- 掲示板
マンションの管理費が毎年少しずつ安くならないのはなぜなんですか?
車や電化製品ほどは値下がりしないにせよサービスレベルが同じならば管理費は下がって当然だと感じるのですが…
[スレ作成日時]2011-12-17 23:59:49
マンションの管理費が毎年少しずつ安くならないのはなぜなんですか?
車や電化製品ほどは値下がりしないにせよサービスレベルが同じならば管理費は下がって当然だと感じるのですが…
[スレ作成日時]2011-12-17 23:59:49
管理費の構成は例えば…
1.管理員人件費
2.委託業務費
3.共用設備の保守維持費及び運転費
4.備品費、通信費その他事務費
5.共用部分に等に係る火災保険料その他の損害保険料
6.経常的な補修費
7.清掃費、消毒費及びごみ処理費
8.公租公課
私の仕事はSE(システム開発・維持)で…SEのコストの大半は人件費です。
そんなSEでも維持コストは毎年5%下げさせられます
(サービスレベルを5%あげることで下げさせませんが…)
よって、3~7は技術の向上で低減して当然ですし、
1,2のほぼ人件費の費用すら、毎年同じことの繰り返しなのですから低減でしょうし…
ただ8だけは下がらないと思いますが…
もちろん「エレベータの保守をPOGからFMに変更」「植樹の成長して伐採が大変」…等マンションの築年数が増えるに従ってコスト増になる要素はありますが、一番最初に管理会社の都合で作られた管理コストは組合が普通に動いていれば当然下がるはず…と感じますが、一般的には管理費は上がる一方なんでしょうか??