東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】
申込予定さん [更新日時] 2012-05-02 06:37:55

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板です。
完成を楽しみにしながら情報交換していきましょう。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-12 10:02:36

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 603 匿名

    NO602さん、そうそう入りたいですね~。
    二期以降の検討者には、現地案内会で敷地に入れているようなので、一期契約者にも何らかのフォローあると有難いです。

    契約までは、営業主体で一応のフォローがありますが、契約以降、購入者に対してキメ細かくフォローしながら、この物件、このデベロッパーに決めて良かったと思える瞬間を、より多く感じさせるか大切ですよね。
    その会社のファンを沢山作ることで、企業側も恩恵を受けることに繋がるんだし。

  2. 604 契約済みさん

    2期以降は敷地に入れるんですか?

    契約者の見学会を企画してもらいたいですね。

  3. 605 契約済みさん

    私2期の契約者ですが、モデルルームに行った時期が早かったのか現地案内会で敷地には入れないと言われましたよ・・・(駐車場から眺めるだけって)
    営業が忙しそうな状態で、建設真っ最中の時に、600戸もいちいち現場に入れて対応する余力はない気が。

  4. 606 匿名

    No605さん、
    プラウドレディーに電話で3週間前くらいに電話で現地見学会について問い合わせた時に、お客様によっては、敷地内を見ないと判断できない...といった方もいるので営業判断で、見せているようなことを言われてました。

    先週、現地の公園側に、近隣住民の方々向けに、休日に人の出入りがありますが、それは工事ではなく現地見学のために人が入っているので..というったような記載がありました。
    なので、いつの頃から検討者の中で、希望?があれば見せているという理解です。

  5. 607 契約済みさん

    契約完了につき、検討板を卒業しました。みなさん、よろしくお願いします。

    昨年11月中ごろ、ららぽーとへ行った際に見かけて、偶然モデルルームに入ってからおよそ3カ月。
    子供が巣立つまではずっと賃貸でいこうと思っていた自分が、思いもよらずマンション購入を契約しました。

    一期の申込はさすがに期間が短くて見送りになりましたが、他も見た結果、結局最初に検討したプラウドに戻ってきた感じです。
    今は、あらためて良い物件だと思い、入居を楽しみにしています。

    みなさんは、この物件を知ってからどのくらいの期間で購入に至りましたか?

  6. 608 契約済みさん

    私もこんなに早く決めてしまってよいのか、と自分で思うくらい知ってから購入までが短かったです(同じく三週間くらい)。でも今まで色々なタワーをみてきて自分達に必要だと思われる条件を全て揃えられたのがここでした。自分も考えれば考えるほどここにしてよかったと思っています。契約おめでとうございました。

  7. 609 契約者

    私も契約まであっという間の期間でした。

    SUUMOの特集記事を読んで、
    「湾岸に住んでみたいなぁ」
    「でも値段は高いんだろうなぁ」

    と、一人で楽しんでいた時期を経て…

    久しぶりの休みの日。
    「ここ行ってみようよ」
    と旦那を誘って、人生初の豊洲へ。

    模型で地形を確認し、
    シアターで風・水・光に魅力を感じ、
    2階で設備を確認し、
    部屋の様子を見て「マンションもいいかも」と思い…

    商談席の賑わいにビックリし、
    初めて見たマンションの価格表、
    様々な間取り、
    頭金と希望部屋を伝えて出た見積もり…

    1回目は訳が分からないまま、たくさんの説明を聞いた感じ。

    その後、豊洲から歩いて夜の現地を確認。
    この頃、私よりも旦那の気持ちがマンション購入に傾いてきた。

    次の週。
    人生2回目の豊洲
    バスで現地まで。
    辰巳から見上げるマンション群に圧倒され、
    またまた盛り上がっているMRで
    たくさんの説明を聞き、

    気持ちが購入に傾いているところで、
    高層階・希望間取りの部屋を紹介され…

    決定。

    ということは、2週間!?
    改めて振り返ると早いですねぇ。

    メリット・デメリットを天秤に乗せ、
    それでも魅力が上回り、
    決断することが出来ました。

    我が家にとって、よいタイミングだったのだと思います。

    いい出合いがありました。

    いい買い物が出来ました。

    契約した皆さん、これからよろしくお願いいたします!

  8. 610 契約済みさん

    No.609の気持ちよくわかります
    私も数年前に同じ感じでキャナルにマンション買いました
    そして今回もキャナルから出る気持ちになれず
    まんまとプラウドに買い替えです 笑

  9. 611 匿名さん

    私も前々からこの辺り魅力的でした。
    有明は利便性からパスして、ここを即買いです。
    TDLや空港に近いのも決断理由です。
    セカンドハウスとして買いましたが、宜しくお願いします。

  10. 612 契約済みさん

    先日契約済ませてまいりました☆

    まだなんとなく実感がありませんwww

    これからよろしくお願いいたします!

  11. 613 匿名さん

    うちは、知ってから3週間、MRに足を運んでから2週間で、契約に至りました。
    家買いたいなぁと思い出してから数年。
    TDR間近に住んでいて、3.11を経ても(液状化で有名になりましたが)なお、
    ここが気に入っていて離れる気にならず、ここでずっとマンションなど探していました。
    でもここにはもう新築マンションが建ちません。
    新築が夢だった私たちは、プラウドを見て、ついにここを離れる決断をしました。
    とっても名残惜しいですが・・・
    共働きですが、妻の勤務地に近いのが豊洲に決定した大きな理由です。
    それから、整然とした町並みや子育てを考えると、豊洲は今住んでるところには負けるけれど、
    その次くらいに良さそうに感じたので。
    みなさん、宜しくお願いします!

  12. 614 契約済みさん

    私の場合は一週間です!抽選の前の週末にモデルルームに行き、その場で申し込み。翌週末に抽選でした。

  13. 615 契約済みさん

    >607です。
    みなさん、マッハですね!
    3ヶ月考えてた私は長考の部類に入りそうです。

    私も>609さんのおっしゃるとおり出会いだと思います。
    家に出会った感じがします。
    伴侶見つけるのに似てます。

  14. 616 契約済みさん

    我が家もマッハ決定です。
    だいたい、マンションを購入しようと決めたのは去年の暮れで、ここの他でMR行ったの一件だけですから。
    子供連れでモデルルーム行くの大変で、もう決めてしまいたいって気持ちもあったし。
    でもこの物件にして後悔はないです!
    結構マッハで決めた方が多いのは、この物件や周辺環境が素晴らしいからでしょうね。

  15. 617 契約済みさん

    私もマッハですね。
    申し込みの前にビーコンとキャナルの中古を見てから行ったので、新築での割安感と共用施設の雰囲気が良く分かりました。

  16. 618 契約済みさん

    我が家も3か月かかった派です。。。

    営業担当さんに、いちばん多く来場してるお客様と言われましたwww

    安い買い物ではないので、じっくり検討したくて、1期は見送りました。
    それでも希望間取りで購入できたのはやっぱり縁だと思っています。

    マッハで決めようと、じっくり決めようと、縁があるならそこに決まるんだなぁと実感中です。

  17. 619 契約済みさん

    皆さんほんとマッハ契約ですね
    我が家は買うつもりなくMRを覗いて次の週には買う事になってました
    今より広い物件を狙ったので値段的にはちょっと躊躇しましたが
    希望の間取り希望の階、抽選もなくまさに縁だと主人とも話してます
    敷地内の保育園も狙いますが厳しそうですね江東区が激戦区ですから・・

    なんだかバタバタで契約したのでこれからは何をして過ごして行けばよいのか
    少し拍子抜けな今日この頃です
    フロアコーティングやちょっとした棚なんかも考えてるのですが
    いまから業者さんも検討していかなくてはです

    ビーコンとの境の通路、その後話は進んでいるのでしょか?
    良い方向に話が進む事を願います

    早く来年にならないかな
    同じ屋根の下過ごす皆さんとも良い関係を築けるといいですね

  18. 620 契約済みさん

    うちはMRを初めて見て次の日には申し込みしてしまいました。
    実質2日で決めました。
    皆様よろしくお願いします。

  19. 621 契約者

    皆さん意外と早い決断をされていてビックリです。

    地震・液状化…と心配事はありますが、それを上回る魅力をプラウドタワー東雲キャナルコートに感じたのですね。

    早く住みたいですね。

  20. 622 契約済みさん

    最近、首都高を使う機会があったのですが、深川線から湾岸線に抜けるときに東雲が見えて、なかなか感慨深いですね。
    きらめくタワー群はまさに大都市といった感じで、一年後にここに暮らすのが楽しみです。
    辰巳も再開発でキレイになっていくという楽しみもありますね。

    ゲートブリッジからもこの物件が見えてなかなかよいです。
    若洲や今は草原の埋め立て地も、やがて開発されてゆくのでしょうか。
    長く住んで変わりゆく東京が見えたら、楽しみが増えます。

  21. 623 契約済みさん

    この掲示板、すごく雰囲気良いですね。入居が楽しみです。キャナルコートの雰囲気やイオン、銀座へのアクセスの良さも含めて決めてしまいました。自転車で開拓予定です。

  22. 624 契約済みさん

     このマンションは近隣物件からの住み替えが多いようですが、それはつまりこのあたりが住みやすい、離れがたいということなのでしょうね。私もその一人です。
    キャナルコートが開発されていく様子を近所でずっと見ていて、そして最後の分譲となるここに住めるのも何かの縁かと思います。私の知人にも、キャナルコート内で住み替える人がたくさんいます。

     実際、このあたりは格段に発展し、便利になり、注目されています。
    私は神奈川の郊外に実家があり、そこは人気のある住宅地ですが、正直、夫婦共働きでラッシュでの通勤時間を費やしてまで、戻る気にはなりません。両親にも『そんなに便利なら戻る気にならないだろう』と言われています。
    唯一誤算と言えば、10年以上前はガラガラだった有楽町線豊洲駅が混雑してきたことでしょうか…

  23. 625 匿名さん

    先日久しぶりにMRに行ったんですがベランダの外側部分のアルミが安っぽかったのに気づきました。あんなのアリですかね。みなさんお気づきでした?すべてが気に入ってたのにちょっとショックでした…

  24. 626 契約済みさん

    手摺がガラスかどうか気になっていましたので、バルコニーのアルミ部分は真っ先に認識しました。近隣だとwコンフォートみたいに、全部透明ガラス柵だと良かったんですけど、デザインとか近所から丸見えになるとかの問題があったのですかね。
    そこは違和感なかったのですが、バルコニータイルが高層階には敷けない(強風のため?)ことは、契約段階で初めて気がつきました。オプション案内を見るとかなり値が張るので、いずれにしても関係はありませんでしたが・・・

  25. 627 特命

    検討~契約まで、マッハ(音速)どころか、光速並みに済まされている方もいて、スゴイな~と感じます。
    ギャラリーオープンしたのが10月で、申し込みを決めたのは、11月中旬でしたので、比べると亜音速でしょうか。

    バルコニータイルって、DIYショップなどでそれなりに物が売られていますが、あれだとインテリアオプションの1/10以下で敷けると思うんですが、自分でやると今イチになりますかね?


    景観のシュミレーションをこちらのブログで掲載されている方いましたので、参考までに

    (南東編)
    http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=404
    (北北西編)
    http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=417

    コメントされている内容は、それぞれの優先事項や、価値観で変わりますが、見える風景のイメージがわかりました。
    ※Google Erathで自分でやれば良いじゃんと言われればそれまでですが...

  26. 628 契約済みさん

    タイルの自家敷設は、低層階なら許容範囲だと思います。
    高層階では、鉢植え(そもそも出してはいけませんが)ですら飛ぶほど強風になることがあるので、素人が構造部分を傷つけずに安定させるのは難しいのではないかと・・・

    眺望は参考になりますね。MRで実演していたipad(でしたか?)の階別の写真を見ているようです。

  27. 629 特命

    No628 契約済みさん
     コメント、ありがとうございます。
     10階以上は、バルコニーのタイル貼りの際は、風抜きみたいな施工が必要なんですよね、
     外側のエッジ側に1列、施工しておくようなものだったと思いますが、あれは普通に売っているのかなとも...

     この物件のギャラリーでは、あまり眺望についてシュミレーションを見せてくれないですよね。

     有明のマドンナさんや、月島のタワーのギャラリーに遊びに行ったときは、部屋と各階の組み合わせで見れる景色を積極的に見せてくれたんですけどね。
    営業と話すデスクの上にパソコンを置いてないのも、最初から違和感がありました。多分、見せたくないんだな~と。それでも決めて契約したんですから、野村さんの戦略的には、当たっているんですが。

  28. 630 住民でない人さん

    近隣マンションの高層階に住むものですが、運河側の風の強さは半端なものでは無いので二重サッシとかのオプションがあるのならお勧めします。
    入居後の電気代を考えるとお得だと思いますよ。(電気代は、基本昼間は居ないのですが、本当に目が飛び出ますよ)

  29. 631 契約済みさん

    >630さん
    それは2重サッシでないと風が強くて冬の隙間風で寒いから電気代が上がるということですか?
    ちなみにここは2重窓でしたっけ。

  30. 632 購入検討中さん

    個人差かな
    それともネガかな
    隣のと隣で30階運河側だけど風弱くはないけど大袈裟じゃない?苦笑

  31. 633 契約済みさん

    近隣の30F付近の住民です。
    この高さになると運河側とか関係なく、強風の日は鉢植えはあっという間に倒れます。
    手摺は図面集では確か高層階は全てガラスで、下の階に行くにしたがってアルミ部分がおおくなり、
    20Fぐらい以下は全てアルミになる仕様だったと思います。

  32. 634 契約済みさん

    この物件はペアガラスですが、二重サッシではありません。
    断熱ならペアガラスで十分だと思います。

  33. 635 匿名さん

    >20Fぐらい以下は全てアルミになる仕様だったと思います。

    部屋から見たら結構鬱陶しいでしょうね。

  34. 636 契約者

    今週末、何階位まで出来るのでしょうか。

    先週末は39階でしたよね??

  35. 637 契約済みさん

    2月は29日間で6フロア出来ているので、1フロア実質4日というところですね。
    週末は40階まで行って、タワークレーンのクライミングで1日潰れる感じじゃないでしょうか。

    このペースだと、3月末は46~47階、4月下旬には最上階、GWの休工明けには上棟?
    サッシが入るペースも上がってきていて、前は20階近いラグがありましたが、今は10階少しの差まで追いついてきています。5月中には最上階までガラスが入りそうです。もうあっという間ですね。

    風の話ですが、wコンフォート辺りだと、台風でバルコニーの隔て板が「風圧で」割れることがあるそうですから侮れません。3年ぐらい前の大型台風の時には、割れた数が多くてボードの調達に時間がかかったらしいです。

  36. 638 匿名

    クレーンのクライミングって何ですか?

    登る?

  37. 639 匿名さん

    だんだん小さいのに変えていくんだよ

  38. 640 契約済みさん

    クライミングはクレーンの高さを上げることです。
    上げるにはいろんな方式があるようです。
    クレーンを解体するときは、一回り小さいクレーンで解体し、だんだん小さくしていきます。

  39. 641 契約済みさん

    契約前からこの物件のバンドルチューブ構造というのが気になっていろいろ調べていたら、シカゴのシアーズタワーがバンドルチューブ構造であることがわかりました。
    風の街という別名もあるシカゴで、揺れにくい構造として採用されたようです。
    ちなみにシアーズタワーは本物件の三倍の高さです。半端ないですね…

  40. 642 契約済みさん

    鉄筋コンクリート造りの建物では、クレーンは地上に設置した土台から支柱(マスト/タワー)を組んで、その上に設置します。建物が伸びるに従って、支柱のブロックを積み上げていき、自前の油圧ジャッキでクレーン本体を登らせていくのですが、この作業が(マスト)クライミングです。

    鉄骨造りのオフィスなどでは、2階分ぐらいの鉄骨の梁に架台してクレーンを設置し、順次土台になる階を上げていきます(フロアクライミング)。

    前者のクレーンは、建物完成後は、支柱のブロックを1つずつ外し、ジャッキを使って自力で地面まで下っていき、最後はクレーン車などを使って解体します。
    後者は、土台が最上階付近にあって地面と繋がっていないので、別のクレーンを使って解体して下ろし、順次小さいクレーンを屋上に組みなおしてこの作業を繰り返し、最後小さくなったものをEVで運びます。

  41. 643 匿名さん

    住宅ローンどこにされましたか?
    みなさん、保証料のことはあまり見てないのですかね?

    金利だけ見ると、千葉銀行の変動金利が一番ですが、
    「保証料」がかかること、
    「繰上返済」が50万円以上と制限あり、
    繰上返済手数料は5250円(変動金利期間中)(ネット利用でも半額の2625円)
    と、今や都銀でも繰上返済は無料なのに。
    などを考えると、
    千葉銀が圧倒的に良いとも言えないですよね。

    金利は千葉銀より少し高いけれど、保証料無料・繰上返済が1円から可能で無料、
    という銀行も検討しています。
    その代わり、事務手数料が借入金額の2.1%だったり、
    でも他行への振り込み手数料が無料になったり(振込みすることが多い人にはいいですね)
    一長一短で、条件が色々違います。

    新生銀行
    住信SBIネット銀行と比較検討しています。

    みなさんはどのようにして決めましたか?教えてもらえると嬉しいです。

  42. 644 契約済みさん

    私は千葉銀行の予定です。
    10ベーシスの差でも数万になるので頻繁に繰り上げする予定のない自分には繰り上げ手数料も関係ありません。
    なんか気付いてないデメリットあるんでしょうか?

  43. 645 契約済みさん

    私はイオン銀行にする予定です。共働きなので休日でも窓口に行けるのは良いかな…と。
    ただ、実は固定金利も良いのかなぁ…と迷い中です。
    やはり今は変動の方が多いですか?
    変動の方は、どのくらいの金利で固定に切り替えたりします?

    我が家の悩みは、ローン方法と保育園です。

  44. 646 匿名さん

    やはり千葉銀行の0.725は魅力ですよね。
    うちはこれで行く覚悟しました

  45. 647 匿名

    キャナルコートのお友達?イオンさんが提供する住宅ローン。
    お買い物でイオンで、バンバンして年間100万使って、5万円お得でにはなりますね---------------------------------------------------------------------
    <<イオン銀行>>
     定率型 ・・・ 借入れ額の2.1%を最初に払う
     定額型 ・・・ 105,000円を最初に払う+金利は、定率型の+0.2%
     *保証料はゼロですが、結局、上記でカバーしていますね。住信SBIと類似
    ---------------------------------------------------------------------
    <<金利>>
    定率型 定額型
    1年 0.60% 0.800%
    5年 1.18% 1.380%
    10年 1.58% 1.780%
    *経過年以降は、定率型で店頭金利より、-1.2%、定額型で、-1.0%優遇
    ---------------------------------------------------------------------
    <<8大疾病特約>>
    金利 +0.2% (住信SBIなら自動付帯なので+金利はなし)

    8大疾病特約の残債ゼロ条件
    ①ガン確定診断
    ②脳卒中、急性心筋梗塞 所定の状態60日以上
    ③高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎 就業不能12ヶ月継続
    ---------------------------------------------------------------------
    <<イオンでのお買い物優遇>>

     通常: 5%割引      10,000円→9500円
     お客様感謝デー更に5%割引 1,000円→9,500円→9,025円 
    ---------------------------------------------------------------------

  46. 648 匿名

    【訂正】↑8大疾病、金利は 0.3%アップです。
    --------------------------------------------------------------------

  47. 649 匿名さん

    イオン銀行ってすごいな。。

  48. 650 契約済みさん

    新生銀行なんてどうかなって持ってるんですが・・・
    繰上げ手数料なし
    保証料なし
    金利も低いです
    どうでしょうか?
    審査が下りにくいとかあるのでしょうか?

  49. 651 匿名

    <<新生銀行>>
     ・当初期間経過後の優遇金利が、他行と比べて少ないような気がします。

    (例)2012年3月実行 変動金利(半年型)タイプ
    当初 年0.980% 
     ↓ 
    半年経過したら基準金利-0.4%なので、1.6%(現在) -0.4% =1.2%
    半年後から、金利上昇!となります。

    金利設定が、他行と違い独自色ルールが強かったとはず。
    →基準金利(店頭)が高く、その上、優遇金利が、少ない。
    その結果、高い金利で返済することになります。検討される際には留意してください。

     

     

  50. 652 匿名さん

    こまめに繰り上げ返済する予定だと千葉銀は・・・かもしれないけど、うちはある程度まとまってからする予定なので、千葉銀行の0.725にしようと思ってます。

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸