東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 清澄白河駅
  8. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?
マンコミュファン [更新日時] 2013-01-12 19:38:14

東京イーストが面白い!と謳っていますが、川沿いのこの大規模マンションどうでしょう?

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
East Gate SQUAREの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-14 22:45:20

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

East Gate SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 821 契約済みさん

    >低い金額
    近隣には築年数の経過した物件が多く、このエリアの利便性は半蔵門線大江戸線の開業、スカイツリー開業に伴う周辺整備で大きく変わりましたからね。

    私も820さんと同感です。放棄なんてできないですよ。

  2. 822 契約済みさん

    うちも放棄なんてできないです!
    この扇橋もそろそろ発展してくるんじゃないでしょうか?
    住民が増えていろいろなお店ができることを期待して。。
    隣の名鉄運輸もいつかはマンションとかになりそうな・・。

  3. 823 契約済みさん

    隣の名鉄、少し南の中学校隣の日通とかはマンションになりそうな感じはしますね。
    あとはあまりまとまった土地はなさそうな。
    ここから清澄白河寄りは、お寺が土地を持っていて賃借の建物を建てているので、分譲の案件が少ない、と聞きました。

  4. 824 契約済みさん

    うちは放棄どころかとても待ち遠しいです。
    自転車で色々いけそうなので
    電車移動が苦手な私には嬉しいです。

    でも銀座までは何分かかるのかな、
    ちょっと躊躇します。笑

  5. 825 周辺住民さん

    自転車で銀座、30分もかからないですよ!

  6. 826 匿名さん

    江東区の駅遠物件の割には、価格が高い。

    これだったら、中央区内の築浅の中古物件の方がお買い得感あるね。

  7. 827 匿名さん

    中央区から引っ越し検討している人が多いです。坪単価が少しお安いので広いマンションが買えますから。

  8. 828 契約済みさん

    中央区の築浅中古を見てみました。

    プラス要因:多少価格安、駅近あり、中央区のネームバリュー
    マイナス:狭め、中古であること

    どっち取るかですかね。
    中央区の新築も比較してましたが、価格と広さ、間取り、周辺環境で私はここにしました。
    んーまあ、どの条件を重視するかはその人次第なので。

  9. 829 匿名さん

    DINKS時代は中央区
    子供が出来たら江東区
    こんなパターンが一般的でしょうね。

  10. 830 契約済みさん

    銀座まで自転車で行けますが、あまり駐輪場がないような気がします。
    私は、バス(三つ目通り)で行ってます。
    直通で銀座まで出てますし、豊洲、築地にもこのバスで行けます。

  11. 831 匿名さん

    銀座三越の地下に、大きな駐輪場がありますよ。
    2時間までは無料、以降4時間ごとに100円と手頃です。

  12. 832 契約済みさん

    私は広さ、公園などの周辺環境、物価を考えて江東区に決めました。
    ググってみたのですが三越駐輪場以外の選択肢が少ないようですね。三越駐輪場は土日も比較的空いているものですか?普段お使いの方がいらっしゃいましたら教えて下さい

  13. 833 契約済みさん

    うちも広さと公園が多い、学校も近いので決めました。アウトフレームなのも良かったです。
    契約後、近隣を歩いてみると下町らしさが残っていて自分的に落ち着きます。

    銀座や豊洲までは起伏のある道が多いですか?
    自転車便利そうですね!

    三越駐輪場、インターネットでみました。
    いい情報をありがとうございます。




  14. 834 契約済みさん

    これだけ都心に近い、非タワーの大型物件はなかなか出ませんよ。

    最近はタワマンが主流ですが、タワー自体の将来性は厳しいと思います。
    将来的な修繕方法が確立されておらず、修繕積立費はいずれべらぼうに高くなりますし、
    住環境も劣悪。バルコニーに洗濯物が干せなかったり、室内も内廊下で風が通らなかったり、
    更には健康への影響まで指摘されている始末、10~20年後には社会問題になるでしょう。

    対しこの物件は、大型物件ならではのメリットを享受できながら、
    そこそこに都心にあって非タワー。
    外廊下で風通しに気遣った設計がなされており、しかも施工は大成建設
    駅徒歩の9分なんて全く問題になりません。 資産価値は安泰じゃないでしょうか?

    今から住むのが楽しみです。 あと1年、、待ち遠しい!!!

  15. 835 匿名さん

    まるで契約者のスレですね。

    バルコニーに洗濯を干せるタワマンは多いです。
    内廊下か外廊下か、はタワマンか非タワマンかに関係なく色々。
    高層階の健康への影響、はタワマンに限りません。5階以上から健康被害があるとの研究もネット上にあります。
    タワマンをネガする方達が高層階をタワマン限定にしているだけ。

  16. 836 契約済みさん

    手放す時の資産価値より今いかに快適に暮らせるか、
    で決めました。
    ここに決めた方はこういう考えの方が多いのでは?

  17. 837 ママさん

    私も公園と学校が近いのが良いなと思いました。
    美術館では子供向けのワークショップを開催しているようなので、利用してみたいです。
    気になったのが小学校の児童数なんですが、HPを見たところ少人数でした。このマンションが出来たら生徒数も増えるだろうし教室とか対応できるのかなぁと。
    江東区は選択制のようなので関係ないのでしょうか。
    あと資料では小児科が区役所出張所の近くにあるようですが、他にもあるのでしょうか?

  18. 838 ご近所さん

    新扇橋をわたって、2〜3分錦糸町方面に歩くと、小児科ありますよ!住所は猿江一丁目かな?
    区役所出張所の近くの先生も、こちらの先生もとても親切で、丁寧に診察してくれるので、私は両方お世話になってます。

  19. 839 匿名さん

    隅田川超えて江東区いっちゃうと後々後悔するよ。
    橋を渡ると、海抜も低いし街の雰囲気が見事に変わる。
    品川ナンバーが足立ナンバーになっちゃうし。

    お隣の中央区に一生劣等感を感じながら生活することになる。

  20. 840 契約済みさん

    839さんのような方がいるお陰で、
    住みやすい立地に広い部屋が買える訳で、
    非常にありがたいご意見です。

    海抜だって1m位しか変わらないし。
    足立ナンバー?そんなに気になりますか?

  21. 841 匿名さん

    あちこちのスレに出没している江東区ネガですよ(笑)

  22. 842 匿名さん

    契約済みさんが増えたせいかポジティブな意見が多いですが、ここは検討スレなのでネガティブな話題も考えたいです。神輿の際に***が幅を効かせていたという話がありましたが本当なのでしょうか?

  23. 843 契約済みさん

    神輿ですが、基本***がいますよ。
    昔よりはマシになりました。

    小学校の件ですが、近くの元加賀小学校は人数が増えて、教室も増設しています。
    増えれば、それなりに対処するのでは・・・。

    扇橋小学校学区の子供が、東川小学校?(住吉)に通っている子も良く見かけます。
    私は子供を元加賀小学校に通わせようと思っています。

    又、うちは小児科は扇橋にある竹内小児科に行っています。
    おじいさん(おじさん?)先生ですが、落ち着いていて、ゆっくりと説明もしてくれます。



  24. 844 ママさん

    小児科情報ありがとうございます。
    あまり病院無いのかなと思って気になってました。
    小学校は本当に学区関係なく通うんですね。
    公立ですしどこも同じかなと思ってたんですけど、学校によってカラーがあるのですかね。
    学区が無いという感覚に慣れてないのですが、学校見学とかしたほうが良さそうですね。
    神輿とはお祭りがあるのですか?
    そういえば、町内会に強制的に入会するようですが、お祭り参加も強制ですか?
    夫は神輿とか担げるタイプではないのですが…。
    大丈夫かな。

  25. 845 契約済みさん

    学校は見学とかあるのかな?その辺はわからなくてすみません。

    でも、朝の登校時間とか見ると、先生と生徒が校門に立っていて挨拶しています。
    関係ない私までも挨拶してくれます(^^ゞ
    子供たちを見る限り、この近辺の子供は良い子ばかりです!

    御神輿はありますよ。モデルルームにも展示されていると思いますが。
    今年は本祭りでした。

    うちも長年、この地域に住んでいますが、家族誰も神輿を担いだりしません。
    ただ、見てるだけ~
    子供の神輿は今年初めて参加しましたけど・・・。
    もちろん町内会費を払うので参加は出来ますし、ほかの地区でも参加できますよ。
    強制ではないので大丈夫です。
    でも、役員とかになっちゃうと手伝うことはあるかも・・・。

  26. 846 匿名さん

    ここは売主会社がたくさんいますが、その点の不具合ってありませんか?

    ブランドを背負ってない分、何となく、諸々の対応が悪そうとか、売れ残ったらすぐ値下げしそう、とか、ネガなイメージがあります。

    一般的にこういうJVってどうなんでしょうか?

  27. 847 サラリーマンさん

    すぐ値下げしそう、というのはありそうですね。
    あとは何をするにしても合意を取ってから、なので対応スピードは遅いのかも。
    アフターサービス対応は幹事会社が取り仕切るようなので、そこはまあ何とかなりそうではありますが。

  28. 848 サラリーマンさん

    祭の話が出たのとネガティブ情報も、とのことですので。。

    http://www.ogibashi.org/

    ネガティブ情報と言いますか、このサイトの下の広告は何とかならないのかと。こどもには見せられませんわな。

  29. 849 契約済みさん

    JVですが顔が見えるのは販売やってる1社なので、JVだからどうというのは契約までは見えなかったですね。売主とのやり取りが発生する内覧の対応に注目かと思います。
    過去ログでも値下がりしそうとのコメは出てましたね。ただしスペックでは周辺相場並みなので、例えば5%値下げしたら凄い勢いで売れそうに思えるんですよ、どの物件にもある悪条件部屋は別ですが。

    848さんの示す広告、凄いですね。昔よりマシとありますが、彼らが根強い街区のように見えてしまいます。ここだけに着目して判断できるものではないのでしょうが。

  30. 850 匿名さん

    ん? 広告でません。
    PC設定によるのかな???

  31. 851 匿名さん

    青年部にHPがあるんですね。
    更新もされているようですし、写真で見ると一般の方のような感じがしますが、この広告はヒドイですね。
    何故この広告なんでしょうか。
    しかもこんなに沢山貼らなくても。
    iPhoneですが広告見れましたよ。

  32. 852 匿名さん

    本日MR近くを通ったら、雨の中必死にビラ配り。
    苦戦してそうですね〜。

  33. 853 匿名さん

    この週末に美術館前のマンションの価格出たみたいですね。個人的にあちらは無しに思えます。今後暫くの動きに影響しそうです。

  34. 854 物件比較中さん

    美術館前は想定通りと言いますか、高いようですね。
    木場公園目の前、マルエツやマックスバリュ近し、駅の距離はどっこいどっこい、交通量の多い三ツ目通りの騒音はどんなか。
    間取りはこっちの方がいいかな〜

  35. 855 物件比較中さん

    パークハウスがあまりに高く、こちらを真剣に検討したいのですが、
    ここまでの価格差がつくのって何なんでしょう? 単に駅徒歩?
    こちらに何か見落としているマイナス要素があるのかな?

  36. 856 匿名さん

    単にむこうが高いだけ

  37. 857 物件比較中さん

    ここのマイナス要素と言うか、美術館前が相当強気な価格設定なんでしょうね。
    美術館前の立地、スーパーなどの便利さ、清澄白河のネームバリュー。
    ここは良くも悪くも周りに何もないからな〜。清澄白河地域、と言うには離れてるし。

  38. 858 物件比較中さん

    852さん>
    意外と順調に売れてるみたいですよ。
    190を越えそろそろ200に届くか?、と聞きました。
    美術館前から流れれば、一気に進むのでは?

  39. 859 契約済みさん

    大規模物件ということで決めました。
    白河にある管理がしっかりしているプラザ元加賀に似ていませんか?
    タワーでないし、15階建て。
    間取りもファミリータイプです。
    プラザ元加賀はいまだに人気があります。
    ここもそんな優良な物件になってくれることを期待して。

    三つ目通りは騒音がすごいです!駅距離がそんなに気にならないなら、
    イーストゲートにしたほうが・・・。


  40. 860 物件比較中さん

    大江戸線の清澄白河駅からは実質、徒歩で何分ぐらいですか?

  41. 861 匿名さん

    前にも同じような投稿があったような気がしますが・・・
    イーストゲートの近くに住んでいますが、たまに大江戸線使います。
    一番近い改札だと、18分くらいかな~ エレベーターがある改札だと20分はかかると思います。
    マンション前から徒歩で計るとです。

  42. 862 マンション投資家さん

    陸の孤島。
    資産価値厳しい感はあるが・・

    住めば都か。

  43. 863 契約済みさん

    マンション投資家さんは他に買えば良いじゃん。
    あなたには買ってほしくない。
    ここしか手が出なかった庶民の遠吠えです。

  44. 864 物件比較中さん

    先日試しに大江戸線駅からイーストゲートまで歩いた時は、
    ぴったり15分で到着しました。
    個人差ありそうですね。

  45. 865 契約済みさん

    陸の孤島感はあるな〜
    でもここにしました。

  46. 866 契約済みさん

    自分も契約前に歩きました。
    信号待ちありで、改札からジャスト15分でした。
    逆に住吉は半蔵門線でも10分かかりましたね。
    20代♀の一般的速度だと思いますが、ご参考まで。

  47. 867 購入検討中さん

    使うのは清澄白河駅ですが、周辺環境と学区でプレミストと迷っています。こちらは建物と共用施設に惹かれます。周りに何もなくとも、350世帯が街を作るという面もありますよね。プレミストと迷った方がいたら決め手を聞かせてください。パークハウスは予算外になりました(^_^;)

  48. 868 契約済みさん

    プレミストと比較してました。
    あちらはベランダが狭い、縦長の土地で日照がイマイチっぽい、1LDKも入ってるので住民層がバラつきそう、管理が通勤で常駐ではない、長谷工なので比較するとなんとなくしょぼい、横の駐車場がなんか建替しそう、横の敷地との距離が近い、と言う理由でこっちにしました。
    あっちの方が、マックスバリュ近い、道路から中に入ってるので静か&車通り少ない、清澄白河駅には近い、とメリットもありましたがー

  49. 869 匿名さん

    他物件のネガティブな指摘は全部感覚で
    ポジティブな評価は全部事実なのか…

    何だかなぁ(苦笑)

  50. 870 契約済みさん

    まあ、でもそんなものなんでは(苦笑
    って、確かにそういう書き方になってしまいましたが。。
    では他の方どぞー

  51. 871 契約済みさん

    うちもプレミストもみましたが、内装が。。

    アウトフレーム、間取りの良さでこちらに決めました

  52. 872 匿名さん

    プレミストもここも、南向きが割高過ぎる。

    西向きしか買えないよ…

  53. 873 契約済みさん

    私も同じような理由で、プレミストを見送りました。
    部屋が細長い、アフトフレームじゃない、ベランダ狭い、殆どの部屋が西向き、
    隣のビルの圧迫感、逆隣の広い駐車場は何か建ったら眺望&日当たりゼロになりそう。

    あと地盤が若干悪いですね。 
    江東区はどこもそんなもんですが、イーストゲートの土地はなぜか地盤が良いです。

  54. 874 契約済みさん

    あれれ? 
    ここって南と西の価格差が、他物件と比べて小さかった印象ですよ。
    西の方が眺望が開ける分、価格差を小さく設定していると聞いた気が。

  55. 875 購入検討中さん

    867です、皆様ありがとうございます。
    とても頷けました…!
    「家」としての買い物を重視したら普通にこちらに軍配上がるし、なんといってもときめくんですよね。MRの調度の素敵さも段違いでしたし、夜景楽しめるしアウトフレームは気持ちいい。ゴミも24時間出せるし玄関から丸見えにならない。
    現在の賃貸と似た条件で(場所と家賃支払いなど)買える範囲ならプレミスト一択で良くね?モンナカ使えるし!と言う、住まいそのものにこだわりゼロの家人とまた話し合ってみます。

  56. 876 契約済みさん

    私もプレミスト比較したクチです。結論も皆さんとほぼ同じ。その上で、あそこはあそこで仕様を下げて価格を抑えているので否定はできないですよ。三菱物件の価格を見ると尚更。
    というわけで875さん、その考えで押すと返り討ちにあっちゃいますよー。

  57. 877 匿名さん

    >>873
    地盤がいいとか悪いとかはどういったデータがあるのでしょうか?
    また、海抜は関係しているのでしょうか?

    後学の為にも教えてください。

  58. 878 契約済みさん

    地盤については、単純に液状化予測図からです。
    この物件の立地は、江東区には珍しい、
    液状化がほとんど発生しない地域に分類されてます。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    ちなみに海抜は1mと低めですが、この辺りは一帯そんなもんです。
    (砂町の方まで行くと、海抜がマイナスとなり心配ではありますが、、)
    区が力を入れて水門や排水機場をしっかり整備しているので、
    昔と比べて、かなり水害には強くなったそうですよ。

  59. 879 匿名さん

    上の図みたんだけど、ここ(イーストゲート)とプレミストの立地比べたら液状化評価は変わらないじゃないか!?

    まさか、ここが建つ場所間違えてない?
    それとも業者さんの誘導?

  60. 880 契約済みさん

    うちもプレミストと悩みました。
    学区と閑静さは断然にプレミストが良かったのですが、
    プレミストの西側の駐車場がやはり決定的でした。
    イーストゲートは大規模なのとこの先、何十年の生活を考えて決めました。

    液状化についてはずっと江東区に住んでいるので、今更たいして気になりませんが・・・。
    モデルルームいけば、担当の方がいろいろ説明してくれます。
    統計や過去のデーターなどを持っていましたよ。

  61. 881 入居予定さん

    ん、プレミストは黄色で、ここは離れ島的に緑色かな?

  62. 882 匿名さん

    うん、確かにここは緑色ですね。
    879さんは大横川と大門通りを見間違えたのかな?

  63. 883 匿名さん

    何か棟の位置で違う風に見えますが…?

  64. 884 匿名さん

    細かい境目の議論に意味があるかどうかは置いといて、
    黄色い角の所はお隣の喫茶店、でもS棟の角は少し重なるかも?

  65. 885 匿名さん

    実際、範囲の区切りが基盤面でどうなってるかはこの図では分からないね。

    少なくともここは耐震仕様だし、あまり地盤に影響を受けないんじゃないかな?

  66. 886 匿名さん

    銀座も黄色なんだから気にする必要は無いよ。

  67. 887 契約済みさん

    液状化リスク=地盤ではないと思いますよ。
    地盤=揺れやすさは以下の辺りが参考かと。

    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
    http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/
    http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku01-02.html

    揺れそうな点はリスク受容するしかないですね

  68. 888 契約済みさん

    揺れやすさというのは、表層にやわらかい地盤がある事で
    深い部位から伝わった揺れが増幅されるもの、と理解しているのですが、
    ここのように、45mも下のN値60の支持層に杭打ちしてる場合、
    揺れは低減したりしないものでしょうか?

  69. 889 匿名さん

    それは誰にもわからない。
    実績がないから。

  70. 890 物件比較中さん

    ここってあとどのくらい残ってるかわかる方いますか?
    営業さんも隠してるようで、全然売れてないのでは?と思っています。

  71. 891 契約済みさん

    半分は売れてるって言ってましたけど。
    本当かどうかは分かりません。
    ただ、自分が買いたい棟の高層階はほぼ埋まっており、そんなに選べませんでした。
    そういえばMRは閑散としてましたね。
    でも値引きはしてくれなかったけど。

  72. 892 契約済みさん

    >MRが閑散
    私のときもそうでした。別枠で販売されてるということは…ないですよね。メリットないですし。あるいは平日売れてる??

  73. 893 物件比較中さん

    ちょっと前に聞いた時は190戸と言ってましたよ。
    大盛況ではないですが、そこそこに人は入ってて、
    2組が重要事項説明?受けてました。

  74. 894 契約済みさん

    半分超は売れてるようなんですが、890さんのおっしゃる通り、ハッキリと教えてくれないんですよね。。。
    MRは何度か行ってますが、閑散としてる(自分しかいない)時と、商談ブースが3分の1くらいは埋まってる時とが半々でした。

  75. 895 契約済みさん

    はっきりと数値を言わないのは、ばか正直?な方針なんだと思いますよ。
    6月頃に契約したのですが、その頃もモヤっとした言い方をしたので、
    具体的に聞いた所、ローン審査でNGになる人も多いから明言しにくい、と言ってました。
    N不動産さんみたいに、嘘でもいいから「完売御礼!」とか言ってくれたほうが、
    個人的には気持ち良いのですが、、なかなかそうは出来ないみたいですね。

    ちなみにその頃に120~30戸?位だった記憶なので、
    この5か月で60~70戸くらい売れたという事と思います。(12~14戸/月)
    竣工まであと10か月と考えると、残の170戸を竣工前に完売するのは
    厳しそうなペースですね。 (今後は条件の悪い部屋も多そうですし)

    今どき竣工前に完売する物件は少ないですし、個人的には特に拘りません。
    その頃に残った条件の悪い部屋を多少値下げしても仕方ないと思いますし、
    むしろ駐車場抽選の競争率が下がってありがたいかも?

  76. 896 契約済みさん

    期間中の来場、成約者むけに
    20万円の旅行券or商品券キャンペーンやってるみたい。
    HPにでてました~。

  77. 897 匿名さん

    震源が千葉なのに、江東区が震度3、西側各区が震度4、
    なんて事もあるんですねぇ。意外でした。

  78. 898 匿名さん

    ドーデモイーヨ

  79. 899 サラリーマンさん

    パークハウス美術館前のあまりもの価格が衝撃だったのか過疎りつつありますが、その後こちらに人は流れて来てそうですかね?

  80. 900 物件比較中さん

    私も気になります。
    価格が!?と聞いてはいますが、
    一応、美術館前を見てからこちらに、と思ってるので。
    良い部屋が埋まらない事を祈りつつ。

  81. 901 契約済みさん

    ここの営業さんから美術館前は高いと聞き、価格発表前にこちらに決めました。今検討されている方は充分比較されるのがよいと思います。

  82. 902 匿名さん

    美術館前高かったのでこちらに決めました。
    あちらより駅までは遠いですが、ちょっと価格差がありすぎました。

  83. 903 サラリーマンさん

    こちらも少し動きが出てきましたかね。
    某大手の不動産サイトでは低層階中心で間取りが出てましたが高層階はもう埋まっちゃったのかな?

  84. 904 匿名さん

    某物件のMRの帰りに現地に行きました。駅がある交差点まで歩いて20分かかったのですが、清澄白河駅を利用するのは厳しいですよね?自転車は使用したくありません。

  85. 905 契約済みさん

    過去スレでは、大江戸線清澄白河まで15〜20分、とありますね。ペースは個人差あり、ということで。

  86. 906 匿名さん

    904さんのペースだと、その某物件からも16分かかりますね。

  87. 907 サラリーマンさん

    しばらく前に話題になった青年部のサイトの広告改善されているようですね。

  88. 908 匿名さん

    904です。

    某物件からは徒歩で12分ぐらいかかりました。やはり個人差がありますね。マルエツあたりから橋を超えるあたりまで距離を感じましたね。

  89. 909 物件比較中さん

    個人差があるので、物件概要には80m/分換算した記載がされる訳で、

    イーストゲート:半蔵門線&新宿線住吉9分、半蔵門線清澄12分、大江戸線清澄15分
    某物件:半蔵門線清澄8分、大江戸線清澄12分、新宿線菊川11分

    で単純に比較すれば良いんじゃないかと思います。
    両物件とも特に信号待ち条件などは変わらないので、
    物件を比較する上では、上記を大きくズレる事はないかと。
    ゆっくり歩く方は、いくらか掛け算して読み替えればいいだけの話です。

    しかし、、、どっちも遠いですねえ(汗)

  90. 910 契約済みさん

    >907さん
    青年部のサイト、いま見ましたが前と変わらず…
    普通のPC関係の広告の時もあるので、閲覧する度で違うのかも。。

  91. 911 申込予定さん

    白河からこちらに引っ越す予定ですが、保育園や小学校の学区が違いますので不安をおぼえています。某物件は清澄白河ゾーンですが、こちらは住吉ゾーンですので今通っている清澄白河駅近くの保育園にもこのへんの子はいません。たまたまかしら、でもママ友は作り直しかな。

  92. 912 契約済みさん

    白河にある保育園に子供を預けています。
    引っ越ししても同じ保育園に通いますし、小学校は扇橋小学校ではなく、
    元加賀小学校に通わせようと思っています。

    白河と扇橋は隣です。
    ママ友とも変わらずお付き合いできるのではないでしょうか??
    新しいママ友もできる楽しみもありますし。

  93. 913 契約済みさん

    扇橋小学校ではなく元加賀小学校に
    という意見が多いですが、どういう理由なんでしょう?

    うちはまだ小さいので入学までに色々調べるつもりですが良かったら教えて下さい。


  94. 915 契約済みさん

    私も小学校の件が気になってました。
    何故、元加賀小がいいのでしょう?
    扇橋小は何か問題があるのですか?
    うちもまだ小さいので小学校は先ですが、全く違う地域から引っ越す為、何も分からずです。

  95. 916 契約済みさん

    ここは旧深川区エリアですが、深川/城東の境目に近いのでカラーが出るのではないでしょうか?或いは清澄周辺はタワマンが幾つかあるので、タワマン買う所得層の家庭が一定割合で存在するからですかね?ただし西に行けば行くほど名門明治小に近くなりますし、扇橋小/元加賀小の距離を考えると大きな差はないような…。どちらも問題なく通える範囲なので悩みますね。

  96. 917 周辺住民さん

    隣同士の区立小学校で名門とか何とかってあるんですかねえ?
    扇橋小学校、良い学校ですよ。
    コダワル方は、塾なり私立なりに通わせれば良いのかと。
    皆さんそうされてますよ。

  97. 918 ??

    たしか、今後は小学校の選択はなくなっていく方向と
    認識してますが。。

    今通っている子は そのままですが、これからの子は 必然的に
    扇橋小学校になるのでは?

  98. 919 契約済みさん

    915です。
    ご回答頂き、ありがとうございました。
    区立なのにそんなに学校に特色があるのかなぁと疑問に思っていました。カリキュラムは一緒なんですよね?
    先生も公務員ですよね?
    違うのは校舎ぐらいかと思っていたので、こちらの地域の方が学区外の小学校に決めているのが不思議で…。
    そうすると学区の小学校に問題でも?と思っていました。
    916さんが言うように高所得の方が学区外で小学校を選ぶのかな?そうすると同じような所得層の方が一定の学校に集まるから良いということでしょうか。
    それが学区外を選ぶ理由ということで理解してもいいでしょうか?
    それなら、家は最寄りの小学校にしようかと思います。

  99. 920 916

    引用付をつけ忘れました。"名門"です。周辺住民の方が扇橋小を推していただいているのなら私は扇橋小を選択しようと思います\(^o^)/

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸