東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その8
匿名 [更新日時] 2012-01-13 19:24:35

早くもその8へとなりました。
成りすましや荒らし投稿はご遠慮下さい。

過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194411/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196496/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198912/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201021/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-20 08:59:52

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 877 匿名さん

    シャトルバス
    朝コース:月島、東銀座
    昼コース:日本橋、丸の内
    夜コース:銀座六丁目
    運行スケジュールはどれもド田舎レベルの少なさで
    およそ実用的ではない。
    利用者が少ないと見込んでいるんだろう

  2. 878 匿名さん

    野村みたく、即日完売狙いの価格じゃないけど。まずは800戸、将来的にディスカウントもありうべしの少し高めの値段設定で出してきたってかんじでしょうか。(こういうものはあくまで個別住戸毎の値段を議論すべきだとは思いますが)適正平均価格は250-270ぐらいかなと思っていたので。ここの売れ具合みながらのこり800戸の値段調整してくるんでしょうね。そしてここも値段調整。住友と違って、売れなきゃその時はその時さ!とは違う。
    まぁ、月島や勝どきの中古物件と比較しても、駅距離や今後の過剰供給考えるとやや高めだけど、妥当な範囲内って感じだと思料します。

  3. 882 匿名さん

    40階位で

    南73で6,700万円
    北70で5,600万円
    東73で6,300万円

    でしたよ。

  4. 883 匿名

    >877
    結局、日頃の買物用に豊洲行バスなどは考えてくれなかったか…

  5. 884 匿名さん

    そうかな、この値段がホントなら、ほとんど売れるでしょうね。
    スミフは頭かかえてるんじゃないかな。

  6. 887 匿名さん

    今日から予定価格帯発表されてますよ。

    疑っているのであれば早くモデルルーム見に行ったほうがいいですよ。

    北向きは安かった。

    68で4,500万円~、56で3,800万円~

    だった。

    中古の晴レジとか、豊洲の新築?とかは買わなくてよかった。

    でも、ミッドベイはやっぱりお買い得。抽選外れたのが悔しい。

  7. 889 匿名さん

    ミッドベイとどっちが安い?

  8. 892 匿名さん

    山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分

    だから安くて当然。

  9. 893 匿名さん

    埼玉川口駅→東京駅と同じ時間かかるね。埼玉も東京駅圏なんだね。

  10. 894 購入検討中さん

    きのうモデルルーム見てきました。
    坪単価“平均”は280万円とのことでした。
    値段はともかく、今あるマンションの最新施設を全て集合させた
    最先端な間取り、装備だと思いました。
    スーパーはないけど…
    案内役の営業さん曰く、
    「本当は坪350万円で売りたかったけどこのご時世では…」とのこと。
    それだけの設備だったけどね。

    勝どき駅の整備が終わらないとキツイ感じですね。
    バスは晴海通りの渋滞で時間通りの運行は難しいし、
    路面電車なんて観光施設程度なもの
    自転車で丸の内・霞が関に通勤するのか?
    周辺は緑が整備されるので、緑ビューの低層も狙い目かも…
    それにしても、立地だけ見れば高いかも…

    これと比べ…
    豊洲の住友は、豊洲駅近を強調して売るだろうし
    東雲の野村は、値段設定で安心するだろうし(低層の部屋は若干値が下がった?)
    東雲の三井は、豪華な施設をどこまで作って、目玉にして客を呼び込むのか

    外野から見てると面白いものです。

  11. 895 匿名さん

    平均280って、営業の人が言ったの?

  12. 896 匿名さん

    ここの低層階って、何階からあるのでしょうか?
    二階や三階があるのであれば、緑ビューいけるかもしれませんね。

  13. 897 匿名さん

    悪天候時の通勤通学、海からの強烈な横殴りの雨なんじゃ?
    小雨でも都バスは超満員になるだろうし、LRTでも同じ。
    安いからって一生だと大変ですね。

  14. 899 匿名さん

    >897
    確かに。
    悪天候時はオールタクシー使えるような家族じゃなければ
    他検討したほうがいいかも・・

  15. 901 匿名さん

    最安値の部屋はいくらですか?

  16. 903 匿名さん

    ボランティア価格で出してきてくれた。
    有難い。

  17. 905 匿名さん

    最初に280って言ったじゃない。
    だって、平均だから。
    北が200とか、南が400とかあるわけないでしょ。
    晴海、駅遠の豪華マンションですよ。
    貧乏人も超大金持ちも住みませんよ。

  18. 909 匿名さん

    ボランティア、ボランティアって、本当に350で出てくると思ってた人々がいたってこと?煽りかと思っていたけど。
    真剣に平均300オーバーを予想してた方々は賃貸にすべきだよ、あまりにも不動産相場知らなさすぎだから。
    他エリアの価格等を調べりゃ、ここが300オーバーで出てくることがないことぐらいすぐわかるのに。

  19. 913 匿名さん

    まあこれでも高いっていう人がいたら、千葉でも埼玉でも、もっと安いところを探したほうがいいでしょうね。

  20. 915 匿名さん

    3階の一番安い部屋は坪200万位ですか?

  21. 919 匿名さん

    5年間管理費払い続けて、6000万円で買ったマンションが5年後4500万以下になるより経済合理性はあるけどね。

  22. 920 匿名さん

    別に、高く売るのが目的じゃないでしょうに。

  23. 929 匿名

    残念ながら2000万高く売れる事はないでしょう。このエリアはタワーマンションが乱立していて、価格上昇は見込めない。
    湾岸エリアの魅力は低価格です。

  24. 930 匿名さん

    値下がりリスクが無いのが一番の魅力だよ。

  25. 931 匿名

    湾岸エリアはマンション値下がりのリスクはあると思いますよ。

  26. 933 匿名

    逆に値下がりのリスクがない事を証明されてはいかがですか?
    基本的にはマンションは住めば値下がりするのが一般的ですから、持論ではなく、しっかり証明してください。

  27. 936 匿名

    ここの後に東側の三菱タワー、その他に三井タワーや住友ツインタワー、
    その他、橋の西側の再開発で色々か。晴海の新築。

  28. 937 匿名さん

    発展エリアでバラ色の未来ですか

  29. 938 匿名さん

    2020年のオリンピックまでにはみんな販売済みですかね?

  30. 939 住まいに詳しい人

    スミフはたっぷり残っているでしょ

    つうか、オリンピックなんていらない

  31. 941 匿名さん

    オリンピック、もし日本になっても
    晴海に競技場ができるわけじゃなし。

  32. 942 匿名さん

    予想より少し高いですね。

    三菱があと半年遅く土地を購入していれば、@50は下げられたと思うと、残念。。

  33. 943 匿名さん

    ショック後、この3年間、湾岸は誰一人として購入して得をしていません。

    内陸に至っては、24年間、一人も不動産を購入して得をしていません。

    現実として分かってることで、無理な買い煽りは良くないです。

  34. 944 匿名

    943へ

    湾岸の芝浦アイランドは値段が上がってますが…
    得をしている人もいますよ。

  35. 945 匿名さん

    墨田区南部と江東区北部も上がってますよ。

  36. 946 匿名さん

    >944 チャートで見た方がいいです。不動産は大きな流れで、ダウントレンドです。
       湾岸のように何もないところに開発と歌い、話題を作り一時的に上下しますが、
       トレンドには逆らえません。

  37. 947 匿名さん

    私はこの50年間、徹底的に開発された池袋に注目してきましたが、
    今も坪250でタワーが買えます。最高の交通と立地ですが、、

    全体のトレンドに逆らえません。

  38. 948 匿名

    946

    何も知らないのに適当なことは書かないでほしいな。
    芝浦アイランドが4年前に完成した時より、約20%価格が上がってます。

    トレンドトレンドと言いたいことは分かりますが、実際に良い土地は価格は下がらず、逆に上がるんですね。
    なぜ上がるか分かりますが?(笑)
    簡単です、人気があるからです。

  39. 949 匿名

    946さん、トレンドって言葉は良くないですよ
    人気のある土地は価値があがりますよね!
    勉強してくださいね!

  40. 950 住まいに詳しい人

    >>947
    渋谷、新宿、池袋ラインは発展軸から外れたから下げが大きいのですよ。

  41. 951 匿名

    開発されたというよりタワマンを幾つも建てた、って感じですね。池袋は。
    東京駅や羽田などに遠いのに最高の交通と言うのは無理。

  42. 954 匿名さん

    ここも下がってるでしょう?? 現実みようね。

  43. 955 匿名さん

    948

    マンション底値時代の2005年から売ってる芝浦アイランドを
    4年前に完成した時よりなんていって何の意味がある?

  44. 958 匿名さん

    今後の主要注目都市は東京ー品川間でしょう。
    新橋あたりは最も注目すべき立地です。
    晴海?値下がりが無いなんて事は言えません。ただし、値下がりリスクは極小だと言えます。再開発立地に、東京ー品川間への絶対距離。
    ツボ平均280万、この経済状況で妥当でしょう。
    TTT.ハルレジ以降、そこに注目している人は湾岸都心3区に注目しているのは検討者だけではありませんよ。
    芝浦は大成功の一例でしょう。
    騒がれていた震災以降のリスクに備えた都の予算割、
    本格的に今年から動きます。
    駅遠を気にしなくて良い立地は相当限られていると言えます。実生活で不便な点、所得層によるものです。

  45. 959 匿名さん

    >957
    分かりました。助言ありがとうございます。不動産関係の友人に聞くと、
    若い世代はやり直しがきく、だからリスクが売れると言ってました。

    昨日今日の記事で一生の買い物をして、一喜一憂してはいけないです。
    それ以上の開発や人気を誇る他の地区の傾向を、もっと勉強してもらいたいですね。

  46. 960 住まいに詳しい人

    都心部湾岸3区、港区中央区江東区の5年間の平均坪単価推移
    下がっているのは港区だけのように見える。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...

  47. 961 匿名さん

    >958 短期売買においては、を必ず付けてください。誤解が生まれます。

  48. 963 匿名さん

    >960、962

    こういった大きな流れの話です。
    ご迷惑掛けました、流してください。

    1. こういった大きな流れの話です。ご迷惑掛け...
  49. 964 住まいに詳しい人

    ついでに発展軸から外れた渋谷区新宿区豊島区の推移も出しました。
    トレンドとして下落しているのが良く分かります。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...

  50. 966 匿名

    963の図、日本は2004年までじゃ古すぎない?
    プチバブル前だから。

  51. 967 住まいに詳しい人

    価格維持には発展性が重要である事、
    皆様ご理解頂けましたでしょうか?

  52. 970 匿名さん

    正直に住んでみたいが、自分の年収では住めないよ。
    南向きを買える人は羨ましい。
    6000万なら、最低でも頭金は1000万必要かな?
    東雲や辰巳は論外。

  53. 971 匿名さん

    湾岸なんて、20年後は多摩ニュータウンになってるよ。

  54. 972 匿名さん

    人気や開発とは関係がない。
    やはり景気にのみ連動するのかな。

    ■住みたい街ランキング
    ◆2011年
    ------------------------------------------
    住みたい街   順位   住んでよかった街
    ------------------------------------------
     吉祥寺     1     中野
     下北沢     2     高円寺
     恵比寿     3     吉祥寺
     自由が丘    4     池袋
     新宿      5     練馬
     池袋      6     新宿
     浅草      7     三軒茶屋
     中目黒     8     葛西
     代官山     9     目黒
     中野      10     立川

  55. 974 住まいに詳しい人

    >>972
    業者が毎年作る物だから信用しないほうがよろしと思います。
    自分の考えで選んだ方が良い。

  56. 976 匿名さん

    >970
    1000万くらいの頭金じゃ、このご時世東雲や辰巳も無理だろ。

  57. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸