住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

  1. 801 匿名

    もはや、住まいとしての性能や住み心地なんて関係ない話だね。

  2. 802 匿名さん

    山や田畑を切り開かずに住宅跡地に建てた家なら問題ないですね。

  3. 803 792

    戸建てさんも797みたいなのがいると大変ですね。なんかイッちゃってますね797は。

  4. 804 匿名

    原野を切り開いてマンションって、ほとんどないよね。
    それは、エコかどうかではなく、立地面での利便性がなければ、わざわざマンションに住みたいと思う人が少ないことを意味する。

    住まいとしての機能より、立地の利便性に依存した存在なんだよ。

  5. 805 匿名さん

    やはりマンションのメリットは弱い。

    マンションデメリットに関しては強烈なのがいくつかあったみたい。
    かと言ってマンションが安いわけではない、トータルではなかり割高なようだ。

    マンション・戸建を迷ってる人にこれがマンションのメリットだ! って何かある?

  6. 806 匿名さん

    立地。
    防犯。
    なにより部屋中ルンバが掃除してくれる。

    戸建てにしようと最初は考えましたが、似たような同じ場所で、だいたい同じような仕様にしたとき、8~9千万かかると言われて即却下。
    貧乏な私には6千万ちょいのマンションしか無理でした。
    みなさんお金持ちで羨ましいです。

  7. 807 匿名さん

    >立地。
    これはマンション、戸建関係ないね。
    駅から遠いマンションだって駅近戸建もあるから意味のない比較。
    >防犯。
    マンションの方が犯罪が多いという意見もあるし、マンションが安全ってデータもなにも無い。


    まあ、下の階で暖房を使うと自分の部屋も少し温まるというのはマンションのメリットのような気がしてきた。


  8. 808 匿名さん

    このスレでは>>787とか>>807とかが際立ってるね。

    もちろん知能の低さでの話ですが(笑)

  9. 809 匿名さん

    >805
    家事と雑事に時間をかけなくて済むこと。
    時間はお金よりも大切、と思えない人にはマンションはお薦めしません。
    実際割高だし。

  10. 810 匿名

    郊外マンションの存在は無視ですか?

  11. 811 匿名

    家事は注文住宅が楽。
    マンションは万人向けの導線で使いにくい。
    家事をあまりしない方はマンションが良いですね。
    狭いし窓少ないから楽でしょうね。

  12. 812 匿名さん

    >>790さん、>>799さん
    レスありがとう。マンションを購入して思ったことは、フラットの生活って、
    なんとなく一体感があるなあって。広さは100平米あるから、狭いって
    いう感じじゃなくてね。

    逆に言えば、フロアが違うと、より独立性が高まるんだと思う。それを
    メリットと考えて生活を組み立てたらよいんだろうね。子供部屋を
    2階にするとか。

    まあ導線が悪くなるのは、それは仕方ないです。注文住宅にすれば
    導線はすべて解決っていうのはさすがになくて、複数階では
    その階ごとに工夫できるよってことだよね。

    というわけで、複数階の独立性もよいけれど、自分的にはフラットの
    快適さがありがたいです。おわり。

  13. 813 匿名さん

    100平米が広いという感覚が分からない。中古戸建の平均床面積は東京23区平均でも150平米。マンションの平均床面積は55平米。

  14. 814 匿名さん

    高齢化してるしハウスメーカーも最近は1階建て住宅を宣伝してるね。近所にも増えつつあるがネックは広い土地が必要なこと。近所のはどう見ても土地代だけで4億以上かけてるのが多い。

  15. 815 匿名さん

    「実際に欧米主要4カ国と1戸当たりの床面積を比較すると、日本は決して狭くはない。持ち家の平均床面積は、125平方メートルは、アメリカ(148平方メートル)に次いで2位である(図1)。」

    http://research.goo.ne.jp/database/data/000563/

    これみると、借家が異常に狭いんだね。マンション買ったなら、それまで借家だったんだからいいんじゃね?

    東京の中古戸建ては知らん(笑)。つか、なんで中古?まあいいけど。

    「1人当たりの住宅床面積は、アメリカ(65平方メートル)、イギリス(44平方メートル)に対して、日本(36平方メートル)と、最下位ではあるが、それでも大きな差があるわけではない。ただし、日本の借家は狭さが際だっている。23平方メートルという数値はアメリカ以外の国々の6割にも満たない(図2)。」

    まあgooだからね。受け流しておいて。
     

  16. 816 匿名

    >>804
    ○×工場跡地とか、バス便のマンションが沢山できていますが、あれは幻なんでしょうか@東京郊外

  17. 817 匿名

    >>815
    その統計に、ここに張り付いているミニマンな方々は入るのかな?

    それが入るともっと下がりそうな気がする


    一人辺りの床面も、ミニマンなら借家並みの20m2付近だしね
    70m2で、家族3人とか4人とか住んでるそうだし
    家族4人だと20m2以下・・
    まさに借家以下のウサギ小屋・・・

  18. 818 匿名さん

    戸建てがいいのは床面積当たりの価格が安いこと。

    マンションは大人数家庭などの広さが絶対条件の人には相性が悪いと思う。

  19. 819 匿名

    >>818
    4人家族で大人数なのかな?

  20. 820 匿名さん

    4人はどうなのでしょうね?
    これとか参考になると思うけど。
    http://www.garbagenews.net/archives/1344620.html

  21. 821 匿名

    まあ、ミニマン(80m2以下のマンション)だと一人辺りの面積が3人でも借家並み

    3人でも大人数と言えるでしょう

  22. 822 匿名さん

    >>815
    持ち家だと一人当たり41平米って広いんだね。
    3人だと120平米、4人だと160平米か。
    子供が独立した親世帯だと一人当たり40平米あるだろうけど。

  23. 823 匿名

    >>806さんのような庶民的なマンションさんの書き込みを見るとほっとしますね

    他のほとんどの人が引き合いに出すマンションは

    東京都
    ・駅直結
    ・眺望最高
    ・中庭で子供を遊ばせられる
    ・100m2以上
    ・財閥系

    こんだけの条件を重ねると、軽く億越えですよね

    私のような東京郊外の庶民戸建では太刀打ちできませんよ(涙)

  24. 824 匿名さん

    戸建て支持からみても奴はウザイな。連投しつこいよ。
    気持ちわるい。

  25. 825 匿名さん

    >>823
    同意。

    戸建も1億以上だったり、マンションも80平米をミニと呼んだり
    ここにいる奴は気持ち悪い金持ちばかり。

  26. 826 匿名さん

    >>806は率直な意見だと思うし、6千万円のマンションというのは一般的には高予算のほうだと思う。

  27. 827 匿名さん

    >826
    一般的にはそうかも。
    しかしこのレスは、
    1.戸建てとマンションを迷う人が対象
    2.マンションがある程度多い地域
    上記2つが暗黙の前提なので購入価格は平均よりやや高めかと思います。

    4000はマンションの平均かもしれないが、マンション戸建てを迷う世帯、或いは、迷う地域、を暗黙の前提とすると、6000くらいでもいいかと思います。

  28. 828 住まいに詳しい人

    お金がないのであれば、足立区に戸建でもいいと思う。
    マンションよりもまずは戸建。
    これにつきます。

  29. 829 匿名さん

    >823
    >>他のほとんどの人が引き合いに出すマンションは

    >>・東京都
    >>・駅直結
    >>・眺望最高
    >>・中庭で子供を遊ばせられる
    >>・100m2以上
    >>・財閥系

    >>こんだけの条件を重ねると、軽く億越えですよね

    本当にウザイ! こんな引き合い出すの殆どアンチマンション派の
    多分この人! アンチマンションでない意見だといいけれどね。
    本当のマンション派だったらゴメン。

    他にこの人がよく使うフレーズ

    コンシェルジュ、(管理費が足りなくなる)管理会社、 (一時金が百万単位の)修繕積立

  30. 831 匿名さん

    >>823
    「806さんのような庶民的なマンションさんの書き込みを見るとほっとしますね」だって?
    6000万円のマンションが庶民的?
    あんたも同じ穴のムジナだな。

  31. 832 匿名さん

    >819

    http://www.ipss.go.jp/pp-ajsetai/j/HPRJ2008/gaiyo20080314.pdf
    日本の世帯数の将来推計

    2005年 2.56人、 2030年推計 2.27人

    3人世帯でも、平均より高い。 4人は十分大人数。

  32. 833 匿名さん

    812です。

    >>813さん。
    中古戸建ては広いんですね。検討しませんでした。すいません。

    >>814さん。
    そうなんですか。平屋の一戸建てはよさそうですけど、すごい予算ですね。

    >>815さん。
    興味深いデータ、ありがとうございます。うちは75平米に3人すまいだったので、引っ越して100平米を2人で過ごすとかなり広く思えます。

    二人すまいで戸建て購入は考えませんでした。

  33. 834 匿名さん

    >>832

    >2005年 2.56人、 2030年推計 2.27人
    この中には単独世帯37.4%が含まれていることもお忘れなく。

  34. 835 匿名

    マンションは最低一億しないと意味が無い。
    それ以下のマンションは只のアパートでしかない。
    マンション独自のメリットは受けられない。

  35. 836 匿名さん

    英語ではどんな値段でも共同住宅はアパートメント。日本の一戸当たり平均床面積は125平米だが、マンションのせいで平均値が大幅に下がっており、戸建平均では150平米以上と思われる。

  36. 838 匿名さん

    >>821
    ミニマンって80平米以下なの?!どっかのスレッドで
    60平米以下のファミリーマンションって見たけど
    80と60じゃ全然話ちがって来るよね

  37. 839 匿名

    >836
    いや、子供が独立して使ってもいない部屋が残っている老夫婦の郊外戸建てが含まれるから、実使用面積の平均はもっと小さいでしょう。

  38. 840 匿名

    なんじゃそりゃ。もう何でもありでら、イチャモン付けてる感じだな。

    くだらねぇ。

  39. 841 匿名

    高齢化・少子化なんだからこれからは戸建てより立地のよいマンションの需要が高まるでしょう。

  40. 842 匿名さん

    >837
    横から見ていたが、私もそうですが都区部に住もうとすると感覚がずれるんだと思います。
    都区部に限っていえば、マンションの分譲価格の平均が5700万くらいだったと思います。
    年収平均も600万程度で、共働きも他の地域より多いからでしょう。

    全国的にみれば、都区部に住んでる時点で「庶民ではない」のかもしれませんが、
    都区部というくくりの中では十分「庶民」なんだと思います。

  41. 843 匿名

    ここには、戸建て派、マンション派とアンチマンション(賃貸さん)の三者がいる。

  42. 844 匿名さん

    アンチ戸建てはいないの?

  43. 845 匿名さん

    >いや、子供が独立して使ってもいない部屋が残っている老夫婦の郊外戸建てが含まれるから、
    >実使用面積の平均はもっと小さいでしょう。
    いかにもマンション派ライクな発想だな。

  44. 846 匿名さん

    >842
    極めてまっとうな意見だと思います。
    全国区でみれば、マンションがほとんどない地域もあるし。
    スレタイの主旨からすれば、都心とはいわないまでも都区部並の地域、マンションと戸建ての選択ができる収入の世帯、が暗黙の前提だと思う。



  45. 847 匿名

    >844
    じゃあ、聞いてみましょう。アンチ戸建てさん、いたら返事してくださーい。

  46. 848 匿名さん

    >847
    戸建て賃貸さんてこと?普通に考えてみれば、極めて少数派のはずだよな。

  47. 849 匿名さん

    >841
    立地の良い戸建ての需要が高まるのでは?
    郊外の戸建てと比較するなら分からなくもないけど。

  48. 850 匿名さん

    >848
    マンション建設反対運動をしてる人だよ
    自慢のおうちが、残念なおうちになっちゃったかわいそうな人だよ

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸