一戸建て何でも質問掲示板「電気のアンペアについて教えて下さい。(料金が高い)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 電気のアンペアについて教えて下さい。(料金が高い)
  • 掲示板
電気系苦手 [更新日時] 2009-09-14 02:32:01

私は、2世帯住宅を建てたのですが、全く電気の事を研究せず家を 建てました。1F 親世帯17回路 2F子世帯16回路で 電気メーター が、1つです。工務店からは、2Fにお風呂とかシャワー室を設置し ない場合、メーターは1つでいいと聞きました。特に気にせず、住 んで3カ月になりますが、電気代が、今までの料金の平均を見ても
 親、子世帯共に2割程、高くなってます。生活の中では、1F洗面室
 1.2Fのトイレと2F廊下に24時間の排気の換気扇を時折使ってる事も
 料金が高くなっている要因もあると思いますが、電気メーターのア ンペアが関係してると聞きました。やはり電気メーターを2つ付け た方が良かったでしょうか。詳しい方、誰か教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-07-20 09:01:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

電気のアンペアについて教えて下さい。(料金が高い)

  1. 2 匿名はん

    >>01
    そもそも基本料金が高いの?それとも消費電力量が多いの?
    基本料金が高いのであればアンペア数を落とすとかの対応方法は
    あるけど消費電力量が多いなら節電しかないんじゃないの?
    (時間大別契約等なら電気を使う時間をできるだけ単価の安い時間に
     シフトして料金を抑えることもできるけど・・・)

  2. 3 匿名さん

    親世帯は一日中家に居る。子世帯は夜ぐらいしか居ない。
    だから、子世帯は深夜電力の契約と分ければ安くなるかも・・・。

    見たいな事が聞きたいんですかねぇ。

    ちゅーか、謎の文中のスペースはなんなんだろ。

  3. 4 住まいに詳しい人

    親世帯子世帯が完全に分離されていなければ(家の中で行き来できる通路がある場合),電気メーター二つはつけられないはずです.
    赤の他人に借家できる構造になっていれば二つつけられます.

  4. 5 ジェイムス

    >>電気メーターのアンペアが関係してると聞きました。
    電力会社が言っているんであれば、アップ分は基本料金でしょうね。
    アンペアを落としたいと言って、電力会社に相談してみましょう。
    電気メーターをの個数は、多くつけるほど基本料金はアップします。

  5. 6 電気無知

    オール電化で1世帯くらいの家は
    ほぼ50Aで契約するらしいよ。

  6. 7 匿名さん

    契約のアンペア数によって基本料金が決まり、アンペア数が大きいほど基本料が高い。
    使用量に対しての電気代は契約のアンペア数に関係ない。契約アンペア数が大きいからといって同じ電化製品を使っても使用量が変わる事もない。使った分だけ。
    契約したアンペア数を大きくした分の基本料の差額がアップするが、それ以上の電気代がアップしてるなら、それだけ使ってるって事。
    ウォシュレットの暖房便座は結構電気代かかるよ。

  7. 8 匿名さん

    >>06
    えっ、昨日電化上手で10kVA必要って言われたよ。オール電化で一世帯なんだけどなぁ。

  8. 9 匿名はん

    >>08
    電化上手は6KVAで値段が変わるから60A(6KVA)以上使うか
    50A(5KVA)で深夜蓄熱機器の総容量が1KVA以上(1/10換算だから10KW以上)
    の場合は10KVAの契約になるよ。

  9. 10 スレ主

    みなさん、書き込みありがとうございます。昨日電気メーターの文字盤
     を見たら、アンペアが、120Aでした。電気メーターが1つで2世帯で計33 回路であれば 120Aが妥当でしょうか?

  10. 11 匿名はん

    >>10
    IHクッキングヒータを親子世帯で同時に使うのであれば100-120A
    くらい必要だと思うけどそうでないのであれば60-80Aくらいで
    いいんじゃないの?
    100A以上必要であれば従量電灯より時間帯別契約のほうが
    基本料金が1000円くらいは安いから検討してみてもいいかも・・・

  11. 12 入居済み住民さん

    電気メーターに記載の120Aを見てもだめですよ。
    配電盤の契約ブレーカーを見ないと、
    実際の契約アンペアはわかりませんよ。
    ちなみに我が家はオール電化で
    電灯契約は50Aです。
    激しく使用した時に過去に1回ブレーカーが落ちました。

  12. 15 匿名さん

    玄関が2個ないと電気メーター2つは付けられない決まりのようです。
    2世帯住宅としてみなされる条件みたいです。
    解決策としては電気配線の系統をあらかじめ分けておき
    どちらかに子メーターを付けて使用料を把握し、家内で清算するという方法があります。
    電力会社からの請求は親メーターの1本となります。
    詳しくは電力会社等に聞いて下さい。

  13. 16 匿名さん

    実家の二世帯は玄関一つだけど、メーターは二つあるよ。
    請求も別々に届くよ。
    水道も別々に請求来てるね。
    ガスは一つだったな。

    二世帯住宅の概念が判らん。
    玄関一つだと固定資産税我が上がるよね。大きい家だと判断されるから。
    つまり二世帯住宅という判断を役所はしていると言うことでしょ。
    同じ大きさでも、玄関二つだと、一つよりも固定資産税が安い。
    つまり、役所は家が二つという判断をしているわけだよね。二世帯住宅ではないよね。
    別々の家と判断しているわけだよね。

    でも、ここのスレ読むと逆になってる気がする・・・・・・。

  14. 17 15

    間違ったことを書き込んでしまったようです。
    失礼しました。

  15. 18 けいくん

    配電盤の漏電遮断機が120Aで、リミッターがついていない、ということですよね?
    東京電力と仮定して、従量契約Bでなくて従量契約Cだと言うことです。
    関西系の電力会社だと、従量B契約に相当するリミッター契約が無いところもあるようですね。

    オール電化2世帯で標準的な10kVAの契約と仮定して、仮にそれをメーターを二つにしたら、5kVAが2回路で、基本料金は両者を足すと一緒です。
    がしかし、一回路あたりの最大容量が減るのでブレーカーがものすごく落ちやすくなります。
    やめた方が無難でしょう。

    また、東電の場合電気料金は使用量に応じた三段料金になっていますが、オール電化ならば1段2段は無いようなものですから、基本的には電気代を3段料金の値段と考えて、現在は1kWA=24.13円で使った分だけ電気代がかかるのみです。基本料金や契約内容に依存しません。(各種割引を併用すれば話は別です)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸