東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】
申込予定さん [更新日時] 2012-05-02 06:37:55

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板です。
完成を楽しみにしながら情報交換していきましょう。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-12 10:02:36

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名

    50階で5500!?
    安くありませんか?

    Ciの間取りは不人気なのかしら

  2. 302 検討中

    富士山まで見られるなんで凄い。タワマンならではの景色ですね。ただ冬は寒そう。今日が寒いだけに敬遠してしまいます。眺望をとるか暖かさをとるか…。迷います。

  3. 303 契約済みさん

    高層階ほどお得な値付けですよ。

  4. 304 申込予定さん

    Ci-75は、二期価格表では21階が5230万円から48階が5650万円となっています。
    49階も空いていますが売り出し予定に入っていないため価格が記入されていません。
    他の部屋と比べても広さで決まった順当な値付けで、特に不人気感はないです。
    マンション形状から日当たりが厳しい感がありますが、タワーマンション高層階は北向でも反射光で明るいらしいので、よい部屋だと思います。

  5. 305 契約済みさん

    契約部屋交換したいな、なんて。48階でその値段は安いですね。まずったかな

  6. 306 契約済みさん

    直射日光が入らなくても、高層階は空自体の明るさで、そんなに暗く感じることはないと思います。なんといっても真横は空なので。
    今まさしくそういう部屋(中住戸)に居ますが、床がダーク系でなく、部屋の奥行きがサッシ高さの2.5倍ぐらいまでなら、曇天でも照明の必要は感じないですよ。

  7. 307 購入検討中

    購入検討中の者です。皆さん、いろいろとよく調べていて参考になります。
    我が家は運河側の北東を検討しているのですが、展望・日照など分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。南東についてはたくさん情報ありますが、北東についてはあまりないので・・。
    皆さんとご近所さんになれることを願ってます。

  8. 308 入居予定さん

    近くのマンションで中古で売り出している北東向きのマンションを見せてもらう。
    これが一番確実。
    一度お試しあれ。

  9. 309 契約済みさん

    北東もいいですよね。右手に東京湾、正面にスカイツリー、東京駅方面の夜景。北西程ではないにしろ、前が開けてるので、真っ暗ではないと思いますよ。空が広く見えるので、都内の周りにかこまれた場所よりもはるかに環境はいいと思います。

  10. 310 匿名

    現在プラウトタワーの並びのタワーの20階代運河向きに住んでますのでご参考になればと思い書き込みます
    運河はほぼ北から南に流れている感じなので運河向き(東向き)となります
    部屋からは左(北)方面にスカイツリーがばっちり見えます
    正面(東)には夢の島マリーナ 遠くには町並みの地平線
    右(南)にはゲートブリッジがギリギリ見えます
    葛西の観覧車とTDLの花火は東南方面にこれもばっちり見えます
    天気の良い日は東から上るア朝焼けが幻想的見えます
    運河と広い空と太陽に照らされた町並みにより暗いと感じた事は一度もありません
    夜景も西側の賑やかさには敵いませんがとても綺麗ですよ
    花火の季節には左には隅田川の花火が迫力的ではないですが楽しめます
    北西方面には荒川?江戸川?の花火も見えました
    洗濯ものも乾きが悪いと感じた事もありません
    南西向きのお部屋が人気とされる中、私自身も運河(東)向きの物件購入にあたり
    大変不安でしたが住んでみてかなりキャナルコート運河側物件はかなり魅力的だなと感じております
    値段も安めですし(笑)でも西側の25階友人宅から見える夕日はとても綺麗で羨ましかったです^^
    周りに遮る建物のない高層マンションでは一概に南西向きを重んじ過ぎる必要ものでは・・・
    むしろお勧めだとおもいます
    色々なご意見があるかと思いますが私的な運河向き物件の感想でした^^
    我が家も本物件の2期でチャレンジしてみます!


  11. 311 契約済みさん

    みなさん、インテリアオプションは何にするか考えましたか?
    私はピクチャーレールをつけようと思ったのですが3kgまでしかかけられないと
    いうことであきらめました。ちょっとした絵も3kgではかけられません。
    あまり魅力的なオプションがないですよね・・・。

  12. 312 契約済みさん

    これまでの湾岸スレで、運河側の眺望を詳しく解説していたものです。永らく探している間、お気に入りにしていました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62962/res/283/ (高層マンションからの眺望は飽きませんか)  

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48391/res/274/ (BEACONさん)

    かなり高層階だと思われますが、営業マンが使えそうな勢いがあります。

  13. 313 隣住民

    隣の高層階、南東側に住む者です。

    皆さん、眺望に悩まれていますね。
    最近は、スゴイ時代になってきており、Google Earthを使い、
    「建物の3D表示」をONにすれば、驚くほど忠実に眺望が再現出来ますよ!
    参考までに我が家の実際の眺望と、再現の画像をUPします。
    是非試してみてください。


    なお、方面ですが、北西方面は、たしかに夜景が素晴らしいですが、南東方面もオススメです。

    南東は、その派手さは無いですが、朝日で目覚め、日光に輝く海や、辰巳・葛西などの公園の緑など自然に囲まれます。
    また、夜はディズニーの花火、もうすぐ開通するゲートブリッジのイルミネーションなどが見えます。
    天気がよければ、アクアラインや、遥か海の向こうの房総まで見えて、開放感いっぱい、癒しの景色です。

    プラウドは屋上もあるので、北西も南東も見られてよいですね。


    1. 隣の高層階、南東側に住む者です。皆さん、...
  14. 314 隣住民

    プラウド、45階くらい、真西の景色のGoogleEarthです。

    1. プラウド、45階くらい、真西の景色のGo...
  15. 315 隣住民

    ついでに45階真南も。43階くらいかな?

    1. ついでに45階真南も。43階くらいかな?
  16. 316 抽選住戸検討中

    まだ検討中なのですが、こちらの方が親切なアドバイスをくれそうなので書き込みさせていただきました。
    北西中層と迷いましたが、
    眺望より日当たり重視+予算を考慮してBa75(4,5F)が売り出されたらそれを申し込もうと思ってるのですが、急に不安材料が出てきました。
    肝心な日当たりどうなのか?!という。
    運河に面しているので、低層でありながら将来的に目の前に何かが立つ可能性はないから良いかなと思っていたのですが、よくよく図面を見るとリビングの大きい開口は北東側にあるのと、運河側中住戸よりセットバックしており、自身の建物により日陰になるのではないかと思ってきました。
    実際いろいろな部屋を検討されてきた皆様のご意見をうかがわせていただければと思っています。

  17. 317 契約済みさん

    現地に行ってみて、直接確認して納得した上で申し込みするのがいいと思いますが、時間ありますか?

  18. 318 カイカエさん

    陽当たりは東向きはあまり期待すると、がっかりしますよ。
    やはり活動時間帯が早朝でない限り西向きには敵わない。
    しかし私は朝日が好きだから東向き。

    Ba75はちょっと不思議な形ですし、まあ北東でしょう。
    となると、昼間に隣りの隔板が邪魔になります。

    低層でも暗くはないと思いますが、南中以降は照明が必要かと予想します。

  19. 319 抽選チャレンジ

    そうなんですよBa75のリビングからスカイツリーは見えそうですが(目の前の橋からも見えますから)
    4、5FだとDEN側からのTDL方面に観覧車と花火が見える高さかどうか確かに不安ですね
    10F位だとまた違うんでしょうが・・・
    ゲートブリッジはお隣Bb80の陰になりぎりぎり見えない方向かもしれませんね
    でも中上層階よりも運河が身近に感じられる素敵な眺望だと思いますよ!

  20. 320 迷い中

    Ca85とCb80とCd85で悩んでます
    出来ればビーコンとのお見合いを避けたいなと思うとCa85かCb80
    日照時間を考えるとCd85。。。次にCb80。。。最後にCa85
    間取り的にはCd85。。。次にCa85。。。最後にCb80
    ・・・さあ困りました 苦笑 お財布とも相談しながら優先順位を書き出してみます
    皆さんの部屋を決めた最後の決め手ってそれぞれだと思いますが色々な考え方を
    伺えればと存じますご意見お願いします

  21. 321 匿名

    Ba-75はリビングからそのまま観覧車やTDLは見えないかもですね。

    DEN奥のバルコニーに出ればバッチリでしょうが…

    いずれにせよ、4〜5階では辰巳団地で見えないと思います。

    ですが運河の感じはいいはずですよー。私も昔、江東区の運河沿いにいましたが、眺望以上に水辺が近いのが気持ちいいです。

    いまは冬なのでアレですが、夏場は海からの風が抜けて最高です。

    しかしこのマンションてほとんど四角の部屋がなくて面白いですね。

  22. 322 契約済みさん

    北東、35階以上なら、ベルタワーの上に筑波山が見えます。下だとベルさんに隠れるようですね。
    空気が澄んでいる冬は大抵見えます。(うちは近所ですが今見えています。)


    313~315さん
    シミュレーション画像ありがとうございます。
    私もいろいろ試していますが、画像アップの方法がわからなかったので・・・

    314掲載の画像を補足すると、富士山はレインボーブリッジの田町側橋塔の上になります。「地形の精度」を上げると表示できます。
    315では、手前のBEACONさんは、塔屋が再現されていないので、実際はその部分があと2階分高くなります。(軒高140m・最高147m)
    奥のキャナルファーストさんは、塔屋も再現されていて、こちらは、軒高141・最高147mです。
    Wコンフォートさんのイーストは基本的にこちらより高いですが、正面のウェストは147m・153mになります。

    注意が要るのは、ウェストの右隣りに出来るパークタワー東雲です。イーストとの間隔よりも狭く、高さは150m・159m、見かけの太さはウェストの1.5倍近くになります。かなり遠景が遮られますが、仕方ないですね。

    因みに、プラウドの最高高さは、計算すると179.3mぐらいになり、wコンフォートのイースト178.48mより高く、キャナルコート最高になるようです。建築申請上の高さは175.01mですが、面積が一定割合以下の塔屋等は不算入可なので、52階の屋上庭園の上の庇が175mに相当するようです。


    ご参考までに、各階ごとの床面の高さ(申請書の各階高さを単純累計して0.1m単位に四捨五入したもの)は以下の通りです。
    グーグルでシミュレーションするときは、立地の標高1mと、人間の目の高さ1.5mを足してください。

    2F   5.7m
    10F  32.2m
    20F  64.7m
    30F  97.2m
    40F  129.7m
    50F  162.2m
    52F  169.3m

    階高は1F 5.7m、2-4F 3.4m 50Fまで3.25m、51F 3.9m です。

  23. 323 入居予定さん

    上述の投稿に触発されて、ビーコンタワーとかキャナルファーストタワーの入居前後の契約者スレを眺めてみました。
    入居に向けてや、入居直後のお話は、先輩談としてとても参考になります。
    今悩んでいること、これから悩みそうなことの解決のヒントになりますね。

    それにしても、この物件を良く研究されている方が多いのには、びっくりすると同時に、なんか安心しました。

  24. 324 匿名

    あの…レインボーブリッジ、富士山が見えるのは南西向きですよね?

    なんだか微妙に斜度があるのでよくわからず…

  25. 325 契約済みさん

    南西向きからだと、窓のそばに行かないと富士山は見えなさそうです。
    地図で方角を測って、間取り図に重ねるしかないですが、間口が狭い南西向きだとバルコニーに出ないと見られないかもしれないです。冬だと寒いですよね。

  26. 326 匿名さん

    よく高層タワマンの眺望などを語ってる人やサイトなどを見ると、朝陽が昇る東側、都心の夜景郡、そしてみんながよく言ってるのは西側の夕焼けの眺望はすばらしく飽きないってのをよくみますね。
    このプラウドからだと南東は運河側で開放感と朝日、南西は日当たりで明るさ重視、北西は午後からの明るさと都心の夜景、とどの方角もそれぞれ良いところがありますね。そしてその眺望をリビングからなのか、寝室からなのかという間取り選びもありますね。
    なかなか中層~高層で新築でこの価格では買えないと思うので、住んでからも満足度の高い物件になりそうですね。

  27. 327 契約済みさん

    ということで、プラウドの長軸方向(南西側の窓枠の方向)と富士山の火口中心を見る方位を測ってみると、角度の差は43度ぐらいでした。(プラウドの方位295度、富士山の見える方位252度。ちなみに火口まで102.5キロメートル)

    間取り図に分度器をあてて、南西側バルコニーのラインから43度南に離れたところに富士山の真ん中が見えることになります。

    バルコニーの隔壁とか、間取りによって柱が窓横にあったりするので、部屋からどう見えるかはケースバイケースですね。

  28. 328 匿名

    皆さん、日当たりとよくおっしゃっていますが、
    高層は日が直接当たらなくても十分に明るく、
    日があたるとカーテンを閉めないといけないので、景色が見えなくなりますよ。

    隣とお見合いとかでなければ、カーテンは日よけだけの役割なので。
    むしろずっとカーテンを閉めなくてよい北側のほうが気持ちよい場合もありますよ。

  29. 329 契約済みさん

    327さん、北西だと富士山はどの方角になりますか?

  30. 330 契約済みさん

    90から43引けばいいんでない?ということは42度。
    合ってる?

  31. 331 契約済みさん

    どうでもいいけど、検討板は荒れてまね。二期も即日完売でしよう。一気に完売もありえる?

  32. 332 特命

    No.331さん
     検討版、荒れ模様ですね。
     
     耐えられずこちらの板に質問などが、ご検討者から少なからず書き込みされるようになりましたね。
     二期は、販売予定戸数(≒要望住戸)は、いくつくらい予定しているのかな。

     勝手な予想は、150で 250+150=合計400販売済み 
     残り200で、4月下旬~5月上旬に100、夏に100、秋にギャラリー閉鎖といった流かな?

  33. 333 匿名

    その検討板から来たものです…。

    しつこくてすみませんが、私も現在北西角を検討しております。

    富士山は少しでもバルコニーから見えると思いますでしょうか…。

    板違いでホントすみません。

  34. 334 匿名さん

    富士山は、だいたいレインボーブリッジの方角にあると思います。
    公式HPの眺望ではレインボーブリッジ方面は視界が抜けているので、天気のいい日はきれいに見えると思いますよ。

  35. 335 ご近所さん

    隣の南西向きに住んでます。
    うちからは窓際から右手方向にばっちり富士山が見えます。朝の富士山も夕方の富士山も最高です。ほんとに癒される景色ですよ。ベランダにでれば東京タワーまで見えます。
    プラウドはうちと角度が少し違って、南西がほぼ南向き、北西がほぼ西向きの感じではないでしょうか。
    プラウド南西の部屋は午後1時にはほぼ直角に部屋の奥まで陽が差し込んでいるのが見えます。
    北西の部屋がほぼ西向きだとすると、もしかしたら真正面が富士山では?と期待しています。
    違っていたらごめんなさい。ベランダ視界の右半分は都会の夜景が広がり夜は癒されると思います。

  36. 336 ご近所さん

    追加ですが、南西の我が家からは、12月の毎週土曜日にお台場(たぶん)の花火が迫力満点で見られました。
    もちろん東京湾花火大会はもっと大迫力でした。(去年は自粛でしたが)
    プラウド北西なら花火が見られるでしょう。
    朝日は見られませんが、早朝の東京湾はきらきら輝いて美しいですし、角度によってはビルの窓ガラスに朝日が反射してオレンジ色に輝き幻想的な感じさえします。一度この景色を手に入れたら、もう手放したくないですね。

  37. 337 匿名

    眺望を重視して北西を選んだので、今とてもワクワクしています。

    ところで、HPに「建設現場案内会」のお知らせがありますが、これはマンション内も案内してもらえるのでしょうか。
    現地周りを案内してもらう程度なのでしょうか。
    ご存知の方は教えてください。

    また“このセミナーはオススメ”というものがありましたら、教えてください。

    よろしくお願いいたします!

  38. 338 申込予定さん

    >337さん
    第二期で申し込み予定ですか?
    私は南西を申し込み予定です。グーグルアースでどこまで見えるかなを試して現実に見る日を楽しみにしています!

    建設現場案内会は第一期で検討中に私が行ったときはマイクロバスで豊洲から東雲キャナルコートを案内してもらうというものでした。
    建設現場は営業さんがようやくこの前入れてもらえたと言っていたのでまだ検討者は入れないと思います。
    営業さんによると現場がキレイでさすが大林組という感想だそうです。

    オススメはマーケットセミナーです。知らない観点が多くて面白かったです。会場で配られる、首都圏各自治体毎の坪単価マップが興味深くて欲しいのですが、なぜかセミナー後に回収されてしまいます。

  39. 339 匿名さん

    建築中。

    1. 建築中。
  40. 340 契約済みさん

    >337さん

    現場見学は一期と同じであれば、すでに完成してる駐車場の屋上からマンションを見上げるというものです。
    南西低層を検討中の方はいいと思いますよ。

    中層以上は柵の外からでも見れるのでそんなにメリットないかもです。
    マンション内を見学出来るような話なら私も参加したい位です(笑)

  41. 341 匿名

    ご存知の方教えて下さい。

    南東は午前中は光りが入って明るくなりますが、11時半以降、お日様の光りが入らなくなった後は室内は真っ暗になるのでしょうか?
    それとも、目の前に何も遮るものがない高層マンションということで、ある程度明るさ(直射日光によらない)は期待できますか?

    なんだか急に不安になってきまして。。。

  42. 342 申込予定さん

    >339さん

    お隣のビーコンさん北西サイドですか?
    やはり遠景の反射で明るいですね。
    ワクワクしてきました。

  43. 343 隣住民

    341さん

    隣、南東、高層です。

    タワーマンションは日が直接当たらなくても、非常に明るいです。

    我が家では、日が入らなくても、日没までは、照明は必要ありません。
    ちょっとした曇天でも同様で、
    昼間に照明をつけるのは、よほど悪天候で空が真っ暗になっているような日の午後くらいです。

    冬場は天気が良く、日の出も遅いので、
    最近は毎朝、地平線からの日の出を見て1日をスタートしています。
    なかなか良いものですよ。

  44. 344 契約済みさん

    ここは空が広く感じられますよね。高層階ほど。ゴミゴミした都心中心部より環境が気に入りました。

  45. 345 匿名

    343さん

    御回答頂きありがとうございました。

    日没まで照明は必要無いと聞き、安心しました。

    やはり、どの方角を選んでもこのマンションはいいところがありますね!

  46. 346 契約済みさん

    南西を購入しました。
    お隣の南西にお住まいの方の書き込みを見て
    ホント嬉しくなりました!

    可能であれば、写真などアップしていただけると嬉しいです。
    贅沢言ってすみません。


  47. 347 契約済みさん

    327です。

    北西から見た富士山などの位置は以下になります。

    窓に正対すると、真正面は汐留の電通ビルの右端あたりになります。
    富士山はそこから左に43度
    東京タワーは同じく正面から左に14度(距離5.4km)です。
    東京タワーはほぼ正面という感じですね。

    参考までに、東京スカイツリーは、北東の窓に正対して、左に25度(距離6.7km)になります。


    ・・・以上は、グーグルアースの距離測定ツールで測っています。グーグルアースの去年3月12日の衛星写真では既に土留めや工事用の鉄骨が組まれており、地階部分の構造が写っているので建物の位置・ラインは精確にわかります。ただし私の技能的な誤差で1、2度はずれがあるかも知れませんので、ご容赦ください。

  48. 348 337

    337です。たくさんお返事がいただけて、ありがたいです。

    現地案内会は周辺からの見学なのですね。
    もし中に入れるなら…と思いましたが、まだまだ先の話ですよね(汗)教えてくださった方ありがとうございます。

    2期は人気なのでしょうか。
    マーケットセミナーに行き、2期の状況(客足)も確かめたいです。

    最近は、この掲示板を眺め、まだ見ぬ我が家と眺望を妄想する毎日です。

  49. 349 特命

    現地見学について

    初回訪問では無理みたいですが、真剣に検討しているけど、どうしても見れる範囲は、”目で見ておきたい”と切望すると....見せてくれるらしい。

    本当なら一期でも見れた人が、いるかもしれないですね。
    私も、今からでも見てみたいけど、”真剣な検討者じゃないとダメかな。
    ~秘密だと念をされ、あなたに頷けば....扉は開くのかな~




  50. 350 契約済みさん

    347さん、
    ありがとうございました。
    北西からはなんとかスカイツリーが180度方向にみえそうですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸