178さん
幹事会社じゃないところにしたのは価格とかサービスとかに差がありましたか?
今引っ越し見積もり終わり迷い中です。アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
前回引越しした時の見積書(小さい会社)を提示したところ、予想以上に値引きを頑張ってくれました。
価格としては業界一安いという感じでありませんでしたが、幹事会社やそれ以上の会社というくくりで考えると、限界近い価格だろうと思います。
だしてもらった見積書を幹事会社の見積もりの際に提示すれば、もしかすると数千円は値引いてくれたのかもしれませんが、お願いした会社は、個人的な感覚ですが、幹事会社より知名度や信用が少し高い会社だと考えていたので、多少高いくらいは問題ないと思いその場で決めました。(予想としては決めた会社のほうが安いのではないかと思っていますが)
また、今回決めた会社は今まで10回ほどお世話になったことがあるのですが、毎回丁寧でしたし、トラブルもありませんでした。他の会社でお願いした時は、かなりの確立でトラブル(荷物紛失、物件破損、指定時間より4時間遅れる)があったもので、大事な新居ということもあり、値段よりも安心感をとったところもあります。
傷等は多少ありましたが、大きな施工ミスはありませんでした。
予想していたより、きちんとつくられていてうれしかったです。
対応も良く、嫌な思いなどもせず内覧会を終えることができました。
30箇所くらい指摘してしまったのですが、みなさんはどのくらい指摘箇所がでましたか?
お土産のリーフパイいただきながら書いてます。
大きな問題個所は、窓がガタついて閉まらないくらいで、
その他は軽微で30か所程の手直しになりました。
不具合ではありませんが、キッチンカウンターとリビング壁
(ガスコンロ裏)の取り合い部のコーキング処理もお願いできました。
細部の注文にも嫌な顔一つせずニコニコと応対して下さいました。
設計変更がありキッチン天井が高くなっていて嬉しかったです。
もうすぐですね。皆様よろしくお願いします。
窓がガタついて閉まらなかったんですか…うちはベランダに出て、窓をみたら、外壁と接続してる窓枠の隙間の間隔が均一でなかったんです…あれは許容範囲なんですか?再内覧会までにどんな修正をするのか心配なんですが…皆さんは窓枠に不具合ありましたか?
内覧、同行業者を頼みました。
部屋が歪んでることを指摘されました。
壁を剥がして工事だそうです。
嫌で仕方ありません。
同行業者らしき人を見かけなかったが、うちの上下の部屋は大丈夫なのでしょうか。
前の方が書いている件について。
そもそもベランダの止めが甘いように思いました。
ちょっと体重をかけただけでぐらぐらしてこわいのです。
嫌過ぎます。
泣きたいです。
ここを読み、舞い上がっていたせいもあって細かくチェック出来なかっただろうことを後悔しています。そして情報提供して下さってありがとうございます、参考になります。
188さん、部屋が歪んでいるとは床ではなく壁が垂直ではなかったということでしょうか?
非常に気になっています、差し支えなければ教えていただけないでしょうか。
玄関のネームプレートと部屋番号のプレートが片方沈んでいたような感じがしたのですが、言うべきか考えているうちに言いそびれてしまいました。そういう仕様にも思えたもので・・・。
再内覧会ではそこも含めもう一度じっくりチェックしてみることにします。
あと一ヶ月で待ちに待った新居ですし、マンション全体のすべての不具合が綺麗になおったところで気持ちよく入居したいですね。
188さんの壁の歪み、なかなか素人では見つけられないような気がします。情報ありがとうございます。
壁の歪みなどは、一部屋だけの問題ではないですかね…全戸に関わるような気がしますが…再内覧会までにどんな直し方をするのか、期間はどうなるのか…再内覧会前に詳しい説明が欲しいですね…
私は同行業者をお願いしなかったので、非常に心配です。
ベランダの止めが甘いというのは、外側のくもりガラスのところのことですよね。窓が開かないとかがたつくとか、家を作る基本ができてないってことなんでしょうか…今さらどうしたらいいのでしょうか?できるだけギリギリまで改善をしつくしてほしいのですが…
よし、では書き込みを進めよう。
初めてキチンとしたカーテンを購入しようと、業者さんに申し込んでみました。
オプションのカーテンは高いからー、、と、あきらめていたのに、結局はオプションと変わらぬお値段に。
こんなに高いものだとはー。一生使うことになりそうです。大袈裟かしら。
入居までもう少しですが皆さんは今何を準備していらっしゃるのでしょうか。楽しみですねー。
フロアコーティングをお願いしたところ、水まわりや防カビ、クロスコーティング、玄関のタイルコーティング等をサービスでしてくれるとのことで、きっともとから値段に入っているんだろうなーと思いつつも、お願いしてみました。
効果あるのかはわかりませんが、気持ち的には妙に安心感があります(笑)
新しい家具いいですねー、気持ちも晴れやかになりますねー。
照明やエアコン、カーテン等、必須なもののみでもけっこうお金がかかってしまうので、うちはなかなか家具まで手が回らなそうです。
フロアコーティングして色々サービスして頂けるなんて良いですね
家具も一気にそろえるよりもゆっくり部屋にあった家具をそろえるのも楽しそうですよね。
なにより家電が結構かかりますからね。
再内覧会に行ってきました。全部綺麗になおっていて安心しました。
水平器を持っていってみました。ペタペタとあてまくりましたが特に斜めなところはなかったです。引っ越し前に大きな水平器が荷物に仲間入りです。
内覧の時についていた裸電球のシーリングライト?はなかなか優秀ですね。見ているうちに雰囲気あっていいかもと思ってきました。でもあれ、入居の時には取っていっちゃうんでしょうねー。
再内覧会に行ってきました。
指摘個所は前回意思の疎通が徹底していなかった為に
再注文になった所と、手直しの際に更に傷ついた所があり
再々チェックが入り 来週また確認の日程を組みました。
問題の窓のガタつき(東側小窓)は再度手直しです。
担当の方も「これは駄目ですね」と腕組んでおられました。
直るんだろうか?
前の方が言っておられた、ベランダ側のサッシ枠の隙間は
「仕様」だそうです。網戸ホールドの為のガードのような
もので、外壁改修の時は取り外して修繕するようです。
内覧用電球はソケットごと取り外すそうです。
また、販売カタログのイラストにあるラウンジの椅子、
アルネ・ヤコブセンの「THE EGG」は販売会社より
プレゼントしてくれるそうです。
レプリカじゃない正規版だったら超嬉しいんですが…。
204さん
以下、再内覧会でのやり取りです。
問「パンフレットの完成予想図ではラウンジにエッグチェアーがありますが、
あれはイメージ画であって実際に置いてくれるわけではありませんよね?」
答「(パンフを持ってきて指さして)いいえ、図の物を置く予定です。
テラスも同様にセットを設置します。こちらのソファは屋外用です」
問「管理組合での購入になりますか?」
答「いいえ、販売側からのプレゼントになります」
問「エッグチェアーは革張りだと1脚80万円以上しましたよね?」
答「革張りにはならないと思います」
というわけで、どんなEGGが来るのか楽しみが増えました。
205さん
ありがとうございます。
ラウンジでくつろげる楽しみになりますね。
あとは、とにかく部屋が無事にきれいになって、引き渡し日を迎えられますように。
職人さん一人一人の技術や意識にかかっているのだなぁと痛感しています。
いよいよ来週引き渡しですね。
皆様よろしくお願いいたします。
ゴミ出しとか、共用施設の使い方は最初が大事ですよね。お互い初めはゴミがたくさん出るでしょうから協力しあえますように気をつけたいと思います。
引き渡しが近くなってきましたね。
インターネットをしらべているのですが、どなたかフレッツに入られる方はいらっしゃるのでしょうか。
標準で使えるものにするか、フレッツにするかを悩んでいます。
鍵をgetしたので早速お部屋を見にいきました。
寒かったー。ガスを開通してもらったので床暖をつけるとポカポカして嬉しくなりました。
施工会社さんにイケメンさんがいますね!
家電の配送業者に床に汚れをつけられてしまうアクシデントがあり、もー!と思っていたのですが癒されました。重要です。重要。
これからどんどん皆さん入居されるんですねーよろしくお願いしますー。
私は住宅事情をよくわからないまま、こちらを購入しました。
もっといろいろ詳しかったら、大手じゃないと嫌だと言っていたと思いますが、それが結果的によかったと思っています。
住み慣れた街、駅近、最低限の設備。価格もそこそこ。
毎日の生活と支払いを考えたら、我が家に適した物件です。
みなさん、これからよろしくお願いいたします。
インテリアオプション、無事終わりましたか?
引っ越しはまだなのですが、荷物を少し運んだりしています。
引き渡し日から生活スタートした方もいらっしゃいますね~
とにもかくにも、よろしくお願いいたします。
203さん
窓のがたつきなど、改善されましたか?不備にお気きになられた方もいらっしゃれば、私のように気づかないで引き渡しを済ませてるだけで、実は不備があるのかも…と不安になったりしています。共通の不備は、デベから申告してくれるもんなんでしょうか…
213さん
東側の窓のガタつきですが
内覧会では 引っかかって閉まらなくなる、再内覧会では 持ち上げたら外れそう
ということで手直しになりましたが、最終的にまだガタガタしています。
構造上 縦細長の開閉窓のガタつきは致し方ないということですので、
これ以上は無理というところまで戸車調整していただきました。
引き手がついているので、開閉の際はできるだけ手を掛けて行って下さいと
言われました。
雨漏りや隙間風の心配は無いようですのでこれでOKとしました。
215さん
そうでしたか…なかなかすべて完璧!って難しいんでしょうか…口コミ更新ありがとうございます。
買い手としては、モデルルーム通りのオプション除いた基本仕様は、細部まで完璧にしてほしいところですよね…アフターサービスで信用回復してくれたらいいのですが…売ったからもう終わり(^_^)vなんて気持ちだったら困ります。
ちなみに皆様、耐震ラッチはキッチン以外洗面所とかもある仕様でしたでしょうか…
ゴミ置き場がちょっとすごいことになってますね~引っ越し直後だからだといいですね。
分別に不慣れなのも、自治体によって違いがあるからですかね。
お互い気をつけて、きれいな共有スペースにできるよう、自分も気をつけたいと思います。
ごみ置き場は汚いというか、ゴミが溢れていますよね。
もうちょっと広いスペースがあったらよかったと思います。
それにしても快適です。
駅が近くて、とても楽。
結露がないだけで感動。
価格の割にいい物件なのでは・・・・・とひそかに思っています。
住人の方もみなさん気持ちいい方ばかりで、顔を合わせて際には必ず挨拶をしてくれます。
よい年越しが送れそうですね。
あのスペースだと、やはり事前説明であったように収集日の前日に出さないと溢れますね。
今かなり自由に出してますよね…引っ越し直後だし年末だしで、ゴミの多い時期だけに、前日夜に出すようにお互い協力しましょ~
上下お隣のご挨拶に伺えないでいます。時期をみて早々に。
不備とは違うのですが、バスルームへの扉がしまりが悪い?のが気になります。
きちんと閉めても、反発して五ミリくらい開いてしまう。
鍵を掛ければ問題ないのですが、掛ける習慣がないので・・・・。
みなさま、入居者パーティーお疲れさまでした。
こういうパーティーに参加したのは初めてで、どんなものかと不安だったのですが、
大盛り上がりでとても楽しかったです。
感じとノリの良い方ばかりで、これから先の生活が楽しくなってきました。
土曜日はパーティーお疲れさまでした。
みなさんとても感じがよかったです。
しかもいわゆるおかしな人がいなかったので、とても安心しました♪
入居者同士の交流って、楽しいものですね。
こちらを選んでよかったです。