匿名さん
[更新日時] 2025-02-14 20:00:54
高齢化社会の影響で増え続ける介護される人、そして介護する人。親の介護は想像している以上に、身体的、肉体的、経済的に大きな負担が生じます。介護する子世代のほとんどは50歳代以上になりますが、その時期というのはちょうど人生の折り返し地点とも重なっており、それが介護に微妙な影を落とすことがあります。
何かご意見を
[スレ作成日時]2011-12-25 01:41:05
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
親の介護
-
407
匿名さん 2023/01/05 13:13:07
-
408
匿名さん 2023/01/05 15:27:41
-
409
匿名さん 2023/01/06 13:05:03
-
410
匿名さん 2023/01/06 14:18:00
-
411
匿名さん 2023/01/06 15:31:48
-
412
匿名さん 2023/01/06 22:06:08
老老介護なんてしないよ。
どちらかが介護必要になったら即、有料老人ホームへ。
そのためにお金は貯めとくの。
二人分ね。
老老介護したら残りの大事な時間なくなるじゃない。
-
413
匿名 2023/01/07 10:21:09
-
414
匿名さん 2023/01/07 12:12:49
-
415
匿名さん 2023/01/08 07:54:31
-
416
匿名 2023/01/08 14:13:34
-
-
417
匿名さん 2023/01/09 06:58:24
-
418
匿名さん 2023/01/09 09:26:03
-
419
匿名 2023/01/09 09:29:09
-
420
匿名 2023/01/09 11:09:22
祖父・祖母・両親・・みんな病気で亡くなったので 介護経験はなしです。
おれも死ぬときには 病気で逝きたいな。
-
421
匿名さん 2023/01/10 07:27:50
-
422
匿名 2023/01/12 14:17:22
認知症の母親の介護に疲れて、お墓で自殺したんでしたね。
哀しい事故です。
-
423
通りがかりさん 2023/01/12 19:19:42
>>420 匿名さん
なにそれ裏山!!
うちなんか祖父母3人(1人は自分が物心つく前死去)の介護小学生時代から手伝って、両親も老人ホーム入れるまで自宅介護して、ホームはいれても入院のたびに面倒見て、やっと終わったら50よ。もう自分が介護されるまでカウントダウン始まってるし体あちこち痛くなってきたし介護の為に生まれたようなもんだわ
-
424
匿名 2023/01/13 08:36:10
-
425
口コミ知りたいさん 2023/01/15 15:53:41
>>423 通りがかりさん
50なら早いと思うけど?
-
426
匿名さん 2023/01/16 14:41:18
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件