東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ世田谷桜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜新町駅
  7. ドレッセ世田谷桜レジデンス
マンコミュファン [更新日時] 2013-10-14 09:42:42

世田谷、四季邸。---場所は世田谷通り沿いのイメージスタジオ109跡地。東京農大に近い場所です。

公式=http://www.sakura122.com/

<全体概要>
所在地=東京都世田谷区桜3-455-11筆
交通=東急世田谷線上町駅から徒歩16分、小田急線経堂駅から徒歩18分、東急田園都市線桜新町駅から徒歩21分。近くにある農大一高前停留所から渋谷駅行きバスあり
総戸数=122戸
間取り=1LDK~4LDK、61.45~91.05平米(TR含む)
価額=4300~7600万円台(最多5200万円台)予定
入居=2013年10月予定

売主=東京急行電鉄三菱地所レジデンス
施工=東急建設、住友林業緑化
管理=東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2011-12-24 09:30:29

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ世田谷桜レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 612 契約者

    臭いも騒音も個人差ですよね。

    近隣に住んでいるので、よく通りますが、臭いは個人的にはそれ程気にならなかったです。
    騒音に関しては隣のビルから現地見学した際、思ったより気になりませんでした。
    建物の中に入ると、外で感じる程の音は感じないそうです。
    まだ隣のビルからの見学やってると思いますよ。気になるなら、担当の方にお願いしてみるといいですね。

  2. 613 匿名

    オ○ムは北烏山じゃないの?

  3. 614 匿名さん 

    基本的に気のきいた店はそんなにない。
    109スタジオがあった頃が懐かしい。
    このあたりに住むのはエネルギーのある若いうちだよ。
    子育て頑張って下さい。

  4. 615 匿名さん

    本部は今も烏山だけどね

  5. 616 匿名さん 

    久しぶりに見たけど、この辺りは歩くと20分から年寄りだと30分弱掛かるのに随分デベの値段のつけ方高くなったんだね。
    素直な感想。良い事悪い事言ってるみたいだけど、買うか買わないかは、まあ人それぞれだから。

  6. 618 匿名

    610さん

    そういう噂は店にとっては致命傷になる可能性がありますし、かなり曖昧な情報なら流さない方がよろしいかと。

    通りすがりの者です。すみません。

  7. 619 購入検討中さん

    てつやんさん。
    経堂、最高さん。

  8. 620 匿名さん

    世田谷通りなら上町の豚まんは通う
    価値あり、美味しいですよ。
    この辺りは雰囲気が良い店は結構ありますが
    味が良くて通うほどの店はない中あそこは秀逸。

  9. 621 匿名

    買いたいけど
    買えない

  10. 622 匿名

    それも縁ですよ

    変なエセセレブ夫人がいるここにしなくてよかったかもよ

  11. 623 匿名さん

    上町近くのインドカレー屋さんは奥の席が空いてたら、世田谷線の電車見ながら食事できます。
    勿論、美味しいですよ。

  12. 624 匿名さん

    ここで買えない人は路線や区を変えた方がいいんでは。

    田園都市線だと神奈川でもここより高い物件いっぱいあるよ。

  13. 625 匿名さん 

    みんなとなり町とか、かなり距離のある町のグルメとか言ってるけど
    日常の暮らしに関係のある所が少ないんだよね。そんな所ちょくちょく行けるわけじゃないし。

  14. 626 匿名さん

    上町とか桜新町は隣町とは思いませんが...
    通勤となるときつくても、
    あくまでも徒歩圏内では?

  15. 627 匿名さん

    三茶の創作料理の夕はおいしいです。
    バスならすぐいけますね。

  16. 628 匿名さん

    ここからだと桜新町や用賀、上町、経堂はお散歩がてら十分歩ける距離です。
    自転車だとあっという間ですよ。その辺りまで出ると美味しいお店やオシャレなお店も
    いろいろあります。

  17. 629 匿名さん

    たまの散歩ならいいけど、日々の通学・通勤を考えたら……

  18. 630 匿名さん 

    飲食店だって、事業計画で立地を一番先に検討します。客が少ないと困るんで。
    その後、家賃と比較します。儲からないと困るんで。

  19. 631 匿名さん 

    新築マンション価格は都内の場合年収の9.5倍だそう。
    ちまたは、不況なのにこの業界だけまた、また誘導バブル?
    つい最近まで以前は都内5~6倍だったと統計で出てるけど。

  20. 632 匿名さん

    9.5倍ってにわかに信じがたい…雑誌かなんかの数値?

    そもそもそんなレバレッシ効いたローンも銀行は組めないけど。

  21. 633 匿名さん

    リタイア世代はいいかもしれないが、通勤を考えるととにかく不便な場所だね。
    周辺はともかくこのマンションが建つ場所は幹線沿いで環境もダメ。

    環境も利便性も妥協して安く世田谷に住みたい人が買うのかな。地縁や土地勘ある人なら
    世田谷通り沿いは避けそうだし。

    ここに住むなら神奈川に下ってもっと駅に近く住環境もいい場所を探すという選択肢もありそうだけど。
    値段はここより高いかもしれないが。

  22. 635 匿名さん

    だよね。エセセレブ奥様の小芝居がまた見たいですw

  23. 636 匿名さん

    神奈川に下りたい人は下ればいい訳で 
    そんな事は個人の自由です。

  24. 637 匿名

    うんざりなので、ここやめます

  25. 638 匿名さん

    周辺の飲食店でいうと虎幻庭&古無門も良い雰囲気ですね。
    駅よりも近いので散歩がてら行くのにピッタリだし。
    前者は良いお値段なので、我が家の懐具合では頻繁には通えないですが(汗

  26. 639 匿名

    店なんかどうでもいい!

  27. 640 匿名

    まあまあ
    ここが買いたい人は周辺環境大事ですし

    エセ世田谷セレブ夫人に辟易してる人は
    掲示板みなければいい

    しかしオウム出す人は
    やぶ蛇ですね

    本人は好意かもしれないが
    売り手にはいい迷惑です

  28. 641 匿名

    ここ最近の投稿は
    ポジティブもネガティブも
    胡散臭いので

    君子危うきはってやつで
    買うのやめました

    ストーカーしそうな住人いそう

  29. 642 検討中の奥さま

    検討している最中にこの掲示板を見ました。
    悲しくなりますね。
    他の掲示板もこうなのでしょうか?
    主人はこの掲示板を見ているかわからないのですが、
    義理の両親が見て、やめたら?と言ってきました。
    このあたりは好きなので残念です。
    我が家は年収一千万はいきませんし、
    この掲示板でいうと庶民なので、このマンションいいと思っていたのですが、、、。

  30. 643 購入検討中さん

    なんか、連投でネガ意見が続くと余計うさんくさいね。
    擁護する気はないし、
    いいものはいい、悪いものは悪いでいいが、
    なんでここまでこき下ろすことを頑張れるんだろうね
    あげくのはてにはマンション住民にストーカーしそうな人がいそう、
    とか、名誉毀損で訴えられるレベル
    今はIPアドレスで特定できるしね
    というか、地所×電鉄の営業マンもも少し頑張ればいーのに。
    他の掲示板は営業マンがんばってますよ

  31. 644 匿名さん

    それでも1千万近くあればここ含めて
    選択肢は結構あるでしょう。

    意外に反対側のマンションは高級感があったので
    同じレベルだと良いですね。

  32. 645 購入検討中さん

    レジデンスコートですね、
    素敵ですよね。スタートダッシュに出遅れ、
    買い逃しました。低層マンションらしい重厚感がありますよね

  33. 646 契約済みさん

    そんなに悪口ばっかり楽しいですか。
    エセセレブ夫人?ただの庶民です。
    うちには充分な城ですよ!!

  34. 647 匿名さん

    売り主、施工はあちらが一枚上でしたが価格帯、仕様
    は比較するとどんな感じでしたかね。あちらは苦戦
    した記憶があります。

  35. 656 匿名

    売りも買いも仲良くしましょうよ!
    仲間意識もっていけるといいですね

  36. 657 匿名

    ノーサイドでいきましょ

  37. 659 匿名さん 

    新築マンション価格は都内の場合個人年収の9.43倍だそう。
    東京カンテイに出ている。
    都内も9年前は年収の6倍だった。

    これをどう見るか近い将来考えると上がり過ぎと見るか?不動産って水商売だね。
    景気で上がり下がりするわけでも、なさそうだし。
    法人なら10倍近いお金銀行は要注意と言う事で貸さないよね。

  38. 660 匿名さん

    隣の建物からの現地見学会に参加したものです。

    結論からいうとうちは見送りました。
    理由はここでも再三とりあげられているラーメン屋の臭いと騒音です。
    建物の上の方までかなり臭います。排気ガスを心配される方が多いですが、ラーメン屋の臭いの方が
    強く感じました。
    ちょうど現地見学の最中に救急車が通りましたが、かなりうるさい。担当の方はタイミングが悪かった
    とおっしゃっていましたが、現地近くに住む知人に確認したところ、世田谷通りは慢性的な渋滞、バスや
    救急車両の往来も多いので排気ガスだけでなく騒音も要注意とのことでした。

    地下駐車場やゲストルーム、さくらガーデンなど共用部分の構想はとても魅力的だったので残念です。
    個人的には空気や音、バス立地を許容できるならお買得のように思います。
    これだけのスケールのマンションがもっと駅近だったり、道路に面してなければとても今の価格では出てこない
    と思うので。百戸超という戸数も管理を考えるといいと思いました。

  39. 661 匿名さん 


    車が行きかう公道に面していれば、うるさいのは当たり前だし、中華屋が隣りで営業してれば、臭うし
    かといって山奥では、生活に支障があるし。
    住宅事情は、支払価格の割に得られる暮らしの条件悪いですね。私には、決して安いとは思えません。

  40. 662 匿名さん

    目先の安さに釣られちゃうとかえって損するってことかね。
    安物買いの銭失いともいいますから…

  41. 663 匿名さん

    安物買いの‥‥はオープンシリーズとかのが
    当てはまる気がします。

  42. 664 匿名さん

    ついにオープンよりマシみたいな話になってきましたか。
    そんなのと比較される時点でねえ、、、

    最初の頃は明らかに格の違う周辺の赤堤やら用賀やら野村成城の物件にエラそうに物申すエセセレブ妻が頑張ってたのにねw
    身の程をわきまえるって大事だなあ。

  43. 665 匿名さん

    けなして反応を見てほくそえむ。楽しそうだねー。インターネットの掲示板によくいるショボいやつ。みんなからバカにされてるようなやつなんだろうな。

  44. 667 申込予定さん

    皆様色々書かれていますが、駐車場から契約決まった部屋を照合してみたら、
    条件の良いお部屋,バルコニーの有るお部屋は殆ど完売してますよ。
    正直驚きました。

    なんだかんだ言って魅力的な場所なんでしょうか。

    残っている住居は、1Fと間取りが小さいところが殆どのようです。

    掲示板を見ていろんな意見で混乱すると思いますので、
    ちょっとでも迷われていたら、MR&現地に赴いて見て決めたほうが賢明。

    躊躇すればするほど、良い条件の部屋はなくなります。
    他のマンションをあたったほうが余程良いかと思いますね。

  45. 670 匿名さん

    現地を歩くのは大事です。
    いろんな時間帯に周辺を歩いた方がいいですよ。
    ラーメン屋のトンコツ臭は必ず経験しとくべき。
    排ガスなんて目じゃないよ。
    というかあの臭さを妥協できる人は排ガスなんて気にならないのかも。

  46. 671 契約済みさん

    休日に散歩がてら歩いてみました!
    現地見学(隣マンションから)の時は、結構ラーメン臭気になったのだけど、風向きのせいなのか先日はTSUTAYA側の方に流れていて逆にマンション側は臭わなかったです。
    風向きでだいぶ違いますね!

  47. 672 匿名

    売れ残り住戸は匂いをネタに値引き交渉できそうですね

  48. 673 匿名さん

    >672
    どうぞ実行してください♪♪♪

  49. 674 匿名

    でもあのラーメン屋美味しいよ

  50. 675 匿名さん

    そだね。

  51. 676 匿名さん

    >>672
    ラーメン臭がモロにくる方角の部屋は値引くだろうね。
    でもいくら下がってもそんな部屋本当に欲しいかい?
    窓開けるのも苦痛だし、洗濯物も外に干せないよ?

  52. 677 匿名さん

    エセセレブ奥様の深夜の一人芝居、削除されてますね…
    自分のマンションの評価をあげたいのはわかりますが、じえんの繰り返しでやり方が姑息。
    そういうのはバカにされるだけで何の擁護にもなりませんよ。

  53. 678 匿名さん

    677も陰ではバカにされてると思うよ。
    あと、文体が気持ち悪いです。
    「じえん」くらいも漢字で書いてもらいたいですよ。

    ところでラーメン臭が風向きによってかなり変わるのは本当ですね。
    私が下見した時は東側まで臭って来ませんでした。
    ただし、隣のアパートの上層階へ行った時は強烈な臭いでした。
    さすがに至近距離だと「もろに」臭いが来ますね。
    一部の方が言う通り、西側の部屋の値下げはやむを得ないのではないでしょうか。

  54. 679 匿名さん

    677じゃないがじえんは漢字だと伏せ字にされるよ。
    エセセレブ夫人のじえん書き込みがウザイのは677に全く同意。
    やり方が実に稚拙で頭悪いから世間知らずの低レベルな奥さんだろうな。

  55. 680 匿名さん

    結局ここは

    隣接のラーメン臭
    世田谷通りの排気ガス・騒音
    どの駅からも遠いバス便物件

    この三大マイナスポイントがネックなのかな。
    駅距離はどうしようもないが、ラーメン臭や排気ガスに関しては
    空気清浄器や脱臭機で大分緩和できるようにも思えます。
    最近の家電の機能はすごいから。

  56. 681 購入検討中さん

    世田谷通り沿い
    ラーメン臭ありなら

    坪215万切るなら買い
    坪215万以上なら見送り

    そんなとこですね。

  57. 682 匿名さん

    デメリット=リスク
    人と話をすれば嫌われるリスクが
    外出すれば事故のリスクが
    呼吸すれば窒息のリスクが
    生きることは死のリスクが

    何かを選択することは何かのデメリットやリスクを背負ってくこと。
    それは生きざまでもある。
    ここの掲示板には大人が書き込んでほしいね

  58. 683 匿名さん

    そんなカッコいい話でもないな。
    さしずめここのリスクは680さんが挙げてる排ガス、ラーメン臭い、駅遠の3点セット。
    そのリスクを選択するか否かは生き様なんて大げさなものじゃなく金の有る無しだろう。
    金があればより条件のいいものを選んで回避できる。
    なければリスクに目をつむり妥協せざるを得ない。
    それだけの話だよな。この物件に限った話じゃなく。

  59. 684 匿名さん

    683カッコよ過ぎるコメントです。

  60. 685 匿名さん

    上方落語ですね。

  61. 686 匿名さん

    盛り下がってるね。
    多少なりともまともな部屋は売れちゃってるみたいだし、残りをさばくのは苦戦しそう。
    東急もじっくり売りたい物件でもないだろうから、売れ残りの値引きも早そうだね。

  62. 687 匿名さん

    ここは場所的にファミリー向けですよね。
    狭い間取りはあまりつくらず全部広めにすればよかったのにね。

  63. 688 匿名さん

    ここはまだマシだよ。最近の新築はコンパクトな間取りのものばかり。

  64. 689 物件比較中さん

    見方を変えると広々な間取りではないから検討者が殺到しなくて済んだのかも。

    あんまり多いようならうちは最初からスルーしてた可能性もあります。立地的にはもっと広くてもいいのではという意見があるのは納得ですが、価格と共用に好感、あとは個人的に駅が桜新町は便利です、21分歩いても仕事は1駅なんですよね。

  65. 690 匿名さん

    大手町方面への通勤だとどのルートが一番いいんだろう?

  66. 691 契約済みさん

    >>690
    やっぱり経堂から、代々木上原経由千代田線じゃないですかね。
    代々木上原始発で座れますし。

  67. 692 契約済みさん

    私はバスで三軒茶屋→田園都市線にするつもりです。近隣に住んでますので何回か試してみましたが、バスの定期代が支給されるのなら、この方が断然楽だと感じました。朝晩は東急と小田急で相当な本数のバスが走ってますので、バスナビで現在地を確認しながら出かければストレス無くバスに乗れますし、朝は結構な確率で座れます。三茶から渋谷は2駅なので混雑もガマン可能。地下鉄区間はむしろ千代田線より空いてます。バスは賛否あるでしょうがエントランスからバス停は経堂の改札からホーム程度の距離しかなく、外はほとんど歩きませんので天気を気にしなくてもいい点もメリットかと思います。農大前ー大手町の所要時間は朝晩とも50〜55分という感じでした。
    以上、長々とすみませんでしたがご参考まで。

  68. 693 匿名さん

    やっぱり都心方面への通勤は不便ですねぇ…

  69. 694 匿名さん

    周辺の環境は良さそうですよね。公園があって。
    バスは道が混むとちょっとすごいことになることもあるそうですが、
    渋滞する時間じゃなければ平気かな〜
    通勤時間帯のバスの状況ってどうでしょうか。

  70. 695 匿名さん

    世田谷通りは一日中混んでますよね。

    通勤時間にバス使うのはリスキーじゃないですか?時間読めなさそう。

  71. 696 匿名さん

    区の人口が増え続けて飽和状態ですね。

  72. 697 匿名さん 

    ああ失敗したかな。

  73. 698 匿名さん

    ここならもっと駅に近い中古を検討するかなー。
    中古でも新築のここより高い場合もありえるけれど。

    電車を毎日使う人には不便すぎる。
    その不便さを補うものがあればいいけど、世田通沿い、ラーメン屋の悪臭、
    懸念要素がありすぎる。掲示板でもその話題のループ。
    公園近いだけだよね。公園を楽しみたいなら何もこの立地じゃなくてもいい。
    安い以外のメリットがない。

  74. 699 匿名さん

    以前 電車で郊外に20分行くのなら 徒歩20分の方が良いとの
    投稿がありました。
    私は郊外の者です。
    ここがもっと早く販売していたらと とても残念です。
    駅近がよい人は 自分の予算内の中古を選ぶのも 人それぞれの自由
    でしょうね。

  75. 700 匿名さん

    >>699さん
    郊外にお住まいでも駅から近いのならここよりはずっと便利ですよ。
    毎日駅まで20分は本当に大変です。自転車を使うにしても夏冬や天候の
    悪い日のことを考えると駅までの距離は近いにこしたことはありません。
    マンション前の世田谷通りは環7や環8のような大きな幹線道路ではありませんが、
    道幅が狭い割に交通量は多いので、一日渋滞して排気ガスや騒音もけっこうあります。
    今が環境の良い郊外生活ならかなりギャップを感じられたかもしれません。

  76. 701 匿名さん

    私はこの辺りを良く知っている者です。
    都内と神奈川は根本的にちがいます。
    どちらを選択するかは 個々の自由です。
    私はここを選択したかったと思っています。

  77. 702 物件比較中さん

    >都内と神奈川は根本的にちがいます。

    701さんはどう違うとお考えですか?
    同じ沿線の神奈川側の物件との比較で迷っているので、ご意見をきかせていただけるとありがたいです。


  78. 703 匿名さん

    今日の流れをいま読んでみたけど、郊外へ電車で20分行くなら徒歩の20分の方が良いか悪いか…。
    人それぞれで考え方は違うと思うけど、私は後者の方が良いかな。
    朝の田園都市線の殺人的な混雑の中20分余計に車内にいないといけないのはきつすぎる。

  79. 704 匿名さん

    ここで私の意見を述べる気はないです。
    自分で感じたらいいのでは。
    考え方は皆違いますからね。

  80. 705 匿名さん

    勿体ぶる必要ないけど大した考えでもなさそうだから書かなくていいよ。
    都内と神奈川なんてデカすぎる対比で根本的に違いますとか頭悪そう…

    この流れみてるとここは神奈川からの上京組も多いのかな?
    どうしても都内できれば世田谷住みたい人にはこういう場所でも安けりゃいいのかね。

    >702
    神奈川側でも駅近で環境○ならそちらにした方がいいよ。
    あなたが何が何でも世田谷アドレス欲しい人なら別だけど。

  81. 706 匿名さん

    本当に頭のいい人は他人に頭が悪いとは言わないそうですね。
    悩むのなら ウィークリーマンションなり賃貸なり
    実際に暮らしてみるのがよいのではないでしょうか。

  82. 707 匿名さん

    確かにここは神奈川価格で手に入る。絶対世田谷住みたいけど予算がないならありかもね。

  83. 708 匿名さん

    705みたいのはどのスレでも出てくるのでまともに相手しなくて良いよ。

  84. 709 匿名

    個人経営の自動車修理屋で雇われてる20代夫婦子供無しの自動車整備士でもここの審査に通った。そんなには人気無いし、ステータスも無いと思う。年収で言えば320万だし。ちょっと良いマンションって審査が厳しくて落とされて惨めな思いしたから。個人的には家系好きだからラーメン屋が隣なのは良いと思う。服装とかも気取らずに作業着で行けるし。

  85. 710 匿名さん

    審査に通ってよかったですね。
    20代の若さでマイホームを手に入れるとはうらやましい。
    まだ若いのだから年収はこれから頑張って上げていけばいいですよ。
    若いうちに家を構えるのも励みになっていいと思いますよ。

  86. 711 匿名さん

    エセセレブ主婦も神奈川から多摩川越えてやってくるクチかもね。
    それならあの勘違いっぷりも納得できるw

    特に田園都市線の神奈川方面は都内買えなくて都落ちの人が多いから東京とか世田谷への
    コンプがすごいんだよね。以前関連スレ読んでびっくりしたよ。

    やっと憧れの世田谷の奥様になれて舞い上がってたらマンションに対する辛口コメントが多くて
    区内では安物扱い。火病って一人で大量書き込み。このパターンかもw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸