- 掲示板
今日、基礎の枠が外れました。表面なんですが、写真程度の「す」があちこちにあります。感覚的には、あまりちゃんとできていないような気がしますが、これぐらいは普通なのでしょうか?素人で良し悪しの判断が効かないので、教えていただけますか?
[スレ作成日時]2007-07-14 23:20:00
今日、基礎の枠が外れました。表面なんですが、写真程度の「す」があちこちにあります。感覚的には、あまりちゃんとできていないような気がしますが、これぐらいは普通なのでしょうか?素人で良し悪しの判断が効かないので、教えていただけますか?
[スレ作成日時]2007-07-14 23:20:00
私も同じような仕上がりでした。
心配したのですが、問題ないようです。
ttp://npo.house110.com/J110/kiji300/J110_325.shtml
問題ないレベルだと思います。
ありがとうございます。安心しました。
私も同じような仕上がりでしたが、表側はHMがきれいに仕上げてくれました。
私も心配で色々と調べましたが、巣が出来るのはコンクリートの性質上仕方が無いようです。 HMによれば巣よりもコンクリートの混合比、鉄筋の太さ、組み方などを確認したほうが良いと言ってました。 実際 鉄筋が一部斜めに組んで有りました。 (もちろん修正させましたけど)
バイブをもう少し丁寧にかければもっと少なくなるはずです。
写真は、生コンを型枠に流した時に、コンクリートがよく馴染むように、
バイブレーターを掛けて生コンを混ぜる作業の際できた、エアー溜りです
ので、問題ないですから、心配ないですよ。コンクリートの打ちあがりの
表面に生コンの骨材(石)が、見えている状態であれば、問題ありですが
これが基礎の外面と内面、全体的に出ているなら、強度的には問題なくとも美観の面で「問題あり」と思います。
業者にキチンと補修というか、化粧をしていただきましょう!
なんじゃこれ。問題ないかもしれないけど、下手じゃない?
美しくないね。あとで、塗るっていっても。。。
こんな基礎見たことないですよ。もっと、しっかりかき回さないと。
内部に、表面と同じような「気泡」ができていれば、問題です
「シュミットハンマー試験」をしたほうが良いですよ。