東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その8
匿名 [更新日時] 2012-01-13 19:24:35

早くもその8へとなりました。
成りすましや荒らし投稿はご遠慮下さい。

過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194411/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196496/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198912/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201021/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-20 08:59:52

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    スカイツリーの事では?

  2. 506 申込予定さん

    ここの販売戸数、東雲を比較すると3割くらいでしょうか?
    眺望が気になるところですが、南側は永久眺望との書き込みが多いですが、首都高が将来的には出来るとのこと。
    東雲の方が、将来的なことも見えているから安心でしょうか?

  3. 508 匿名さん

    ここを検討されてる方は、液状化したときの水道管の問題と、免震が長周期地震動&直下型地震(縦揺れ)に弱い点は心配していませんか?
    この問題が自分の中で解決できたらぜひ買いたいと思ってるんですが、誰か何か説得ある説明してくれたらな・・・と期待しています。

  4. 509 匿名さん

    弱い地盤の上には免震、耐震でもダメだよ。

    水道管が頭の上に来るんだから
    何を見てきたの?

    本当に直下型地震ならもっと悲惨だと思う。

  5. 514 匿名さん

    >421
    >元麻布のパークハウスの方がいいな。

    元麻布とか、芸能人・著名人・財界人とか多いのでしょうね。
    庶民が無理して住むところではないのでは?


    >勝どき駅を中心に、半径1.5キロ
    > http://goo.gl/IEv4e

    >広尾駅を中心に、半径1.5キロ
    > http://goo.gl/by5df

    豊洲駅を中心に、半径1.5キロ
    > http://goo.gl/B4Nn9

    物件を中心に円を書かないと、意味ない気がするのですが。

  6. 515 匿名さん

    実際の価格がどうなるかわからないけどはっきり言えそうなのは、豊洲価格(坪280-300、妥当性はおいて置く)で手が届かない年収1500万円にも満たない郊外向き人材が、中央区、永久眺望、デザイナーズ、と息巻いて何とか何とか手中に収めようと廉価を連呼していることだね。こういう族って中の下クラスなのに上流気取りするから一番悪質であり万が一入居されるとマンションが荒れて仕方なくなるよ。

  7. 516 匿名さん

    >>515
    値下がりリスクが無い東京駅から半径5km圏内に是非とも欲しいと思っている人がめちゃくちゃ多いです。もう少しお安くならないかな?

  8. 518 匿名

    この地域のタワーマンションは庶民派タワーマンションである事は否めないですね。湾岸エリアは21世紀の団地的な感じですね。
    しかし、価格が安ければそれなりのメリットはありそうですね。

  9. 519 匿名さん

    いずれにしても所得レベルが高い人たちの都心部集住が進むから、
    ライフスタイルがどう変化していくか楽しみだ。

  10. 520 匿名さん

    高額自転車がよく売れていますw

  11. 522 匿名さん

    一定の所得以上の人が限られたエリアに集住すると、いままで考えられなかった技術の導入ができて、まったく新しい都市型サービスが生まれます。
    そう言った面でも、都心部居住の付加価値は上がっていくでしょう。
    10年後が楽しみです。

  12. 526 匿名さん

    単なる高学歴、高年収サラリーマンが住む場所

    それが東京駅から半径5km圏内。

  13. 527 匿名さん

    これからのサラリーマンは職住近接を実現して、家族の絆を深めることが大切になるからね。
    昔みたいに、ダンナは都心勤務、家族は郊外に住んで、家族との交流は休みのときだけとは行かないね。

  14. 532 匿名

    湾岸のマンションを購入できないならば、都内に新築マンション購入は厳しいのではないでしょうか?
    湾岸の良いところは安くて、まあまあ都心に近い部分だと思います。
    金額関係ないならば、グレードや立地を求めれば山手線内に良いマンションはあります。

  15. 535 匿名さん

    多摩センターは、いわゆる「都下」では?
    532さんの都内は、やっぱり23区内のことでしょう。

  16. 536 匿名

    535さんのおっしゃるとおりです。
    このマンションは坪350もしますか?

  17. 537 匿名さん

    坪240予想ですが、それでも三菱は苦戦覚悟と言ってました。

  18. 539 匿名

    350ではかなり厳しいと思います。
    立地が良いのなら、高くてもワテラスみたいに売れるかもしれませんが…

  19. 541 匿名さん

    350でも財閥系は組織力がありますから、グループの需要だけで完売しそうですね。

  20. 543 匿名

    350ならば、他にタワーマンションがなければ、それでも売れるかもしれませんが…
    豊洲、東雲、有明、晴海湾岸のエリアは少し程度が良い団地みたいになっているから価格が安くないと厳しいと思います。

  21. 549 匿名さん

    科学が発展して、行き着く先が一戸に3000人暮らし。

    富裕層とか貧乏とかも関係ない、前世に何か重大な
    欠落がある者が、導かれるままに住むのかも。

    どうみても不幸なはずなんだよな。

  22. 554 匿名さん

    >>510
    浦安は半年経っても水道管復旧してませんでしたよ。今もかな?
    そこが一番心配してるところです・・・
    仮の水道管を作ったけど本来の水道管よりかなり浅いところにしか作れないので、
    夏は太陽の熱で水道管が高温になって熱湯のような水しかでないような状況になってました。
    真夏に熱湯しかでないのはかなりキツそうでした。
    自分がずっとそこに住むならそれはそれで納得して購入できると思うのですが、
    将来売却することになりそうなので、浦安のような液状化が実際おこった場合に
    資産価値が浦安のように暴落する可能性があるのが心配です。

    長周期地震動や直下型のような縦揺れがおこった場合は免震ってどうなるんでしょう?

    この問題が引っかかっています。

  23. 557 匿名さん

    近隣のオフイスビル一階に”すきや”が入った。

    次に期待したいのが”ゆで太郎”です。




  24. 558 匿名さん

    北向き290万、南向き永久眺望350万と予想しています。

  25. 560 匿名さん

    値段なんて公表されればわかることなのに何で繰り返し繰り返し
    不毛な議論をするの?
    いや、ごめん、言い過ぎたか

  26. 561 匿名さん

    勝どきビュータワーは74m2で7700マン
    82m2で9400マン

  27. 563 匿名さん

    >>560
    東京駅から半径5km圏内は限られた将来が約束された地ですから、
    買いたい人がいっぱいいて、皆さん真剣なんです。

  28. 564 匿名さん

    東京直下型地震がきたら、将来は安心ではないね。

  29. 565 匿名さん

    安心しちゃいかんだろ。
    飲料水や常時風呂の水、食料やカセットコンロや携帯トイレなどは各家庭で備蓄しましょう。
    高層住民は結構意識は高いよ。
    我が家もいざとなれば1ヶ月くらいは篭城できる準備はある。

  30. 566 匿名さん

    2007年(平成19年) - 2036年(平成48年)の間にM6.7~7.2の(海溝型・プレート内)地震が70%の確率で発生する。
    もう12年。。確率80%ぐらいになったか。

    時間が無い、人類稀に見る大移動は、これからが本番。

    確率90%越えてくると、非難警告が出る。

    逃げ遅れるな。

  31. 567 匿名さん

    東日本大震災はM9.0だよね。

    どこに逃げたらいいの?

    その考え方だったら、2035年まで地震が来なかったら、2036年には100%なの?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  32. 570 匿名さん

    遅れるほど大きな地震になる。
    M9かM10、M15かそんな想定も意味ない。

    経済損失覚悟の政府の発表でさえも、脳内ですり替えて、流すとは。

    救いようがない。救えない。自業自得。

    ただデベの営利にだけ流され、東京に振り回されている
    そんな自分に早く気づくべき。


  33. 572 匿名さん

    20000万人犠牲になっても分からんか。私利私欲に生きるか。
    こういう人達なんだな。後でなぜ?と、

    理解しがたい行動が取り上げられる分けだ。

  34. 573 匿名さん

    20000人ね。

  35. 574 匿名さん

    内陸が大規模再開発されれば、もう埋立地は見向きもされなくなるのでは。
    台場でさえテナントが埋まりにくくなってる。ダイバシティ大丈夫か?

  36. 576 匿名さん

    訂正するなら2万人と書け。

  37. 577 匿名さん

    水道管が飛び出るのかよ。いちいちトイレ行くのに階段は無理だぞ。

  38. 578 匿名さん

    売り出し前なのに、ポジショントークは無いはずだよな?

  39. 579 匿名さん

    とりあえず、しっかりした作りの賃貸住まいでいいのでは?30万くらいからの。

  40. 580 匿名さん

    やっぱり眺望だけで購入したらあとで後悔することになるのでしょうか。悩み中です。

  41. 582 匿名さん

    購入したくて壺240だの250だのと本来は東雲に行くべき価格を連呼して何とか実現させようとする諸君よ。世帯年収はどうなっているんだい?まさか1800万延以下ではないよね?荒れる元凶。

  42. 585 匿名さん

    だって、壷240-250万円って、東雲の正規価格じゃないかと。勘違い層が一番多く、品質が悪い。

  43. 588 匿名さん

    >586
    空売りしておけば儲けられますか?

  44. 595 匿名さん

    人なんてどこにもいないよー。
    欧州危機なら、もっと早いか、人口減。

    1. 人なんてどこにもいないよー。欧州危機なら...
  45. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸