東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 清澄白河駅
  8. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?
マンコミュファン [更新日時] 2013-01-12 19:38:14

東京イーストが面白い!と謳っていますが、川沿いのこの大規模マンションどうでしょう?

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
East Gate SQUAREの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-14 22:45:20

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

East Gate SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名

    豊洲物件では皆、銀座まで5分なんて宣伝してるけど、
    マンションから駅までの徒歩時間なんてスルーしてる。
    同じことだからいいんじゃない。

  2. 282 物件比較中さん

    以前大まかに説明があった金額からアップしたのですか?正式価格は、坪いくらですか?

  3. 283 匿名さん

    >281

    豊洲物件とか他の物件はどうでもいいよ。
    第一、そんなこと調べればすぐわかることだし。

    駅距離を気にしている人がほしいのは、
    例えば、住吉まで公称徒歩9分だけど、この道歩けばもっと早いとか、
    逆に信号があって実際はもっとかかるとかそういう情報。

    もっとちゃんと購入者の側に立って営業してくれないと困るよ。

  4. 284 匿名さん

    消費税増税前に駆け込めば、税率が8%なら建物価格の3%分、得すると思っていたのですが、
    不動産コンサルタントの長嶋修氏によるとそれは間違いだそうです。

    得をするっていうのは、増税後も価格が一定という前提が成り立つ必要がありますが、
    同氏によると、もともと価格って、売れる上限で決めているものなので
    消費税が上がると、その分、価格を下げざるを得ないそうです。

    かつて、消費税ができたときも同じだったらしいです。
    駆け込み需要の反動で、価格は下がるから、逆に安く買えるらしい。
    デベは自転車操業のビジネスだから、安くしてでも売るしかないからとか。

  5. 285 匿名さん

    それは、昔のバブルを経験した人なら知ってますよ。

    でも、マスコミは増税前に駆け込み需要を煽り、
    増税後は逆に値下がりをニュースネタにするでしょうね。昔同様に今回も。

    それから駆け込み需要期は、建設業界が忙しくなり
    期限に間に合わせるための突貫工事、での仕上げも増えるので注意しましょう。

  6. 286 物件比較中さん

    最終坪単価を教えてくださ~い。

  7. 287 匿名さん

    坪単価235万円というマーケットを無視した価格のようです!

  8. 288 匿名さん

    え、、,、。!⁇・,⁈。、,
    最初にモデルルームに行った時と随分話が変わってないですか!
    信頼してたのに............!

  9. 289 匿名さん

    私は今回は見送りです。
    価格が下がれば購入します。

  10. 290 購入検討中さん

    ここの売りってなに?

  11. 291 不動産購入勉強中さん

    相変わらず低調ならレスですね~。

  12. 292 匿名さん

    >ここの売りってなに?

    たくさんありますよ。

    ①駅から十分な距離があるので、毎日いい運動になる

    ②高値で土地を仕込んで安くは売れない事情があるので、
     高く買ってあげてデベのお尻をふいてあげる

    ③そういえば、隣の水門は扇橋こうもんだっけか。

  13. 293 検討中の奥さま

    結局のところ、値段は変わらずでしたね。
    なんか、売り方や宣伝がバブリーで・・・。
    そこを削ればもっとコスト抑えられるのに・・・。
    素人考えなんでしょうか・・・。

    もう少し、他の物件も検討してみます。

  14. 294 匿名さん

    今年になっての販売物件で
    早くも売れ残りキングが決定でしょう。
    値崩れ必至。

  15. 295 匿名

    マンション名がどうしても恥ずかしい。
    <風のDECK>って・・・

  16. 296 匿名さん

    近隣で別案件ある売主が複数いますね。
    同一エリアの対抗物件を高めに見せて、自社単独案件に誘導する為の価格設定ではないかと勘ぐってしまう。

  17. 297 匿名

    つまり、自社単独が売れた途端に下げ始める、と…

    最初に適切な価格を設定してくれないと
    売主買主共に損するようにできてるんですね
    悲しい話です

  18. 299 匿名さん

    価格が正式発表されましたね。
    私は見送ることにしました。

    理由は高いからではなく、中古になると値下がりが激しそうだからです。

    新築の今の時点で人気のない物件が、
    中古になったときに値上がりするようなことってあるはずがないので。

    しかし、どうしてこの物件は人気ないのでしょうね?

  19. 302 隣町

    知り合いの間でもけっこう話題になっているので人気がないことはないんじゃないでしょうか。大きいのできるんだねーみたいな盛り上がりはありますよ。

    唯一人を選ぶポイントがあるとすれば駅からちょっと離れてることかなーぐらいかと。かくいう我が家なんて駅から15分はかかりますから、この立場から見れば羨ましい条件ですよ。

  20. 303 匿名さん

    そうですかね。
    既に話題から取り残された感が漂っています。
    私もここの検討は止めます。
    皆さん、さようなら!

  21. 304 匿名さん

    >302
    もしかしてあまりお詳しくないのかもしれませんが、
    こちらは大規模マンションなので、その分話題も多くなるのが普通です。
    他の大規模マンションの掲示板のレス数をみれば、いかに少ないかがよくわかります。

    同じ大規模のミッドランドアベニューと同じ坪単価では割高なのでしょう。
    あそこは、2駅使えて徒歩5分と6分です。

    マンションで買うべきは立地です。なぜなら、立地は価値が落ちないからです。
    価値が落ちない=資産価値が高いということです。
    建物はどんなによくても古くなりますし、しかも建て替えは困難です。

    売れ残りコンテストの優勝は、このミス江戸ビューティーで決まりでしょう。

  22. 305 匿名さん

    一期三分の一の戸数、申し込みあったようでーす


  23. 306 購入検討中さん

    20日第一期の申し込みだったと思いますが 実際に申し込みをされた方 状況などは どうだったですか?

    抽選になった部屋も多かったのでしょうか。


    305さんのいうように、3分の1 申し込みがったのでしょうか?

  24. 307 匿名さん

    申し込みしました
    抽選の部屋が何件あったかは知りませんがうちが申し込んだ部屋は抽選でした。
    120戸申し込みと聞きました。

  25. 308 匿名

    ある意味この段階は何が何でも住みたい意欲ある人々だからね
    三分の一も申込があってよかったですね

    ただ、これから残り三分の二を埋めるのが試練
    しかも、室数が百戸単位だから売り切るのは地獄だろうな…

  26. 309 購入検討中さん

    ここはいいと思うけど。スーゼネだし、共用充実してるし、
    駅もさほど遠くない。結局、船堀の物件を契約したが、
    こちらの方が資産価値は高そうですね。五キロ圏内ですし。

  27. 310 匿名さん

    >309
    こっちのほうが資産価値が高そうなのに、船堀を契約って。。

    >スーゼネだし、共用充実してるし、駅もさほど遠くない。

    これと資産価値が一切つながってないし、ほんと大丈夫?

    ①時価4500万の物件を5000万で買った人と
    ②時価4000万の物件を3500万で買った人、
    ①の例で資産価値が高いって言ってもまったく意味ないことわかってんのかな。。

    新築で割高で人気ない物件の資産価値が高いわけないでしょ。

  28. 311 匿名さん

    販売戸数117戸に対し、申し込み120戸か。

    抽選になっている部屋もあるし、申し込みした人が実際に契約に至るのは8割と言われているから、
    契約はせいぜい2ケタだね。

    スーゼネで、共用充実していて、駅もさほど遠くなくて、東京駅5キロ圏内で、そのうえ資産価値も高くて
    いいことずくめなのに、即日完売どころか、登録申込完売すらできないのはなぜ?

    言ってて何かおかしいと思わないのかな。

  29. 312 匿名さん

    >310
    地域の将来性
    すなわち資産価値維持力のお話では?

  30. 313 匿名さん

    GWに向けて怒涛の販売じゃないの?
    HP見るとモデルルームも日曜日にOPENしたばかりみたいだし。
    のんびりしてるねw

  31. 314 匿名さん

    >313

    モデルルームは1ヶ月以上前からオープンしてるよ。

    >312

    資産価値って、端的にいうと、中古になっていくらで売れるかってことでしょ。
    中古買う人は、新築を買えない人が多い。ってことは、価格重視でしょ。

    新築で高めの価格で、中古になって受け入れられると思う?

    地域の将来性なんてふわっとした理由だけではとても買えないよ。
    ただでさえ、物件のキャッチコピーがふわっとしているのにさ。

  32. 315 匿名さん

    結局は地域の将来性が一番重要なんだけどね。

    良く分からない人は今を見るしかないわけで、

  33. 316 匿名さん

    >315
    そうすると、残念ながら
    現状は、江東区の将来性にネガティブな人が多いってことになりますね、

  34. 317 匿名さん

    抽選後の登録件数が120戸弱。


  35. 318 匿名さん

    1/3も申込あるなんて、思っていたより人気あるんですね。
    割高だから手控える人が多いのではと思っていましたが、見当違いでした。

  36. 319 匿名さん

    311さん
    あなたはこのスレで何がしたいの?

  37. 320 匿名さん

    >319
    ちょっと書き方が気に障りましたか。ごめんなさい。
    素朴な疑問を呈しただけです。

    東京駅5キロ圏内で坪250万円以内で買えるのは深川エリアだけって
    言う人がいるじゃないですか。
    しかも将来性があるらしいと
    そんなお得なエリアに、文句の少ない物件が出たんだから、リビオ清澄みたいに
    すぐ完売するだろうなと思っていたんですが、

  38. 321 匿名さん

    いやいや、
    まだ基本は地元に購入する人の方が多いよ。
    流れが変わるのは2015年頃ですよ。
    2000年から上京者が増えて、地縁のない人の購入が主になるのは2015年からですから。

    それまでは都心部マンションは割安放置で、買い時でしょうね。

  39. 322 匿名さん

    上京して15年で買えるようなマンションは、安いエリアでしょ。
    高くなったら買えない。買わない。
    だから、いつまでも割安放置。昔から永久に。

  40. 323 匿名さん

    坪250万円前後が高いと感じる人は都心部には住めないでしょ。

  41. 324 匿名さん

    江東区は城東だから。都心ではなくて。

  42. 325 匿名さん

    >321
    >地縁のない人の購入が主になるのは2015年からですから。

    ソースモトム

  43. 326 匿名さん

    報告書非掲載表の4を見れば分かるよ。
    近隣3県を除いて転入超の数を出せばいい。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jidou/2010/ji10000000.htm

  44. 327 匿名さん

    >326

    サンクス
    流れが変わるのは2015年頃からってのはどこを見ればよい?

  45. 328 匿名さん

    入超の人が大卒で22歳とすれば、2000年に上京した人は2015年で37歳。
    たぶんこのあたりから潮目が変わるでしょう。

  46. 329 匿名さん

    データを見ると、1996年までは東京都は流出が多かったけど、1997年から流入のほうが多くなり、
    2000年以降は毎年5万人以上の流入超過が続いているね。

    ところで、東京23区の地価を見ると、2000年の100に対し、2011年は90.7だね。
    人口の流入が続いているのに、地価は下がっているね。

    あと、江東区の統計によると、
    イーストゲートのある小松橋地区の人口は、2005年が3万人で、2012年も3万人で人口が全然増えていない。

    ここまでのトラックからすると、流れが変わるようには思えないけどなぁ

  47. 330 匿名さん

    だから潮目が変わるのは2015年頃からだって言ってるじゃないの。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸