住宅ローン・保険板「ローンが嫌いでも一生賃貸って本当に可能ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ローンが嫌いでも一生賃貸って本当に可能ですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 17:10:15

現実的な話を期待します。経験者の方おられますか?

借り上げ社宅、家賃補助、法人の経費算入や償却資産としてのケースは除きます。

普通の人が普通にマンションや一戸建てを買わずに数十年間本当に済むかどうか。

期間の目安として想像するに、30年から50年、場合によっては70年以上。

生保公団住まいとかも除いてください。でも歳取ってから民間賃貸借りれますか?

[スレ作成日時]2011-12-07 02:26:25

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローンが嫌いでも一生賃貸って本当に可能ですか?

  1. 169 匿名

    大家にみつぐのと銀行にみつぐにしても、最終的に自分のものになるローンのほうがいいけどね。

  2. 170 匿名ニダ

    賃貸は債務超過にならないニダ
    貯金が貯まるニダ

  3. 172 匿名

    今は年金あてに出来ないから、
    定年後 賃貸料金払うのに困る事になりかねないらしい。

    定年まで賃貸で コツコツ貯金して、
    定年になったら 持ち家購入が賢いとか。

  4. 173 匿名さん

    賃貸だとお金が貯まるの無根拠ぶりに呆れる。

  5. 174 匿名

    賃貸だと買うより貯金出来んじゃないの?
    ローン無いんだし。修繕費も考えなくていいんでしょ?
    安い賃貸にいながら貯金出来そうだと思ったけど。計画性があればね。

  6. 177 匿名さん

    先ずは賃貸でお金を貯めてからマイホームと思ってたけど 賃貸でもマイホームでも一緒って事?

  7. 178 匿名さん

    じゃあ安い賃貸にいる前提ってことは
    賃貸人は安物に住んでQOLが低いのか。

  8. 179 匿名

    場所や選び方にもよるよ。人生設計*計画性があるなしにもよる。
    収入にもよるだろうけどね。
    賃貸も持ち家も同じだろうけど 勝ち組になるか***のまま年取るかは その人次第だろ。

  9. 180 匿名

    ビフォーアフターって番組で、ご主人が若くて亡くなって3人の子供を育てたっていうおばあさんが出てた。
    亡くなった旦那さんが家を遺してくれたおかげで困らなかったって言ってたよ。
    独り身なら一生ボロアパートでローン嫌いだとか言って好きに生きればいいよ。
    結婚するなら家族の安心のためにも買うのが愛情や責任だと思うんだけど。

  10. 181 匿名さん

    賃貸で貯金して生命保険も十分入ってるとか妄想をまた言い出すぞ。

  11. 182 匿名さん

    >180

    旦那さん42歳で他界されてるんですよね。
    息子さんが、いい人だった。。。

  12. 183 匿名

    団信はほとんど加入するけど任意の生命保険なんか何割の人が入ってるんだろうね。
    家族のために家も買わない男性が何千万の保険金を掛けるとは考えられないな。

  13. 184 匿名さん

    全く同意。賃貸住まいで数千万超の生命保険入ってたりしたら下手すりゃ犯罪のニホイがする。

  14. 185 匿名さん

    普通に入ってるが??
    そのくらいの保険も払えないのか??

  15. 187 匿名さん

    賃貸でなぜ保険に入れないのか気になる(笑)

  16. 188 184

    団信と別にそれぐらい普通に入るだろうが、賃貸には入ってるイメージがないとうこと。

  17. 189 184

    バイク乗りとかは、(任意)保険入ってると勘違いしてて、自賠責だけだったりします。

    賃貸も同じ。火災保険だったりしてな。

  18. 190 匿名さん

    金がある人は保険なんて入らないけどな

  19. 191 匿名

    「金がない人は保険に入らない」の間違いでは?

  20. 192 匿名さん

    なぜ保険という仕組みができたのでしょうか?

  21. 193 匿名さん

    相続の心配する人も保険は活用する。

  22. 194 匿名さん

    >190は正しいよ。
    万が一に備えるための保険なら、金持ちは保険に入る必要はない。
    大量の現金が手元にあるんだから。

    ただ、>193のように考えて限界いっぱいまでいくつもの生命保険に入っていたりする。
    要は、土地などの資産に相続税がかかるから、それらを売却せずに相続させるための資金。

  23. 195 匿名さん

    結局はいくら資産があっても安定した収入がなければ賃貸契約を断られることが多いんですね。
    だから資産がある人は購入する人が多い。
    買うほどの資産の無い人は、市営や県営の公営住宅か、ボロいアパートにしか住めない。

  24. 196 匿名さん

    資産があるなら資金化して数年分家賃前払いすると言えば入居できるのでは?

  25. 197 購入経験者さん

    >>196
    そのあとは?

  26. 198 匿名さん

    とりあえず入居してしまえばどうにでもなると思うけど。
    そうそう出て行けとは言えないわけだし。
    まぁ資産はあるわけだから、更新の度に2年分とか前払いしていけばいいのでは?
    もしかしたら前払いするからってことで家賃を値引く交渉にも乗ってくれるかも知れないし。
    めちゃくちゃ資産があるなら10年分とか払っとけばいいんじゃないかな?
    いや購入したほうが手っ取り早くて得なのは承知してるよ。
    どうしても意地でも賃貸に住みたいならの話ですよ。

  27. 199 購入経験者さん

    >>197
    まあ、スタンスは同じようですが。

    そこまでやるなら、買った方が楽だよね。
    それくらいやってもらわないと、住んでほしくないというのが貸す側の気持ちだろうし。

    一生賃貸ってのは、歳を取ってみたら、それまでに賃貸にお金を払ってきたために、いまさら生活費を払いながら家を買えるほどの蓄えもなくて、賃貸以外に選択肢がなくなってしまったってことだと思う。

    賃貸で支払いをするってのは、結局は住居のためのローンをずっと払ってるのと一緒なので、ローンが嫌いだから賃貸ってのは意味がないと思う。

  28. 200 匿名さん

    ローンが嫌いなら一括で買えばいいだけでは?
    普通の人間なら20年も働けばキャッシュで買えるだけの貯蓄は出来ますよ。
    普通以下でも中古なら買えるだけの貯蓄は出来ますよ。

  29. 201 匿名さん

    普通、貯蓄、価格の金額をそれぞれ書いてね。

  30. 202 匿名さん

    地方の人なら2〜3000万くらいで、そこそこの一軒家買えるんじゃない?

  31. 203 匿名さん

    グローバル化が進むなかで持ち家持ってる社員は会社にとってデメリットじゃないか?

  32. 204 匿名

    三十年働いているがいまだに買えていないよ。
    ムダ遣いもせずにずっと貯蓄に励んでいるが…

  33. 205 匿名さん

    スレ主の
    >経験者の方おられますか?
    って、人を小馬鹿にしてません? そんな人こんなけ板来ない。

    >ムダ遣いもせずにずっと貯蓄に励んでいるが…
    とか言いつつ毎晩飲み歩いてたりするんでしょ。お金をお小水に変えているだけ。それをムダじゃない、つき合いだとか言う。

    これからは「高円賃」「高専賃」も増えるので「一生賃貸」はこれまでも、これからも「あり」。

    ということで終了ですか?

  34. 206 匿名さん

    経験者は知ってますよ。昔から借家住まいの85歳過ぎの知り合いのおばあさん。大田区のぼろぼろの戸建だが庭付き、だいたい30坪ぐらい。興味があって聞いたが、家賃は破格の4万円。借地でもなく、また本人は生保ではありません。いつから家賃は変わっていないのか怖くて聞けません。認知症の夫もなくなり一人暮らし。恐らく大家さんも家賃を上げようとするもんなら泣いて騒いで、まわりに悪口をいいふらしかねないスゴキャラです。大家さんも早く死んでくれと思っているでしょう。
    たぶん、これぐらいの覚悟がないと一生賃貸は不可能でしょうね。

  35. 207 匿名さん

    >>206
    そこまでいくと、固定資産税分を納めてもらえればいいやって感じでしょうね。

  36. 208 匿名さん

    出られても新たな借り手がつくのかという問題あるなそれ。

  37. 209 購入経験者さん

    賃貸派の意見、考えに『身軽』と言うをの聞くけど、身軽だからと言って、転勤でも無いのに、そうそう簡単に引越し出来る分けが無い、不要な敷金だの礼金だの、引越し費用だけでも馬鹿にはならない・・・・好きな所に住めると言って そんな所は狭い上に馬鹿高い家賃、そんな所に限ってスーパーを含め全てにコストの高い町。
    かと言って、戸建一軒家を買うには馬鹿高い、マンションは資産価値に見合わない額・・・・結果的に手頃な無理せず払える中古マンションを買って住むのが今の時代一番、もちろん管理のしっかりしたマンションを選ぶべし、法外な管理費のマンションは論外!管理会社に食い物にされてるだけだから、賃貸ははっきり言って20年払っても畳一枚自分のモノになりませんよ。

  38. 210 匿名

    マンションだと畳一枚しか自分のものにならないけどね・・・

  39. 211 匿名さん

    別スレにも書いたけど、高齢になると借りづらくなるし、保証人の問題も出てくる。
    働き盛りの子どもが保証人になれて、年取りすぎないうちに夫婦で高齢者向けケア付きマンションに移れればいいけれど、そうでないと、住み心地のいいところは借りづらくなる気がします。
    よくニュースで、古い木造アパートが火災になってて、住んでいるのが独居老人ばかりなんていうのを見ると、しみじみ考えてしまいますよ。

  40. 212 匿名さん

    少子高齢化が益々進むと、優良な「年寄り向け物件」が増えることは間違いない。
    家を買った連中が頭金や利息で失った金をうまく運用してきた賃貸組が勝ち組と言えるだろう。

  41. 213 匿名さん

    >家を買った連中が頭金や利息で失った金をうまく運用してきた賃貸組が勝ち組と言えるだろう。

    じゃあ賃貸組は全滅じゃんww
    経営者でもないのに「うまく運用」できた人なんて居ないものww

  42. 214 大家さん

    優良な「年寄り向け物件」など世にありませんし増えないと思います。

    「優良な年寄り向け」の物件なら世にたくさんありますが。

  43. 215 匿名さん

    ↑ その通り!金持ちしか相手にしてくれない。

  44. 216 匿名さん

    少なくとも、必死でローンを返済している奴らより、
    余裕のある賃貸組の方が明るい老後であることは間違いない。

  45. 217 大家さん

    余裕のある賃貸組の方が増えることを是非願っています。ただし、それなりのタイミングでお住み換えもお願いします。

  46. 218 匿名希望さん

    地方戸建て買ったばかりだけど、賃貸と支払いかわらないけどなあ。
    貯金も同じようにしてるよ。固定資産税も減税枠におさまるし。
    広いし気兼ねないし、快適ですよ?貯金変わらず資産は残りますね。
    そもそも賃貸は家賃に家主の利益と固定資産税、広告料が上乗せされて
    るのだからそのものの価値としてはかなり低いのではないですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸