管理組合・管理会社・理事会「理事長の力量は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長の力量は?
  • 掲示板
管理組合 [更新日時] 2022-05-24 11:14:55

このスレタイの方がいいでしょう。

[スレ作成日時]2011-12-24 13:32:34

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長の力量は?

  1. 101 匿名さん

    ↑理事がこれをとれと?施工管理技師はたいしたことないよ。難易度ではマンカンのほうが上。
    一級建築士がマンション内に住んでることは多いと思う。30万人もいるから。

  2. 102 匿名

    マンカンは実務経験が不要。実務を知らない頭でっかちになりやすい。
    施工管理技士を住民から公募すればいい話。理事に万能を求めるのは無理。

  3. 103 匿名さん

    高齢マンカン士が役に立たないのはbokeてるからで試験のせいではない。

  4. 104 匿名さん

    頭でっかち以上に、頭も腕もないのが最悪だろ。

  5. 105 匿名さん

    たぶちゃん病気だもの。

  6. 106 マンション投資家さん

    万札管理士のマンカンですが何か?

  7. 107 匿名さん

    ふつーは
    そうじゃなくて
    オ*ンコ管理士になりたいっていうんだけど、やぱりここつまらんね。退散する。。。。

  8. 108 匿名さん

    そんなとこ管理してどないするの?

  9. 109 匿名さん

    割目施工管理技士が通り過ぎますよ。

  10. 110 入居済み住民さん

    管理会社の社員(平成13年適正化法施行時に在籍した社員へ便宜的に管理業務主任の資格をもらった社員)試験をすれば合格者が足りず適正化法が施行できなくなるという理由でこの方々がマンション管理士に懸命に挑戦していますが なかなか合格できません 無理も無いことですが
    そのため このような掲示板での妬み嫉みの甚だしいことは 当然です
    あきらめず何度でもチャレンジしよう

  11. 111 匿名さん

    マンション管理士と管理業務主任じゃ仕事の内容が違うよ。
    管理会社に必要なのが管理業務主任。
    管理組合に必要なのがマンション管理士。
    でも実力のある管理組合ならマンション管理士は不要。

  12. 112 マンション住民さん

    >実力のある管理組
    それがスレタイの「理事長の力量」次第で決まる。

  13. 113 匿名

    力量ってなにが必要?

  14. 114 入居済み住民さん

    知識だよ

  15. 115 匿名さん

    >実力のある管理組合
    層の厚い理事(長)経験者が理事会をサポートできる体制。専門委員会が典型。

  16. 116 匿名

    腕力じゃないの

  17. 117 匿名

    専門委員会って集まればいいけどね。
    絵に描いた餅に成る可能性に一票。

  18. 118 匿名さん

    117
    当然、専門委員になれる人が複数いて初めて委員会を作ることになる。
    あなたのマンションでは絵に描いた餅だろうが。

  19. 119 匿名さん

    修繕委員長が東大卒だったりすると理事長より実権をもってしまい、ものすごい大改造するよ。実話。
    広告代理店がつくるような企画書をつくるからアホ理事は反論できん。

  20. 120 匿名

    東洋大も東大って言うけど。

  21. 121 匿名

    オレが委員長やるからと専門委員会の設置を提案したら理事長に拒否されたよ。

  22. 122 匿名

    118は、本当に分かってないな。

    人材が居ても出てこないってこと。どこのマンションでもそこが問題なんだが。

    募集するとすぐ集まると思っているならおめでた過ぎ。

  23. 123 匿名

    だからやる気のある実力を兼ね備えた人が専門委員会を立ち上げたらいい。

  24. 124 匿名さん

    やる気と実力のない者しか専門委員会のメンバーにはならないよ。
    力のある者は、会社の仕事が忙しくて、マンションの管理なんかやる筈ないからね。

  25. 125 匿名

    >>122
    それは公募の仕方が不足してるから。
    具体的内容を書いて公募しないと。
    常日頃、理事会が情報開示してないとだめ。

  26. 126 匿名さん

    118だが。
    分かってないのはおまえだ。
    募集して立ち上げるんじゃなく、立ち上げようという話が出て立ち上げている。
    >やる気と実力のない者しか専門委員会のメンバーにはならないよ。
    >力のある者は、会社の仕事が忙しくて、マンションの管理なんかやる筈ないからね。
    民度の低い自分のマンションを見て世のマンションもそうだと決めつけないこと。
    無知が分かったような口をきくのはどうしようもない。

  27. 127 匿名さん

    要するに経験のない者が「はずがない」と机の上で決め付けてるだけか。
    おめでたいのはおまえだろ>122

  28. 128 匿名

    >>121
    拒否されたら引き下がったのですか?
    それだったら必要性のない専門委員会と判断されます。

  29. 129 匿名さん

    理事会ではしばしばこのようなケンカがおきる。理事会での議論は対立を招くだけである。

  30. 130 匿名さん

    専門委員会といっても専門家が複数いると喧嘩になる。一級建築士ふたりいたら喧嘩。

  31. 131 匿名さん

    国会でも妥協ばかりでなにも決められない。だから、理事会はいらないと思う。

  32. 132 匿名さん

    >専門委員会といっても専門家が複数いると喧嘩になる。一級建築士ふたりいたら喧嘩。
    何を根拠に。設計事務所や建築士会や事務所協会では毎日喧嘩してるとでもいうのか。笑止。
    うちの専門委員はそちらと違って皆ちゃんとした社会人なので、分担、協力しあってうまくやってる。当然のこと。
    ちなみに自営、メーカー、ゼネコンと皆忙しいが、自分たちの財産を守るためという意識で期待を受けて頑張っている。

  33. 133 匿名

    >>128
    引き下がらないよ。理事長になって乗り込んでやることにしたから。
    そしたら専門委員会なんて作らなくていい。理事長=専門家だよ。

  34. 134 匿名さん

    133は専門委員会の意味が分かってる?
    理事長が長期間するなら、ひとりで長期修繕計画の修正や施設点検や大規模修繕の見積をひーひーいってこなせばいいが、基本、1~2年で変わる理事会に対して、継続して数年間の視野で取り組むため理事会から切り離して専門委員会をつくるのだ。
    営繕にしろ法務にしろ同じ。

  35. 135 匿名さん

    >132
    上下関係のない管理組合組織では喧嘩になるのが当たり前。

  36. 136 匿名

    違う。もともと理事会の役員なんて興味がないから専門委員会の委員長を数年やって基礎を作って後進に道を譲ろうと考えていた。ところが理事会が拒否したために、それなら理事長になってやってしまおうと考えを変えた。当然スピードを上げて1年で基礎を作ってしまう。すでに動いてるから出来るよ。

  37. 137 匿名さん

    理事長に必要なのはカリスマ性だとおもう。

  38. 138 匿名

    喧嘩して内紛にまで発展させたら面白い。そうなると理事会が回らなくなる。
    それで一番困るのが決裁がもらえなくなる管理会社。
    そうなると管理会社は理事会の一方に組する動きにでて、理事と一緒に相手を叩き潰しにかかるよ。

  39. 139 匿名さん

    ん?たぶちゃんか。
    採決して終了なんだけど、それを議長ができるかだよね。しこりが残るんで全会一致を慣例にしてるところも多いと思う。
    自民党総務会は長いこと全会一致だったけど、郵政で慣例が崩れた。

  40. 140 匿名

    理事会での全会一致事項と理事長専決は分けたほうがいい。
    なんでもかんでも理事会に諮る理事長は能無しだろう。

  41. 141 匿名さん

    135
    中学生ですか(呆
    大人はいないの?そちらのマンションは

  42. 142 匿名

    たぶちゃんのは、猪突猛進じゃなくて猪突盲進だから相手にされなんじゃない。

    まあ、理事長やってみてからだな。思い通りにいくといいね。空まわりし無いようにね。

  43. 143 匿名

    たぶん理事に「議事録書け!」と命令すると思うよ。しかもパソコンで書けと。
    そしたら今期初めと同じように内紛が勃発する。面白そうだ。

  44. 144 匿名

    えっ!理事が議事録書かないのですか?
    うちは順番で書いてますよ。パソコン打てる人はパソコン持ち込んでます。

  45. 145 匿名さん

    >そしたら今期初めと同じように内紛が勃発する。
    議事録書くくらいで?よくわからない理事会ですね。(笑)

  46. 146 匿名さん

    >>141
    一般人の知能は中学2年生程度と言われている。しらんのか?

  47. 147 匿名さん

    たぶちゃんが召集しても理事でてこないとおもう。
    ボイコットね。機能不全となり、辞任以外なくなるだろう。

  48. 148 匿名

    たぶちゃんは、議事録位自分で書くと思う。

    だって、30分で終わると豪語しているから、その程度なら記事進行をしながらでも書けるだろ。

    なんせ、理事は責任だけ取って、何も責任が無い委員会が好き勝手に決めた議事に賛成するだけが仕事だそうですから。

  49. 149 匿名さん

    >一般人の知能は中学2年生程度と言われている。しらんのか?
    あなたのマンションの住民の知能なんか知るわけありません。ご愁傷様です。

  50. 150 匿名さん


    井(い)の中の蛙(かわず)大海(たいかい)を知らず
    自分の狭い知識や考えにとらわれて、他の広い世界のあることを知らないで得々としているさまをいう。井蛙(せいあ)。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸