東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 清澄白河駅
  8. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?
マンコミュファン [更新日時] 2013-01-12 19:38:14

東京イーストが面白い!と謳っていますが、川沿いのこの大規模マンションどうでしょう?

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
East Gate SQUAREの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-14 22:45:20

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

East Gate SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    >あまり販売状況がよくないのですかね??

    販売状況は相当計画からかなり遅れているとみています。

    公式ホームページに先着順17戸ってありますよね。
    先着順とは、価格を正式に決めて実際に売り出したのに、売れ残った住戸のこと。

    そもそも期分け販売は、要望書が入った部屋だけ実際に売り出す販売方式ですから
    先着順が出ること自体、販売活動の一種の失敗です。

    近くに同じ大規模物件のミッドランドアベニューがありますが、
    あれも竣工してまだかなり売れ残っています。
    こちらも竣工までには完売できないでしょう。
    オプションにこだわらない方であれば、値下げを待ったほうがお得ですよ。

  2. 582 元周辺住民さん

    ここの近辺のおしゃれなカフェ。。。
    あんまり無いけど、
    現代美術館地下のカフェレストラン(ちと高いけど、かなりオイシー、オムライス超オススメ)、
    現代美術館前の信号を渡ったところの最近できたカフェ(味はまあまあ)、
    清澄白河駅B2出口前の最近できたカフェ(行った事ない)、
    くらいかなあ。。。

    オシャレなカフェ系はやっぱり少ないのよね、この辺って。

  3. 583 匿名さん

    おしゃれなカフェは少ないみたいですね。
    美術館地下にカフェがあるとは知りませんでした、情報ありがとうございました!

  4. 584 匿名さん

    検討を続けていますが、前にヒューザー問題のあった物件がすぐそばなんですね。。なんかなぁ~うむむ。

  5. 585 匿名

    ここなら、三井東雲の方がいいと思います。

  6. 586 匿名さん

    現代美術館がお好きなら、あそこの直ぐ近くで
    三菱がマンション分譲予定じゃない。

  7. 587 購入済み

    三菱は三つ目通り沿いでかなりうるさそうなので止めました 現代美術館の緑は見えますがトラックが毎日通ってファミリーで住むには向かないかな

  8. 588 名無し

    >587さん
    そうですよね。ファミリーには多少利便性を犠牲にしても、静かさとかは重要ですよね?資産価値は駅そばがいいっていうけど、ファミリー向けは、駅そばは少ないし、あってもうるさいとかあるだろうし、どうやって算出されているんでしょう?

  9. 589 匿名さん

    都心部居住が進むと
    マーケットが成熟するので、
    それなりの評価になるでしょう。
    後10年お待ちください。

  10. 590 匿名さん

    >都心部居住が進むと

    江東区は向こう10年人口は増えますが、
    増えるのは主に南部エリアです。
    この辺ではありません。残念でしたね。

  11. 591 匿名さん

    でもここに住んでたら不便することはなさそうだ

  12. 592 匿名さん

    駅から近くはないこと自体、が不便だと思うが。

  13. 593 匿名

    南部エリアなんて地震が怖くて住めない。

  14. 594 名無し

    すみません。588ですが、ファミリーなので駅からとおくて多少不便はおりこみずみなので、その上での資産価値を議論して下さい。まともな回答は589さんだけですね。駅近のファミリー向け(85以上)ってほとんどないと思いますので、ボリュームゾーンは駅から10分以上だとおもいます。その上での資産価値が知りたいです。

  15. 595 購入検討中

    購入検討中です。
    この物件、そんなに交通が不便だと認識していません。

    まずバスがかなり便利な立地です。

    扇橋1丁目バス停はすごく近いです。
    錦13系統 のバス停はマンションの目の前です。(徒歩1分以内)
    北は錦糸町~南は豊洲方面まで、通勤時間帯10-12本、昼間5-6本の頻度で運行しています。
    (住吉駅も通ります)

    秋26系統 のバス停は交差点の先なのでほんの少し歩きます。
    西は秋葉原方面―東は葛西方面まで、通勤時間帯6~7本、昼間2~3本(こちらは少し本数少ないかな)
    大江戸線の清澄白河駅も通ります)


    また電車アクセスも住吉であれば徒歩9分ですし、そこまで駅遠物件ではないかと。
    デべさんが清澄白河12分(大江戸線で15分)ばかりアピールするので、
    ネガなイメージが強いですが、交通はそこそこに便利なのでは、と考えています。

    加えて書くと、大江戸線の清澄白河駅、住吉駅共に、
    当日貸しOKの大きな駐輪場もありますしね。

  16. 596 匿名

    ここの住民が使い出すと、駅の駐輪場は満杯でしょう。
    バスはありますが、この辺りは混みます。
    売れ行きが芳しくないらしいので、徐々に価格下げ圧力がかかるでしょうから、慌てる必要はないかと。

  17. 597 匿名さん

    では皆さんはどの程度の価格が購入者にとり妥当と見ますか?

    正直、最多価格帯で4,000万台なら買いだと思っていたので、
    出てきた価格にショックを受けた口です

    確かに、土地の来歴を見たら、容易な安価では事業が立ち行かない事情があると推察はできますが…

  18. 599 購入検討中さん

    598さん
    失礼かつ変な人
    みんなまじめに検討しているのだから、少しは考えたら

  19. 600 匿名さん

    >599

    上から目線で失礼しました。プロなもので。

    まず、適正とか妥当な価格なんて言っても意味がないです。
    だって、価格を決めるのはデベのほうですから。
    だけど、購入者1人1人受けるベネフィットは違うので、見合うと思えるかどうかの問題です。
    仮に相場が5000万で、ここが5500万だとしても、見合うなら買えばよいってことです。
    ここまでが本質論。

    次に、5500万でも見合うけど、できれば安く買いたいと思いますよね?

    基本的に住不などごく一部のデベ以外は、少し高めの価格で青田売りをして、
    竣工前後の時点で売れ残っていたら、最後に値下げして完売というのが
    現在の販売モデルです。

    名を連ねているデベと、現在の売れ行きからすれば、先を予想するのはある程度容易です。
    値下げ交渉にはノウハウがあります。さすがにここでは書けませんけどね。

  20. 601 匿名さん

    591ですが、追加。

    ファミリー層にとっては

  21. 602 匿名

    ここは、何社かのJVでしたよね?
    どうしても角部屋とか最上階の希望あるなら高くても定価で買えばいいし、それほどこだわりなければ、待つのもありですね。

  22. 603 匿名さん

    >>600
    プロの割には、ここは高い値付けで失敗しているという
    誰が見ても明らかな分析すら出来ていないようでw

  23. 604 名無し

    >603さん せっかくまともになりかけたのに…そうかもしれないけれど、ここはマーケティング理論を議論する場ではないから、普通の検討者には???なだけですよ。確かに将来、その失敗のせいで、値下げするかもしれないですが、買う方には、いつ、どれくらいか?が一番重要なんですよね…でもそれは、売る方もわからないてすから。なぜなら、売る方は、売る方で、売れ行きという未来が読みきれないというわけで。そのためにマーケティング理論があるんですけどね。ただ、どの部屋でも良くて、いつ買ってもいいのであれば、待った方がいいというのはあってますね。でもそういう人はいないでしょ?たまたま、買いたい時に探してたら、残っていて、部屋も場所も気に入って、値段も当初より下がっていた。という人にはラッキーでしょう。いっぱい残っていて、なかなか値下げしない人は、根競べで、どうしても欲しい間取りを細かくチェックして、なくなりそうな時に買うか買わないかを決める。しかないと思います。

  24. 605 匿名さん

    居住する家なのに、値段だけで判断する人ばかりが入居するような物件では
    住民の質は期待できないだろうな

    世帯数も大規模だし、コミュニティ形成は困難を極めそう

  25. 606 匿名

    深川エリアで、色々と物件を見て回っていますが、70m2以上物件に関して言えば、ここだけでなく、どこに行っても、強気の値付けをされている印象です。

    やはり手ごろに購入しようと思ったら、竣工後の売れ残りを狙うしかないんですかね?

  26. 607 契約済みさん

    契約しました。
    通勤には最寄駅として「住吉駅」を利用するつもりです。

    住吉駅B1出口を(駅を背にして)右に出て、徒歩で約1分、
    つい最近、駐車場になりましたが、以前ここは、東京ガスの深川
    支店がありました。大正時代からここに東京ガス深川支店があり
    ました。無くなって残念です。(またここに建つといいですね)

    この交差点を右折して、徒歩約2分、左に猿江神社があります。
    http://www.tesshow.jp/koto/shrine_sarue_sarue.shtml
    創立年代は不詳とのことですが、約1000年前の1058年頃には
    に近在の信仰を集め、稲荷社として、境内地五百余坪を有した
    とのことです。江東区内で2番目に古い、由緒正しい神社です。
    (因みに、亀戸の香取神社が区内で1番古いです)
    猿江神社は、関東大震災で全焼し、その後昭和6年に鉄筋コンク
    リートで再建されました。震災の教訓を活かし、燃えない鉄筋
    コンクリートで建立した神社は、珍しく、現在、日本最古と言わ
    れています。

    直進しますと斜め右前に、大きな観音様が見えます。
    重願寺です。 http://juganji.com/shiseki.html 
    このお寺には、美術の教科書にも載っていた夭折の天才画家、関根
    正二の墓があります。

    重願寺から約3分直進し、猿江1丁目の交差点を左折して約150メ
    ートル弱くらい行きますと新扇橋です。そこに猿江船改番所跡があ
    ります。江戸時代に番所が置かれていました。
    http://www.tokyoguide.net/spot/512/
    新扇橋を渡りますと、イーストゲートスクエアです。
    約9分間の歴史散歩でした。

  27. 608 名無し

    >605さん コメントの意図がよく見えないですね。と、いうか、意図的な、ネガティブな発言ですね。これで購入者が購買意欲をなくすとおもっているのであれば、あなたは、レベルの低い他のマンションの販売員でしょうね。購入検討者が手頃な値段で買いたいのは、当たり前で、値段を気にするのは当然のコトです。私は、購入者ですが、たしかに高めと思いました。しかし、最初から明らかに買い得という物件には落し穴があります。一時期騒がれた耐震違法の例もあります。キチンとすればそれなりの値段になるはずです。ここがキチンとしてると信じての話ですが。してない時は、発覚すれば彼らはかなりやばいコトは明確なので普通はしないでしょう。
    値段が最初から安すぎるほうが住民の質が低くなるコトは目に見えています。なぜなら、収入の高い層、高くても払える層のみが買うからです。金持ちは品がいいとはいいませんが、教育レベルはある程度高いコトが期待できるでしょう。安ければそれなりの人しか集まらないで、協調性が損なわれる可能性も高いです。一概には言えませんが、そういう分析もあります。
    自分のところを売りたければ、人を叩くのではなく、自分を魅力的にアピールするコトです。

  28. 609 物件比較中さん

    608さんのいう事もわかりますが、結局売れ残って大幅値引きすることになったら、それなりの人達も入居しますよね。
    ここに限らず現状大規模は苦戦している所が多いので、いろんな人が入居してくる可能性が高いと思います。
    大規模のメリットももちろんありますが、605さんの言うコミュニティ形成が難しいのはデメリットの一つですね。

  29. 610 匿名さん

    売れてますか???



  30. 611 匿名

    確かに、デメリットの一つですね。ただ、それは、この物件特有ではなく、売れ残りの出る大規模物件全てに当てはまりますね。百点満点の物件はありませんから、検討者の方々の事情で許せる部分と許せない部分を比較して落としどころを決めていただくという事になりますね。

  31. 612 匿名

    モデルルームに行けばわかりますが、売れ行きが良くないという事実は存在します

  32. 613 物件比較中さん

    ミッドランドもそうだけど、なぜこの辺りの大規模物件は苦戦しているのでしょうか?

  33. 614 匿名さん

    地元の購買力が弱いからだよ。
    その分安く買えるって理屈だね。

    当然地元の人は高いって言うけどね。

  34. 615 購入検討中

    販売はなかなか好調と聞いてますよ。
    4割ほどは契約済だとか、、、

  35. 616 ビギナーさん

    販売状況について、苦戦中、好調、いろいろ書かれていますが…
    615さんの言っている事が本当だとすると、竣工まで1年の現時点で4割契約済というのは、好調なんですか?不調なんですか?

  36. 617 匿名

    あと1年あるが、365戸のうち150売れても、あと215戸あります。
    このての販売は初動で6割くらいいかないと、その後パワーが落ちるため相当厳しい。
    人気ない間取りや向きの物件はなかなか売れません。

  37. 618 匿名

    この物件は期を分けての抽選とか、完売とかの発表がなく、売れ行きがわかりにくいですね。計画はどうなっているんでしょう?

    個人的にはタワーの乱立する湾岸エリアならまだしも、近隣に大型物件の供給が少ないこのエリアとして、1期途中、竣工まで1年を残しての4割契約済であれば、そこそこの走り出しでは?と感じますが。

  38. 619 匿名さん

    デベにとっては、消費税上げを考えると完成在庫はまったく怖くないでしょう。

  39. 620 購入検討中

    615です。

    4割というのは営業さんから聞きました。
    当初計画よりも1か月以上前倒しで順調に推移しているそうですよ。

  40. 621 匿名さん

    営業マンとは購入者は利害が対立してるので、
    ハッキリ言って信用できませんよ

  41. 622 匿名

    こちらの物件のは基礎はどうなってるか教えて下さい。元々オリンピックがあったから基礎はなにもしていないってことは無いですよね?

  42. 623 購入検討中さん

    物件HPには書いていますよ…

    この辺の新築物件なら大概杭打ちはされてますけどね

  43. 624 匿名さん

    >デべにとっては、消費税上げを考えると完成在庫はまったく怖くないでしょう。

    消費税に関係なく、不人気物件は売れない。
    駆け込み需要なら、何でもかんでも売れてしまうわけではないよ。

  44. 625 匿名さん

    小学校も中学校も近いのでファミリーにとってはいい物件ですね。扇橋小学校は全校生徒
    326名の中規模な小学校ですね。全学年とも2クラスずつになっている様です。
    明治37年に創立された歴史ある小学校です。
    ここの物件ができれば、小学校の人数も増えるでしょうね。

  45. 626 匿名

    この付近のおすすめの私立幼稚園はどこでしょうか?
    小規模の幼稚園が多く倍率が高そうですね。

  46. 627 匿名

    ここは、消費税上がっても、今の価格だと竣工時には残りがあると断言します

  47. 628 匿名さん

    YMCA幼稚園
    まなべ幼稚園
    れいがんじ幼稚園
    双葉幼稚園
    きよし幼稚園
    江東めぐみ幼稚園

    下のふたつは大規模幼稚園で園バスがあります。
    倍率はどうなのか私も知りたいです。

  48. 629 検討中の奥さま

    まなべ幼稚園もバスありますよ。
    私だったらYMCAに通わせたいです。近いし。
    あと、元加賀幼稚園(区立?公立?)ですけど、ここも良い幼稚園です。

    れいがん幼稚園は今、すごい人気で入れないって噂ですけど・・・。
    実際はどうなんでしょう?

  49. 630 購入済み

    やっぱりそうなんですか?個人的にれいがん寺幼稚園に入れたいですが近くに住んでいる人が優先されるようです イーストゲートは近いと言えるのでしょうか いつも車や自転車のお迎えで賑わってますよね バスがあると楽ですが 倍率知りたいです

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸