東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ世田谷桜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜新町駅
  7. ドレッセ世田谷桜レジデンス
マンコミュファン [更新日時] 2013-10-14 09:42:42

世田谷、四季邸。---場所は世田谷通り沿いのイメージスタジオ109跡地。東京農大に近い場所です。

公式=http://www.sakura122.com/

<全体概要>
所在地=東京都世田谷区桜3-455-11筆
交通=東急世田谷線上町駅から徒歩16分、小田急線経堂駅から徒歩18分、東急田園都市線桜新町駅から徒歩21分。近くにある農大一高前停留所から渋谷駅行きバスあり
総戸数=122戸
間取り=1LDK~4LDK、61.45~91.05平米(TR含む)
価額=4300~7600万円台(最多5200万円台)予定
入居=2013年10月予定

売主=東京急行電鉄三菱地所レジデンス
施工=東急建設、住友林業緑化
管理=東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2011-12-24 09:30:29

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ世田谷桜レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 469 契約済みさん

    建設的なお話をしていきましょう!
    ネガ的な話になると一気に盛り上がるのは、どこのスレでも同じだとは思いますが、検討している方の参考になる様に書き込みましょうよ。

  2. 470 契約済みさん

    どこの掲示板でも陰湿な、あるいはストレスが溜まってそうなコメントが出るから、そういうものだと思って見てますが…
    むしろこのスレは穏やかで有効情報も多い方ですo(^o^)o

    イラッとくるような投稿もありますが、反応試すためにやってる人が多いようなので、挑発に会わない乗ったら負けですよ。

    この三連休、ドレッセ周辺もは祭り多くていいですね。

  3. 471 契約済みさん

    >470さん
    本当にそうですね〜。
    全く同感です。
    昨夜物件の建設地へ行ってきたのですが、まだ基礎の部分をやっていて建物自体はまだな様ですね。
    世田谷通りは夜になればだいぶ交通量が減りますし、騒音や排気ガスも、いずれ近い将来EVや燃料電池車が主流になってくることを考えれば、うちはそれほど気になりません。

  4. 472 匿名さん

    >騒音や排気ガスも、いずれ近い将来EVや燃料電池車が主流になってくることを考えれば、うちはそれほど気になりません。

    気の長すぎるお話ですね。
     
    >お前みたいに鼻くそ程度の知識レベルで一つの価値観を形成し、それで物事を判断、断定することが、まさに民度が低いって言うんだよ。

    個人的には世田谷通りの騒音や排気ガスより、このような下品な物言いをする住民さんがいることの方が
    ドン引きです。
    お値段なりの住民層ってことですかね。

  5. 473 匿名さん

    467さん、詳細おしえてください。

  6. 474 契約済みさん

    駐車場の抽選なのですが、希望順位を考えるのが本当に難しいです。
    他の契約されたみなさんの状況が気になります~。

  7. 475 匿名さん

    もっと大きな幹線道路沿いに住んだことあるので世田谷通り沿いはそこまで気にならなかった。
    でもあのラーメン屋。。
    あの脂くさい臭いは無理。排気ガスより無理。
    最初ここの価格が発表されたときは安さにおお!と感動したけど現地行って納得。
    安いものには安いなりの理由がある。不動産に掘り出し物はないと実感。

  8. 476 匿名さん

    この物件から近いラーメン陸は世田谷で1番旨い店だと思うんだよね。行ってみて。

  9. 477 契約済みさん

    ラーメン陸はかなり有名ですよね!
    そこのすぐ近くの博多ラーメン屋はどうですか??

  10. 478 契約済みさん

    近くでいうと勢得も美味しいですし、有名ですね。陸ばりに行列できますが…

  11. 479 契約済みさん

    ほうほう、なるほど!ありがとうございます。
    また引っ越した後の楽しみが増えました~。

  12. 480 匿名さん

    ラーメン屋、そんなに酷く臭うんでしょうか?>475

    感じ方に個人差があるのかな?
    出遅れましたが、今からでも検討したいので要確認ですね。

  13. 481 匿名さん

    ラーメンの臭いなんて気にする程ではないと思います。
    そんな事より騒音、空気、バス物件などもっと大切な
    検討する要素がたくさんあります。

  14. 482 契約済みさん

    ラーメン屋の臭いはたしかに凄いですね〜。
    だから西南の部屋はあまり人気がないみたいですよ。
    でも少し離れると、たまに風に乗って臭いがするくらいです。
    まあ、個人差はあるでしょうね。

    騒音、排ガスについては仕方が無いので、割り切るしかないですね。
    そもそもこの物件を検討して選んだ人のほとんどは、その要素については割り切っての購入だと思いますよ。
    だから今更それをとやかく言われても、「ああ、そう笑」としか思えません(笑)。

    うちは車通勤なので、やはり車中心での移動にはなると思います。
    電車を利用する場合は渋谷方面へのバス利用が多くなると思いますが、渋滞を考慮しないといけませんよね。
    それか、用賀や千歳船橋など、渋滞があまり関係無い路線を使うかですね。

    自転車を使えば桜新町駅まで10分もあれば着くと思いますが、雨が降った日や寒い時期を考えると、常時利用することは考えていません。

    あと、ルーフバルコニーなどがついた部屋や、80平米以上で高層の部屋などは結構早くから要望書が出ていたのは事実ですよ。駐車場の抽選書類に販売済みの部屋が載っているのですが、条件の良い高額(7千万円くらいだったかな)の部屋はほとんど売れちゃってますよ。

  15. 483 匿名さん

    一番多い価格帯は4900万円でしたっけ。確かに安いけどオプションと諸費用であっという間に5500万円になること考えたら、やっぱり安くはないですねぇ。

  16. 484 匿名さん

    メリット  なんといっても値段。安い。
          大型公園や農大がすぐで緑豊かな環境。
          建物の配置に開放感があり、そこそこの戸数なので共用部の充実などのスケールメリット。

    デメリット 世田谷通りによる騒音、排気ガス。
          ラーメン臭。
          どの駅からも遠いバス便マンション。

    482さんいわれるように立地に関しては割り切るしかないですし、この立地だからこそ庶民にはありがたい
    価格で出てくるわけです。
    普通の勤め人家庭にも十分手が届く世田谷物件は貴重です。
    安い安いいわれてますが、それの何が悪いのでしょう?
    お金のある方は用賀や桜新町、瀬田、経堂、周辺のもっと便利で高級なところへ行かれたらいいと思いますよ。
    背伸びをせずに。無理せずに。そういう考え方があってもいいでしょうに。



          

  17. 485 匿名さん

    現在世田谷区新築においてここより劣る物件を探すのは難しいと同時に
    ここより安い物件も探すのもまた難しいと思います。
    484さんおっしゃるように誰でも手が出せる価格のマンションは逆に稀少なのでは。

  18. 486 匿名さん

    デベがいいとも言える。私鉄の中でも抜群な東急。元々小田急も京王も東急Gだったしね(大東急時代)。

  19. 487 購入経験者さん

    485さん

    誰でも手が出せる、は違うのでは?
    そこまで言い切るあなたはどちらにお住まいなのでしょうか。

    購入者に失礼な物言いは目に余ります。
    私は同じ価格帯の目黒区狭マンションに住んでおりますが、
    住み替え検討してます。


  20. 489 匿名さん

    食材の買い物は上町のオオゼキ。ゴルフの打ちっぱなしはオークラランド。

  21. 490 匿名さん

    すぐそばのレジデンスコートも完売までに時間がかかってたね。
    ここは戸数も多いし、ラーメン臭がきつい方角の部屋は売れ残るでしょう。
    今でも十分安いけど、残る部屋はさらなる値引きも早いと思います。
    立地的にリセールは期待できないでしょうから、永住志向の人が多そう。

  22. 491 ご近所さん

    そうかなぁ~
    この辺り結構緑多いし、駅遠い割に買い物環境充実しているから、
    割と高級マンション多いし、昔から人気有る区画ですよ。

    誰かも言ってましたが、自家用車必須エリアですから。
    この界隈。

    売れ残るのは南の1階と西側,北棟位では?

  23. 492 契約済みさん

    西&北に限っていえば残ってる部屋の方が少ないですよ。
    他が買えないからココ買うんでしょと書いてる人もいますが
    高い部屋ほど売れてる印象。
    ただ南1階と真ん中の縦は。。。今後価格下げるのかな。。。




  24. 493 契約済みさん

    西棟は世田谷通りに直接面していないので、たしかに売れてますね。
    でも南棟の西側は、やはり苦戦しているみたいです。
    真ん中縦のやや西側中、高層の部屋はお買い得価格だったのか、ほぼ売れちゃってますね。
    リセールの件ですが、近隣の中古物件の価格がなかなか安定しているので、この状況をどう捉えるかですね。
    また、車は必要に感じますね。先月までに契約した人は優先的に駐車場を確保できますが、数に限りがあるのでこれがどの様に影響するかですね。
    近隣の民間契約駐車場も探してみましたが、この物件の近くにはあまり無く、あったとしても結構な値段でした。

  25. 494 匿名さん

    駐車場が満杯になり近くにもないとなると売れ残りさばくの厳しくなりそうですね。
    車がないとかなり不便な地域ですから。

    リセールはやはり厳しいと思います。一番きれいな新築の時点でこれだけ世田谷通り沿いの立地や
    ラーメン店への懸念の声が多いわけですから、中古になれば古くなる分さらに条件は悪くなります。
    この界隈はマンションが多く中古も多く出る場所ですしね。ここは立地の分中古市場でも不利でしょう。

  26. 495 匿名さん

    近隣のおすすめのお店(外食)ありますか?
    因みにサイゴンのカレー、陸、勢得のラーメン、山之内のカツ丼は行ったことあります。

  27. 496 周辺住民さん

    494さん
    かぶせ方がいかにも業者ですね。。
    自分の目で確かめてからコメントして下さい。

  28. 497 匿名さん

    憶測でものを言うのではなく、世田谷通り沿いの中古販売状況を調べてみてはどうか。馬事公苑等の緑無い物件もいい値段で売れてますよ。
    決して築浅ではなく。

  29. 498 匿名さん 

    この地域は、他に比べると減価率は上がります。
    あえて価格が維持出来るのは、将来他が上昇した場合です。
    しかし、ここに限らず、残念ながら日本の場合は、需要と供給の関係で難しくなって行きます。
    駅近と賃貸賃料を比較すればわかります。マンションは使用財です。
    使い切りましょう。

  30. 499 匿名さん

    494ですが、業者ではありません。いい加減な決めつけは迷惑です。>496

    リセールについて書かせていただいたのは実体験からです。
    詳細は控えさせていただきますが、近くの親所有のマンションを処分した経験があります。

    世田谷通りに面してなく、ここよりグレードも販売価格帯も高いものでしたが、なかなか
    希望通りにはいきませんでした。築浅ではなくてもそれほど古くもない築年数です。
    この物件にリセール価値を期待してるなら残念ながら認識が甘いと思いますよ。
    498さんいわれるように、ここは使い切るくらいの感覚で買うべき立地とグレードです。

  31. 500 匿名さん

    住み替える予定はないのでリセールはどうでもいいし期待もしてない。
    元値がこれだけ安ければそれで十分。
    確かに高級マンション高級エリアじゃないけどうちの身の丈には合っている。

  32. 501 匿名さん

    国土交通省が発表した最新の基準地価で、「世田谷区桜3−17−13」が1平方メートル当たりで556万円。昨年度が同559万円で、下落率も微少。
    ある程度の目安にしかならないとは思うけど、世田谷区の他地域と比べて、それほど悪く無いんじゃないかな。

  33. 502 匿名さん

    501だけど、間違えました。
    商業地域での区分なので、参考になりませんね。

  34. 503 匿名さん

    売却視野なら気にしないといけない点ですが購入時のハードルとしては商業区域かそうでないかに関わらず悪くない価格に思います。

    私は商業区域は大変便利と解釈していますが、変化や人の多さを考えると性格に合わせて立地を選んだほうがストレスは少ないと考えていて、現在の商業区住まいからこちらのレジデンスを視野に入れております。全く違った環境での生活になりますがスローな時間を堪能しながらの生活を想像し、楽しみですよ。

  35. 504 匿名さん

    ぼったくり価格が多い世田谷でこの安さで出してくるのは良心的じゃない?
    この場所だからこの安さだけどモノはしっかりしてそうだし、東急沿線では実績のあるデベだから安心。

  36. 505 匿名さん

    デベはやはり大手がよいけど。しかもバス物件のこの環境、今の価格がそれ程安いとは思えないが。

  37. 506 契約済みさん

    何だか色んな意見がありますが、、
    車なんて、所有してない者にしてみればなくても全然不便じゃないし、
    あればかえって邪魔なだけ、必要な時にレンタカー借りれば十分です。
    欲を言えばカーシェアリングがあれば利用したいですね。

    駅から遠い?何を言ってるんでしょう?丘の上とかならともかく、
    どの駅までも殆どフラットだし、最寄り駅までバスが出てるけど、
    自転車使えばすぐだから、バスを待つより確実に早いと思う。

    色んなマンションがあるけど、いいとこ悪いとこあって当然ですよね。
    誰の基準でもない、自分が気に入るか気に入らないかじゃないですか。
    悪いとこしか見つけられない、口にしない方たち、本当にお気の毒。
    いや違うな、同じ住居人にならなくて良かったと喜ぶべきか(笑)
    ていうか、このマンションに散々ケチつけてるけど、
    買わないんじゃなくて買えないんじゃないの?

    桜新町に隠れ家的なおいしいお店があるそうですよ。
    住宅街に潜んでるらしいです。見つけるの楽しみです。

  38. 507 匿名さん

    ここは路線価で1㎡=450千円ですね。経堂駅周辺(徒歩5分圏内)とあまり変わりません。市場価格やマンションという要素もありますが、数年の目減り額も微少なので、資産価値は認められますし、馬事公苑の目の前の環境を考えたら割安感あります。
    タイミングや価値観は人それぞれですが、諸々の条件がクリアできてあるのであれば、とても良い買い物だと思います(業者ではありませんので)。

  39. 508 匿名さん

    かなりの低収入層でもこの辺りのマンションなら
    購入できますよね。喜多見とかに比べたら都心に
    少しは近いだけこの辺りも悪くないかもね。

  40. 509 契約済みさん

    「かなりの低収入」って具体的にどのくらいをさしますか?

  41. 510 契約済みさん

    508の言うことが正しかったら、日本経済はとっくに景気が回復してますよ。

  42. 511 物件比較中さん

    508さんはたびたび出てくる方でしょうね、
    このマンション購入者をかわいそうな方たちと言ったり。

    普通に考えて、低収入者が5000万超えのマンションを買えるわけないし
    なんとかしてこのマンションをけなしたいんでしょうね。
    今の日本の平均年収知ってからものをいって欲しいですね。


    ちなみに、1000万年収だとして、
    5000万のマンションを買う人もいれば8000万のマンションを買う人もいます。
    ずっと賃貸という主義の人もいます。

    ちなみに既出で弁護士や医者はこのマンションを買わないだろうとありましたが、
    私は医師です。妻も医師ですし。ちなみに開業医です。
    でも億単位の家をたてるなど考えていませんし、
    6000万くらいのマンションを購入し、旅行などに生涯お金を使いたい主義です。
    自分等の気に入った場所なら他人にけなされても住みたいですね。

    知ったような口をきくなと言いたいです。

  43. 512 匿名

    にしてもへこたれずに投稿しますね(笑)
    よっぽどこのマンションが欲しいのでしょうか???
    買いたくても買えない可愛そうな方と、
    スルーしましょう。

    環境が良い、等と書くとまた色々指摘されそうなので、
    『暮らしを楽しむ』には、この辺りはとても適していると思います。
    共働きの忙しいご夫婦も、子育て家族も、老後をのんびり過ごされるお二人も、楽しみかたは色々ありそうです。


  44. 513 匿名さん

    >ぼったくり価格が多い世田谷でこの安さで出してくるのは良心的じゃない?

    504さんは善良な方ですね。デベはそれほど親切ではありません。
    ぼったくっても売れる場所なら平気でそういう値付けをします。
    ここでぼったくり価格をつけたら見向きもされません。
    安くしか売れない場所だから安い値段がつくのです。

    契約者さんが頑張ってますが、ここが世田谷で最安値の新築物件であることは事実です。
    5000万超えのマンションが高いか安いかは個々の経済力と価値観にかかってくるでしょうが、
    少なくとも世田谷ではその値段で買える新築マンションは底辺物件です。


  45. 514 匿名さん

    >513
    今日もお疲れさま!
    ところで、あなたの言う「底辺物件」の定義を教えて下さーい。
    というか、宿題にするのできちんとやっておいて下さいね〜。
    きちんと説明できなかったら落第ですよー。

  46. 515 匿名さん

    この物件がそこまで底辺物件ではないと思います。

    しかし住民層は如何なものかと。あの物言いでは
    いずれ患者さんは減っていきますよ。そういう方
    が先生なのは非常に残念です。

  47. 516 匿名さん

    ネガなんてどこの掲示板にもいる。無視するのが一番効果的。
    514も契約者なんだろうか?こういう人も同じマンション住民になるのは勘弁してほしい。。

  48. 517 匿名さん

    513と515って、同一人物の様な感じもしますね。
    間違っていたらごめん。
    私はあの先生の書き込みについて、少々きつい所はあるかもしれないですが、よくぞ書いて頂けたという感じがしましたよ。
    なんかずっと粘着質なネガキャンペーンを好む人がいますが、いつも同じ様なネタばかりですね。
    他の物件のスレでもこういう人はいるので、特にここだけということではないでしょうが、真剣にこの物件を検討している方から見れば、雑音にしか聞こえないですよ。
    しかも今日いくつか出された客観的データ(路線価等)についての反証も無いですし。
    そりゃ定期的に同じ様な雑音を聞かされていれば、人間なんだからイラっとくることもあるでしょう。
    そのくらいを理解するやさしさが、515さんにも欲しいところだと思います。
    住民層云々というのは、論理的な飛躍だと思いましたよ。

  49. 518 検討中

    >ここが世田谷で最安値の新築物件

    そうでもないですよ。

    私は世田谷・5000万円以下・新築で長年探していますので(笑)
    ここの皆さんよりこの点に関しては詳しいと思います。
    現在世田谷アドレスの大手デベ新築で
    ドレッセより安い物件ありますよ。

    皆さんはレベルの高い物件をお探しでしょうから、
    めぐり合わないだけだと思います。

    でも、間違いなく存在します。
    そこも検討していますから。

  50. 519 契約済みさん

    >506さん
    桜新町の住宅街に潜む隠れ家的美味しいお店…
    すごい気になります!
    こういう話題についても、住民になる人同士で話せたらいいな。

  51. 520 契約済みさん

    そうなんです。私達は、低収入の貧乏人なので、
    駅遠で世田谷通り沿いの最安値しか買えません

    と言えば満足なのでしょうか?

    購入者はプラスもマイナスも色々考慮し、
    夢を描き購入を決めています。

    検討者さんの参考になる情報は有効ですが、
    購入者をバカにする物言いはやめてください。

    すみません。我慢できませんでした。

  52. 521 匿名さん

    あの…近辺に住んでいる者ですが…
    電車の駅は確かに遠いですが、それ以外はとても環境良いですよ!
    あとは近くにお洒落なレストランがあれば良いなぁ~って思うくらいです。
    馬事公苑が大好きです‼

  53. 522 契約済みさん

    近隣のサミットを改装してもっと規模を大きく、品揃えを豊富にして欲しいです。上町のオオゼキ位になればな。あと、敷地北側の時間貸しパーキングは何時もガラガラなのでカーシェアリングがあればいいのに。
    大型の有利老人ホームも出来ますし、馬事公苑周辺はまだまだ商業施設の開発余地があると思うんですけど。

  54. 523 匿名さん おう

    ここでも5000万でも私には高すぎます。
    5000万円以下で同等かそれ以上の世田谷大手デベ新築マンションどうかご教授下さい。

  55. 524 匿名

    馬事公苑の三越って採算とれてるのかなぁ。子供の頃から不思議だった。

  56. 525 匿名さん

    自分も知りたいです。世田谷区内で5000万クラスかそれ以下で買える大手デベの新築物件。
    ファミリータイプでこのくらいの値段の大手デベの新築ってなかなか探せないですよね。

    しかもここより安いって素晴らしい。518さん、どうかヒントだけでもお願いします。

  57. 526 匿名さん

    それ以上かというと自信はないですが同じバス物件としてベルジュール千歳船橋、
    ガーデンテラス千歳烏山あたりならここと遜色はないと思います。
    また246沿いですのでここ以上に環境は悪いかも知れませんがオープンレジデンシア
    桜新町は駅徒歩圏ですから利便性は上ですね。ただし仕様はここと同じくらいかも
    知れませんが確か内廊下だった記憶がします。

  58. 527 匿名さん

    何その罰ゲームみたいなラインナップ。
    大京のガーデンテラスはまだしもベルジュールやオープンレジデンシアは大手デベ物件とは言えんだろ。
    そんなのとしか競合できないからここは大手デベの世田谷新築物件では最下層といわれるんだよ。

  59. 528 匿名さん

    大手って一般的には財閥系&野村。
    次点で大京東京建物、住商、丸紅ってとこでは。
    東急はその次にはランクインされてる印象もあり
    オープンとかよりは信頼性はあります。
    価格帯的に前述の物件や千歳船橋、千歳烏山界隈
    の物件は競合するのでしょう。こう考えただけで
    ドレッセクラスの物件は多々ありますからここが
    最低という見方は極端です。

  60. 529 契約済みさん

    タバコについて教えてくださいー!

    マンションのベランダも禁煙と伺いました。
    うちは非喫煙なのですが、
    例えばお客様で喫煙者がいらした時は、
    キッチンの換気扇下で吸ってもらうのが最良ですか?

    換気扇下なら臭いは部屋にこもらず、
    ご近所さんの迷惑にもなりませんか?

    共有喫煙場所なんてありませんものね(^_^;

  61. 530 匿名さん

    ザ・パークハウス上北沢なんかは直接競合する価格帯かな?
    ただしここは世田谷区の北のはじっこで、しかも環八沿いなので世田谷通りよりも騒音と排ガスは酷いと思います。
    また、527の書き込みは悪意が見えますね。
    こういうのはもうスルーしましょうよ。

    タバコについてですが、バルコニーは火気厳禁なのでタバコは御法度ですね。
    また、キッチンの換気扇で吸うと、結局は外の廊下へ煙が吐き出されるので、近隣の迷惑になります。
    換気扇下での喫煙は控えた方が良いのではないかと思います。
    普通に部屋の中で吸いましょう。(ちなみに私も喫煙者です。バルコニーはもちろんのこと、部屋の中でも吸いません。吸うのだったら、マンション敷地外の喫煙可能なお店の中などで吸うつもりです。)
    この話題については、他の物件のスレでも多く見られますよ。

    ところで、サミットは実際に行ってみたのですが、ものがそれほど新鮮ではない様な印象を受けました。
    近くにあるのは便利なのですが、私的にはかなり残念でした。

  62. 531 匿名さん

    馬事公苑よりもオークラランドよりのサミットがいいですね。上町のオオゼキと使い分けした方が良いです。魚の良し悪しやらは主婦以外にわかるはずがありません!

  63. 532 匿名さん

    上北沢は環8沿いで高圧線のすぐ側です。
    環境の悪さはここの比ではない。
    ここより駅には近いので価格帯は似たような感じですかね。

    世田谷区でこの価格帯で大手で新築でとなれば環境なり立地なり大きく妥協しなくちゃ無理ってことです。
    ここも然り。

  64. 533 匿名さん

    経堂は楽しいですね!

  65. 534 匿名さん

    経堂駅まで歩くとなると、、、、価格が価格だから、妥協できるか否かでしょうか

  66. 535 匿名さん

    東急の財務体質と野村住商三井を比べどう思う?
    10年後は今と同じと考えたらだめ。

    東急の成長戦略とBSを知らなきゃ20年住めないし、ここ数年の雑誌読めばわかるような適当知識の素人にバカスレ食らうだけ。
    デベの信用力は多分有報見るかIR出るかしないとわからんだろ。

    この物件確実に割安というジャッジができる。『そんな馬鹿な、おかしいよ―』というおバカ芸能人みたいな人がいたら、是非ランチしようよ!

  67. 536 匿名さん



    年収1200万円台だけど。
    40歳前半で返す

  68. 537 匿名さん

    なんだかんだでレス増えましたね♪

  69. 538 契約済みさん

    一人二役とか三役とかいるのかな?
    でも、535さんの書き込みは納得できる。
    ちなみに私は自分でもたまに料理をするので、食材の良し悪しは妻と同じくらいわかります笑。
    明治屋とか近くにあって欲しいです。

  70. 539 匿名さん

    どの民鉄も沿線価値向上を企図してるけど、小田急、京王は新宿西口、東急は10駅。

    更に東急不動産と東急電鉄の外格見たら。デベの信用力はどれだけ今後影響があるか考えてみよう。

  71. 541 匿名さん

    お金に余裕がなければ敢えて環境の悪いここを
    選ぶ必要はないですけど仕方ありませんよね。
    スーパーは生物に関してはサミットは一番品質
    が悪くまず刺身は食べれません。野菜も鍋だと
    使えますが結構厳しいです。ただサミットは
    雑貨物が安くて重宝できます。
    新鮮、品質の良いものなら砧の伊勢丹、代田の
    信濃屋、OXなら成城、そして高島屋、ライズなど
    車があれば30分圏内でお買い物ができるスーパー
    も多く使い分け次第で楽しい食卓になりますよ。

  72. 542 匿名さん 

    レスの通り車があれば、生活圏は広がるんでしょうけど、歩くのは現実的じゃないし、自転車は乗れない。子供がいるので、毎月の交通費や維持費が他より掛かる事は覚悟しなきゃいけないと思っています。現地辺りは、比較的タクシーって拾いやすいのか知りたいです。

  73. 543 契約済みさん

    541さん、情報ありがとうございます。
    砧のクイーンズ伊勢丹とか駐車場も大きいし使い勝手が良さそうだなと思いました。
    車で30分圏内にそれだけのお店があれば、問題無いですね。
    サミットへ行ってみて、野菜を見たんですがちょっと、、、という感じがしてました。

    542さん、目の前が評判の悪い(笑)世田谷通りなので、タクシーは流しのをつかまえやすいんじゃないかと思います。

  74. 544 匿名さん

    >>540 542
    うちもこの界隈で家さがしをしていますが、この近辺の桜新町、用賀、経堂などの駅徒歩10分圏で
    大手物件の新築、広さもまあまあとなると、ここより2000万くらいは高くなっちゃいます。
    バス代やタクシー代を考慮しても、車所有の方は駐車場代を考慮しても、こちらの方がかかるお金は
    安いと思います。

  75. 545 契約済みさん

    生鮮は上町のオオゼキが最強です。特に刺身。
    ここに決めた理由の一つです。

  76. 546 契約済みさん

    545さん、オオゼキも試しに行ってみます!
    貴重な情報、ありがとうございました。

  77. 547 匿名さん

    ここの方々にはあまり高級スーパーは必要ないかも
    知れませんね。しかしサミットでは野菜、お肉、お魚
    は何か手を加えないと食欲は減退してしまうレベルです。

    皆さんご指摘のオオゼキは安い割には質はなかなか
    よろしい者も多くお刺身も当日ならばいけますよ。

  78. 548 匿名さん

    近くのもつ鍋屋さん、狭いけどよく芸能人来てます。美味しいですよ!

    美味しいお店は松陰神社に何軒かありますね。

  79. 549 契約済みさん

    あまり話題に出てこないですが、オークラランドそばのカレー店、マジックスパイスが美味です。

  80. 550 匿名さん

    547さん、一部同意ですが、一言多いですよ。

  81. 551 匿名さん

    >544
    予算に余裕があれば高くても駅近ですね。
    お探しの桜新町や用賀や経堂なら駅から少し入るだけで環境はいいですから、駅近でも場所を選べば駅周辺の喧騒も関係ないです。
    ただ仰るように新築も中古も割高なので無理せずこの辺の安めの物件にして浮いたお金を他に使うのもありかと思います。
    個人的にはお高いマンションよりはこのくらいの価格帯の方が庶民的で暮らしやすそうな気もしますね。
    住民層もセレブじゃないから気楽なんじゃないかな。

  82. 552 購入検討中さん

    547は自給自足生活だもんね。鮮度は最強‼
    がんばれ‼

  83. 553 匿名さん

    日本に「本当のセレブ」がどれほどいるのかわかりませんが笑、見栄を張り合う様な生活だと疲れちゃいますね。

  84. 554 匿名さん

    オオゼキの刺身を食するのはちょっと勇気がいりますが
    さんまなど焼き魚なら結構いけます、しかも100円前後。
    高島屋の500円のさんまはやはり格段に美味しいけど
    5倍美味しいかというとちょっと疑問。5人家族でさんま
    だけで2000円以上は毎日だと私には厳しいです。
    野菜、肉ともにサミットより使えます。お惣菜もサミット
    は食べれたものではないのでもっと工夫して欲しいですね。

  85. 555 匿名さん

    桜新町のピーコックもいいよ。
    ちょっとオシャレな輸入食材とかもあって駐車場もあるので使いやすい。
    まとめ買いなら用賀のオーケーストア。
    生鮮食品はダメだけど日用品はじめ何もかも安いのでファミリーの買い出しにはオススメ。

  86. 556 匿名さん

    三茶は駄目だけど桜新町のピーコックは
    良いですね。刺身、新鮮な肉、野菜はオオゼキ、
    サミットのものではとても食べる気がしないので
    沢山周りにスーパーがあるのは助かります。
    因みに成城の他に祖師谷の小田急もレベルが高い
    ですね。お酒と輸入物は信濃屋、成城石井がやはり
    抜けていると思います。
    渋谷まで出ればフードショーで買い込みのんびり
    バスも悪くありません。

  87. 557 契約済みさん

    皆さんからの、スーパーに関しての数々の情報、本当に助かりました。
    こういう情報交換は有益で良いですね。

  88. 558 入居予定さん

    千歳船橋のクイーンズに車で買い物に行けるので、
    我が家はスーパーに関しては気にしてません(^-^)
    急ぎの時は近くのサミット、
    休みの日は二子玉にいけばいいですし!

    今も用賀の三井賃貸なので、
    微移動ですが、、新生活が楽しみです。

    瀬田や成城方面にはよい幼稚園もありますし、
    子供のいる我が家は特に不便はないですね、恐らく。

    友人たちにタクシーか車で遊びに来てもらうことになるのでそれは心苦しいですが、
    同じ予算でタワマン購入(品川)した友人よりは10m2ほど広いので、
    なんだかんだ、行くよ!といってもらってます。
    メリット、デメリットあって当たり前ですし、
    リセールは難しいかもしれませんが、新築時よりのっけて売るつもりもありませんし、
    住み替え時には妥当な額で売れればよい、というのが我が家の考えです。

    小さい子がいるうちは部屋も傷むので6000万くらいのマンションが我が家にはぴったりの
    理想的な価格帯でした。
    10年ほどでローン完済が目標ですね!
    皆さまよろしくお願い致します!

  89. 559 入居予定さん

    我が家も10年程度でローン完済を目指します!

  90. 560 契約済みさん

    530さん
    タバコについての件ありがとうございました!
    ラーメン屋さんの隣?かな
    タバコ屋さんありましたね。灰皿発見!!

    お礼遅くなりましてすみません

  91. 561 匿名さん

    558さんわかります。うちも同じ6000万くらいの予算でマンション探しをしましたが、
    駅近や大手新築にこだわってしまうと本当にモノがありませんでした。
    あっても子育て世帯には狭かったり、方角や階数の条件が悪かったり。
    551さんのレスのように中古でも築浅だと厳しかったです。

    7、8000万のお金を住居にかけられるご家庭なら他に選択肢は広がるでしょうが、
    5000万台6000万台で満足いく間取りやゆとりを求めるならここは良い選択だと思います。
    うちもリセールはあまり期待しませんし、このお値段なら世田谷通りや駅の遠さも
    我慢できます。お値段ゆえのデメリットも十分理解しています。

    高額なお部屋が多いマンションだと住民同士やママ友のお付き合いも大変そうで気疲れしてしまい
    そうですが、ここは良い意味で庶民派マンションだと思うので、気さくなお付き合いができそう。
    無理せず身の丈にあった暮らしこそが一番居心地がよいのだと思います。

  92. 562 入居予定さん

    旅行とか買い物を楽しみたいから、この価格で購入できたのは、満足です。

    わが家はフットワークが軽いので、休みの日は自転車で世田谷区一円に出かけてます。通勤は今までが遠かったこともあるから苦になりません。むしろよく行く二子玉とか馬事公苑砧公園、今までの行動範囲外だった桜新町や東急沿線が行きやすくなったから、楽しみです。
    早くできないかな♪

  93. 563 匿名さん

    同感です。庶民のマンション、その通りだしそれで十分。
    お金持ちは家、教育、趣味や買い物、車や旅行、生活の全方位に金をかけられるけど、一般的な庶民はそうはいかないからね。
    家は人生最大の買い物。
    そこで無理してしまうとろくなことにならない。

  94. 564 匿名

    10年完済ですか!!
    羨ましいです

    うちは30年でギリギリですよ

  95. 565 匿名さん

    世田谷区内の物件ではたしかに安価だと思うけど、日本全国でみたら一般的庶民というのは謙遜しすぎかも。
    「中流の上」くらいではないかな。
    この微妙なところが、この物件の良いところでもあると思うな。
    つまり、物質的な記号で他人を見下したりする人や、一方共用部のマナーを知らないでやりたい放題やってしまう様な人は、ここにはあまりいないのではないかと思う。

  96. 566 匿名さん

    都内では最下層でも全国的には中の上。
    上手い表現ですね(笑)

  97. 567 匿名さん

    ということは東京で標準的なマンションなら全国で上流となる図式は極端過ぎと思うが。

  98. 568 匿名さん

    >566
    都内最下層なんて言い過ぎ。
    あくまで世田谷の大手デベ新築では底辺物件の一つってところだよ。
    まあ日本全国なんてくくりで見ることには何の意味もない。
    住民トラブルなんてもっと高級マンションでも起きるときは起きるもんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸