- 掲示板
この度、注文住宅にて建てることに決定しました。
現在、ハウスメーカー選定中です。
吉岡環境開発(工務店)が気になりますが、口コミが全然ありません。
どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2011-12-17 20:50:19
この度、注文住宅にて建てることに決定しました。
現在、ハウスメーカー選定中です。
吉岡環境開発(工務店)が気になりますが、口コミが全然ありません。
どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2011-12-17 20:50:19
吉岡工務店の物件を買いましたが、アフターは最悪です。
買った時から玄関扉の鍵が調子悪くて、何度も来て貰いましたが、施工業者じゃなくて、素人みたいな社員が、何度も来てイジって毎回、帰りましだ、ちっとも解消せず、最終的には、連絡してもアフターに来なくなりました。他の業者に見てもらったら、扉の取り付け方に問題がある事が分かりました。対応最悪だし、施工も適当なんで買わない方が良い。
庭にウッドチップってよくないのか…。
防犯砂利みたいなのにするといいのかも知れないですね。
人が入り込んだときにも
結構音したりするから、防犯的な意味合いでも良い。
シロアリなど、本当にアフターなどはしっかりしていかないと
家そのものを長持ちさせられないから
長いお付き合いができればいいのだけど。
こちらで施工を考えてる方は、契約前なら考え直した方が良いです。中古、建売で現地に赴いて、熟慮し気に入ったのであれば話は違いますが、この会社は問題ありです。もっといい物件はありますよ!
吉岡さんの物件に住み、数年が経ちました。
こちらのスレを読み、少々誤解があるかと感じ書かせて頂きました。
夏は、賃貸の時より電気代が安くなりました。
冬も、リビングダイニングは床暖房だけで過ごせます。
断熱、しっかり考えてやられてると感じます。
アフターは、ちゃんと対応して頂けました。間取りを実際の生活を予測し、一軒一軒良く考えられていると感じました。
数年経ちましたが、とても住みやすいです。
お家をとても気に入っているので、綺麗に大切にしたい思いで、木の収縮やこちら側も自然な事へのお家の劣化を、ネットなどで調べました。
吉岡さんは、最初にお家のメンテナンスの事とかの説明のファイルを貰えます。
アンケートに応えたら、補修の(時間が経つと木が収縮するので)キッドを貰えました。
家探しは、何年もしたので建売の中でお洒落な所もありますが実際住んで見てを考えると、なかなか気にいる所が無く‥。
とても日常がいかに過ごしやすいかを考えられて、プラスで細かい所が他の建売と違う良い物を使っていたり、遊びに来る人に注文に間違えられます。
細かい箇所箇所に収納が多く、部屋が片付きます。
3階に洗面台は、とてもありがたいと住んでみて感じました。
個人で求める物、感じ方は違いますが私は吉岡さんの細かい気配りの間取りが凄く伝わり、住んでみてとても住みやすいです。
アフターメンテナンスについては引渡し以降も末永いお付き合いを約束すると書いてありますが、具体的なスケジュールはどうなっていますか?
定期点検は何年おきに何回行われるのか教えていただきたいです。
引き渡し後のサポートはあるとのことでしたが、いつ連絡してもいろんな人が出てきて、なかなか話が進みません。やっと話せても「立て込んでいて」見にも来てくれません。やっと来てくれた方は違う部署?業者?の全く面識がない方で、いろいろ試して解決できずに帰って行きました。
このサイトを閲覧せずに契約し、計画を進めている者です。
初めて見ましたが、、シロアリは気になるな。。
シロアリに関して、どんな対応しているのか、聞いてみようと思います。
(早く知りたかった・・・)
対応についてもいろいろ書かれていますが、
ここまでの対応で気になる点はなく、むしろ良くしていただいているのでスレッドに書いてあったことが意外です。
設計段階では設計士さんが家族人数や生活スタイル、好みを考慮して
空間、照明、建具、電源の位置等々細かく提案してくださいましたし、
質問へのレスポンスも迅速かつ的確で、ここまでは満足しています。
今の段階で不満があるとすれば、物件がよく売れているようで実物を見れないことですかね。。
大手ではない企業だから仕方ないのかもしれませんが、こうして丁寧に対応してくれて、実物を見ながら、営業したら、もっと契約増えるだろうに、、なんて思ったくらいです。
いまは竣工・引き渡しが待ち遠しいです。
せっかくなので、住んでみての感想も投稿してみたいと思います。
(いいことばかり投稿できることを祈っておいてください)
とても嫌な思いをしているので来ました。アフターサービスが悪いとのレビューありますが、制度としてはあります。が、対応がとても悪いです。態度も悪いし、進度も遅いです。とにかく「嫌な思い」をします。
結局、工務店を通さず、自分で直接連絡して補修や工事を手配することになり、手間や時間を要します。他社ですと、工務店が一括してやるべきことを個人でしなければなりません。引き渡し後も、嫌な思いをする羽目になっています。せっかくの家なのに。
施主さんの体験談を拝見するとアフターサービスについての
口コミが多いようですね。
契約時にメンテナンスのファイルを頂けるようですが
アフターサービスの契約内容も書面でいただけますか?
アフターサービスやシロアリに関する投稿が多いですね。
引き渡し時に、防蟻処理の内容説明と5年保証の話、アフターサービスを3か月目を皮切りに10年目まで行う旨書面で交付してもらいました。
これまでの投稿のような事態を受けて改善されたのかもしれませんね(こういうサイトも事業者側もチェックしているんでしょうね)。
今後購入を検討される方は、購入前に防蟻補償がどうなっているか、聞いてみるとよいかもしれません。
アフターサービスはまだ対応いただいたことがないのでなんともいえないですが、引渡し前の内覧会の時に、気になって指摘したところは改善してくれましたし、今のところ住んでいて大きな不便は感じません。
(このスイッチが押しづらいから点検の時に言おうかな?程度にはありますが)
しっかり保証の話とか防蟻処理についてとかのことは対応されているので
それならば安心なのではないでしょうか。
お恥ずかしい話しながら、私はここを見るまでシロアリについてあまり考えていなかったものですから
そういうことも家を建ててからもきちんと対応し続けなければならないのだなと感じました。
吉野側もきちんと対応してくれそうなのでその点は安心です。
>>40 名無しさん
ここの対応には本当に残念な、悔しい思いをしました。契約までは普通だと思っていましたが、契約した後、本来とは異なる説明をしてきたり、とても嫌な思いをしました。言っていたことが違ったり、契約のことと変更になったりしました。それまで住んでいた家で使用していた家具に合うように設計してもらった部分があるのですが、結局、それは採寸間違いで使えませんでした。そうしたことが細々ありました。その対応も、契約の通りに行ってもらうようにお願いしたら、「元の図面のようにするなら、あなた個人で1000万円支払うことになるがいいか」と指を刺されて言われました。
住み始めてもうすぐ1年ですが、いらない壁、合わないコンセント位置、点灯しない電灯箇所など、小さな不満が日々ストレスです。
39さんではないですが、私の後悔です。買主は素人なので一緒に作りましょう、という姿勢ではなく馬鹿にされてると感じました。
吉岡工務店が建築中の近隣住人ですが、施工現場は最悪ですよ。
時間外の深夜・休日も平気で作業しているため、近隣には相当迷惑をかけているので購入する方は引越し前に十分に注意された方がよいです。
廃材なども近隣の敷地内へ落としまくっていますが、責任者の現場監督に注意喚起を依頼しても無責任で、ヤンキーあがりのチンピラ風情で話しも通じません。
皆さんが迷惑を被っているため、引越しされてもご近所周辺からはよい迎え入れはされないものだと考えます。
建てている家自体はよさそうではありますが。
不動産に関することは総合的にしているようなので、
土地探しの段階からももしかしたら協力してもらえるだろうか。
現場に関しては
注文住宅ならば施主も気づかいをいろいろと近隣にした方がいいでしょうね。