- 掲示板
>21さん、
>14ですが、1000万超えたから逆転したのではなく、前年比20%ぐらい年収が下がったので(涙)、
結果的に住民税が所得税に追いついたというだけですよ。
来年も同程度の収入なら、再度所得税と住民税の差は元通りになると思われます。
ただ、それでも単月で見ていくと、所得が多い月と少ない月で、
住民税との差額がプラスになったりマイナスになったりする可能性があるよ、ということです。
>22さんに同意ですが、消費税は逆累進性があるから、あまり世間一般的には受け入れられにくいですよね。
それよりも、年金や税金未払い層の捕捉率を高めたり、生活保護支給のハードルを上げたり、
年金や最低賃金と同等以下ぐらいまで支給額を下げたりしてほしいですね。
住民税の計算は単純だからいいとして、
所得税の月々の金額は源泉徴収税額表に基づいての仮に徴収されるもの
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2010/d...'給与 月表 所得税'
年調で正確な所得税が算出される
>土地などの資産の少ない人はわからないかもしれませんが住民税は資産にもかかるのですよ。
土地を持っていると住民税が上がるという人が複数いますが誰か解説してもらえませんか。
住民税は一部の均等割りなどを除いて基本的に所得に対して課税されると理解しています。
所有している土地が所得を生んでいるなら課税されるのは当然ですが、
資産として保有しているだけで住民税が課税されるというのは本当ですか。
よもや固定資産税と混同されているわけではないとは思いますが。