東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-23 00:42:13
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/

[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】

  1. 501 匿名さん

    金利が低いから銀行に勧められるままに借金して作っちゃった人が多いよ。
    空室だらけで、家賃も下がるでもう散々じゃない?

    まだまだ家賃下がるよ。

  2. 502 匿名さん

    で、地震被害も直してたら大変だね。大家さんは。

  3. 503 匿名さん

    大阪府内の介護サービス付きの高齢者向け賃貸マンションで、入居者の獲得合戦が白熱している。

     主なターゲットは生活保護受給者。住宅扶助費の範囲内なら家賃が確実に得られ、介護サービス料も全額が公費で負担されるためで、入居者の多くは上限まで介護が組まれているという。入院中の受給者を入居者として確保しようと病院関係者にリベートが贈られるケースも多いとの証言もある一方、「契約した介護が受けられない」といった苦情も自治体に寄せられ、対応の検討も始まっている。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120107-00001037-yom-soci

  4. 504 匿名さん

    単身世帯の生活保護家賃の上限は月額53,700円。

    外周区のアパート家賃の今後の目安になりそう。

  5. 506 匿名さん

    世田谷区が外周区の中でアパート家賃が一番高いのは東急お洒落効果ですw
    中央線あたりとはそこが違うw

  6. 507 匿名さん

    高い分これからの下げが大きいってことだろ。

    しょせん外周区はどこも同じになるよ。

  7. 508 匿名

    これからも高く取れる?
    高く取れない今後が大変?

  8. 509 匿名さん

    アパートのお洒落なんか言ってられない時代になる。
    2012年は派遣切り問題があるからアパート家賃がかなり下がるぞ。

  9. 510 匿名

    一部の好立地だけ価格維持、以外はジリ貧。

  10. 511 匿名さん

    近郊の素人大家さんはこれから大変だなあ。

  11. 513 匿名さん

    無銭飲食・・・埋立地・・・

  12. 514 匿名さん

    >>512
    借金して上物を作ってるから支払いに窮したら差し押さえられちゃう。
    こんなのがいっぱい出て銀行管理で激安家賃で市場に出たら・・・・
    近郊の不動産マーケットは恐ろしい事になる。

  13. 515 匿名さん

    不動産なんて向こう数十年は価値出ないだろう。
    業界の淘汰が進むよ。

  14. 516 匿名さん

    無理なローンは止めて、少しお安めの坪単価の物件にしよう。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

    住宅ローンきつくなったら専門家に相談!
    「住宅ローンの支払いがきつい」そんな悩みをお持ちの人はいないだろうか。夢のマイホームを手に入れる人の約8割が住宅ローンを利用しているが、総務省の統計では、サラリーマン世帯のうち住宅ローンを抱えている割合が過去最高の36・9%に達しているという。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000012-ykf-soci

  15. 517 匿名さん

    超高層ビルが増えると経済危機は近い? 投資銀行が相関性をリポート
    2012.01.13 Fri posted at: 11:31 JST

    香港(CNN) 今の超高層ビル建築ブームが続けば、中国とインドは近い将来、経済危機に陥る――。投資銀行バークレイズキャピタルが過去140年間の超高層ビル建築ブームと経済の相関性を調べたところ、そんな不吉な示唆が得られた。

    特に中国は「最大のバブル建築国家」だと指摘されている。世界の超高層ビル(高さ240メートル以上)のうち、約半分の75棟が中国にあり、今後6年間でさらに66棟が建設される予定だ。

    一方、現時点でインドには超高層ビルは2棟しかないが、向こう5年間で14棟が建設される見込みだ。

    バークレイズキャピタルによれば、こうした超高層ビルの建築ブームは「融資が簡単に受けられる環境と土地価格の上昇、それに過度の楽観主義」の結果だ。「だが竣工したころには、経済はリセッションに突入している」

    「世界一高い」超高層ビルの歴史を振り返れば、ニューヨークの「エンパイア・ステート・ビル」が竣工した1938年には米経済は大恐慌後の不況期にあった。マレーシアに「ペトロナスツインタワー」ができたのは1997年のアジア通貨危機の直後だったし、2009年に「ブルジュハリファ」が完成するのとほぼ同時にドバイはいわゆるドバイ・ショックに見舞われた。

    http://www.cnn.co.jp/business/30005260.html

  16. 518 匿名さん

    湾岸埋め立てバブルの事言ってるみたい。
    すでに崩壊始まってる。

  17. 519 匿名さん

    内陸部のタワマン林立地帯は?

  18. 520 匿名さん

    湾岸ネガの戯言に付き合う必要は無い。

  19. 521 匿名さん

    再開発よりも解体撤去について考えよう。

  20. 522 匿名さん

    >>521
    西新宿の老朽高層ビルにいきなり話が飛んじゃいますか?

  21. 523 匿名

    湾岸タワーならまだ解体撤去作業する為の空地があったりするが、
    内陸タワーは周りがビッシリ住宅やオフィスビルで囲まれたりしてて大変だね。

  22. 524 匿名さん

    >>523
    そんな事より、
    新宿はリニアから外れて単なる内陸部のターミナル駅になったから、
    西新宿のビルを壊しても後に作るべきものが無い。

    めちゃくちゃ深刻な話だよ。
    関連企業も多いし。

  23. 525 匿名さん

    中央線沿線の地価は間違いなく暴落するでしょう。

  24. 526 匿名さん

    建てるよりも高いのが解体撤去費用。

    不可能に近い合意形成。


    死ぬまで団地の後始末に終われるなんてまっぴらだ!

  25. 527 匿名

    >522,524

    新宿ネガして湾岸から目を逸らさすのに必死(笑)
    『まだ』利用価値も地場の産業もある内陸と、マンションしかない湾岸。勝負は見えてる

  26. 528 匿名さん

    内陸部は地場産業依存の
    地方都市並みの地価レベルになるでしょう。

    いよいよバブルも終わり。

  27. 529 匿名さん

    基本は東京駅周辺にオフィスビルを集中・集積。
    隣接する中央区(隅田川以西)、台東区にワンルームとコンパクトマンション
    隅田川を越えた中央区江東区、深川、本所にファミリータイプマンション。
    商業の中心は中央通り沿い
    新橋~銀座~日本橋~秋葉原~御徒町~上野
    観光軸は
    上野・浅草・押上~隅田川~臨海副都心
    隅田川がパリのセーヌ川のような役割を果たす。
    そうなるとスカイツリーはエッフェル塔。

    平坦な土地なので、人の行き来もスムーズにできる。
    また幹線道路が碁盤の目に整備されているので新機軸の交通システム
    バスの運行に合わせて信号をコントロールする等の導入も容易。
    また、地価も安いので居住地域として多くの人の受け入れが可能。
    年間1万人。
    20年間で20万人は人口が増加するだろう。

  28. 530 匿名

    軟弱地盤で有事被害甚大、も加えないと

  29. 532 匿名さん

    次の国勢調査の結果が見ものw

    マンション業者号泣だろw


  30. 533 匿名

    ツリー一個と一緒にすな。

  31. 534 匿名さん

    不動産は地盤と環境

  32. 535 匿名さん

    >>532さん
    新宿の昼間人口がどこまで減っているのか興味ありますね。
    それにしても2010年の国勢調査なかなか結果が出ないですね。

  33. 536 匿名さん

    >内陸部は地盤ネタしか頼る物はないですw
    これだけ地震のリスクの高い土地で地盤を無視して不動産を買うなんて頭がおかしいとしか思えないんだが。
    埋立地は地盤の話をされるとOUTだから話題をそこに持っていかないように必死だよな。

  34. 539 匿名

    537

    異常におもしろくない。

  35. 540 匿名

    538

    ツリー一本風情が片腹痛い。

  36. 541 匿名さん

    これから巨大地震が来る国に住むことを考える時

    地盤や危険回避の環境以上に優先されるファクターとは?

  37. 542 匿名さん

    団塊の世代引退の影響が徐々に出て来ました。
    平成21年→22年、給与所得納税者数
    千代田区21,649→21,824 +0.8%
    中央区56,333→57,444 +2.0%
    港区96,525→95,299 ▲1.3%
    新宿区126,740→126,029 ▲0.6%
    文京区84,038→84,008 ▲0.0%
    台東区69,656→69,599 ▲0.1%
    墨田区103,231→103,300 +0.1%
    江東区193,539→193,797 +0.1%
    品川区163,838→162,561 ▲0.8%
    目黒区116,927→115,204 ▲1.5%
    渋谷区90,755→89,333 ▲1.6%
    中野区135,954→133,742 ▲1.6%
    豊島区108,487→108,250 ▲0.2%
    荒川区77,326→77,738 +0.5%
    大田区300,028→295,103 ▲1.6%
    世田谷区358,722→354,608 ▲1.1%
    杉並区231,020→228,539 ▲1.1%
    練馬区273,515→270,395 ▲1.1%
    板橋区215,249→212,176 ▲1.4%
    北区132,774→131,018 ▲1.3%
    足立区241,737→238,933 ▲1.2%
    葛飾区170,261→167,518 ▲1.6%
    江戸川区265,979→261,644 ▲1.6%

  38. 543 匿名さん

    いわゆる都心8区(東京駅から半径5km圏内)で
    大きなマイナスは港区新宿区の2区のみ。
    発展性が証明されているね。
    平成21年→22年、給与所得納税者数
    千代田区21,649→21,824 +0.8%
    中央区56,333→57,444 +2.0%
    港区96,525→95,299 ▲1.3%
    新宿区126,740→126,029 ▲0.6%
    文京区84,038→84,008 ▲0.0%
    台東区69,656→69,599 ▲0.1%
    墨田区103,231→103,300 +0.1%
    江東区193,539→193,797 +0.1%

  39. 544 匿名

    いつの間にやら都心8区か…

  40. 545 匿名さん

    新宿区は平成二年をピークに昼間人口が減るとともに、夜間人口が増えています。オフィスから住宅街に変わっているわけです。

  41. 546 匿名

    新宿といえば
    都心5区が口癖の新宿の方
    が過去スレではいたなあ。

  42. 547 匿名さん

    神楽坂とかかっこいいからね。

  43. 548 匿名さん

    高年収の団塊の世代引退は納税者の給与所得総額を大きくマイナスする。
    納税者数が増えている区さえマイナスになる。
    今後財政が急激に悪化する区が続出するだろう。
    平成21年→22年、納税者の給与総額(百万円)
    千代田区153,129→142,510 ▲6.9%
    中央区313,514→298,800 ▲4.7%
    港区836,758→727,053 ▲13.1%
    新宿区597,786→570,001 ▲4.6%
    文京区459,786→441,062 ▲4.1%
    台東区274,575→264,355 ▲3.7%
    墨田区371,271→362,336 ▲2.4%
    江東区779,110→760,646 ▲2.4%
    品川区715,254→676,931 ▲5.4%
    目黒区619,688→575,344 ▲7.2%
    渋谷区564,701→518,164 ▲8.2%
    中野区533,343→506,322 ▲5.1%
    豊島区439,446→424,298 ▲3.4%
    荒川区275,169→269,377 ▲2.1%
    大田区1,225,786→1,140,704 ▲6.9%
    世田谷区1,803,583→1,699,172 ▲5.8%
    杉並区1,011,123→963,479 ▲4.7%
    練馬区1,117,804→1,065,691 ▲4.7%
    板橋区781,431→742,561 ▲5.0%
    北区480,825→459,936 ▲4.3%
    足立区805,744→768,347 ▲4.6%
    葛飾区589,373→560,431 ▲4.9%
    江戸川区947,309→897,068 ▲5.3%
    23区計15,696,508→14,834,588 ▲5.5%

  44. 549 匿名さん

    墨田区はスカイツリー関連の就業者が住むようになるから税収が上がって行くよ。将来性あり。

  45. 550 匿名さん

    他からそこそこの所得の住民を数多くかき集めないと
    ドンドン財政は悪化して行くよ。
    目黒区の財政が急激に悪化しているね。
    渋谷区大田区あたりも危なくなるのかなあ?

  46. 551 匿名さん

    財政サービスで言うと都心三区!
    とくに港区は、手厚い!!

  47. 552 匿名さん

    渋谷区は鉄板でしょw
    富裕度ランキング

    自治体別富裕度ランキングは、これまでの3つの指標を総合的に勘案し、各指標を偏差値化することによって、ランク付けしたものです。
    一般的に、財政状態の良い自治体は、弾力的な行財政運営が可能となり、行政サービスが充実していると考えられます。
    日々の生活に影響する「財政力」、不動産選びの1つの指標として、参考にしていただければ幸いです。

    自治体富裕度ランキング
    ランキング 自治体 財政力偏差 経常収支偏差 公債費偏差 平均偏差値
    1位 渋谷区 71.5 61.9 63 65.5
    2位 千代田区 62.5 63.5 70 65.3
    2位 港区 70.5 76 49.5 65.3
    4位 品川区 48.5 59.8 65 57.8
    5位 江東区 43.5 50.6 64.5 52.9
    http://www.airis.co.jp/topics/topics002.html

  48. 553 匿名

    >549
    それを実現するためには、
    スカイツリー関連の就業者がバイトや派遣ではなく
    高給取りである必要があるんだが。
    更に、スカイツリーは駅前だから交通便利なので、
    就業者が墨田区限定で新居を探す必要もないんだが。

  49. 554 匿名さん

    港区の▲13.1%はすごいね。湾岸の再開発で人口が増えていなかったら大変なことになってたね。
    千代田区の▲6.9%はワンルームの住民が増えて、一方で高所得のサラリーマンが引退したからだね。
    都心8区で平均以下は2区だけで、まあ優秀と言えますね。

  50. 555 匿名さん

    だから、「都心8区」なんて妙な基準はないから(失笑)

  51. 556 匿名さん

    いろいろ考えてみると目黒区の次にヤバそうなのは大田区かなあ?
    ▲6.9%・・この調子で減り続けると?
    皆さんどう考えますか?

  52. 558 匿名さん

    都心3区・・・「千代田区」「中央区」「江東区
    都心5区・・・「千代田区」「中央区」「江東区」「渋谷区」「新宿区
    都心7区・・・「千代田区」「中央区」「江東区」「渋谷区」「新宿区」「港区」「文京区
    都心8区・・・「千代田区」「中央区」「江東区」「渋谷区」「新宿区」「港区」「文京区」「豊島区

  53. 559 匿名さん

    これを見ると大田区もかなり悪いようです。

    大田区の財政が悪化しています。確かに、全国的に、自治体財政は厳しい状況にあり、財政悪化は、大田区に限ったことではありません。
    一方で、大田区の財政悪化は、23区平均に比べ、著しいものがあります。
    平成21年度決算では81.7%。23区平均82.1%を下回っていたこの経常収支比率が、今年度平成22年は88.4%。23区平均の85.7%を大きく超える結果となりました。
    私は、平成15年から毎年23区各区の経常収支比率の順位をつけ、経年変化をみてみました。その結果、大田区は、だいたい真ん中くらいを推移してきたことがわかりました。
    ところが、昨年から今年にかけて大きくこの経常収支比率が悪化していたのです。昨年は良い方から9番目だったのが、今年は、大きく下げ、中野区と同順位で下から4番目になってしまっています。
    http://nasu.seikatsusha.net/index.php?case=6&action=1&cate=129...

  54. 560 匿名さん

    23区全体で平成22年度は特別区民税が大幅に減ったようです。
    団塊の世代引退の影響は大きいですね。
    基準財政収入額は、9,413億32百万円で、前年度と比べ1,022億57百万円、率にして9.8%の減となりました。
      これは、特別区税のうち、特別区民税が前年度と比べ698億65百万円、率にして8.7%の減、特別区たばこ税が、52億26百万円、率にして8.5%の減となったほか、地方消費税交付金が136億67百万円、率にして11.3%の減となったことなどが主な要因です。
    http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/seido/22_santei_shiryo.html

  55. 561 匿名さん

    国土交通省のサイトによると、

    都心8区・・・「千代田区」「中央区」「港区」「渋谷区」「新宿区」「台東区」「文京区」「豊島区

    ですね。

  56. 562 匿名さん

    >559
    >560
    やはり、東京都を捨てて横浜市千葉市・大宮市・山梨市・静岡市・宇都宮市・水戸市のいずれかに住むべきなんでしょうかねぇ?

  57. 563 匿名さん

    基準財政収入額(百万円)平成21年度→22年度推移
    団塊の世代引退は外周区に大きな影響を与えているね。
    さらに郊外はもっと影響を受けている?
    千代田区22,021→19,983 ▲9.3%
    中央区26,390→24,510 ▲7.1%
    港区64,714→62,145 ▲4.0%
    新宿区46,280→41,972 ▲9.3%
    文京区29,683→27,183 ▲8.4%
    台東区21,482→19,223 ▲10.5%
    墨田区22,756→20,508 ▲9.9%
    江東区44,472→40,741 ▲8.4%
    品川区44,174→40,236 ▲8.9%
    目黒区42,827→38,737 ▲9.6%
    渋谷区47,906→43,571 ▲9.0%
    中野区33,668→29,991 ▲10.9%
    豊島区30,402→27,599 ▲9.2%
    荒川区16,563→14,882 ▲10.1%
    大田区78,105→69,550 ▲11.0%
    世田谷区115,193→104,132 ▲9.6%
    杉並区65,941→58,050 ▲12.0%
    練馬区68,384→60,971 ▲10.8%
    板橋区48,602→43,025 ▲11.5%
    北区29,570→26,258 ▲11.2%
    足立区50,738→44,989 ▲11.3%
    葛飾区36,357→32,262 ▲11.3%
    江戸川区57,361→50,812 ▲11.4%

  58. 564 匿名さん

    >561
    江東区はマストやで。
    国交省のデータはアテにならんがな

  59. 565 匿名さん

    都心8区で平均を上回っているのは台東区墨田区だけ、
    墨田区もたった0.1%超えているだけで超優秀。
    住むなら東京駅から半径5km圏内が良いよ。
    千代田区22,021→19,983 ▲9.3%
    中央区26,390→24,510 ▲7.1%
    港区64,714→62,145 ▲4.0%
    新宿区46,280→41,972 ▲9.3%
    文京区29,683→27,183 ▲8.4%
    台東区21,482→19,223 ▲10.5%
    墨田区22,756→20,508 ▲9.9%
    江東区44,472→40,741 ▲8.4%

  60. 566 匿名さん

    >565
    豊洲の場合、半径5kmどころか3.5Km圏内。

    まさに日本におけるマンハッタン

  61. 567 匿名さん

    >>565

    間違っているので訂正しておきます。


    国交省が定めた正式な都心8区
    千代田区22,021→19,983 ▲9.3%
    中央区26,390→24,510 ▲7.1%
    港区64,714→62,145 ▲4.0%
    新宿区46,280→41,972 ▲9.3%
    文京区29,683→27,183 ▲8.4%
    渋谷区47,906→43,571 ▲9.0%
    墨田区22,756→20,508 ▲9.9%
    豊島区30,402→27,599 ▲9.2%

  62. 568 匿名さん

    失礼。
    再度訂正です。

    国交省が定めた正式な都心8区
    千代田区22,021→19,983 ▲9.3%
    中央区26,390→24,510 ▲7.1%
    港区64,714→62,145 ▲4.0%
    新宿区46,280→41,972 ▲9.3%
    文京区29,683→27,183 ▲8.4%
    渋谷区47,906→43,571 ▲9.0%
    台東区21,482→19,223 ▲10.5%
    豊島区30,402→27,599 ▲9.2%

  63. 569 匿名さん

    固定資産税、法人税が交付金対象から外れて、
    各区別になっても東京駅から半径5km圏内なら太鼓判。

  64. 570 匿名さん

    >568
    訂正しておきます。

    千代田区22,021→19,983 ▲9.3%
    中央区26,390→24,510 ▲7.1%
    港区64,714→62,145 ▲4.0%
    新宿区46,280→41,972 ▲9.3%
    文京区29,683→27,183 ▲8.4%
    台東区21,482→19,223 ▲10.5%
    墨田区22,756→20,508 ▲9.9%
    江東区44,472→40,741 ▲8.4%

  65. 571 匿名さん

    >>570
    東京駅から半径5km圏内の区の動きだけ見ていれば時代に取り残されることは無いです。

  66. 572 匿名さん

    杉並区の▲12.0%はかなり惨い数字だけど問題になっていないのかな?

  67. 573 570

    >571

    >東京駅から半径5km圏内の区の動きだけ見ていれば時代に取り残されることは無いです。

    その通り。
    特に今回の地震で(残念ながら)被害者が出た内地は×。

    逆に言えば被害者が出なかった湾岸エリアの京駅から半径5km圏内は◎。

    今後も私の言う予想通りの値動きになることでしょう。

  68. 574 匿名さん
  69. 575 匿名さん

    >574の指摘通り、新宿渋谷は全滅。

    結局残るのは丸ノ内・豊洲・銀座。

    丸ノ内・豊洲・銀座はいずれも埋立地だが世界最高峰の技術により安全安心の地域。

    今後、日本、いや、東京のHQとして注目されるだろう。

  70. 577 匿名さん

    そりゃ減税どころじゃ無いよ(笑)
    せっかく積み立てた基金もあっという間に取り崩し。

    区民税を2020年度から一律10%減税することを打ち出していた杉並区が、減税のために積み立てていた「減税基金」を廃止する方針を決めた。来月開会の区議会で、基金の設置を定めた区条例の廃止を提案する見通し。
    可決されれば、前区長が区の方針として掲げた「減税自治体構想」が大きく転換されることになる。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120113-OYT8T00056.htm

  71. 581 匿名さん

    基準財政収入額(百万円)平成21年度→22年度推移
    分かりやすいように悪い順に並び替えました。
    杉並区65,941→58,050 ▲12.0%、板橋区48,602→43,025 ▲11.5%、
    江戸川区57,361→50,812 ▲11.4%、足立区50,738→44,989 ▲11.3%、
    葛飾区36,357→32,262 ▲11.3%、北区29,570→26,258 ▲11.2%、
    大田区78,105→69,550 ▲11.0%、中野区33,668→29,991 ▲10.9%、
    練馬区68,384→60,971 ▲10.8%、台東区21,482→19,223 ▲10.5%、
    荒川区16,563→14,882 ▲10.1%、墨田区22,756→20,508 ▲9.9%、
    目黒区42,827→38,737 ▲9.6%、世田谷区115,193→104,132 ▲9.6%、
    千代田区22,021→19,983 ▲9.3%、新宿区46,280→41,972 ▲9.3%、
    豊島区30,402→27,599 ▲9.2%、渋谷区47,906→43,571 ▲9.0%、
    品川区44,174→40,236 ▲8.9%、文京区29,683→27,183 ▲8.4%、
    江東区44,472→40,741 ▲8.4%、中央区26,390→24,510 ▲7.1%、
    港区64,714→62,145 ▲4.0%、

  72. 582 匿名さん

    区民税が減る=区民の収入が減る=地域力が落ちる
    こんな図式ですな。

    港区が▲4.0%とあまり減っていないのは所得格差が広がっていて、
    現役のサラリーマン間の所得の差が広がっているからか?

    中間層が多く住む外周区の落ち込みは大きいね。
    その中でも世田谷区が▲9.6%と落ち込みが小さいのは外周区の中では
    比較的高所得層が住んでいるからか?

    一般的には、外周区のマンションは坪単価を下げて行かないと売れないだろう。
    それにしても杉並区の▲12.0%は大変な数字だね。中野区の▲10.9%を合わせて
    考えると、中央線沿線の地域力はかなりダウンしたと見るべきだね。

  73. 585 匿名さん

    墨田区はスカイツリー効果で税収が大幅に増える見込みですから、
    そこんとこよろしく(笑)

  74. 586 匿名さん

    商業施設が増えると地元の消費が増えて、地方消費税交付金が増えるね。
    地域が栄えれば税収も増える。

  75. 587 匿名さん

    見込み、ってのは期待外れがあるからなあ。
    ハコモノが増えたら必ず儲るとは限らないし。

  76. 588 匿名さん

    >>587
    消費税だから儲かる必要は無いんだよ。地域の売り上げが増えればそれだけで税収が増えるんだよ。スカイツリー効果はすごいんじゃない?入場料だけでもかなりの消費税じゃない?

  77. 589 匿名さん

    豊洲の新市場もかなりの消費税を生み出しそうだ。
    いろいろな物ができるのは良い事ですね。

    消費税も上がるし、ウハウハですかw

  78. 590 匿名さん

    それに比べて杉並区みたいなベッドタウンは可哀そう。
    団塊の世代の引退と所得格差の広がりで税収は落ちて行く一方だね。

  79. 592 匿名さん

    時代の流れだから誰も反論できないんだよな。

    基本は東京駅周辺にオフィスビルを集中・集積。
    隣接する中央区(隅田川以西)、台東区にワンルームとコンパクトマンション
    隅田川を越えた中央区江東区、深川、本所にファミリータイプマンション。
    商業の中心は中央通り沿い
    新橋~銀座~日本橋~秋葉原~御徒町~上野
    観光軸は
    上野・浅草・押上~隅田川~臨海副都心
    隅田川がパリのセーヌ川のような役割を果たす。
    そうなるとスカイツリーはエッフェル塔。

    平坦な土地なので、人の行き来もスムーズにできる。
    また幹線道路が碁盤の目に整備されているので新機軸の交通システム
    バスの運行に合わせて信号をコントロールする等の導入も容易。
    また、地価も安いので居住地域として多くの人の受け入れが可能。
    年間1万人。
    20年間で20万人は人口が増加するだろう。

  80. 593 匿名さん

    世の中不透明です。
    マンション購入の場合は、坪単価をワンランク落として購入しましょう。

    <春闘>経団連「定昇凍結も」 震災、円高で方針転換
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000010-mai-bus_all

  81. 594 匿名さん

    今夜の

    NHK スペシャル

    必見!!!

  82. 595 購入検討中さん

    http://www.dailymotion.com/video/xlft9g_yyyyyy200x-yyyyyyyyyy_tech
    福島でも放射線マンションが見つかったようですね。
    新築のものは怖いですね。青田買いは禁物、購入検討時はガイガーカウンターが不可欠ですね。

  83. 596 匿名さん

    死ぬまで団地に囚われの人生か。
    幸せなのかね?

  84. 597 匿名さん

    帰宅難民関連記事

    大地震の発生に備え、駅構内から駅周辺部への避難経路の整備や、駅近くの公園に水や食料など緊急物資の備蓄倉庫の設置の促進を目指す。必要な手続きの緩和や国の財政支援などを盛り込んだ都市再生特別措置法改正案を通常国会に提出し、成立を図る方針だ。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120116-OYT1T00081.htm

  85. 598 匿名さん

    >No.594
    結局、東京湾に流れ込む川でセシウム最大1623ベクレルのようです。東京湾に溜まると排出されにくいので厄介ですね。2年後最大だとか~入居時期に騒ぎになったりして。。。

  86. 599 匿名さん

    高級住宅街の観念は消え去ったようです。
    くれぐれもプレミア価格を支払わない事。

    田園調布 相続税対策のため瀟洒な面影消えチープな街並みに
    相続税は、資産家の家族に大きな不幸を生み出している。たとえば、日本を代表する高級住宅街だった東京・田園調布は、今やチープなマンションやアパートがあちこちに建ち、かつての瀟洒な街並みの面影はなくなっている。
    地価が暴騰したバブル期、田園調布の住人の多くが“節税アドバイザー”の口車に乗せられ、相続対策として多額の借金をして自宅の敷地にマンションやアパートを建てた。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120116-00000001-pseven-bus_...

  87. 600 匿名さん

    民主党は相続税を増税しようとしてるが。
    マンションやアパートを建てるのが永久に節税となるかどうか…

  88. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸