- 掲示板
>民主党でなくても同じことです。
違います。確かに復興増税は地震があったからでしょうが。
その他に高所得層に増税負担の重い年少扶養控除の廃止や高所得者の基礎年金減額、累進課税の税率アップなど民主党ならではの所得の再分配という名のもとのエリートバッシング、引き下げデモクラシーのような衆愚政治的な政策が目白押しです。努力したくてもできないようなハンディキャップを抱えているなど本当に必要な人のための福祉はあるべきですが、努力が足りないものや能力がないものを優遇するために、努力がようやく報われたり能力を発揮して相応の対価を得た者を叩くのは明らかな誤りです。
税金の意味の受けとめ方がおかしいのでは。
税金というのはふつう所得や資産の多い人から徴収するものですよ。
わかりますか。
例えばそういう考え方の人に聞きたいのですが、日本からアメリカ軍の撤退などについてはどう考えますか。
そういう人は税金の意味を理解することが必要ですね。
平等の意味さえもわからないとは小学校からもう一度はじめましょうよ。
学校でも教えてもらえるかわからないけどね。
ふつうは育った環境や教養から自分で理解するものでしょう。
日本は寄付をする人が少ないというのもそういうことでしょうね。
取りやすいところから取るのであれば、所得税よりも消費税だよ。
累進課税の所得税は、究極的にはすべての年収に対して手取りが同じって世界。
共産主義・社会主義者の主張だね。
消費税を20%や30%にして、衣食住にかかる部分だけ控除すればいいのに。
その代わり所得税・住民税・法人税あたりを撤廃すれば、外国企業がわんさか入って雇用も経済も賃金も伸びるよ。
4,000,000 * 0.20 = 800,000
4,000,000 - (800,000 - 427,500) = 3,627,500
10,000,000 * 0.33 = 3,300,000
10,000,000 - (3,300,000 - 1,536,000) = 8,236,000
※わかりやすく所得税だけで計算しました
年収400万と年収1000万で同じ生活したら年収1000万の方が460万以上余裕がある訳です
全然平等じゃないし取れるとこから取って何ら問題ありません
平等だの公平だのは所詮建前で、自分が徴収する立場になったつもりで考えれば、
貧乏人の多数からいくら徴収してもたかがしれてる訳で...
金持ちからどうやって徴収するかを考えれば、今の方法しかない
所得税率だけあげると金持ちが納得しないので、消費税率もあげることにする
しかしながら所得の低い人は控除し、さらに控除しきれない人には還付の流れ
結局、金持ちから徴収したいだけってことなんだ