今と比べるとカウンターキッチンの広さが私としては目を引きます。収納もとても機能的で毎日が快適になるのだろうなという期待を持ってるんですよね。
まだ検討し始めたばかりですので接点がなく電話などはかかってきませんが、とりあえず資料請求します。
毎日電話があるという方もいるとのこと、できれば一度出られてどのような解説があるのかレビューして頂けると助かります。
私の感想は、このマンションは駅まで近いのが魅力的です。
部屋の間取りや駐車場100%も魅力の一つです。
最大の欠点は、上層階以外の部屋は、東も南も西も日が差さないですね。
北側の除く東南西にはこのマンションと同等の高さの建物が
あって、日差しをさえぎっています。私は近所に住んでいて、
よくこのマンションの横を通りますが、朝だけではなく、休みの日中にみても、
日が当らないのは残念です。ただ、真っ暗という感じではないです。
上層以外は日照なしですか。
こちらは11階建てですが、何階以上なら周辺の建物の影響を受けないで済むでしょう。
最上階のプレミアムな角部屋はルーフバルコニーに月見台があってよいですね。
勿論価格も良い訳ですが、ここなら周りの建物の影で日がかげる事もなさそうです。
月見台のある部屋は最上階に1戸のみのなんですか?
花台や月見台など、暮らしに彩を添えるプラスアルファな設備に
こだわりを感じます。
管理の株式会社グローバル・ハートのクチコミは検索しても
見事にひっかかりませんね。
2LDKはもうなくなりますね
3LDKがあんましうれていないみたいです
現在地域優先なので調布市在住の方だけが対象みたいです。
にしても値下がりしないいい物件だと思います。
つつじの2分ってすごいかと
地域優先住戸販売って、先行販売に変わりはありませんが
特に良い部屋を優遇販売されるって訳ではないのでは?
最上階が地域優先に入っているのは不公平だと感じますが…
もしかして、地権者さん向けだったのでしょうか。
南側だったかな?8階建ての賃貸マンションが建つとか…
まだ地域優先販売なんですか…売れ行きどうなんでしょうか…
確かに八階建てのマンション建つみたいですね~あのあたりってほんとごちゃごちゃっと建ってますよね。駐車場や車寄せで、近隣少し距離がとれそうですが。立地上仕方ないことですね。部屋の間取りがよければ十分な気がします。
キャンペーンの商品が奥さんと子供向けというところからしても
ファミリー層を意識していることが良く分かりますね。
駐車場も割と安めにつかえるみたいだし、この機会に見学に行こうかなと思っています。
プレゼント企画の商品はロクシタンとボーネルンドですか。
まさに、ファミリー層がメインターゲットと伺えるラインナップです。
HPの間取りに写真が増えてます?
セレクトシステムで浴室の壁や床も選べるようになっているんですね。
我が家は0歳と4歳の子供がいます。
定価1350円のボーネルンドのオーボール。
ボーネルンドの粘土セット。
ロクシタンのハンドクリーム。
かなりいいプレゼントでした!
しかし、営業がしつこい!!
そろそろ帰ると言っても後日資料置きに家に行かせて下さいと断っても何度も言ってきてなかなか帰してくれず。
場所が駅近以外何の魅力もないわ、営業しつこいわ、最悪。
44さん
営業がしつこいというお気持ちはわかります。
あと、接客(?)時間が他の物件に比べて長すぎる感じがしました。
予定がある方はちゃんと前もって言ったほうがいいかも。
営業ノルマがあるから仕方が無いのかもしれませんが、
しつこいのは逆効果ですね。。。
しかも、このような掲示板で報告される事で
来場見込み客を逃してしまう結果となるのに、その辺を
理解できないのでしょうか。
御購入を決めた方、決め手はなんだったんでしょうか?
ライオンズ、サンクタス等々と迷っております。
教えてください。
購入を決めた者です。
急行の止まる駅からとにかく近いというのが決め手でした。
あまり日はあたら無そうですが、共働きなので気になりません。
近くに夜遅くまでやっているスーパーがあるのも良いなと思いました。
こちらも営業しつこいです。毎日のように着信があります。
本当に駅近以外にいいとこないと思いました。
あそこまで日当たりが期待できないのがやっぱり無理でした。
自分もモデルルームに行きましたが、今のところそれほどフォローの電話は有りません。
アンケートへの書き方や、モデルルームの見学態度、営業担当者によって対応が違うのでしょう。
買う可能性の余りない人に電話をいっぱい掛けても固定費の無駄だし、逆にネットで叩かれるので、先方もそれなりの判断で電話しているのでは?
いずれにしても、しつこいと感じる人が多いと言うのは、センスが良くないからでしょうね。
初めは買いたい気持ちが有っても、売り込みが過ぎると引きますよね。
駅にこれだけ近いので販売は順調と思い込んでいましたが、
意外と苦戦しているんでしょうか?
駅近、スーパー近い、学校近い、駐車場、駐輪場の数も十分と
傍目で見ればメリットの多いマンションに見えます。
戸数少ないのに機械式駐車場なんて…メンテナンスや修繕考えたら1戸あたりの負担どのくらいになるんでしょうか。
それに、3方囲まれ、日当たりがほぼ期待できない。
なにより、管理会社がなぁ。
つつじヶ丘でこの距離、この価格なら即完してもおかしくないよ。
それを踏まえると、苦戦とまではいかないが、微妙なんだよね
購入予定のファミリーです
何となく全般的に希望にかなってます。
駅近い
保育園、幼稚園まずまず近い
小学校近い
買い物近い
病院近い
価格もまずまず
セキュリティもまずまず
駅ナカもちょっとよくなりました
駅近なので、日当たりは我慢し
その代わり、周りに建物があるので
駅近の割には、以外と静かです。
営業さんは、少ししつこいですが
購入の本気度が高い方には
それほど嫌とは感じないかもです
モデルルームの見学が
他の来場者とバッティングするのは
どうかと思いましたが
公園は近くにないのですが、
足を運べば、大きい公園があります
子供が通学などで電車を使う際は
駅近は、防犯上、いいかなと
大人と子供の都合を考えると
よさそうだと思い、検討中です
長文失礼しました
うちも家族もちで検討中です。
生活環境はまずまずだな~と思っていますけど、
甲州街道が近いのが少し気になるところかな、と。
子どもが小さいので交通量の激しい道路がすぐ近くというのがどうかなーという気はしています。
でも、それ以外は住み心地よさそうなので、迷ってます。
共働き夫婦には急行、駅近、スーパーや小学校が近くってのはいいですよね。
ただ中の仕様がオプションばかりだしなんだか魅力に感じない。
駅から遠いけどそれ以外の条件が全て完璧だったので我が家はライオンズつつじヶ丘にしました!
ウチは営業電話、全然かかってきませんよ。
購入するか見送るか、悩んでいます。
駅近、急行止まる、スーパー近は魅力です。
問題は日当たりですねぇ。
一生住む場所ではないと思いますが働き盛りの時期は少々日当たりが悪くても
仕方ないかなぁーと。
まだ子供がいない夫婦二人世帯がメインだそうです。
仕様はまあまあ。
ごく普通です。
天井高が2.5あってアウトフレームなので広さは感じます。
会社は微妙ですよね。
でもこれがメジャー7ならこのお値段ではないでしょうし。
悩ましいところです。
主な購買層がDINKS中心というのは理解できますね。
駅近で通勤便利、日当たりが悪くとも日中は誰もいないので問題ないのでしょう。
営業の電話攻撃が頻繁な方、そうでない方にはっきり分かれるのは何故なんでしょ。
58さん、アンケートの記入方法など、思い当たる理由はございますか?
苦戦してる?
賃貸にまわるチラシ出てるよ。
3LDKでも70㎡未満と少々手狭な間取りなので、申込された方が
まだお子さんのいらっしゃらないDINKS中心というのは納得です。
将来的に家族が増え、住み替えを考えた時も、ここはリセールに
有利な立地ですよね。
駅前ですもんね、夫婦忙しいうちはここに住んでその後どうするかも比較的選択の自由が利く立地でいいかなと思います。やはり単身や夫婦の入居が主ですかね、小規模ですけど大人な雰囲気のマンションになりそうでいいかな。
近隣に住んでいる者です。先日賃貸に回るチラシがポストに入ってました。
すごい汚い印刷で(手書きで、所々蛍光ペンで塗ってる)月147,000~、駐車場代2,310~だそうです。
このマンションは賃貸仕様だと、しっくりきました。賃貸ならいいけど、買う気にはならないんだよなー。
なんと賃貸の部屋もあるんですね。
総戸数が29戸と規模としては決して多くないと思いますが、
初めから賃貸に回す部屋が決められているものなんでしょうか??
あるいは地権者さんの部屋ですかね?
ちょっと買ってもいいのかなと思っていた者です。賃貸の広告が出ているのにはかなり驚きました。だって、入居予定が12月ですよね。募集を掛けるのが少し早すぎる気もしました。
いずれにしても、購入を検討するなら、気になる情報ですね。広告からみて、どのタイプの部屋か分かりますか?教えて下さると嬉しいです。
賃貸は複数戸あるんですかねぇ?