住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-06 19:25:54
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART23です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/

[スレ作成日時]2011-12-20 10:03:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】

  1. 51 匿名

    同じマンションでも、最安の部屋、最多価格帯、上級価格、最上級価格とあるよね。

    最多価格帯の部屋が、概ね、戸建て建売りと同じくらいの値段じゃないかな?

    上級価格だと注文と同じくらい。最上級だと、結構な邸宅と同じくらいの価格帯。

    迷うのは、同じ価格帯でどっちにするかでしょ。

    注文とマンションの最多価格帯を並べてに比べるのもナンセンスだし、最上階角部屋と建売を比較して語るのも意味ない。

  2. 52 匿名

    普通は、購入するなら?と言われたら自分なりの予算ならどちらにするかなんだけどね。アンチマンションさんは実際に購入を考えたことないので予算無視の例えになってしまうんですよ、許してあげましょう。

  3. 53 匿名さん

    >>46
    家族のちょっとした音が聞こえるくらいに静かなんです。
    完全に主観ですが。

  4. 54 匿名

    >53ということは、上の足音が聞こえるぐらい静かなんだなマンションは。

  5. 55 匿名

    >54
    騒音で頭おかしくなった?

  6. 56 匿名さん

    >>54
    住む人がそう感じるならそれでいいんじゃない。

  7. 57 匿名

    44
    マンションは注文は反則扱いにしないと対等に渡り合えないということなのか。

  8. 58 匿名

    何度も出ているが注文住宅は建てるもの。建て売り住宅は購入するもの。

  9. 59 匿名さん

    >58
    正確には、工務店と契約して材料費、工賃、設計代を支払い、そこから然るべき人たちに建ててもらうものだよ。建てるのは大工さん(笑)。

  10. 60 匿名

    注文住宅のレスは、広さを前提としたメリットの話が多いからでしょ。
    広さなら建売でもマンションでも様々。
    こうカスタマイズしたから住みやすい、とレスすればいいのに。

  11. 61 匿名

    >59 あなたが心配になりました。

  12. 62 匿名

    うちの会社はコンサルタント会社にからめとられて、余計なお金を払ってるみたいです。

    注文住宅の担当さんにも同じカラーの人がいるんでしょうねえ。

    以前うち建てるときインテリアデザイナーさんいれたんですけど。凄くいい感じのチェアとかカーテンとか提案してもらって、さすが!とか思ってたんですけど。

    たまたま雑誌の素敵な部屋特集にその人のプランが出てて。みたらアイテムがほぼ一緒だった(笑)。

    速攻取りやめました。

  13. 63 匿名さん

    >61
    気にさわった?ごめんねー

  14. 64 匿名

    一家の主っていう感覚が欲しいなら、間違いなく一戸建てでしょうね。

    私はマンション住まいですが、一戸建ての場合に自分でやらざるを得ない手続き
    や日常管理を、ある程度、管理会社あるいは理事会が代行していただける点にメ
    リットを感じています。

    特に、震災以降の応急修繕の手配や諸手続き等を代行していただいたのは大変あ
    りがたかったです。仕事が忙しく、手続きどころではなかったですから。

    仕事しているうちはマンションでもいいな。

  15. 65 匿名

    >63特に気に障ったわけではないけれど。小学校低学年のような屁理屈を懸命にレスするあなたが心配になっただけです。

  16. 66 スレ主です

    当初のスレ主です。

    以前、このローン板で「賃貸か購入か」というのがあって、その時に
    そっちのけで「戸建てかマンションか」がヒートアップしていたので
    そこから分離独立したわけです。

    ですから「購入」は「賃貸」に対する言葉であって、注文住宅を除く
    意味ではありません。

    また、そういう意味ではコストや精神的なものを入れた比較であり、
    「最高の注文住宅」がどんなに優れているかをいうものではなく、
    現実の選択を想定したものです。

  17. 67 匿名さん

    勝手にスレタイを変える人が多すぎると思います。
    購入するなら・・・スレタイは未来形のはず。
    購入した後で反対側を何としてでも叩く・・というスレではないはずです。

  18. 68 匿名さん

    >65
    あなたは違うと思うけど、注文住宅は建てるもので購入するものではないって言われる方がいるのでコメントしたまで。

    スレ主さんの発言みても、建売りも注文もひとくくりですしね。そういうスタンスでよろしく。

  19. 69 匿名

    スレ主さんが出てきてくれました!!
    注文もOKですね~~
    ただし過度な注文は除くってことですかね。
    58さん、今後は注文を仲間はずれにしないでくださいね。
    まあ当然と言えばそうですね。
    注文といえど自分で建てるわけじゃなし。
    59さんはある意味正論だと思いますね。なので心配御無用だと思いますよ、61さん。

  20. 71 匿名

    >>69
    注文の過度を除くということは、ここにいるマンションさんが引き合いに出す

    ・都心マンション
    ・駅直結
    ・100m2以上
    ・角部屋

    も過度ということでOK?

  21. 72 匿名さん

    >70
    という事は・・・マンション住民は「家に帰る」とは言ってはならず、「マンションに帰る」と言わなければならない。
    という屁理屈ですよね?

  22. 73 サヲソーマり

    >>72
    マンションは、Homeかもしれんが、Houseではないわな。

  23. 74 匿名

    >>72
    部屋に帰るが正解だと思うよ

  24. 75 匿名

    ポチの家は小屋ともいう。

  25. 76 匿名

    71さん
    OK!

    >また、そういう意味ではコストや精神的なものを入れた比較であり、
    「最高のマンション」がどんなに優れているかをいうものではなく、
    現実の選択を想定したものです。

    現実の選択→都心高級住宅地豪庭等はNG
    現実の選択→都心駅直結コンシェル付タワマン等はNG
    みたいな感じでOK?

  26. 77 匿名さん

    ホント、いつ見ても連投&自演の人いるね~

  27. 78 匿名

    庶民にとっては過度に思える注文戸建てでもお金持ちならば身分相応なわけで注文戸建ての中で区別するのは無理。年収、資産の設定もないのだから注文戸建てに勝るものはない。
    注文戸建てが最高。これが結論。

  28. 79 匿名

    注文住宅にしたくても、なかなか土地だけって売ってないですね。
    すぐに分割してミニ戸建てちゃってるもんね。
    そのほうが儲かるんだろうけど。

  29. 80 匿名さん

    根本的に間違っています。
    その注文住宅はいくらですか?

    いくらでも構いませんが、私ならその同じ金額でマンションを購入しますよ。
    但し、その注文住宅が田舎にあるなら、価格が低すぎてマンションは買えないかもしれませんが。

  30. 82 匿名さん

    みんなが楽しくお喋りをしている。
    いつもの一名がくると、場がシラケる。
    彼は現実でも掲示板でも、場をシラケさせてんだろうな。

  31. 83 匿名さん

    どこにも仲間にいれてもらえないで一人班を続けると、コミュニケーションができなくなるんでしょうね。
    かわいそうな人です。
    友達はコピペだけ。・・ほとんどここは世田谷区(笑)

  32. 84 匿名さん

    マンションのトラブルは怖いね、何年も溜めた修繕費を盗まれたり。
    関係ない所まで気をまわさなければならないのもマンションのデメリットってことだね。

  33. 85 匿名

    >82
    ホント。マンションは静かと馬鹿げた発言するマンションディベ営業さんはKYどころじゃありませんからね。

  34. 86 匿名さん

    >>79
    土地だけって更地ということ?それはあまりないんじゃないかな。
    更地で一般に広告出てるのは売れ残りのことも多いしあまり魅力的なものは出てこない。

  35. 87 匿名

    >81
    「マンションに帰る」?w
    明らかに賃貸の方と混同してますね。
    普通は「家(いえorうち)に帰る」だよ。

  36. 88 匿名

    うちは分譲マンションですが「おうち帰るよ~」と普通に言っています。
    でもマンション内に入るとやはり「部屋」という感じがします。
    マンション住まいのママさんと話す時も「うちのマンションさあ」とか「うちの部屋さあ」とかなりますね、そういえば。
    部屋に入れば確かに我が家なのですが、他はマンション皆の共有の持ち物。
    それが心のどこかで無意識に働いているのかもしれません。

  37. 89 住まいに詳しい人

    >>79
    >>86

    おっしゃる通り。土地は古家付きを探すのが一番。
    建物の解体費用なんてたかが知れているわけだから。
    インターネットで
    解体工事
    解体費用
    解体坪単価
    解体
    などで調べてみればすぐわかる。
    今の時代インターネットからも解体工事は注文できるよ。

    その方が掘り出し物を見つけることができるし、探す幅がひろがるよ。
    建売分譲業者の仕入部隊がやっているようなことを自分でやるわけだから、
    掘り出し物を見つけられる可能性が高まるということ。

  38. 90 匿名

    >87
    家と思い込みしたい気持ちは分かるが、現実的にマンションは部屋と呼びます。
    何でもかんでも認めないマンションディベ営業さんですか?

  39. 91 匿名さん

    >90

    驚くくらい頭悪いね! 集合住宅の住宅って 家 or 部屋? 君の家は 家=部屋 なのかな。ふーん。

  40. 92 匿名さん

    >91
    相手にするのはやめましょうよ。
    彼は掲示板でも現実でも場をシラケさせる人ですから。

  41. 93 匿名さん

    >92

    何を言うの、あの有名なアンチマンションの賃貸くん!

  42. 94 匿名

    マンションは区分所有法で部屋と定められています。
    法律で家ではなく部屋と言う事すら知らないで恥ずかしくないの?

  43. 95 匿名

    まあ、マンションはルームシェアの一形態なわけで

    部屋でよくね?

  44. 96 匿名

    >>89
    いつも宣伝お疲れ様です

  45. 97 匿名さん

    >94

    君はすぐにデタラメを言うのが得意なの。 部屋 家 とかの記述はない。

    http://www.houko.com/00/01/S37/069.HTM

  46. 98 匿名

    どっちでも構わないと思います。些細なことです。

  47. 99 匿名

    ほんと、どっちだっていいわ。

    家と呼ぼうが部屋と呼ぼうが、住まいとしての性質が変わるわけでもなし。

    くだらないことを気にする人だな。

  48. 100 匿名さん

    例の人が恥メタはなしだったが、彼の話はいつもデタラメ、今度から 嘘つき君 と呼ぼう!

  49. 101 匿名

    >89
    不動産に掘り出し物などある訳がない。
    相場より安い値段には必ず理由がある。

  50. 102 匿名さん

    >101

    そうでもない。
    所有者が遠方に住んでいて管理しづらい場合(特に古家がある場合失火の可能性がある)、
    早く処分したくて周辺相場より低く売り出すこともある。

    それ以外にも、他人にはデメリットがあって周辺相場より安い物件でも
    自分にとってはデメリットではない場合、その物件は掘り出し物になる。

  51. 103 匿名

    金融機関が不動産売買の情報持ってたりするから、そっちに声掛けて情報回してもらう→まとまった土地が出たときに、細かく分筆して分譲される前に、欲しい広さを先にわけてもらう。

    くらいじゃないかな?片手間の素人ができるのは。
    仕事として常に情報収集してて、(不動産の扱いに)社会的な信用があるプロを出し抜いて土地を抑えるのは難しいよ。

    売る側だって、どこの誰とも分からない人にトラブルリスクを負って売るより、まず不動産扱ってるところに相談するでしょ。

  52. 104 匿名さん

    >101
    言いたいことは分からなくもないんだけど、
    普通に考えて現時点での土地の価値というのは絶対値だよね?
    同じ不動産だったら、5000万で買っても6000万で買っても、
    その不動産の現時点の価値も住み心地も違いがあるわけが無い。
    だったら5000万で買いたいと言うだけでしょ。

    >相場より安い値段には必ず理由がある。
    だからその一例を>89が書いてると思うんだけど?
    なんだか投資初心者みたいな噛み付き方で、投資して失敗したときの言い訳を見てるみたい。
    相場より安く買えたとしたら、その安い値段が本来の相場だと言いたいんでしょ?
    投資は儲かって無さそうだね。

    掘り出し物とは、
    「思いがけなく手に入った珍しい物。また、思いがけなく安い値段で手に入れた物」
    らしいよ。

  53. 105 匿名さん

    >103
    仰るとおりだね。
    当然何の努力もしないで安く買えるわけではない。
    まぁ努力と言うより運と巡り合わせかな。
    絶対的にそうしたほうが良いということではないでしょ。
    骨折り損も十二分にありえる。ただ、宝くじも買わなければ当たらない。

    >売る側だって、どこの誰とも分からない人にトラブルリスクを負って売るより、まず不動産扱ってるところに相談するでしょ。
    まぁ過去の地上げ交渉等で業者に不信感持ってる高齢者も結構いるだろうけど、
    どこの誰とも知らないし、明かさないで良いほど簡単には買えないのは間違いないだろうね。

  54. 106 匿名

    大規模分譲で二十倍の抽選で当たりました。
    市の方針で相場よりも三割程安く設定されており掘り出し物と思っています。
    四年経った今でも不動産会社が高値で売ってくれと営業に来ます。

  55. 108 匿名さん

    不動産は資産としては流動的。
    土地神話はバブルまで。今は全く不透明ですよ。先のことは。
    それでも郊外の土地(特に駅遠)が危ないことは、一応の定説になっていると思います。

  56. 109 匿名さん

    >107

    相続税も上がるようだし、土地持ちなら賃貸経営もいいんじゃないかな。

  57. 111 購入経験者さん

    戸建てって、普通は駅からバスとか、遠いことが多いですよね。
    従って、これから値下がりのリスクは高い。

    その点、駅近のマンションは利用価値が落ちにくいので、
    値崩れのリスクは小さいと思います。

  58. 112 匿名

    >>111
    それなら駅近戸建にしたら?

  59. 113 匿名さん

    >>111
    東京ではそれが普通なんですか?

  60. 114 匿名

    111さん
    普通はって・・・
    うちは駅近戸建です。
    駅から離れたマンションだって腐るほどあるじゃないですか。
    同じ立地条件で比べてみましょうね。

  61. 115 匿名

    購入するなら…だから同じ金額で比べるのでは?
    金額で比べると一般的に駅近マンションと駅遠戸建て。

    立地が同じなら一戸建てのほうが高いでしょ?

  62. 116 匿名さん

    111が115のような意味で書いた文章にはとても思えませんがね。

  63. 117 住まいに詳しい人

    マンションを選ぶ人は決めつけ型が多い。
    そういった性格だからマンションしか買えないんだということにもうそろそろ気付こうよ。

  64. 118 住まいに詳しい人

    >>115

    その『同じ金額』というのは万損さんは、イニシャルコストでしか考えてないんでしょ?
    管理費、修繕費、駐車場代、将来の土地の売却価格まで比較して考えると戸建は安い買い物
    だということを理解していない。
    『同じ金額』(ライフサイクル価格)で比較すると戸建も駅近物件が買えるんだよ。

  65. 119 匿名

    >118
    ただ、管理費の代わりに外回りのセルフサービスと業者に直接頼む修繕費用がついてくるね。
    あと、2階建てとか3階建ての生活の不便さや、真横を通行する車の振動・騒音、うるさい通行人の声ももれなくついてくるし。
    加えて、歳老いて車に乗らなくなっても負担する駐車場分の固定資産税などなども。

  66. 121 匿名

    >119
    ほへ?
    管理費と修繕のための修繕積立金は別では?
    あなたのマンションはどんぶり勘定なの!?


    また、固定資産税はマンションより戸建のほうが有利ですよ
    少なくても、駐車場の土地にかかる税金分は、あなたの想定する車に乗れなくなる老後では

    そもそも、建蔽率・・(以下略

  67. 122 匿名

    >120
    無用な土地であることは確かでしょ。だいたい歳老いたら夫婦二人暮らしだし、それから庭の趣味を持つなら別だが、駅近ならもっと狭い土地で生活可能。

  68. 125 匿名さん

    木造のマンションに住めばいいんだよ

    そろそろ 気づけよ パート23だぞ

  69. 126 匿名

    あと、駅近はビルに囲まれるから、空調の排気や騒音ももれなくついてくるし、採光や通風も悪いし、セキュリティ対策費やプライバシー対策費もばかにならないね。
    外回りの劣化も激しいし。戸建ての駅近は土地が高い割に、いいところなし。
    駅近で2階3階の戸建てが中高層のマンションに勝てる訳がない。

  70. 127 匿名さん

    建蔽率って、防火対策のため、空地を強制的に購入させるルールなんだね。さすが勉強になった。

  71. 128 匿名

    老後の事まで出てますけど・・・
    しかも駐車場が無駄っておかしな発想ですね。
    元々無料なんで無駄になんて感じませんね。
    来客も多々あるだろうし庭にしたっていいし。
    私はマンション住まいだった頃、毎月の駐車場代に無駄を感じてました。
    それとも地方のマンションで駐車場代を取られない地域なのかな?
    戸建なら土地がある分選択が出来るんですよね。
    あなた様は老後が近いのかもしれませんが、うちはまだ30代前半なので現実的に考えてはいません。
    でも土地がある分、老後は子供家族と2世帯建替、土地売却して老人ホーム等々選択も出来ますし。
    もしマンションで老後を迎えるとしたら・・・
    修繕費がかなり上がってるだろうし売却してもたいした額にはならないでしょう。

  72. 130 匿名

    連投連投と毎日のように言っているあなたも目立ってますよ(笑)

  73. 132 匿名

    >128
    土地の売却価値とか、結局老後のことを考えざるを得ないのが住居の選択。

    しかし、あくまで実用性が重視されるべき「居住用資産」なのに、売る時はどうかとか「投資用資産」の話を持ち出すから、意見が分かれてしまう。

    投資なら、人それぞれの考えがあって当然だし、逆に正解があるなら投資ではない。

    40年後には1億人を割込むという推計がある中で、その時の土地の価値をどう考えるかによる。

  74. 133 匿名

    >132
    そもそも128は投資の話じゃないのでは?
    土地があれば、柔軟に対応できるって話でしょう。

  75. 135 匿名

    >130
    そんな分かりきったこと、いちいち言うこともないだろ。調子に乗るから放置しろや。

  76. 136 匿名さん

    田舎に住んでいたら戸建てでもいいけど。
    区内はもちろん都内でさえマンションの方がいいよ。
    6千万円や7千万円では、ショボい戸建てしか買えないかえらね。マンションならそこそこの物件が買える。

    ここでマンション批判している人は、どうせ田舎に住んでいるんでしょ?
    或いはショボい戸建てに住んでいるのかな?
    いずれにしても都内でまともな戸建てに住んでいたら(そんな人はたくさんいるけど)わざわざこんなトコでマンション批判なんてしないでしょ。

  77. 138 匿名さん

    >137
    ええ、まあ。
    世帯年収ならもう少し・・1,200くらいですけど。
    おっしゃるとおり6,000くらいのマンションしか買えませんね。

    つまりここでマンション批判している人は、東京都に住んでいない、と。
    そういうことですか。
    了解しました。

  78. 139 匿名さん

    6,000万でどんな戸建てが買えるんですか?

    郊外?
    駅遠?
    それともミニ戸かな??

    結局、これが戸建て居住者の実態ですか。
    マンションで良かったです。そんな実態なら。

  79. 140 匿名さん

    田舎のそこそこ広い土地が買える場所にたったマンションのせいで
    日陰になっちゃう戸建てが最悪ということですね。

  80. 141 匿名さん

    郊外に住んでいるか、都内で1億くらい予算があるか。
    注文住宅がいいと掲示板で叫んでみても、ね。

  81. 142 匿名さん

    >>138=>>139

    分かりやすいね。

  82. 143 匿名さん

    現実的には埼玉や千葉の注文住宅に住めばいいんじゃないの?
    或いは都下で駅徒歩18分とかなら6,000くらいであるんじゃない?

  83. 145 匿名さん

    というか、都内でも土地を持っているか持っていないか。
    持っていれば、4000万円でなかなかの注文建築が建つ。
    持っていないと、1億円でもちょっと厳しい。

  84. 146 匿名さん

    ここで戸建て礼讃している人は、東京都内には住んでいないよ。住んでいたとしたら八王子とか多摩でしょ。
    遠距離通勤、おつかれさまです。

  85. 147 匿名さん

    ご先祖様が地主か小作かだね。

  86. 148 匿名さん

    >146
    反対運動やってる田舎の人ですよ。

  87. 149 匿名さん

    都内で6千万なんていう中途半端な予算でマンション買うくらいだったら、
    1千~2千予算を追加して首都圏(横浜あたり)に土地買って注文住宅建てるわ。

  88. 150 匿名さん

    結局予算が6,000万程度だと、都内を諦めるかバスに乗るかなんでしょ?
    そんな一戸建て羨ましいですか?

  89. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸