- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2012-01-06 19:25:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】
-
581
ご近所さん
-
582
匿名さん
>580
地方に住んだことのない人はわからないかもしれませんが同じ企業なら同じ仕事ですよ。
支社や支店もあります。
本社が地方という有名な大企業もたくさんあるでしょう。
もちろん海外駐在、出張や東京勤務もあるのです。
仕事の都合だと思いますが、東京から来て家を買った人も子どもの学校にたくさんいるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名
DINKSなら大都会で結構だけど
子育てなら地方政令市でしょ。
東京はコスパ悪すぎて庶民には子育て向かない。
そこで物件買わなきゃとか気の毒すぎる。
新潟、浜松、岡山、広島、全国には便利で物件も
手頃なコスパ良い都市は一杯あるのだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名
しかも戸建なら地方政令市で年収1000万も
あれば、70坪の敷地に大手HMの延べ床60坪を
ほぼモデルハウスの仕様で建てられる。
マンションなら同予算で駅前財閥系100平米
マンションを余裕で買えるし、余ったお金で
駐車場にはアウディA8も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
>しかも戸建なら地方政令市で年収1000万も
あれば、70坪の敷地に大手HMの延べ床60坪を
ほぼモデルハウスの仕様で建てられる。
うち横浜だけど、無理だなー。せいぜい50坪かな。
70坪だと億超えちゃう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
地方の経済基盤は劣化の一途。
文化の香りもなくなりつつある。
いくら家が安くても、地方に永住したくない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
>585
さも標準的な家庭のように語ってますが、
地方でその年収はかなり裕福な家庭だと思いますよ。
東京でも中の上レベル。
自分も大阪ですが、
年収はもっとあるのに
30坪程度の狭い家が精一杯です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名
よく都会でも年収1000万とかなんとか言ってますが、
住宅のローン計画を念頭に入れると夫単独でそうか
どうかがポイントですよ。
夫婦合算前提で都内でトンデモ価格の家やマンション買ったら、子供が調子崩して妻が看病しなきゃ
いけなくなった時点でアウトですよ。
そういう意味でもコスパ良くお手頃価格な
地方政令市がリスク少ないんですよ。
基本的に地方は妻は主婦してますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
>>589
大阪だと住む場所によりませんか?
今は地価も一時期に比べて下がってきているし、まさにピンキリ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名
地方政令都市だと、駅前マンションでも3000万円から(下限の部屋だけど)普通にあるから、仮に年収500万円台だとしても、夢のまた夢と言うほどの買い物じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
594
匿名
>585
現実を知らずに妄想だけで語ってるのですか?
地方でも年収1000万はそんなに余裕ないですよ。
引かれる税も多く手取りはそんなに多くないゾーンだと思ってます。
うちは地方で周りも1000万台が多い環境ですが一つ贅沢するとほかは引き締めないとやっていけません。
いい車買うなら家は妥協が必要だし旅行も我慢。
いくつかの贅沢は出来ても全てを贅沢は出来ない。
そういう年収だと思います。
585さんのいう家と車を手に入れたら旅行や娯楽、教育費にはお金かけれなくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名
世界でも類を見ないぐらい東京にいびつに企業が
集中してるせいで、東京に住まざるを得ない人が
多すぎて地価がトンデモ価格に。
おかげて地方政令市は割安でコスパ良い物件が
お手頃価格で手に入るのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名
不思議なんですよね
ここに居るマンションさんたちは、都心のマンションにお住まいで、仕事場までも直ぐにいけちゃうはず。
また、外回りの掃除もできないほど忙しいので、夫婦共稼ぎでバリバリ働いているはず
二馬力でバリバリならば、余裕で世帯年収1000万なんか越えちゃうのでは?
しがない郊外戸建のわたしでさえ、二馬力で1300万は越えているんですから
そう考えると、一時期何故か粘着されていた6000万なんか余裕で、億近くの普通の都心のマンションに住む方がドシドシでてきてもおかしくないはずなのに・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名
うちは地方都市のマンションです。
戸建てさんが煽ってムキになったマンションさんが立地の良さを引き合いにだしてるだけで実際はマンション住民もいろいろだと思います。
駅近重視の人や環境・広さ重視で郊外マンションを選ぶ人。
それぞれです。
でもそこを否定する人がいるから荒れるんですよね。
誰でも自分が選んだ住居を否定されたらムキになると思います。
相手を否定するんじゃなくて自分がなぜ選んだのかを話せばいいのではないですか?
うちは駅から徒歩7分です。
車生活も電車生活もしやすい環境に満足してます。
公園学校スーパーコンビニドラッグストアなど全てが徒歩圏にそろっているのでとても便利です。
マンション前の道は小さいので車の通りも少なく土日も出し入れしやすいです。
前の賃貸は幹線道路の目の前だったので窓あけて寝れない生活だったので静かさに驚いています。
うちはここでよく騒がれる騒音問題も全くありません。
上階の足音も左右の生活音も全く聞こえませんよ。
修繕費は6000円、管理費5000円、駐車場は一番便利な場所で3000円。
修繕費は豪華な共有施設は一切ないので妥当だと思ってます。
5年ごとに少しづつ上がり30年後に12000円まであがるようです。
地方だからこの安さなんですかね?
都心で管理修繕費で5万というのを見てとても驚きました。
都心のマンションさんは本当にお金持ちなんだと思いました。
うちにはとても無理なので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名
ベストは地方政令市で戸建かマンションだけど、
都内なら都心マンションで郊外戸建は一番コスパ
悪い。
希少性や利便性無いのに人が多いせいだけで
地価が異様に高くて大した上物ができない。
しかも車も必須となると家計を圧迫。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
ラサリーマン
>>597
マンションを選んだ人を否定しているのではなく、区分所有というシステムを否定してるんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>581
大型スーパーは買い物はもちろんですが、ランチやコーヒーショップのあと買い物をすることもあります。
おしゃれなベーカリーショップでおやつを買ったりとかもね。
近くの小さなスーパーよりもおしゃれをして行きたくなるようなところでもあるのです。
よく行くので上得意様ありがとうのはがきをもらったこともあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
>596
世帯年収は軽~く1,000を越えています。
同僚の半分以上も同じです。
ですが1億の家には住んでいないし、同僚もそうです。
1億の家でもたぶん買えますが(少なくともローンは余裕で通りますが)、
そこまでの物件が必要だとは思いません。
私は駅近マンションです。
駅近戸建てはコストに見合わないと思いました。
人それぞれだとおもいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
>599
馬鹿なの?
この馬鹿さ加減はイブの勇者さん並みですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
都内23区内でも割高住宅地に住んでます。
マンションにしろ、戸建にしろ、エリアが悪いと
それなりのコミュニティでしか生活できないと身に沁みて
感じます。一生のうちの損失に後悔しないよう大枚はたきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
トクメー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
>>602
抽象的な中傷だからなのか、なぜか君のほうが馬鹿に思えてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
医者とか弁護士なら好きなところに住めるのかもしれませんが。
サラリーマンはそうもいかないですよ。
東京に住んでいるサラリーマンは、別に好んで地方都市を選ばなかったわけじゃないと思います。
但し、東京で働いている以上は、通勤に時間をかけたくないという気持ちはあります。
通勤に時間をかけると家族との時間も自分の時間も減ってしまいますから。
郊外を選ばない理由は、時間が惜しいから。郊外に会社があれば郊外居住がベストだと思いますが。
住居を選ぶ上で、金銭コストよりも時間を重視している人は結構多いと思います。
金は働いていれば入ってくる。時間こそ貴重だからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
>602
失礼しました。試してみただけです。
そのレスの速さは張り付いているイブの勇者様その人ですね。
まず間違いないと思いましたが、決め付けは良くないと思いましたので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
トクメー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
609
匿名
>>606
ということは、あなたは億近いマンションにお住まいなのですね!!
謙遜せずにスペックを教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名
602さん
ここ数日も一部の方のやりあいみたいになっていますがハッキリ言って見苦しいです。
冷静に見てください。
そもそも599さんの意見のどこが馬鹿げているのでしょう?
たしかにそう否定される根拠を599さんが書いていただければ誤解がないのでしょうが。
(過去に書いたのかもしれませんがこのレスだけでは判断しかねるので)
ただ、どう見てもあなたの発言の方がよほど幼稚で滑稽であなたの言う馬鹿っぽく見えてしまいます。
お気を悪くされたら申し訳ないですが、真面目な議論の邪魔でしかありませんのでどうかそういった発言はお控え願えれば幸いですmuum
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名
とりあえず流れ度外視で空気読めずに
荒らし合ってる二人は後で削除依頼出しておきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
一般的な30歳前後の普通のサラリーマン家庭(夫の年収700万+妻パート100万とか)
なら、コストパフォーマンスや物件の充実度、物件の選択肢、家計への負担等を
勘案すると「地方政令市や中核市」が立地条件は望ましい。
マンションなら大手デベロッパーの南向き駅近ハイクラスマンションが購入可能。
戸建なら市内中心地に近い敷地にゆとりがある閑静な住宅地に思うような注文建築が
可能。いずれも会社まで徒歩または自転車圏内で公立人気学区を選択するのが基本線。
ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名
うちは市内マンションも考えましたが田舎の自由設計に落ち着きました。
当方年収550万。
40坪100平米未満の戸建てです。
車2台停めれます。
2800万未満で購入できました。
間取りなどこだわりました。
でもかなりの田舎なので市内の友人を呼んでも100%迷われます(苦笑)
6区画の分譲地です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
>602
は本当に気持ち悪い。誰よりもこのスレに張り付いている自己矛盾に気がつかないという・・・
たぶん、賃貸さん(やたらe-マンションに張り付いているため付いた蔑称)と呼ばれる方でしょう。
自分のホームにあきれられて人が少なくなったからって出張しなくていいのに。
早く債務超過うんたらの小屋にお帰り下さい。
戸建は自由度が高い所が選んだ理由の一つです。
都内私鉄まで徒歩10分、JR始発駅まで15分で自分の許容範囲内でした。
予算内で、2階建てで、駐車場と庭が持てる土地が出たのが大きかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
そして利便性と地価のバランスを勘案した場合、
候補となる地方政令市(予定含む)は、
「新潟・静岡・浜松・岡山・広島・熊本」となります。
いずれも戸建でもマンションでもライフスタイルや好みで選択すればよし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名
福岡や鹿児島もいいですよね。
最近マンションラッシュみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
>二馬力でバリバリならば、余裕で世帯年収1000万なんか越えちゃうのでは?
確かにうちも超えちゃうけどね。でもずっとバリバリなのかな?
子供が生まれたらそうはいかないんじゃない?。
それに億ションのマンションを買うってことは相当な頭金が必要でしょ。
まさか、頭金ちょぴりでほとんどローンなんて組んでられないし。
途中でどちらかの会社がポシャッたらアウトでしょ。
リスクが高すぎる。
年収に合わせて、ギリギリいっぱいの家を買う必要はないでしょ。
家は余裕もって買って、生活にお金をかけるほうが幸せ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
>>618
おっしゃる通りだが福岡は地価が少し高め。
そして余談だが何と東京を抑えて全国一のマンション王国なのだ。
数年前のデータだと全住居におけるマンションの割合が高いのは
1位が福岡で27.76%、2位が横浜で26.74%、3位が東京で26.73%、4位が神戸で26.57%。
マンションが多いということはマンションが売れるということであり、
つまり地価が高いということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
621
匿名
地方が家を買うのに適しているからといって地方に家のために引っ越す人は定年後でもなければいないだろうね。
それこそ家畜。家のために生きているみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
>>621
家のために生きてるのではありません。
そこに集う家族のために生きているのです。
そしてその家族との営みを手助けするツールの一つが家というだけなのです。
そのツールがトンデモ価格なのが東京ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名
専業主婦やパートさん営業職や管理部門などなら地方でもどこでもいいだろうね。やっている内容は東京にいようが地方だろうが大差なさそうだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
例えば私は20台の頃大手メーカーの営業職してましたが、
東京は客も多いけど競合も多い、地方は客も少ないけど競合も少ない。
全国ランク見るとベスト10には地方も都会も混在してて、
私も大都会の同僚と大差無く年収は大体650万でした。
地方の営業所だったので独身なこともあり高級車とか買って大手デベの分譲マンション
に住んでましたが、東京の同僚は車が軽四でボロアパートに住むのでギリギリとか。
つまりそういうことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
>>620
福岡の住宅地の公示地価を見ると平米あたり平均113000円。。高い?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん
すぐに、都心、と言って煽る人がいますが。
都心でも郊外でもない地域は、結構あると思います。
たぶん郊外に住んでいる人の一部だと思いますが、
『都心以外はみな同じ。郊外でなければ都心でしょ?』
みたいな強制は、とても違和感を感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名
>628
正直な話、あなたが何に違和感を感じてるかさっぱり分かりません。
強制って何?
煽ってるわけじゃなく、素直に意味が分からない…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
9年寿命が縮む=勇者 のことじゃないの?
マンションさんが立地の話すると都心マンション住民のなりすましレス付けたりするから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)