東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス日本橋蠣殻町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋蛎殻町
  7. 人形町駅
  8. ザ・パークハウス日本橋蠣殻町レジデンス
マンコミュファン [更新日時] 2013-12-23 23:04:22

日本橋プレミアムタイムズ第2弾-開放の123邸。場所は東京穀物商品取引所が移転した跡地です。

<全体概要>
所在地:東京都中央区日本橋蠣殻町1-12-1
交通:日比谷線人形町駅徒歩3分、都営浅草線人形町駅・半蔵門線水天宮前駅徒歩4分ほか
総戸数:123戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:40.01~101.83m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、JX日鉱日石不動産
施工:NIPPO
管理:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-14 19:42:02

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 241 物件比較中さん

    いよいよ販売始まりますね。
    グラウスと最後まで悩むなー。
    大手のパークハウスか、仕様のグラウスか…。

  2. 242 物件比較中さん

    グラウスの値段見ちゃうと、大手だけって事で価格の開きに悩みますよね。
    モデルルームはグラウスの方が断然良かったからなー。

  3. 243 周辺住民さん

    ここ売れてるの?

  4. 244 購入検討中さん

    今日第一期登録締切、明日抽選。
    上層階の3LDKはほぼ希望が出ていて、抽選になる部屋もソコソコあるようです。

  5. 245 購入検討中さん

    100戸以上は申込が入る予定みたい、と言ってたけど、
    実際に入ったのかな。

  6. 246 物件比較中さん

    Qタイプは角部屋なんですね、角は住んだことがないです。

    バルコニーが奥行き2mもあるのは嬉しいポイントです。
    ほぼ南向きなのでこれだけ深くても部屋まで日光もしっかり入りますよね。
    それでいて深さによって直射は防げそうだからバランスのいい仕様になっていると思いました。

  7. 247 物件比較中さん

    ザ・パークハウス日本橋蠣殻町レジデンス、プラウド日本橋小伝馬町と比較していて、それぞれ特徴があります。
    ザ・パークハウス日本橋蠣殻町レジデンスは人気の人形町にあるため、立地は勝ると思いますが、
    プラウド日本橋小伝馬町の物件設備は高級志向であります。
    皆様ならどっちを選択しますか?

  8. 248 匿名さん

    蛎殻町は、人形町界隈の商店街的な風情が好きであればいいですね。
    プラウドの大伝馬町は、総武快速か都営新宿を使う人ならあちらかな、と。

    南向きの高層の抜けは蛎殻町のほうが安定していると思います。
    プラウドは、そんなに小さな部屋がないのがマンション全体の構成員の点から売りでしょうね。

  9. 249 物件比較中さん

    ザ・パークハウス日本橋蠣殻町レジデンス、プラウド日本橋小伝馬町と比較した場合、
    同じ7000万台の物件なら、どっちが資産価値を残るのかな?

  10. 250 匿名さん

    小伝馬町のほうは、長い目で見ると、この先、問屋街と神田・秋葉原あたりがどう再開発され、
    どういうイメージで世間的に見られるようになるか、の影響が大きそう。

  11. 251 購入検討中さん

    プラウドは北側の古いビルがどうなるか気になります。気のきいた店はなさそうですが、マルエツプチ、マルマンストアに近いのはいいですね。マルマンは侮れない。
    住環境としてはパークハウスの方が良さそう。静かだし、のんびりしてそう。

  12. 252 周辺住民さん

    両方のMR見た中古マンション売買仲介経験者です。ザパークハウス日本橋蛎殻町レジとプラウド大伝馬町、将来売るなら同じ値段ならこっちの方が立地や規模で売りやすいと思います。ブランドは地所と野村なら好みはあるけどどちらも中古市場では一流とみなされます。内装などは5年10年経てば所詮中古でたいした差はなくなるし。でもそもそもこちらの方が分譲時価格が高い訳だから、将来の資産価値の計り方は難しく人それぞれじゃないですか、って当たり障りのない書き込みでスミマセン。私は予算がどっちにも届かない(泣)のでどっちも買えませんが、買えるならこっちが欲しいですね。

  13. 253 匿名

    ちなみにこちらと比較してウェリスタワー千代田岩本町はいかがですか?

  14. 254 購入検討中さん

    ウェリスタワー千代田岩本町の現場見に行かれましたか?
    レジ、プラウド、ウェリスの3立地をそれぞれ見た個人の見解です。
    立地の観点から言うと、蛎殻町>大伝馬町>岩本町 です。
    ウェリスは周りと比べて浮いてる感じがします。

  15. 255 周辺住民さん

    私も254さんに同感です!
    ビックリだわ同じで!
    でもウィリスタワーは割安だとは思います。が、私はタワーマンションに興味ないからかも。このスレッドで言うのはなんですがプラウド大伝馬町よりはウィリスタワー岩本町かも…!?ザパークハウス日本橋蛎殻町レジデンスは費用対効果は割高かもだけど憧れます!

  16. 256 匿名

    売ったり賃貸に出すならウェリスが一番いい気するけど、長く住むならウェリスは…

  17. 257 物件比較中さん

    蛎殻町と大伝馬町両物件の地盤を比較すると、
    大伝馬町が固いと言われました。
    皆様、地盤についてどう思いますか?
    首都直下地震が来た場合、蛎殻町は大丈夫でしょうか?

  18. 258 匿名さん

    どっちも大差ないんじゃ、、、
    目くそ鼻くそ、という諺もあるけど。

  19. 259 周辺住民さん

    ウェリス完成したら目立つでしょうね…

  20. 260 購入検討中さん

    259さん確かに目立ちますね。北側にもマンション計画があったし、目の前でモデルルームもあったように記憶してます。今後人口が増え住みやすくなる期待感があるようなないような。JRの駅までもすぐなのが魅力ですが、迷う~

  21. 261 物件比較中さん

    蛎殻町は魅力的だが、高いですよね。迷います。

  22. 262 物件比較中さん

    公式サイトに出てる間取りの種類が減ってますね。
    既に予約で大分決まったということでしょうか。

  23. 263 物件比較中さん

    名前が近くにある「ザ・パークハウス日本橋蛎殻町」の最後にレジデンス着けただけってのが気に入らない。ピザの宅配の人とか宅配便とか絶対間違うよね。

  24. 264 購入検討中さん

    263さん、それは言える!

  25. 265 物件比較中さん

    おー!?
    確かにB,F,I,M,N,O,Pタイプの間取り図がなくなっている!
    それらは完売したのだろうか?

  26. 266 匿名さん

    第1期の登録と抽選が先週末に終わったはずなんで、大きめの部屋はだいぶなくなったみたいね。

  27. 267 匿名

    人形町は埋立地です

  28. 268 購入検討中さん

    乾式戸境壁で大丈夫ですか?

  29. 269 匿名さん

    >268
    大丈夫でしょう。
    気になる人は嫌だろうけど。

  30. 270 匿名さん

    中央区の低層マンションは
    乾式戸境壁の物件が結構あります。
    何がいいのか知りませんが。

  31. 271 購入経験者さん

    単純に仕様を落としただけでしょ。
    土地を高値で仕入れてるみたいだから、仕様を下げた以外に乾式にしないでしょう。
    設備仕様は安っぽいよなー。

  32. 272 匿名さん

    マンションは立地です!キリッ

  33. 273 匿名さん

    デべではない
    設備仕様ではない
    価格ではない

    って事ですな。

  34. 274 匿名さん

    う…。
    やっぱりマンションはデベです!キリッ

  35. 275 匿名さん

    人形町、浜町界隈はここ7年位上がりすぎだよね

    それでも売れて行くから、需要が尽きないんだろうな


  36. 276 物件比較中さん

    プラウド九段南なんかも、乾式壁でもりあがってましたね。説明を聞いてみると、最近は乾式壁でも、むしろ湿式より防音効果あったりするみたいですね。ただ調べると防音も施工にもよるようなので、施工会社には要注意ですかね。本当に防音もでき、コストが安くなれば、それはそれでありがたいし、今後は一般的になっていく気がします。後心配なのは強度面でしょうか。

  37. 277 購入検討中さん

    乾式戸境壁って、何が問題なのですか?
    初歩的な質問かもしれませんが、教えていただきたく。

  38. 278 匿名さん

    やっぱり強度じゃないですかね?
    戸境壁が鉄筋入りのコンクリートと、石膏ボードと石膏ボードの間に金属柱とグラスウールが入ってるだけのものでは前者の方が絶対強いと思うんだけど。しかし今の乾式壁は強度も強いという話もあるけど、コンクリより強いとは思えないな。ただ別に地震で乾式壁にヒビ入っても割と簡単に直せるから、湿式壁のコンクリに亀裂が入るよりいいんじゃないかという考えもありそう。なんとなく怖いのは地震より火事の方な気がする。耐火といっても2時間とかでしょ乾式は。
    音はどっちでも隣が非常識にうるさきゃ聞こえるでしょ。
    色々調べた結果、結論私は湿式にこだわりませんが、建築のプロの意見が聞けるなら聞きたいです。

  39. 279 匿名さん

    以前は、乾式はタワマンにしか使用されていなくて、
    タワマンをネガる材料として散々利用されましたね。
    一番の問題は施工でしょう。下手な施工なら防音効果が悪くなる。

  40. 280 匿名さん

    あと実弾は通すらしいから北九州とかでマンション買うときは避けたいな(^^;

  41. 281 購入検討中さん

    音に関しては、隣がどうか、という運次第ということですね。
    ありがとうございます。

  42. 282 匿名さん

    >あと実弾は通すらしいから北九州とかでマンション買うときは避けたいな(^^;

    バズーカ砲ならコンクリ壁も通しますよ。

  43. 283 匿名さん

    >282
    思わず、ふきだしてしまいましたよ。
    宇宙戦艦ヤマトのキムタクまで想像してしまった。
    壁どころかマンションふっとぶね。

  44. 284 購入検討中さん

    一期はこの週末に重要事項説明会&申し込み、来週末に契約です。

  45. 285 周辺住民さん

    ここを購入した人はグラウスと悩まれましたか?
    両方周辺エリアの中では立地が抜群でとても悩んでいます。

  46. 286 物件比較中さん

    >285
    土地の形状は全然違うので、
    地所の地価は高いと思います。
    また向きが違うと値段の差が出来ますね。
    と個人的そう思います。

  47. 287 購入検討中さん

    日当たり、周りの建物との距離等、地所の物件の方が良いと思いますよ。

  48. 288 物件比較中さん

    >287と同感です。
    地所の方が日当たりし、南向きの部屋のバルコニーも広いし、地所の物件の方がいいと思います。

  49. 289 周辺住民さん

    静かな環境はグラウスですかねー。

  50. 290 ご近所さん

    大差ないよ。
    てか変わらないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸