東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-23 00:42:13
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/

[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】

  1. 720 匿名さん

    それほど帰宅難民問題が深刻ってことでしょう。
    もっと都心部居住が進まないとダメですね。

  2. 721 匿名さん

    結局山手線の内側ってことになっちゃいますね。

  3. 722 匿名さん

    たぶん実現したのは武蔵小山だからですよね。
    おそらく古くからある街でおそらく住民は埋立地などと異なり
    地縁がある人が多いはず。
    理事会の主要メンバーも元地権者や商店街と関連のある人も
    多いのではと想定できます。

    東京でも最大規模の商店街のど真ん中にあり、下駄履きマンション
    で1Fは店舗となっています。
    おそらく3/11も周囲に人があふれており帰宅困難者の支援な
    ども実際していたのではないでしょうか?

    住民としてはセキュリティも気になりますが、武蔵小山に住もう
    という人たちは下町ライクな気質があり地域を愛しているのでしょう。
    たとえ震災時であってもプライバシーやセキュリティは何より優先
    したいという人はそもそも武蔵小山に住まないのかもしれません。



  4. 723 匿名さん

    でも実際人情として小さい赤ちゃんつれたお母さんなんかが途方に
    くれていたらせめてロビーで休ませてあげたいと思うよね。

    でも誰を入れるかとかいつまでやってあげるかとかセキュリティの
    問題もある。そういう線引きを個人や管理組合責任でやるのはつらい。

    でも避難者の誘導、運営、費用にすいてすべて区が責任を持つとい
    うことなら協定を結ぶというのは管理組合としてはきわめて合理的
    な判断であると思います。




  5. 724 匿名さん

    >>715

    姉歯事件の影響ですが風評被害も含めて大手以外のデベには
    逆風でした。

    ・やはり中小デベは信用ならない
    ・安いには理由がある
    ・高くても財閥系
    ・なにかあっても大手なら救済してもらえる

    昔からある考えともいえますが、こう思う人の
    割合が増え、大手・財閥系デベの寡占が進みました。

  6. 725 匿名さん

    >>722
    絆を求めて昔ながらの下町が人気化しそうですね。
    そうすると本所、深川あたりですかね?

  7. 726 匿名さん

    世間が思う下町っぽさってイメージに反して東より西に多いですよ。
    いわゆる活気がある商店街とか三丁目の夕日的世界は武蔵小山とか
    三軒茶とか千歳船橋に高円寺とか青物横丁とかね。

    本所・深川はそういう商店街は壊滅しました。砂町とかありますが
    あれは深川エリアではないですからね。
    下町コスプレが好きなら本当の下町ではかう

    釣りにマジレス無粋でしたでしょうか?

  8. 727 匿名さん

    スカイツリーもできるし下町が今後注目されるんじゃない?
    坪単価も安い。
    東側ネガには嫌な話でしょうが。

  9. 728 匿名さん

    今後、じゃなくて先見の明がある人は既に購入済み。
    後からノンビリ来る人に高く譲るの待ち。

  10. 729 匿名さん

    >724

    姉歯事件の頃と違って、今は大手なら安心とは思えないなぁ。
    東電でもなんでも、自分たちの利益を守る事が最優先で
    信用できないし、期待に沿うほどのことをしてくれるとは
    あまり思えない。
    こんな時に、当社のマンションのコンクリは放射能値の検査もしたし
    ご安心くださいって率先して発表するくらいの
    意識があるところならいいけど。
    そんなところなさそう。

  11. 730 匿名さん

    当時ですがマンション業界・建設業界全体が信用を失っていた
    なか、大手なら安心というより大手のほうが中小に比べれば
    まだマシって感じでしたね。

    理由は大手だから信用できるというよりは、
    何が事が起きた後、後始末をする体力・保障が違いますからね。
    客がリスク回避的行動をとった結果消去法で大手が選ばれるという感じで
    ありました。

  12. 731 匿名さん

    あーなるほど。消去法か。
    今回はどうなるんだろ。
    誰か利害関係無しで予想できる人いませんか?

  13. 732 匿名さん

    放射能の影響というのは建築部材の放射能汚染のことですか?
    現状では建築部材の放射線調査義務というのは法的にも根拠が
    ないですし、花崗岩などはもともと自然由来の放射線があります。
    測定方法、基準が決まっていない中、すなわち何が安全といえる
    のかの基準が決まっていませんので、国土交通省や関連部局の
    指導もないなかデベが自らこのマンションは安全ですと
    進んで発表する可能性はないと考えます。

    もし世間がそのような保障を求め、そして土壌汚染調査のように
    制度・義務化されるとすれば当然コスト増となりもちろんそれは
    物件価格に反映されることになり客の負担が増えることになる
    と考えます。

  14. 733 匿名さん

    住む人だけじゃなくて地域でも問題だよね。
    万一、放射能ギンギンのマンションなんか建ってたら。

  15. 734 匿名さん

    コストが増えてもやらないわけにはいかないんじゃないのかという懸念と
    基準がなくても測定自体はいつでもできるから
    安全かどうかは基準がないから言えないとしても測ってみたらどうかしらん?
    という疑問。

    内覧会でもし数値が高く出た時、どうするんだろう。
    キャンセルするかはお客さんが決めてください、うちは知りません、
    お金も戻りません、法的義務はありませんなのかな?

    CSRは無関係かー。

  16. 735 匿名さん

    分譲は職場や実家に近いマンションが人気のようです。

    家選び、「職近・親近」がトレンドに リクルート予測
    「職近(しょくちか)・親近(おやちか)」が今年の住宅選びのキーワード。リクルートは、2012年のトレンドのひとつをそう予測して発表した。東日本大震災の教訓から、職場や親元に近くて安心できる家が好まれるとみている。
    実家が近くにない場合は、多少狭くても職場から徒歩で帰宅できる「職近」のマンションが、実家が近ければ「親近」の二世帯住宅が、それぞれ選ばれる傾向が強まると予想。震災時に帰宅に苦労した経験から、万一の際に家族を守れる生活スタイルに注目が集まっているからという。
    特に「職近」の場合、住居の狭さを埋め合わせるため、大きな荷物を貸倉庫に預けたり、両親が遊びに来た時にはマンション内の共用ゲストルームを利用したり、と外部の施設を活用する「クラウド発想」もあわせて強まるとみている。

    一方賃貸は「東京23区、家賃5万円以下」といった格安情報サイトが人気だそうです。
    分譲と賃貸の格差はますます広がりそうです。

  17. 736 匿名さん

    あとエリアの問題でいいますと23区の場合は江戸川区葛飾区
    足立区が相対的に線量が高いことが航空機モニタリングにより
    判明しています。

    これらはもともと都内では安いエリアであり、人気沸騰という
    わけでもありませんが、聞くところによると引越しを検討して
    いるひとも多いようですね。

    私の知人は某区に住んでおりましたが、ガイガーカウンター
    で測定したら室内の線量が都内平均の2倍と高かったことも
    あり先日西側の某区に引っ越しました。

    もっとも西側でも場所によっては高いエリアがあり、例えば
    渋谷などでも葛飾区と変わらない線量のマンションもあった
    そうです。

    もちろん室内での線量測定は可能で実際測定しているデベも
    あるんだろうと思いますが、数値の解釈は難しいですね。

    もちろん高線量がでても、黙ってそのまま売っちゃえとはなら
    ないと思います。
    まあこの辺は一般論で話してもしょうがないですね。
    そもそも今住んでいるマンションは何をもって安全って思って
    いるんですかって話もあります。

    法的義務はないですが、例えば福島の浪江町から避難してきた方が購入したマンションの線量がやたらと高くて、ふざけんなと抗議したらデベは無償キャンセルに応じる気がします。

  18. 737 匿名さん

    バブルは来ない ゴルフクラブを鍬に持ちかえよと荻原博子氏
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120118-00000006-pseven-soci

  19. 738 匿名さん

    「職近」より「地盤」がトレンドになると予想します。

    表層地盤のゆれやすさ(東京都
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

  20. 739 匿名さん

    地盤なら、立川断層の近くからも離れなきゃね。

  21. 740 匿名さん

    >737
    ゴルフクラブに縁がない人には関係ないのかな。
    萩原さんが率先して鍬を持って、作業してる姿をテレビで観るようになったら信じます。

  22. 741 匿名さん

    >例えば福島の浪江町から避難してきた方

    そうですね、さすがにキャンセル受けると思います。

    それ以外のケースはどうなるか…。
    後々もめる前に、早々に法整備してほしいです。

  23. 742 匿名

    法整備されたら新規計画はますます減るだろうね。
    手間暇経費は増えるわ景気悪ければ高くちゃ売れないわ、デベ側の旨味は薄れる一方

  24. 743 匿名さん

    木造密集地帯はそのまま
    業火ベルト地帯も永久に残るのかなあ。

  25. 744 匿名

    あと10年くらいで結論見えるだろうね。
    被災地集中+オフィス余り、に少子化が本格化したら手間暇のかかる地権者説得なんて誰もやらないでしょ。納得させられるだけの金も出てこないし

  26. 745 匿名さん

    開発がやりやすくて、
    地価もそれほど高く無くて
    都心に近い

    そんな所しか発展しないのでしょうかね。

  27. 746 匿名

    要点は需要でしょ。
    地価が安くて協力的でも、需要のないとこに手を出す危険牌は振れない。人モノ金が集まる所でないと。

  28. 747 匿名さん

    >>746
    結局は東京駅から半径5km圏内ですね。

  29. 748 匿名さん

    将来性、
    をアピールして需要は作り出さなきゃ。
    漠然とした将来性のほうが夢だけは膨らむ。

  30. 749 匿名さん

    落ち目の所は人口が減少したりしてすぐ分かりますよ。

  31. 750 匿名

    ↑それで売ってるのが有明とかなわけだね。いいお客さんが続いてくれるといいが

  32. 751 匿名

    教授の新宿ネガも飽き飽き

  33. 752 匿名さん

    落ち目のところを外すのは簡単だけど、
    人口が増えているところで
    どこが一番発展性があると言うと。

    やっぱ地価が安いところになるのでしょうね。

  34. 753 匿名

    スーパーと、せいぜいシネコン程度できるのを発展と言うならそうかも。

  35. 754 匿名さん

    地価が高過ぎると採算割れで普通の生活利便施設ができないからね。
    ほどほどの地価じゃないと街として成り立たなくなる。

  36. 755 匿名

    いま大した商業施設がなく生活利便施設しかないところはこの先も商業施設できません(笑)

  37. 756 匿名

    地価が下がる可能性あるが既に商業施設の充実してる街。
    地価は安いが生活利便施設以外ができるのは望み薄な街。

    好みだけど、可処分所得があるなら前者を選びたい(商業施設ができないなら、後者の地価は頭打ちが見えてる)。

  38. 757 匿名さん

    商業施設は撤退ってのがあるからコワイよ。

  39. 758 匿名さん

    例えば、川口駅隣にあった丸井が撤退し、その向かいにあった書泉ブックドームも閉鎖、そごうも撤退の噂があり市側がどうにか引き止めて生き残っているが実態はロフトとユニクロ。
    駅から10分ほどの所にできたアリオというショッピングセンターは平日はガラガラだし。
    あれだけ多数の高層マンションが建っている所でも実状はそんなもの。
    他の地域にもあるかな?

  40. 759 匿名さん

    >>758
    安心して買えるのは東京駅から半径5km圏内ってこと。

  41. 760 匿名さん

    人口減少地域の商業施設はダメ。
    新宿区が人口減少区に転落、中央線沿線の凋落傾向が強まっているよ。

    平成21年12月→22年12月
    新宿区▲1115人
    中野区▲1431人
    杉並区+59人

  42. 761 匿名さん

    23区ではないが市部の人口増加数
    平成21年中 24189人増
    平成22年中 15716人増
    平成23年中  4854人増
    沿線の商業施設の競争が激化する。
    少子高齢化の影響が出て来てますね。 

  43. 762 匿名

    商業施設が充実してる地域≒交通インフラが充実した地域でもある。テナントが抜けてもインフラは残る。
    生活利便施設しかない地域に比べれば圧倒的に集客で優位。もちろんその分高いけど。

  44. 763 匿名さん

    そうとは限らないでしょ。
    木場とか南砂とかのヨーカドーの周り、電車より車利用だよ。

  45. 764 匿名さん

    >>762
    後背に郊外を抱えて、それが一大商圏になっているところは急速に衰退しますね。
    超円高が定着すると、郊外の工場がドンドン海外に移転します。

    外国人観光客、外国人の知的労働者が増えて行くから
    やっぱ銀座あたりの都心だけが栄えることになりそうですね。

  46. 765 匿名

    スーパーって生活利便施設では?
    車があるから離れた店でも行きやすいってのはあるだろうが。地方と同じだよね。

  47. 766 匿名さん

    そうだよな。砂町銀座なんて周りに駅ないもんな。
    駅中心に考えるのは郊外の発想。

  48. 767 匿名

    銀座の主要客は今や中国人だろうに。それとてバブル崩壊で見通し暗し

  49. 768 匿名さん

    スーパーなんて逃げ足早いよ。ダメならさっさと撤退する。

  50. 769 匿名さん

    渋谷や新宿から遠い東側の人は西側ネガをせざるにいられない。銀座命だからね。六本木もネガの対象。有楽町線でいけないからね。

  51. 770 匿名

    郊外Jr. が減るにせよその街が凋落したら命取りって企業の存在は大きい。本人たちのために資金投入を続けるから。
    だから東急も今さら二子玉やる。渋谷も通過駅化確定する前に頑張る。新宿なら京王小田急JR。六本木なら森ビル。
    後ろ楯のない銀座から外資抜けたらキツいだろ。スーパー並みの早さで撤退するぞ。現状の空き地が更に増える。青山あたりも同じだが。
    並木通りとツートップとか言ってた紀尾井町ブランド通りがシャッター通り、の現在を見てれば明白。

  52. 771 匿名さん

    >>770
    箱もので人口動態は変えられないから、
    私鉄関係企業は軒並み採算が悪化して、
    どこかに吸収されるところも出てきそうですね。

  53. 772 匿名

    その東急が渋谷を越えて、山手線内側の原宿に
    東急プラザを開業させるわけだが。

  54. 773 匿名

    >771

    だからといってその分、箱モノさえない東側が盛り上がるわけではない。
    よそ叩いてるヒマにスカイツリー効果が薄れぬ内に、東武(田舎侍)電鉄の尻叩くのが賢明では。

  55. 774 匿名

    渋谷にこだわってたらジリ貧、とは気づいているんでしょうね。

  56. 777 匿名

    副都心線乗り入れで原宿も東急資本注入するからにはパレフランスあたりも買い入れして欲しい。

  57. 778 匿名さん

    足の引っ張り合いしてるだけの楽なお仕事の人たち

  58. 779 匿名

    それで食ってるからには、どっちかくたばるまで続く。

  59. 783 匿名さん

    テレビで見た自分で一生懸命掃除してるおばちゃん(大屋さん)に頭が下がったよ
    楽な人たちとは大違い

  60. 784 匿名

    とりあえず大『家』だよ。大屋じゃベルサイユの休館日にミッテランに電話して開けさせる婆さん(故人)。

    地主→税金対策で大家、は厳しいね。賢い奴なら手を出さない。老後の備えで、サラリーマンが中古のワンルーム買うのは自殺行為。

  61. 785 匿名さん

    あー間違えてすまなかった

  62. 786 匿名さん

    転勤等でやむなく…ってパターンの場合は売るのと貸すのどっちがいいの?
    貸すといってもがっぽり儲けようとかではなく、
    ローンの支払いの足しになれば的な場合。
    (あわよくば老後の足しに…と、欲は出さないほうがいいのかもしれないけど)

  63. 787 匿名さん

    それは自分で選ばなきゃ。
    借り主がいなくて賃料値下げするケースもあるから。

  64. 788 匿名さん

    どちらを選択すればいいのか分からずハゲそうです。
    サブリースを紹介されたけど、
    賃料下げたりいろいろあるだろうし。
    人口も減ってるし。
    1つ資産を持っていると言う感覚と
    1つ負債を抱えているという感覚の
    どちらになるんだろうなぁとぐるぐるしています。
    日本がもうだめっぽいですからね。

  65. 789 匿名

    サブリース紹介されるだけマシでは。貸せない物件は契約までこぎつけないしょ。
    空き室リスクに新たな店子探し、賃料延滞に水漏れや物件瑕疵のトラブルまでは不動産屋じゃ面倒見ないよ。遠隔地に住んだら交通費もバカにならない

  66. 790 匿名さん

    なるほど。
    サブリースで検索するといい話が出てこないので
    どんなもんだろうと思ってました。
    こういった個人のケースがどんな状況になっているのか
    つかみにくいので難しいですね。

  67. 791 匿名さん

    近隣3県もいずれはこうなる。

    実は通勤圏、緑も多い「宇都宮都民」のススメ
     この11月には栃木県の人口が13年7カ月ぶりに200万人を割り込んだ。危機感をもった同市は、首都圏からの定住者誘致を進めようと『宇都宮愉快な暮らし図鑑』を発行。子育て中で新居購入を考える20、30代の夫婦や、第二の人生を模索する50、60代をターゲットに据えてPRする。
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/538198/

  68. 792 匿名さん

    >>787
    YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
    千代田区3140→3129、中央区7348→7361、港区13332→13140、
    新宿区12637→14508、文京区6505→7508、台東区4511→5960、
    墨田区4813→6266、江東区7207→8724、品川区8640→10284、
    目黒区8456→8535、大田区11814→15272、世田谷区22780→26876、
    渋谷区11302→11210、中野区8791→13887、杉並区14225→20163、
    豊島区8572→10603、北区6005→8517、荒川区3055→3462、
    板橋区11127→13113、練馬区13719→16989、足立区8606→13233、
    葛飾区4552→7475、江戸川区8687→12145、

    2千戸以上増えた区
    大田区3458増、世田谷区4096増、中野区5096増、
    杉並区5938増、豊島区2031増、北区2512増、
    練馬区3270増、足立区4627増、葛飾区2923増、
    江戸川区3458増、

    外周区が総崩れ、特に中央線沿線がすごい状況。
    賃貸料の調整から不動産価格の調整につながる可能性が高い。

  69. 793 匿名さん

    >792
    増減率で見るとこんな感じ?

    1位 葛飾区 +64.2% +2,923件
    2位 中野区 +58.0% +5,096件
    3位 足立区 +53.8% +4,627件
    4位 北区 +41.8% +2,512件
    5位 杉並区 +41.7% +5,938件
    6位 江戸川区 +39.8% +3,458件
    7位 台東区 +32.1% +1,449件
    8位 墨田区 +30.2% +1,453件
    9位 大田区 +29.3% +3,458件
    10位 練馬区 +23.8% +3,270件
    11位 豊島区 +23.7% +2,031件
    12位 江東区 +21.0% +1,517件
    13位 品川区 +19.0% +1,644件
    14位 世田谷区 +18.0% +4,096件
    15位 板橋区 +17.8% +1,986件
    16位 文京区 +15.4% +1,003件
    17位 新宿区 +14.8% +1,871件
    18位 荒川区 +13.3% +407件
    19位 目黒区 +0.9% +79件
    20位 中央区 +0.2% +13件
    21位 千代田区 ▲0.4% ▲11件
    22位 渋谷区 ▲0.8% ▲92件
    23位 港区 ▲1.4% ▲192件
    合計 +23.1% +48,536件

  70. 794 匿名さん

    都心は人気だな

    > 20位 中央区 +0.2% +13件
    > 21位 千代田区 ▲0.4% ▲11件
    > 22位 渋谷区 ▲0.8% ▲92件
    > 23位 港区 ▲1.4% ▲192件

  71. 795 匿名さん

    そもそも人気がある地域はわざわざYAHOOにカネを払って
    賃貸登録しなくても良いのでは?
    (不動産屋の店頭でどんどん決まるから)

  72. 796 匿名さん

    供給過剰の地域は駅近物件を除いて投資物件としては不適格だね。

    まぁ、そもそも東京の不動産自体が福島原発のおかげで投資不適格かも知れないけど。
    (最近も福島浜通りを震源とする地震が多いし)

  73. 797 匿名さん

    23区年間人口増加数の半分近くを、
    坪単価が安い都心部の以下4区が占めるようになって来てるよ。
    賃貸物件に投資する人は参考にしてください。
    12月1日時点の人口増加数
    23区全体20,408人
    中央区江東区台東区墨田区計9,241人(シェア45.3%)

  74. 798 匿名さん

    平成21年12月→22年12月
    新宿区▲1115人
    中野区▲1431人
    杉並区+59人

  75. 799 匿名さん

    ちなみに平成22年中の人口増加は
    23区全体43,814人
    中央区江東区台東区墨田区計13,018人(シェア29.7%)

    震災以降、帰宅困難者問題で職住近接のニーズが高まり、
    シェアを拡大したと思われます。
    今年からスカイツリーの営業が開始されますので、
    さらに4区のシェアが伸びて行くと予想されます。

  76. 800 匿名さん

    >791

    これ、福島の影響でしょう。
    それと県内にある大企業の事業所再編とか。
    東京近辺の郊外とは事情が全然違うよ。

  77. 801 匿名さん

    797は鋭いかも。

  78. 802 匿名さん

    ってより、都が用意した住宅に住む東北被災者の住民登録もあるんじゃない。
    東雲のタワーみたいに。

  79. 803 匿名

    人が増えている≠金持ちが増えている

    賃貸ならともかく、買うとなったら量だけでなく質も見ないとね。

  80. 804 匿名さん

    >>803
    賃貸物件への投資のお話が続いているのですが?
    自分の家として買うのなら、予算見ながら自己責任で好きなとこ買えば良いでしょう。

  81. 805 匿名さん

    趣味の問題と資産価値が上がるか下がるかの問題を
    ごちゃまぜに考えるからおかしくなるんだよ。

  82. 806 匿名さん

    まあ、人口動態と将来性を見ながらマンションを買う人もいますよ。
    そんな人が昨今増えているのが現実みたいだね。

  83. 807 匿名さん

    人口動態も
    震災での増減みたいな一時的要因は排除して考えなきゃね。

  84. 808 匿名さん

    >>807
    でも帰宅難民回避の都心部居住はトレンドになったのでは?
    今後も続くと思うよ。

  85. 809 匿名さん

    駅近でも郊外は排除される時代。厳しくなったね。

  86. 811 匿名さん

    主要大学は秋入学に変わりそうな雰囲気だね。
    不動産マーケットに影響はあるのでしょうか?

  87. 812 匿名さん

    毎年春から秋にかけてバイト人口が増えるからバイトの賃金が下がって、近郊のアパート家賃が下がるでしょう。

  88. 814 匿名さん

    ユーロ安が進んで郊外工場の海外移転が進んで
    郊外の地価が下がるでしょう。

  89. 815 匿名さん

    12月は市部、神奈川県の坪単価が暴落して、千葉県並みになったようです。

  90. 817 匿名さん

    郊外に居住している人間で
    工場労働者って何割なんよw

  91. 818 匿名さん

    結局山手線の内側ってことになっちゃいますね。

  92. 819 匿名

    >816

    フラット化?

    低層アパート化?

  93. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸