- 掲示板
理事(長)になりたい方がたくさんいる時ってどうやって選別するんですか?
管理規約にそのケースの具体的な解決案が書いてあることあまりないと思いますが…
公約掲げて選挙かな?
[スレ作成日時]2011-12-22 22:20:50
理事(長)になりたい方がたくさんいる時ってどうやって選別するんですか?
管理規約にそのケースの具体的な解決案が書いてあることあまりないと思いますが…
公約掲げて選挙かな?
[スレ作成日時]2011-12-22 22:20:50
経理のひときめるとこから。
>だれかが自主管理にしようって提案して普通議決で承認するんでしょうが 反対勢力が盛り上がりそうでなかなか実現難しそうですけど
その通り。共有財産の修繕積立金が狙われたら保障する術が無い、その点、管理会社を使わざるを得ない。
自主管理とは外見は良さそうなだけでリスクは多い、将に理屈と現実が一致しない。
自主管理するとこは、もともと金なし
54
元々自主管理は、管理会社が存在しなかった時に始まったものが大半で、途中から自主管理にするところってほとんどないのではないでしょうか?
結局、委託管理費分の労力を無償で行うだけの話で、素人がそれを管理すると言うデメリットが発生すると思います。
例えば、未収金の督促を理事長などが行うようになるのですが、これって結構な労力を必要とします。
それくらい理事長の役目だろうって言いますが、誰でもできるものではないです。
専有部の変更届けなど、素人の理事で判断できますか?
発足当初の理事なら、ある程度勉強されているので、できるのかもしれませんが、それが10年後、20年後と継続できますか?
継続できるといわれるのであれば、その根拠はなんですか?
自主管理のメリットは、会計上でただ安くなるだけで、確実に理事の負担はかかります。
また、管理費等の使い込みなど住民が起こした場合、下手するとお金が戻ってきません。
管理会社に任せておけば、たとえ社員が使い込んだとしても絶対に戻ってきます。
自主管理にすると、見えなくなることがたくさんあるのでは?