東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7
匿名さん [更新日時] 2011-12-24 11:59:06

なんと、第1期は250戸を即日完売!!湾岸タワマン人気復活を印象づけました。耐震性能や環境性能も三ツ星のタワーマンション。今後も人気は続くでしょう。それでは、part7も語り合いましょう。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-11 17:32:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 803 匿名さん

    シリーズもので特徴の無い物件の場合、それぞれの物件を識別するために、地域の名前をつけざるおえない。
    特にプラウドシリーズは顕著。

  2. 806 匿名さん

    ずいぶん強気価格で来ましたね。

  3. 808 匿名さん

    千葉価格で、最寄り駅から銀座1丁目まで5分とか6分とかのタワーが買えるんだったら、いいんじゃないすか。

  4. 810 購入検討中さん

    >809
    でも家から駅ホームまで20分かかる

  5. 811 匿名さん

    値段と湾岸+タワマン+野村物件なのだから
    >でも家から駅ホームまで20分かかる
    これくらいの不利な条件がついてないと、完売続きになっちゃうよ。
    20分歩くまたは自転車好きだと、こういうコスパの良い物件で大満足でしょう。

  6. 812 匿名さん

    駅徒歩11分だよ。

  7. 813 購入検討中さん

    >812
    ちゃんと読めよ。

    家から駅ホームの時間だよ。

  8. 814 匿名さん

    タワマンは表記徒歩時間+9分もかかるんですか?

    徒歩5分の物件だと実際ホームまでは14分ぐらい?

  9. 815 購入検討中さん

    >814
    表記基準何もしらないだね。
    もっと勉強しようね。

  10. 816 匿名さん

    うん!!!!!

    がんばって勉強するだよ!!

  11. 817 匿名さん

    つまり、他の物件も同じということ。

  12. 818 購入検討中さん

    >817
    もっと勉強してください。

  13. 819 匿名さん

    ここの最寄り駅は豊洲じゃなくて辰巳

  14. 820 匿名さん

    豊洲のほうが近いんじゃない?

  15. 821 契約済みさん

    完売すると、ネがレスが単に買えなかった人のレスに思える(笑)
    もう、こんないい条件は出ないよ。うちは買えたのでラッキーだった。
    あとは、入居が楽しみだ〜♪

  16. 824 匿名さん

    80m=1分。

  17. 825 契約済みさん

    うちも都心買えるけど、ここが気に入ったから買った。ただそれだけ。価値観はみなそれぞれ。

  18. 826 匿名さん

    ネガさんが論破され続けているスレってここですか?

  19. 827 匿名さん

    和田あきこはTTTじゃなかった?数回しか部屋使ってないらしく買い換えたのかな。

  20. 828 匿名さん

    ここは現場を見に行くと気に入る人が多いよ。
    きれいに整備されている中にタワマンが立ち並んでいて、静かな環境に子供を連れたファミリー。
    現地に行くとここを買ったらと・・・生活の想像がつきやすい雰囲気があるね。

  21. 829 匿名さん

    大人いいけど、子供にしたらとんでもない環境だ。
    最近の親は、親になってまでも自分の損得、欲求に生きてる。

    ペットショップの水槽で犬を飼ってる様なもんだ。

  22. 830 匿名さん

    ボランティア価格で買えるラストチャンスだね。

  23. 831 ご近所さん

    >>829
    激しく同意
    手前の道はダンプトラックやトレーラーや商用車がひっきりなしに走る
    当然空気も良くない
    環境が良いと言うのは大人の為に整備されたもので万人の子供が望んだものではない
    大体100m以上の建築物が整然と並ぶ所に住まわされて健全な精神が育つのか?
    子供はお遊戯場に詰め込んで、限られた所で遊びなさいとなるのが関の山
    大人は坪○マンだ、地盤がなんだ、耐震性がなんだで欲のことで激しく言い争い
    買った人も買えない人も買わない人も湾岸物件は子供あとまわしの大人エゴによる
    ブラックホールみたいなもの

  24. 832 匿名さん

    ↑この人何?

  25. 833 匿名さん

    たぶん「自分は自分の子供のために犠牲になってる」と思いこんでいる人でしょう。

  26. 834 匿名さん

    どうせまた城南の業者のネガだよ。

  27. 835 匿名さん

    そういえば、少し前まで子供ができたら子育ての為に、

    わざわざ田舎へ行くのが普通だったな。

  28. 836 匿名さん

    前の世紀から思考回路が進歩していない人もいますからね。

  29. 838 匿名さん


    プラウド駒場のスレで子供の教育に関して、マンション掲示板しては珍しく、有意義な情報・意見交換が行われていました。やはり教育意識の高い方が多いのかもしれませんね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202084/res/329-350

    このマンションの検討者も教育意識は高い方が多いのではないかと思うのですが、住居選びの際に、子供の教育のことはどの程度(どんな風に)考慮されているのでしょうか?

  30. 849 匿名さん

    実際、ここをネガしたり文句タラタラな人ってどんな所に住んでるんだろうね。
    埋立地だ湾岸だって言うけど、本当に人に自慢できるような場所に住んでるのか教えて欲しい。

  31. 852 匿名さん

    埋め立て地でも、タワマンなら値上がりしてるからなあ。

  32. 853 匿名

    >849
    お前の意味がわからん。人に自慢するために住むのか?

  33. 854 匿名さん

    ボランティア価格の真相!

    >野村不動産はいくらで出してくるのか――。興味津々の沖社長は予告広告を確認した9月段階で、新築マンション時価の推計を試みた。その結果は坪257万円。ところが、その後に明らかになったのは坪238万円と、坪20万円も低い価格だった。「『あれっ、ちょっと安すぎません?』という感じでしたね」。沖社長はそう振り返る。

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111216/225261/

  34. 857 匿名さん


    同じことの繰り返し、芸が無いねぇ。

  35. 858 匿名さん

    それだけ人気があるって事ですよ(にっこり)

  36. 861 匿名

    野村の次の湾岸物件ってあるんでしたっけ?土地取得情報どなたか知ってますか?
    早々に完売して湾岸から撤退するつもりでしょうか。
    リセールしないならある意味お買い得では。

  37. 862 匿名さん

    野村は不動産業から撤退の意向です。野村というブランドは消えます。

  38. 863 匿名さん

    ボランティア価格の威力ですよ。

  39. 864 匿名さん

    激安だというのが、どんどんばれていきますね。
    次が最後のチャンスかもな。(にっこり
    )

  40. 866 匿名さん

    838が、ここの板で教育環境について頭出ししたが、有意義な反応がないって、晴海の板で嘆いてる。
    まあ釣りだと思う。

    6000万の物件を自力で買うなら1200ぐらいの年収あるだろうし、今30代でそれだけ貰えてるサラリーマンなら、40代で1500以上にする地力もあるよ。それなら中学から私立に行かせるぐらいが標準だと思うケド。

  41. 870 購入検討中さん

    早く二期販売スタートしないですかねー。
    一期が終わり営業一休みといったとこでしょうか?
    晴海待ちの人が流れてくると倍率があがるのでしょうね。

  42. 871 匿名さん

    そうなるでしょうね。

  43. 875 匿名さん

    家族の「絆」が注目されて、職住近接の都心部に人気が集中してるからなあ。

  44. 877 匿名さん

    >875

    なら山梨に住めば?リニアで15分だよ。
    ここから駅行く頃には、もう着いてるよwww

  45. 878 匿名さん

    リニア開通→東京暴落www

  46. 879 匿名さん

    デカイ一戸建てに庭、小川、カブトムシ、休日定期で都心へ15分www

  47. 880 匿名さん

    山梨、長野→品川15分、大宮→東京3分www

  48. 882 購入検討中さん

    早くしないとメニュープランが選べなくなるとかありますかね?

  49. 884 匿名さん

    1000年に一度くらい、野宿おーけ。

  50. 885 匿名さん

    野村に相談してみよう♪

  51. 888 匿名さん

    湾岸タワマンの人気が回復して焦ってる人が多い。

  52. 890 匿名さん

    震災時の帰宅困難で問題になったのは、東京が被災地じゃなかったから。
    東京が被災地になったら命があっただけで良しとしないと。
    湾岸は液状化必死でエレベーターなんて復旧しない。高層階は住めないだろう。でも命があるだけ良し。
    郊外は帰宅困難で電車が動かなくしばらく家族と会えないかも。でも命があれば良し。
    怖いのは火災かな。住宅密集地だけは避けるべきかな。

  53. 892 匿名さん

    いいんじゃないの。非常時に家にいられない人なら想像力働くよね。
    命があるだけ良し。道には死体が溢れ、救急車や消防車は来ない、
    広域停電して町は真っ暗。水道やガスも使えず。
    そこら中は火災だらけ。企業のBCPなどまるで役にたたないだろうね。

  54. 893 匿名さん

    てかマジな話リニアできても山梨とかには住まないよね?

  55. 894 匿名さん

    てかマジな話、地震でエレベーター動かなかったらここの高層階の人は住めないよね?
    高層階の人は金持ちだから他に家あるのかもね。

  56. 896 匿名さん

    非現実?地震でエレベーターが停まるのが?
    どんだけ想像力ないんだか。

  57. 899 匿名さん

    この前は東京は被災地じゃないよ。震度5程度だからね。エレベーターは安全装置が働いただけ。
    東京が被災地なら何度も余震が続き、その度にエレベーターが停まる。
    震度7や激しい長周期地震なら主ロープも危ない。
    普通の想像力があればエレベーターは使えない事はわかるはずだけどねー。

  58. 905 匿名さん

    東京が震源地でも構造は大丈夫だと思う。
    エレベーターは間違いなく使えない。もちろん水も電気もガスも使えない。
    買うなら低層。階段の限度は30階くらいかな。

  59. 906 匿名さん

    地震でエレベーターが停まるってネガ?

  60. 907 匿名さん

    ここを真剣に検討してる人は早めに動いたほうがいいよ!
    晴海待ちで蓋を開けてみたら、やっぱりそこそこ高くて無理って人が流れてくるからね。
    5~6000万位でどっちがいいか悩んでる人ばっかりだろうから。
    野村は欲しい人には倍率つかない様に調整するからいい間取り、向き、階数など選べる選択肢はどんどん減ってくるよ。

  61. 909 匿名さん

    激安だよね

  62. 912 匿名さん

    そりゃ250戸も販売だから倍率はそんなもんでしょ。
    この時代に250戸はすごい事なのはみんなわかってる。

  63. 913 匿名さん

    週末に1日約100組も人が訪れた割にこの倍率。
    MRを見学して、ほとんどの人が敬遠したというのも珍しい。

  64. 917 匿名さん

    二期本当に値上げするか楽しみだね。
    まるで値上げせずにまた三期値上げすると騒ぐ気もするけど。

  65. 918 匿名さん

    安い安いと騒いでいるやつ、本当に安いか?
     辰巳駅からも豊洲駅からも遠い。
     不便で本数が少ない有楽町線
     ビル風の強い周辺。
     共用施設山盛りで維持費かさむ。(プールがないだけマシだが)
     微妙な外廊下。
     待機児童の多い江東区
    良くて価格相応、むしろ高いかと思うのだが。

  66. 919 匿名さん

    安く買えるといいですね。

  67. 920 購入検討中さん

    あなたにとっては高いのでしょう。安いとこ見つかればいいですね。

  68. 922 匿名さん

    二期は来年2月中旬から販売開始なんですね。
    suumoだと
    >予定価格帯 3800万円台~8500万円台
    と出てましたが、これは一期より高くなっているのでしょうか。
    皆さんのレスを見ると二期の方が倍率上がりそうですね。気になります。

  69. 924 匿名さん

    晴海とは価格帯が違うと思うから意外とバッティングしないと思うけどな。
    晴海は坪単価250はいくんじゃないの?

  70. 925 購入検討中さん

    低層のお見合い部屋はね。南側は300超えですよ。

  71. 926 匿名さん

    だよね。南向きの角部屋を坪単価230で帰る東雲とはそもそもの層が違ってくる可能性も。両方買えるレベルの人もいるんだろうけど、これ以上高くなるときついって人も変えてるのがプラウドな気がする。

  72. 927 購入検討中さん

    埼玉のプラウド住民は湾岸なんて不便な何処買えるかって感じだった。

  73. 929 購入検討中さん

    人それぞれですから。ここが便利っていう人もいるはず。お台場勤務の人とかね。

  74. 934 匿名さん

    同感 俺は海より絵画の方が見ごたえあると思うけどね。

  75. 936 匿名さん

    人工のものより自然がいいな

  76. 939 匿名さん

    >937
    江東区の湾岸って都心となんだ。
    じゃ千葉も都心って言えちゃうかもね。

  77. 941 匿名さん

    千葉は無理かと(笑)

  78. 943 匿名さん

    豊洲は、もう都心と言って良いのでは?

  79. 948 匿名さん

    値段なりかな。

  80. 953 匿名さん

    まあ半面が海っていうのは、不便であり、
    長く住むとかなり損な気がするな。

    漁師なら別だけど、何するにも
    内陸向く必要があるなら

    内陸買うべきかもな。

  81. 954 購入検討中さん

    海水中の杭は腐食が進みますが、実際何年で立て替え時期が
    来るでしょうか。50年は持つでしょうか。

  82. 957 匿名さん

    海中でも腐食が進まないよう対策する技術は
    進んでいますが、実際にどのようなシールド
    方法を用いているかなど確認してもよいかも
    しれませんね。高くてもいいからこういう部
    分は最先端技術で対策してほしいですね。

  83. 958 匿名さん

    杭の直径が2.2~4mあるから、仮に腐食があるとしても、強度に影響が出るまでには100年は大丈夫だろう。

  84. 959 購入検討中さん

    そんなに海が嫌いなら、富士山頂にでも住んでください。

  85. 960 匿名

    お台場?の船の科学博物館って、塩による建物の腐食が原因で建て替えが必要になったんで閉館になったとききました。湾岸の建物はどれも塩による影響は、遠い将来にはありそうですね。

  86. 961 匿名さん

    海に浮かべての展示ですからねぇ。。。

    マンションは海に浮かべてないので、あまり関係ないよ。(笑)

    ボランティア価格の物件はネガが低レベルだな。

  87. 962 匿名さん

    激安で売れてるだけだからな。
    勘違いしすぎ。

  88. 963 購入検討中さん

    なるほど。生きている間は大丈夫と割りきって
    購入します。

  89. 964 購入検討中さん

    潮風の影響無いわけないじゃん。

  90. 965 匿名さん

    ここで潮風なんかあるわけないでしょ(笑)
    東京だよ。

    波さえないのに。

    まさか、塩が空気に溶けると思ってるような知識レベル?(笑)

  91. 966 匿名さん

    本気で、空気に塩が溶けると思ってそうだね(にっこり)

  92. 967 匿名さん

    塩害は少なからずあるだろう。
    湾岸は住宅に適した土地でないのは確か。
    昔から人が住まなかった土地には理由があるものです。まして埋め立て地。

  93. 968 匿名さん

    ↑ほら、こういう人は、塩が空気に溶けると思ってそうだよ。(嘲笑)

  94. 969 匿名さん

    塩が空気に溶けるんじゃなく、塩が風に運ばれるでしょ。
    付着した塩は雨や湿った空気で建物にも付着する。

  95. 971 匿名さん

    湾岸は海じゃありません。巨大な湖です(笑)

  96. 972 匿名さん

    風で運ばれる??あらあら、どこから運ばれたのかな?

    波もないようですし、塩は重さが無いので空気に舞うのかな?

    騙される人居ないと思うよ(にっこり
    )

  97. 973 匿名さん

    遠く離れた中国から黄砂が日本に運ばれる事考えると、湾岸に塩害はあるだろうね。

  98. 974 匿名さん

    あれは内湾っていうんですよ。湖ではありません。

    波を見かけたら教えてね。写真撮ってきて

  99. 975 匿名さん

    乾燥した塩を誰かふりまいてるのかい?(笑)

    お台場に塩害があるかみてきたら?


    恥ずかしいわ。東京で塩害っすか。

  100. 976 匿名さん

    黄砂と同じなら内陸にも塩害があるのかな?

    塩は砂より重いから届かないのかな?

    珍説をどんどん繰り出してるのは本気なのかな。

  101. 977 匿名さん

    鉄の棒でも立ててみたら、サビサビになるよww

  102. 978 匿名さん

    埼玉なら錆びないのかな?(笑)

  103. 979 匿名さん

    埼玉に錆び錆びの自転車が捨ててあった。

  104. 980 匿名さん

    塩害ないと言うからには湾岸マンションは塩害対策してないとう事でいいかな?
    このマンションは本当にしてなさそうだけど(笑)

  105. 981 匿名さん

    塩害対策
    位してるでしょ。論破されたくらいでアホな事いうなよ。みっともない。

  106. 982 匿名さん

    塩害ないのに何で塩害対策するのかな(笑)

  107. 983 匿名さん

    湾岸でサビサビになったマンションないの?

  108. 984 匿名さん

    普通の湾岸マンションは塩害対策してますが、ここはしてないようです(涙)
    なぜなら対策するより安くする方が売れるから。
    対策してるならどんな塩害対策してるか教えて(笑)

  109. 987 匿名さん

    塩害の人の劣化は多数報告されている。

  110. 989 匿名さん

    本気で塩が空気に溶けるとおもってるのかな。
    自称有明在住もでてきたし。(笑)

  111. 990 匿名さん

    何で空気に塩が溶けるとか訳わからん事言ってるの?

    湾岸マンションは塩害対策してるんでしょ?何のためよ。
    このマンションは対策してないから塩害ある事認めたくないの?

  112. 992 匿名さん

    潮風がない海なんてないだろ。

  113. 993 匿名さん

    潮風の影響により、海水が吹き上げられて波飛沫となり内陸部奥深くまで運ばれ、海岸線からやや離れた地域にまで塩害が発生することがある。これを裂けるために植栽されるのが防潮林である。


    ここが防波堤、防潮林、大活躍だ。

  114. 994 匿名さん

    塩害対策してないマンション発見!
    さすがに安いだけありますねー。

  115. 995 匿名さん

    少なくとも近隣MSの備え付けのエアコンは、耐塩害仕様か重塩害地仕様を入れてる。
    ただ適正なかぶり厚をとってあるコンクリートなら特に問題ないだろ。塩水を年中被ってるわけじゃないし。

    塩は運ばれてくるよ。南風の暴風のときは、波しぶきが埠頭とか岸壁に当たって舞い上がり、そのまま風に乗ってくる。
    海から500m離れていても窓ガラスがべったり、ということは2~3年に一度ある。

    でもそんなもんだね。

  116. 996 匿名さん

    津波、埋立て、高潮、海面上昇、塩害、液状化、人離れ、価格下落、掲示板煽り・・

    もー海はやだ。めんどくせ。

  117. 997 匿名さん

    やっと湾岸は塩害がある事を認めたね。この程度の事実すら認めたくない人は現実逃避してるしか思えない。

  118. 1000 匿名さん

    買い煽りばかりせず塩害とは何か。そして対策をきちんと説明して黙らせれば。
    空気に塩溶けないから塩害ないとかあまりにも幼稚過ぎでしょ。

  119. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸