- 掲示板
現実的な話を期待します。経験者の方おられますか?
借り上げ社宅、家賃補助、法人の経費算入や償却資産としてのケースは除きます。
普通の人が普通にマンションや一戸建てを買わずに数十年間本当に済むかどうか。
期間の目安として想像するに、30年から50年、場合によっては70年以上。
生保公団住まいとかも除いてください。でも歳取ってから民間賃貸借りれますか?
[スレ作成日時]2011-12-07 02:26:25
現実的な話を期待します。経験者の方おられますか?
借り上げ社宅、家賃補助、法人の経費算入や償却資産としてのケースは除きます。
普通の人が普通にマンションや一戸建てを買わずに数十年間本当に済むかどうか。
期間の目安として想像するに、30年から50年、場合によっては70年以上。
生保公団住まいとかも除いてください。でも歳取ってから民間賃貸借りれますか?
[スレ作成日時]2011-12-07 02:26:25
一時は手の届く3000万程度の中古でも、と思ったけど、現在のマンションが七万円の43平米で、東南のベランダが六畳あって快適
下のビルトインの駐輪場も自転車何台でも停めれるし
普通じゃ10万円位の相場
自分じゃミニ戸、ミニマンのベランダ、路駐自転車じゃ耐えられないな~と思って
当分お金貯めて様子見ようと思う
あとうちの親、2DKの賃貸マンションに住んでて、自分が思春期の頃は凄い家が狭くていやだったけど、そのお陰でハタチで家でて、弟も24で家出たよ
親は早く子離れできて喜んでる
結局親はそのマンションを一棟買いした