住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-06 19:25:54
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART23です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/

[スレ作成日時]2011-12-20 10:03:53

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】

  1. 230 匿名さん

    都内でも徒歩圏で建つよ

    当然土地が安い所だけど

  2. 231 匿名さん

    土地の安いところは、不便な立地か用途地域が住専ではない。
    都内のまともな宅地なら坪150万円以上はする。
    6000万の注文住宅なんて土地が4000万円と考えても、敷地20~30坪のミニ戸。

  3. 232 匿名さん

    住宅なんて

    安ければ安いほど いいよ

    現金有る方が うれしいよ

    観光客のお陰で ウハウハだよ

    よっぽど 心がやんでいるの?

  4. 233 匿名さん

    >観光客のお陰で ウハウハだよ

    年寄りくさいのは、心がやんでる?

  5. 234 匿名さん

    なんか 悔しそうだね

  6. 235 匿名さん

    注文住宅でもマンションでも、都内なら億前後するでしょう。
    それ以下の価格帯の物件は、立地が悪かったり広さが足りない。
    安い物件は、妥協する部分が多いだけ。

  7. 236 匿名さん

    >232
    ウハウハかどうかは置いておいて(笑)、おっしゃる通り住宅なんて安いにこした事はないですね。

  8. 237 匿名

    6000万、ミニマン、都内(きっと足立や大田区)って何かの罰ゲーム?

  9. 239 匿名さん

    >>駅遠バス便マンション

    なかなか無いからな。
    この条件を選ぶ人は、安いと言うメリットで買ってるから
    このマンションvs一戸建てには参考にならんだろ。

  10. 240 匿名

    >>239
    sumo見てみな
    ミニ戸の割合よりも、駅遠マンションのほうが全然多いから

  11. 242 匿名さん

    昼間こてんぱにされたのに
    もう戻ってきたのか

  12. 245 匿名

    今日のテレビ、フジだったかな?を見たらやっぱり戸建ては怖くなったよ。火災と津波。

  13. 246 匿名さん

    >239
    駅遠マンションの場合、ただ単に戸建てを買う余裕がなかったという家庭が多いだろう。そのレベル
    だと管理費・駐車場代も相当安く、ランニングコストを考慮しても総支払額がかなりリーズナブル。

    ただ住居にあまりこだわりがない人の場合、キャッシュはあるもののあえて住居に金をかけず、
    戸建て<駅遠マンション+現金(趣味)と考えたケースもあることは考慮すべき。

  14. 248 匿名さん

    駅遠マンションはたしかに低価格でランニングコストも安い。

    戸建ては、低価格だと超ミニ戸になったりするから
    お金がない人にとっては駅遠マンションも良い選択肢のひとつ。

    でもここは1億の戸建とマンションならどっちが良いかっていう
    上位ランクでの対決だろ。

    だから>>239が言うみたいに駅遠マンションやミニ戸は対象外。

  15. 250 匿名

    そうですね、駅遠限定なら戸建ですね。
    それなりの環境でしょうし。
    駅遠だとマンションも駐車場無料だったりしますかね?
    だとしても出し入れが面倒そうだし庭も欲しいしやはり戸建かな。
    いずれにしても対等に比べないと難しいですね。
    冷静に考えると自分好みに出来る注文戸建てが一番後悔しないのかなって思います。

  16. 251 匿名

    >247
    マンションが住まいとして優れているならば、駅遠に存在していても何ら不思議ではないにも関わらず、それを否定したら、立地以外のメリットがない物件って言ってるようなもんだよ、あんた。

  17. 252 匿名さん

    ズバリ。

  18. 254 匿名

    >253
    自分の住んでる地域と自分のライフスタイルの範囲を越えた会話ができないなら、そうでない人も出入りすると分かりきったこういう場で議論はできませんよ。

    それすら理解あなたは、コミュニケーション能力が著しく乏しいと言わざるを得ない。いい加減退場した方が良いかと。

  19. 255 匿名さん

    >>254
    あなたの言うことが正しいなら、>>253と会話が出来ない時点で、
    あなた自身も、コミュニケーション能力が(以下略)
    ということになるような・・・

  20. 256 匿名さん

    >246
    年収900万(家族4人)で駅遠2700万中古マンション(4LDK 100㎡)購入した。家の支払いに汲々として、節約
    人生を送ることだけは嫌だったから、戸建ても駅近マンションもパス。駅遠だけど、スーパー・病院・学校・銀行
    も近く生活環境は便利。支払いは楽勝だし、貯金1800万も趣味の旅行に使うつもり。眺望も最高だし、老後も
    リフォームしてここで過ごす予定。こういう理由で駅遠マンション選択もあるってこと。

  21. 257 匿名さん

    >>253

    >わかってないね。
    >例えば、サッカー選手でパスが正確でも足が遅かったら何にもならない。
    うん、全然わかんない。例え方も的外れだし、言ってることも間違ってる。

    >それで、6,000万円程度で注文住宅が建つんですか?
    >注文住宅って、そんなに安いの??
    君は何度も同じ質問をしているようだけど、何度も答えは出ているよね?
    ある程度の立地では6000万円では到底無理だと。
    6000万円という限られた予算で検討するんだったら、60万/坪 x 50坪 or 70万/坪 x 40坪 +上物35坪くらいが現実的なラインじゃないの?君は「そんな安い土地の郊外なんて・・」と言いたいんだろうが、同じ6000万円の予算でどっちを選択するかはそれぞれの価値観。君がどんなマンションに住んでるかは知らんが、少なくとも君のマンションが優れているという根拠にはならないんだよ。

    改めて聞くけど、君は何がいいたいの?

  22. 258 匿名さん

    256さん

    正解だよ

    何においても 余裕はいい事です

  23. 259 匿名

    >255
    個人的な優先順位第一位が駅近って人(253)が、騒いでるだけだよね…。人によって、優先順位は違うのに。

    253の言うことは、この人と同じく駅近が、住まいを選ぶ上で限りなく重大なライフスタイルを送ってる人しか共感出来ないと思うんだけど、あなたは理解できるの?

  24. 261 匿名さん

    >同じ6000万円の予算でどっちを選択するかはそれぞれの価値観。
    DINKSなら都内の駅近マンション。
    ファミリーなら都心へD2D1h以内の立地で戸建。

  25. 262 匿名さん

    注文住宅>建て売り>マンション

    実は、注文住宅はバス物件ですが・・・

    完全な詐欺でしょう??

    注文住宅最高! 超羨ましい!(爆)

  26. 263 匿名

    やれやれ。257さんが、極めて簡潔に書いているのに、それに対するレスが260かよ。

    戸建て派とかマンション派とか関わらず、残念な人としか言えないでしょ。この人をフォローできる人いますか?

  27. 264 匿名さん

    杉並の地主さん以外いないでしょ?

  28. 265 匿名さん

    マンション住人ですが、昨夜から頻繁に投稿している6,000万円さんは同じマンション住人としても引いちゃう。
    というより、お隣さんではないことを祈ります。

  29. 268 匿名さん

    立地ABCがあってA>B>Cの順で良い立地だとしたら

    立地Aの戸建>立地Bの戸建=立地Aのマンション>立地Cの戸建=立地Bのマンション>立地Cのマンション

    今はココでやりあってる。
    立地Cの戸建=立地Bのマンション

  30. 272 住まいに詳しい人

    >>271

    23区内に6000万円で注文住宅建ちます。
    同じ価格で比べるなら、マンションは管理費と駐車場代と修繕積立金を考慮して4000万円のマンションと
    比べるのが妥当。

  31. 273 匿名

    設定があいまいなんだから話がかみあわないのは当然。スレタイ事態があいまいなんだよね。

  32. 274 匿名

    管理費修繕費と駐車場。

    ざっくりみて年間30万円(月2.5万格安コース)から
    年間70万円(月6万それなりコース)位でいいですか?
    20年で600万から1400万円が消える計算です。

    それだけ上乗せして希望の立地に希望の注文住宅建てられる人は戸建ても検討しようということですね。

    うちは年間50万コース。1000万アップの6000万では掘り出し物を見つけられず、マンション購入です。
    身の丈にあった生活で問題ありません。

  33. 275 匿名さん

    >>272
    23区のうち、6000万で注文住宅建てられる区は半分もないんじゃない?
    あなたは高級住宅地が好きなんだから、6000万じゃ土地代にもならないでしょ。
    6000万で注文住宅建ちますじゃなくて、建てられる区もありますだよ。
    日本語は正確に。

  34. 276 匿名

    だからさぁ

    そもそも、23区で駅近、ファミマで6000万じゃ、利便性に程遠いのでは?

    調べてみたら、足立区の東部伊勢崎線(ほとんど埼玉)なら可能ぽいけど

  35. 277 匿名さん

    >調べてみたら、足立区の東部伊勢崎線(ほとんど埼玉)なら可能ぽいけど

    都内の戸建てなら、敷地坪150万円以上の低層住専で面積は最低でも40坪以上。
    土地に6000万円以上かけないと、まともな環境には住めません。
    それ以下の戸建ては、建売ミニ戸か瑕疵物件。

  36. 278 匿名

    >>277
    ということで、都内ではマンションも戸建も6000万じゃ全うな所ではないでOK?

    なんで都内で6000万に拘るの?

  37. 279 匿名

    >>277
    うちは東京の郊外ですよ
    坪99万(笑)

    中央線沿線、新宿から20分弱、徒歩15分、40・80の一種低層

    7000万ちょろで40強の土地に注文で建てました

    東京郊外のサンプルということで

  38. 280 匿名

    >278
    この人は、坪150万円の土地しか興味がない(個人的に住むに値しないと考えてる)人なんですよ。そして、40坪は必要だと考え、6000万円。だから家は建てられないんだってさ。

    普通、坪150 100 50…×坪数と、立地やその他条件のバランスから、自分にあった土地がどこか選択するものだけど、6000万円さんは、煽るだけではなから選ぶ気なんてないから、坪150万円にこだわる。

  39. 281 購入経験者さん

    6000万円だと
    地方に行けば豪邸、
    東京ではミニ戸も買えない。

    みんなもっと地方に住もうよ。

  40. 282 匿名さん

    新宿から20分も下って、駅から15分も歩くのにたった40坪。
    40坪じゃ狭すぎて戸建の良さがでないね。
    279さんを馬鹿にしてるんじゃなくて、戸建は割高で値段に見合ってないね。
    7000万あれば、流山で駅から車で10分位なら豪邸が建つよ。
    皆さんもっと、郊外に住みましょう。

  41. 283 匿名さん

    >>281
    いやいや、ミニ戸なら6000万あれば23区内でも買えるだろ。
    駅から徒歩圏で50㎡位の敷地に3階建のミニ戸、結構売れてるよ。
    お隣さんと2階で握手できるくらい、ビッチリくっついている。
    カーテンも開けられないし、道路から1歩で玄関。プライバシー0。

    こういった家に住む人は、立地重視で本当に戸建がいいんだろうね。

  42. 284 匿名さん

    土地40坪は132㎡。戸建てではやや小ぶりでも、普通のマンションよりは遥かに広い。
    マンションでその広さは滅多にない。

  43. 285 匿名さん

    >うちは東京の郊外ですよ
    >坪99万(笑)
    >中央線沿線、新宿から20分弱、徒歩15分、40・80の一種低層
    >7000万ちょろで40強の土地に注文で建てました

    徒歩15分だと駅まで1Km以上。
    坪100万以下だと、いわゆる都下のぎりぎり徒歩圏がせいぜい。

  44. 286 匿名さん

    そこでマンションの登場ですよ。
    じゃじゃじゃじゃ~ん♪
    土地は共有だから、戸建程値がはらないし、いいぞー♪
    ただし、子供は1人まで、専有面積が戸建程とれないからね☆
    子沢山は、郊外の戸建に住んで下さい。キリ☆

  45. 287 匿名さん

    びっちりくっついてるのってやっぱ防火地域に建てた家なのかな。

  46. 288 匿名

    土地が40坪あって、戸建ての良さが出ないって、なんじゃそりゃ。

    ズレてる人が多いな。

  47. 289 279

    >>285
    はい。そのせいぜいのサンプルです(笑)

    ちなみに。
    うちの最寄り駅付近に駅近タワマンがありますが。7000じゃとてもじゃないけど買えません

    6000万の駅近の具体例を教えてほしいな

  48. 290 匿名さん

    >>286
    >そこでマンションの登場ですよ。
    >じゃじゃじゃじゃ~ん♪
    >土地は共有だから、戸建程値がはらないし、いいぞー♪

    要するにマンションのメリットは戸建てより安いだけ。

  49. 292 匿名さん

    マンションは、妥協の産物だ、と聞いたことがあります。

  50. 293 匿名さん

    23区内で注文住宅が6,000万!!
    有り得ない。
    欠陥建築ですか??
    地方に住んでいて区内の地価を知らないのかな(笑)

  51. 294 匿名さん

    6,000万のマンションと4,000万の戸建てを比べればマンションが、
    6,000万の戸建てと4,000万のマンションを比べれば戸建てが、
    いいに決まっています。

    こういう比較をする人って、本当に脳みそ付いているんでしょうか?

  52. 295 匿名さん

    6,000万のミニ戸が勝てるのは、4,000万のマンションくらい。
    マンション>ミニ戸、だから
    6,000万のマンション>6,000万のミニ戸、でFAですね!

  53. 296 匿名さん

    6,000万程度で、注文住宅って建つんですか??
    注文住宅って、そんなに安いの?

  54. 297 匿名さん

    注文住宅>建て売り>マンション

    実は注文住宅は・・バス物件ですが・・

    こういうのを、詐欺、といいます。

  55. 298 匿名さん

    結局、戸建てが勝てるのは、郊外のマンションと4,000万程度のマンションだけ。
    2,000万以上安い物件に勝つのがやっと。
    同額ならマンションの圧勝だって、自ら認めているいるのと同じ。
    6,000万マンション>6,000万ミ二戸

    結論でましたね。

  56. 299 匿名さん

    6,000万で注文住宅が建つんですか?
    注文住宅って、そんなに安いの?

    それどこの話? どこのバス物件?

  57. 300 匿名

    この連投とマトモな返答には無視…を見れば、荒らしであることは明らかですね。
    6000万円さんは、以後スルーで行きましょう。

  58. 302 匿名さん

    6000万円さんの気持ちも分かりますよ。
    大金はたいて買ったマンションが、共同住宅であるが故の多種のデメリットにストレスを抱えながら生活している現実を認めたくないがために、こういうところで他者を中傷して自身の選択が間違っていないと思い込みたいんでしょ。

  59. 303 匿名さん

    うちの近所、中古ミニ戸の値段がどんどん下がってる。
    住みにくかったのかな。

  60. 304 匿名さん

    うちの近所、中古ミニマンの値段がどんどん下がってる。
    住みにくかったのかな。

  61. 305 匿名さん

    マンションを選ぶような世帯は、高額な宅地を購入して注文住宅を建てることなど考えないから、
    安価なミニ戸や建売しか知らない。
    低価格物件同士のレベルでしか語れない理由だろう。
    都会の住居なら、安物ではないまともな価格の物件で比較すべき。

  62. 306 匿名さん

    ご指摘のとおり、6,000万程度のマンションに住むものです。
    世帯年収は1,200万程度。

    それで、私がお聞きしたいのは、

    注文住宅って、6,000万程度で建つんですか?
    注文住宅って、そんなに安いの??

    実はバス物件の注文住宅でした・・って、詐欺、ですよね??
    それとも、ミニ戸注文住宅??
    いずれにしても、詐欺、です。
    詐欺、注文住宅!

  63. 307 匿名さん

    貧乏人の範囲って?
    予算6,000万程度では貧乏人?
    それとも、6,000万で買えるの? 注文住宅??
    そんなに安いんですか? 注文住宅??

  64. 308 匿名さん

    質問があるんですが「区分所有」のメリットってなんですか?

  65. 309 匿名さん

    区分所有のメリットは田舎にはありません。
    田舎者がわからないのも無理からぬことです。

  66. 310 匿名さん

    ド田舎に区分所有はないからね。
    ド田舎じゃわからなくても仕方ないね。

  67. 311 匿名さん

    >>306=>>307
    うちは目黒区某駅から徒歩10分程度の立地に40坪の土地を購入して大手HMで注文住宅を建てたけど、
    君の設定予算の倍くらいだったよ。

    君は6000万円に拘っているようだけど、回答としては建つ。
    確かに都区内でまともな注文住宅を建てるのは不可能だと思うが、同じ6000万円の予算を投じる価値をどこに見出すかは人それぞれ。詐欺でもなんでもない。都内の6000万のマンションよりも、都下や東京周辺の政令指定都市に土地を買って注文住宅を建てるほうに価値を見出している人が存在していることを否定するのは筋違い。

    これが答えだから無意味なコピペを繰り返し投稿するのはもうやめよう。

  68. 314 匿名さん

    >>309>>310
    区分所有のメリットについて質問したものですが、答えられないということですか?
    それとも、区分所有のメリットは無いでよろしいですか?

  69. 315 匿名さん

    >312
    ええ。残念ながら。
    じゃあアナタの発言に従うと。

    年収1,200万程度では貧乏人。
    6,000万程度では注文住宅は買えない。
    注文住宅を買えない貧乏人がマンションを買う。

    そういうことでいいの?
    論理的に考えられない低脳に、この手の質問はタブーか・・
    どうせ明後日の返答しかできないだろうな・・馬鹿だから・・

  70. 318 匿名さん

    >>314

    デベの営業妨害になるので、あまり確信をつくような質問は控えて下さい。
    マンションとは、限られた国土に大規模団地をつくり、
    あたかも個人が所有するかのような「区分所有」というバーチャル概念を
    高額で販売した後も、長期にわたり様々な金を徴収できるシステム。
    右肩上がり経済時の国策と、業者や銀行のメリットが合致した住宅です。

    阪神淡路地震後の建替え・改修で「区分所有」の本質が露呈して問題になりかかったが、
    忘れやすい国民性故今も愛好者が多い。

    有難いことです。

  71. 319 匿名さん

    >>316
    土地の高い地域はマンション、
    あなたが住んでるような、安いう・ん・こみたいな地域は戸建でいいんじゃね。

  72. 320 匿名

    全ての人間は二つに分けられる。
    「マンションの良さが解る人」と「マンションが良さが解らない人」に。

  73. 322 匿名

    >321必死ですね

  74. 323 購入経験者さん

    マンションを買うなら、少々高くても、
    最上階・角部屋、
    欲を謂えば、ルーフバルコニー付きの物件を買わなくてはダメ。

    それ以外は、戸建てに比べて不満が残り、結局高いものに着く。

  75. 325 318

    ついでに。
    世間の皆様はマンションを有難がって、長期間にわたり毎月お金を払う人が沢山おられます。
    企業が利益を上げる基本スキームは、売ったあとにどれだけ長くお金を取れるか。
    売価より、その後に入る長期的なお金が収益の源泉。粗利が大きいから値引きしても売ります。
    負担感を巧妙に軽くみせて、いかに長くお金が入るようにするかが腕のみせどころです。

  76. 326 匿名

    >324
    「マンションの良さが解らない人」用のコピーでしょう。

  77. 327 匿名さん

    >318>325
    318さんの意見に全く同意!!

    確かに高層階の眺望は好きな人にはたまらないというのはそうなんでしょうが、
    よほどお金がある人以外はリスキーな建物ではないでしょうか?

    区分所有・大量供給・個人では修繕不可能・維持費・スラム化・騒音

  78. 328 匿名

    >327
    まあ、「マンションの良さが解らない人」にはそう思えるのかな。
    しょうがないね。

  79. 329 匿名さん

    ルーフバルコニーはいつものなりすましだね。
    戸建てさんは追い込まれるといつも登場させるね(笑)

  80. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸