東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート part8
匿名さん [更新日時] 2012-01-19 12:09:47

なんと、第1期は250戸を即日完売!!湾岸タワマン人気復活を印象づけました。耐震性能や環境性能も三ツ星のタワーマンション。今後も人気は続くでしょう。それでは、part8も語り合いましょう。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203600/


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-24 12:04:23

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 602 匿名さん

    飯田橋のプラウドタワーは、制震装置を3種類も装備していると宣伝していましたね。
    内廊下だし、床スラブも厚かった。

    相模大野のプラウドタワーは、戸境壁が乾式ではなくコンクリ。
    タワーだからって乾式戸境壁とは限らないんですね。

  2. 604 匿名さん

    >>601
    住環境は湾岸が上

  3. 605 匿名さん

    2000万3000万って数字は間違い。
    飯田橋プラウドの坪単価はここの2倍位。
    相模大野駅前プラウドの坪単価はこことほぼ同じ。

  4. 606 匿名

    金額ではなくて、仕様の比較ですよ。価格が安いのは重要なポイントだとは思いますが、今までの話の流れから庶民タワーマンションとの評価は仕方ないと思います。

  5. 608 匿名さん

    住環境はその人それぞれだと思います。

  6. 609 匿名さん

    資本主義社会を理解しましょう(笑)
    だから湾岸のマンションと言われても仕方ないですよ。

  7. 613 匿名さん

    >593

    縦割り保育が世間的に少ないのは何故なんだろ?

  8. 619 匿名

    >>614さん
    我が家は辰巳駅を考えています。

  9. 624 匿名さん

    駅からだけではありません。
    東京駅行きのバス停からも近くはありません。

  10. 625 匿名さん

    都心部の大手の平均的仕様と同等にするには、フルオプションで2百万ぐらい、もし天カセにしたいならはオプションでは無理だから引越し後のリフォームで150万、躯体構造の改良はもちろん無理。
    350万かけると坪当たり15万アップ換算ってとこか。
    @235+15だと、晴海に近づく。

  11. 626 匿名さん

    晴海の内陸側低層ね。

  12. 628 匿名

    晴海は260だそうです。

  13. 631 匿名さん

    やっぱり晴海は予想通りここより全然高かったみたいですね。
    5500万位出しても目の前オフィスビルの北向き低層はきついですね。
    安値を期待してここの第1期をスルーした人は戻ってきそうですね~。

  14. 632 匿名さん

    北向き高層はスカイツリーも見えればリバーシティ辺りの水辺も見えそうだけどね。あそこ。
    ここより割高だったてのが結末か。

  15. 634 匿名

    晴海からここに流れてくるのかな?
    早めに決めたいね。

  16. 635 匿名さん

    南面永久眺望好きで晴海を検討してた人たちは、
    三井に流れるんじゃない。ここじゃなくて。

  17. 636 匿名さん

    三井の湾岸道路近くの南側と晴海の海が目の前の南側とでは大きな差があるな・・・
    しかも三井はまだまだ先だし増税やら控除の面でも少し遅すぎるからな。
    やはり欲しい人はここの条件いい部屋を早めに買いたいと思うんではないでしょうかね。
    ブランド力のあるタワマンですからね。

  18. 638 いつか買いたいさん

    この三連休は混むのかな。
    行った人いますか?

  19. 639 匿名さん

    >>637、同意。

    東雲キャナルコートの物件も、販売時期が重ならないように、だんだん高く売ってきた。野村プラウドが安く出したといっても、結局隣のビーコンと同じくらいの坪単価。


    東雲三井が秋に販売するのは、野村の販売が一区切りしたところで高く出すつもりでしょ。

  20. 641 住まいに詳しい人

    今のご時世買える経済力がある人は数が限られているから、
    再開発のペースと販売のタイミングは
    デベどうし阿吽の呼吸があるんでしょう。

  21. 642 匿名

    震災がなければ野村も強気でいったろうからね。

  22. 644 匿名さん

    レックスとは競合しないよ。ターゲットも違うから。

  23. 645 匿名さん

    どう考えても、売れなきゃ困る震災後初の湾岸地域でのタワマンだから価格を抑え目で出しただけ
    であって、タワーの質や設備もしっかり、仕様は並なんだから注目されて売れてるんだよ。
    ある意味なかなかこんな値段で都心近くのプラウドブランドのタワーが買えるチャンスなんじゃない?

  24. 646 匿名さん

    埋立地同士というのは競合しますか?

    晴海、豊洲、東雲、有明など。

    微妙に所得区分が違ってくるのでしょうか?

  25. 652 匿名さん

    っていうかあっちは不便だろ。
    駅も駅への車道も激混み&大江戸は使いづらい。

  26. 653 匿名

    あっちは坪280
    立地の割に全然安くない。時期以降プラウド東雲に流れてくるだろうね

  27. 654 匿名さん

    プラウドの2期は坪平均いくらぐらいでの販売なのでしょうか?
    晴海の値段をみて上げてくるのでしょうか?

  28. 656 匿名さん

    一時期、晴海が激安でここと一緒くらいって、喚き散らしていた輩がいたけど、
    何だったんでしょうね?
    やっぱり想像通り、晴レジのときと同じで誤情報を流布し、倍率下げに必死な
    工作をしたってことかな。ほんと罪だよね・・

  29. 658 匿名

    何がボランティア何だか。。デベや近隣マンションの輩が吹聴してただけ。完全に割高。

  30. 660 匿名

    何もない陸の孤島勝どき徒歩11分の場所を280で激安ボランティアと言われましても、プラウド東雲は適性価格と思いますが。

  31. 664 匿名さん

    昔、不動産取引で実際に銀行で数千万円を下ろしたことがあるけど
    持ち歩くには確かに重い。

  32. 676 匿名さん

    晴海とは、永久眺望が違い、区が違い、内廊下が違い、免震が違い。
    ここから行ったわけじゃないので、戻ってくるって表現も違うな。

  33. 680 匿名さん

    それを価格差が埋めるのさ。
    ヤナセ・三越のあとでダイハツ・ジャスコに行くようなもん。
    (三菱と野村の差じゃなくて、あくまで晴海のと東雲のとの差ね)

  34. 682 匿名さん

    ここは良いマンションだと思うんだけど、高値掴み感がどうしてもしちゃうんだよなぁ。。
    キャナルコートという完成されたエリアで最後の物件ということだけあって、周りのMSより取得坪単価は確実に上がってるし、逆にこれ以上伸びる余地がないと思うんだよね。
    売る事を考えると、似たようなMSが周りに大量にひしめく中、価格面で大きな不利を喰らいそうでちょっと怖い。なんせ周りはここより大幅に安く取得できているからね。

    どうせ完成された所を選ぶなら、もうちょっと頑張って豊洲のパークタワーとかも考えた方がいいし、
    逆に現在の完成度を問わず発展性を考えるなら、レックスや辰巳を考えてもいいと思う。
    もちろん、ここも住環境はとても良いと思うので、諸条件を比較して自分に合う物件を選ぶべき。

  35. 684 匿名さん

    パークタワー豊洲は立地優先なMS。レックスは環境劣悪。
    広く検討と言ってもここを検討してる人は、趣が違うと思うよ。

    キャナルコートか買えないけど豊洲2、3丁目が趣だと思うが・・
    中古も考えていいと思うけどね。キャナルコートなら最強のWコンは
    投資対価値は下がりにくいからいいと思うが。

  36. 686 匿名

    キャナルコートから引っ越した知人は「キャナルコートはやっぱりすごく便利だった。離れて、改めて良さがわかった」と言ってたよ。

  37. 687 匿名さん

    みんなそういう良さわかってるからキャナルコート内がいいんですよ。
    三井は更に高いだろうし、色々中古含め見るのもいいかも。。

  38. 688 匿名さん

    Wコンの良さを否定はしないけど、今買うのは最高値掴み。
    Wコン含め、キャナルコートMSがいままで上がってきたのは、発展途上だったから。
    投資の基本は、安い時に買って、高く売る。
    今は、最後のMSが完成して、まさに一番高い時だと思うよ。
    今後伸びる要素は無く、供給過剰で中古市場がだぶつくことは必須、というか既にもはやだぶつき始めているね。
    永住を考えているなら全然気にすることはないけど、そうでないならそこは注意した方がいいよ。

  39. 689 匿名さん

    >688
    問題ありません。
    ここはボランティア価格です。

    ボランティア価格の定義は、購入者が資産価値以上の高値の金額で買ってあげてデベを助けてあげること。

  40. 691 匿名さん

    >688
    確かにね。
    でもここでは、今買おうとしている人前提の話だから、色々見るという視点ではいいんじゃない。

  41. 693 匿名さん

    >684
    レックスを劣悪というなら、Wコンの発売当時は、イオンはおろか周りは本当になにもないし、駅は遠いし、もっと劣悪だったはず。
    それが今ではキャナル一番の勝ち組だと思います。
    そういうことです。

  42. 695 匿名さん

    レックスは駅前開発されないとWコンのようにはならないよ。
    開発される見込みがあるかどうかを見極めないといけないよ。

  43. 696 匿名さん

    >>693
    当時は
    開発余地が大きくてその内供給過多になって値下がりすると
    ネガっている人がいましたよ(笑)

  44. 697 匿名さん

    本当にボランティア価格なら次の売り出しですべて売り切れるでしょうよ。
    まぁ第二期の売り出し戸数が見ものですね。

  45. 698 匿名さん

    資産価値保全目的の郊外在住者の購入が増えると予想されているようです。晴海スレの情報ですが。

  46. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸