- 掲示板
はじめて建築現場を見に行ったのですが、
基礎のところにひび割れがありました。
これで、大丈夫なのでしょうか・・・
今後の施工が心配です。
私は素人なのでよくわかりません・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか
対応、対策などアドバイスなどありましたら
ご指導お願い致します。
どうかよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-09-09 22:41:00
はじめて建築現場を見に行ったのですが、
基礎のところにひび割れがありました。
これで、大丈夫なのでしょうか・・・
今後の施工が心配です。
私は素人なのでよくわかりません・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか
対応、対策などアドバイスなどありましたら
ご指導お願い致します。
どうかよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-09-09 22:41:00
こんな亀裂が発生する確率は少ないと思います。
良い建築士なら自分の現場では、見たことがないと言うでしょう。
コンクリ−トは弓状に力(引っ張り)が加わるともろいものです。
現場を見ていないので何とも言われませんが、このひび割れは引っ張りによって発生している可能性が高いと思います。
引っ張りが発生する原因は何かといえば、コンクリ−ト底盤と隙間、または地盤が陥没した場合が考えられます。
この場合は再施工するべきでしょう。
営業の判断では当てになりません。
建築士にお願いしてみてもらうことです。
第三者の建築士に依頼しても半日なら3万円程度と思います。
ご自身が納得して引き渡しを受けられるよう確認して下さい。
クレマ−という言葉は、消費者に意見を言わせないために使うテクニカルな言葉と印象を受けました。
>こんな亀裂が発生する確率は少ないと思います。
だから亀裂じゃないってば・・・。
No.34 by 匿名さんも、もっともらしい言葉で表現してるけど素人だねー
No.34さんは本に書いてあること並べているだけですね。建築士の方が自分の現場でのミスをわざわざ他人に話すことしないでしょう。能力を疑われるのは誰もが嫌でしょうからね。そもそもあの状態を第三者にみられてることも問題ですけどね。普通の施工業者なら脱型した時に気づいて補修するでしょうから...
立ち寄った現場監督さんへ
締め固めって、作業する方々へ周知する作業手順書にも書いてある用語ですよ。コンクリートを扱う者として基礎的用語だと思うのですが・・・。
文章を見ていれば建築の関係者ではなく、学校で習い教科書に書いてある
言葉を並べているからスレ主さんが、そんな人達に惑わされたらいけないと思い言っているのです。
業者の書き込みが増えて、何が本当なのか解らくなってきている。
これはひび割れではなく「ジャンカ」の類ですね。
まあ写真を見るかぎりベタ基礎でこのぐらいなら、そこから水が入らないように補修すれば充分かと思います。布基礎だったらちょっとイヤだけど。
言っていいものか悩みますが基礎断熱はその部分でジャンカが発生しても見えないので正直言って怖いです(近所で凄いのがあった)。
スレ主さんには「遅いよ」って言われるかもしれないけど、コンクリート打ち込みの時にはある程度詳しい人と立ち会った方がいいと思います。
基礎が悪い家だけは後々どーにもなりません。
41さんの意見に賛成ですな。
ちなみにあの程度のジャンカは補修できる程度だから良いほうですよ。
私は脱型したら反対側が見えた基礎を見たことありますよ。かなり怖い話ですけど……。
スレ主さん、悪いことは言いいません、第三者機関に見てもらった方が良いと思います。私はスレ主さん同様に建築に関しては素人で、同じように現在家を新築中です。スレ主さんの経済状況はわかりませんが、私は苦労して貯めたお金を使い、ローンまで組んで建てている家ですので、マイホームが持てる喜びと同時にしっかりした建物が出来るか不安でもあり、第三者機関に依頼して工事の進行に合わせて都度チェックをしてもらっています。第三者機関に依頼するのにも費用はかかりますが、後で後悔することを考えたら今のうちに手を打つべきです。もし、第三者機関のチェックで問題なっかたとしても、要らぬ心配をしないで済みますので、決して無駄遣いにはならないはずです。
私も素人ですが 新築工事中です 8月の暑いときに基礎をやっていたので 気になってなんども現場に足を運びました。(気温が高いとコンクリートが早く乾きすぎてひび割れができると聞いたからです) この写真をみて思ったのは仕事が荒いなってことです 写真のひび割れが重大な欠陥になるかどうかはわかりませんが これからの工事も充分チェックしないといけないんじゃないかなって印象を持ちました。
基礎のコンクリートについてですけど
(気温が高いとコンクリートが早く乾きすぎてひび割れができると聞いたからです)
のような知識は大事です。
でももっと大事なのは最低気温です。
長くなるので詳しく書けないですけど、
冬場の凍結する時期に基礎を施工される方は気をつけてください。
基本を批判したり、醜悪な例と比較したり、矛先を変えたり。
現場を見ないで大丈夫と判断する技術者って、この物件の関係者かい?
>>No.46 by 匿名はん
ある程度の経験や知識がある者から見ると
明らかな勘違いで必要以上に不安を煽るような発言は気になるものです。
別に関係者とかではありませんよ。どこにあるのかも知らないし。
正直言ってこのサイトは固定IDにするなり
せめてIP表示ぐらいするべきだと思うんですけどね。
確かにテキトーな発言は多いと思う。
47さんの意見に納得。
誰でも自由に書くことが出来るから、
善意、悪意の見分けもつかないレスあって当然だと思います。
素人がいれば専門家もいるわけですから.....
アンカ−ボルトは根入れ40cmですよね。
写真②を見ると難しくありませんか?
はじめまして、拝読、拝見しました。此は私が間
違っていましたらお詫びしますがもともとの地盤からかとも考えられます。
基本的に地盤強化工事をしたのでしょうか?
その上で基礎工事になる筈です。
きちんと地盤を強化させた上で土間打になります
が、コンクリートは強度18-18スランプ、を利用して下さい。
また、気付けていただきたいのは完成後の土間などの出るクラック=ひび割れです。
業者さんで一般的な施工方法として近年利用されているのは緩衝材スポンジ付キャップかスポンジを取った板材でのヌキと云う物を差し替えた目地材
です。此は今までの一般的な施工方法として利用
されている緩衝材ですが、ひび割れが出ますので
近郊にある建材店さんにお願いして伸縮性のある
特殊硬質伸縮性目地をオススメ致します。
最後に写真の施工はマズイです。
5年前の話ですよ。
5年前との事ですが、此の緩衝材
はご存知ですか?その時には既に
有りましたけど。
>52
この基礎の件よりもNO52さんの存在のほうが問題ありですよ。
あまりでしゃばらないほうが相手にとっては良いですよ。
幸い、5年前なのでスレ主は見ていないとは思うけど。
面白い方ですね。