一戸建て何でも質問掲示板「引き違い窓って、はやりませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 引き違い窓って、はやりませんか?
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2018-10-14 08:42:44

最近見る新築のおうちってあんまり引き違いの腰窓を使ってなくて、上げ下げ窓やたてすべり窓ばかりが多く感じます。やはり網戸がつくことで外観が悪くなるからでしょうか?我が家はとにかく明るさをとるためと全室シャッターをつけたかったので、勧められるままに、引き違いばかりになってしまいましたが、フィックス窓に上げ下げ窓の組み合わせもあったのになあと後悔してます。引き違い窓のメリットデメリット、そして窓のことでいろいろ意見が聞きたいです。

[スレ作成日時]2007-09-13 13:59:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引き違い窓って、はやりませんか?

  1. 25 匿名さん

    高額なサッシは、我が家はあきらめていますが、ひとつ気になる引き違いサッシがあります。真ん中部分が大きく羽目殺しになっていて両サイドが引き違いになっているサッシがありますが、あれは、普通の引き違いと比べて何かデメリットはあるのでしょうか?引き違いだけどかっこいいですよね。やはり普通のものより高いのでしょうか?

  2. 26 匿名さん

    No.25さん
    こんなのでしょうか?
    http://www.ykkap.co.jp/apw/apw501/designvariation/index.asp

    これは、サッシが特別なもので、開閉時に枠が極力少なく見えるようになっていて、網戸もロール式で普段は収納されてます。
    値段はかなり高額です。1間半の幅で定価50万くらいです。

    良く似たもので普通のサッシで、同じ引き方の引き戸がありますが、そっちは枠の見え方も普通の引き戸と同じで、網戸もそのまま見えてます。(つまり通常の引き戸の真ん中がFIXってことです)こっちの価格は普通のサッシと大差ないです。
    幅による違いのみ。(ただし、幅が無いと引き幅が短く使い勝手悪いです。最低でも2500mmは欲しいかな)

  3. 27 25です

    26さん書き込みありがとうございます。YKKでも出しているんですね。やはりかっこいいだけあって高いですねー安いほうは2500ないときついんですね。やっぱり我が家は無理だったかな。
    皆さんにお聞きしたいんだけど、サッシってリフォームで取り替える場合かなり大事になってしまうのでしょうか?もしくは何もない壁に窓をつける場合って(もちろん構造に問題ない上で足場も必要ない場合)どれぐらい工事代がかかってしまうのでしょうか?窓代はしかたないとして工事代が気になるところです。

  4. 28 匿名さん

    私も窓で悩んでます。
    トイレ、玄関、洗面所で
    換気、採光が主で縦長な物が良いと考えてます。
    引違いも考えましたが、現在は内倒しが良いのでは?
    と考えてます。
    見た目、ちょっとした雨でも問題なさそうだし
    網戸も外につくので、使い勝手は良いのでは?と考えております。

    内倒し窓を使用している人居ますか?

  5. 29 匿名さん

    内倒し窓で縦長なものってあるのでしょうか?内倒し窓ってちょっと開けることができなくて、しかもあけてるとき内側に思いっきり来るので邪魔のような気がするんですが、使っている人どうでしょうか?あまり使っているおうちを見かけないもんで私も今検討してますが悩んじゃいます。

  6. 30 匿名さん

    内倒しで縦長は無いんじゃないでしょうか。
    我が家は、トイレ・洗面・玄関などは縦すべりの幅の狭いものを、複数並べました。
    理由は、採光には縦面積が必要で、しかも防犯性から人間が入れないサイズ(210mm幅)としました。
    320mmなら入られるようです。

  7. 31 匿名さん

    内倒しで縦長ありますよ。
    今住んでいるアパートに付いてます。
    トイレと洗面所にあります。
    サイズは内寸ですが、W385 H800です。メーカー不明。
    No.30さんの防犯性ですが、
    30°程しか内倒しませんので、ガラス全部を突き破るか
    サッシを壊さなければ進入できないと思います。
    網戸も外側にあるので虫も入りません。
    借家なんで試してませんが、網戸を外すのは大変そうです。

    庇があるので普通の雨でしたら吹き込まないですよ。
    庇が無いと吹き込むのかな?
    他に遣っている人、雨は大丈夫ですか?

  8. 32 匿名はん

    玄関が内倒し縦長、外付けです
    アパート階で、ひさしはありません
    下から吹き上げる雨でないと、吹き込まないと思います
    掃除はしたことがありません

  9. 33 入居済み住民さん

    トイレに関して言えば、換気効率と便利さ考えたら、ルーバーでしょ。
    格子付の内網戸だけど、常時開けてます。雨なんて、台風でもない限り大丈夫。
    開け幅にもよるけど、外から中が見えないのもいいですね。

    それはいいけど、だんだんスレタイから外れてきてますね。

  10. 34 匿名さん

    まあ、確かにスレタイから外れてきてますが、引き違いと内倒し窓とルーバーで迷っているのだから良しとしましょう。
    それにしても、内倒しってここでの意見を聞いているとアパートにあるという意見がありますが、築35年の賃貸に住んでいますがやはりお風呂が内倒し窓なのです。しかも割と大きめの縦長です。古い家ではよく使われてたということでしょうか?
    価格的にはどうでしょうか?同じ大きさで条件を同じとしたら、高い順に縦すべり窓、上げ下げ窓、引き違い窓、ルーバー、フィックスって感じでしょうか?内倒し窓がどこら辺に入るのかが知りたいです。

  11. 35 匿名さん

    18年前マイホーム建てました。外国の木製二重サッシで、2連上げ下げ窓を東西に5箇所、リビングに5連のアーチ型出窓で高額だったと思います。当時は木製で二重ガラスで気に入っていましたが、数年まえから突然上げ下げ窓ワイヤー切れ落下。凄い音でした。愛猫が外を眺めていたら即しだったと思います。
    上げ下げ窓全滅に近いです。(っかえ棒してます)

    良かったのは、階段と水周りのよろい戸タイプ?の窓(外に面格子つけました)
    換気し易く、外歩く人と目が合わないく留守でも開けて安心。

    建具が壊れから、家を更地にし売ってマンション購入考えてます。

  12. 36 匿名さん

    35さんの意見貴重です。上げ下げ窓は壊れやすいと聞いたことはあったのですが、そういう壊れ方するのですね。壊れたときに危険ですね。考えてみれば上の窓をつっているのだから当たり前かもしれませんが納得です。最近は上げ下げ窓がついているおうちを多く見かけますが、皆さん上げ下げ窓はおしゃれというだけの理由でつけないように気をつけましょう。てことはお勧めは引き違い窓でしょうか?よろいどタイプって内倒し窓のことかなあ?なんだろう?

  13. 37 匿名さん

    よろいどタイプって、ルーバーのことかな?うちもトイレに使って重宝しています。
    メインの窓は、ほとんど引き違い。見た目が古臭くなるから迷ったけど、使い勝手を重視しました。
    上げ下げ窓が落ちるって思いもしなかったけど、こんな話聞いたら付けられないよ。

  14. 38 名無しさん

    ずいぶん亀レスですが、新築~築40年までの建物の維持管理に6年携わっていました。

    私の体感ですが、滑り出しや外倒しのような軸を持つ窓は、軸のヒンジ部分のガタが出るのが多く、網戸の掃除も大変。
    気密性は高いですが、窓枠側のパッキンと窓の障子が固着して開かないものもありました。
    引き違いは、戸車の砂かじりくらいでした。

    この度、自宅を設計しましたが、2箇所を除いて引き違いにしました。
    建物の機能に合わせて選択すると良いと思いますが、15年先の維持管理を考慮した設計をする方に
    頼むとよいですね。

  15. 39 匿名さん

    築13年目になった我が家は浴室(UB)の窓以外はすべて北欧製木製ケースメントです。
    24mm厚のペアガラスでU値1.1台だったと思う。
    日本の窓、特に引き違い窓は世界水準と比べかなり劣ってますよ。


    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https:/...

  16. 40 匿名さん

    サッシは家作りで費用対効果の高い箇所です。
    どんなに優秀な断熱材を使って気密施工もしっかりしても引き違いを多様したら残念な事になります。木製とまではいかなくとも樹脂サッシで樹脂スペーサーのサッシで気密性の劣る種類のサッシを控えれば屋内は見違えるほど快適環境になります。

    昔ながらの引き違いをどうしても使いたい方は気密性能の良い引き違いタイプのサッシもあります。ちなみに引き違い、上げ下げ窓は気密性は悪めなので性能重視の方は控えた方が良いと思います。

  17. 41 匿名さん

    引違いは気密性が低いですが、開閉を考えると最も使いやすいのも事実

  18. 42 匿名さん

    >>39
    今時の窓と比べるとだいぶ性能が落ちますね。
    今はU値0.8以下の窓も普通に市販されてて、
    ハウスメーカーもそういう窓を標準にしてたりします。

  19. 43 匿名さん

    >42
    >今時の窓と比べるとだいぶ性能が落ちますね。

    そりゃそうですよ、13年前のですから。
    当時の国産はU値4台ですよ。

  20. 44 匿名さん

    >>42 匿名さん
    そんなハウスメーカーあった?
    大手は一条以外はサッシ性能は低いイメージだけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸