東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー亀有」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 亀有
  7. 亀有駅
  8. グレーシアタワー亀有
マンコミュファン [更新日時] 2016-08-18 23:01:31

<全体概要>
所在地:東京都葛飾区亀有3-110-2ほか(地番)
交通:常磐線各停亀有駅から徒歩3分
総戸数:91戸
間取り:2LDK・3LDK
面積:63.09~75.86m2
竣工:2013年10月中旬予定

売主:相鉄不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート(予定)

[スレ作成日時]2011-12-06 21:45:19

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワー亀有口コミ掲示板・評判

  1. 284 物件比較中さん

    >282さん

    バルコニー側が開けているので、日照はある程度確保できます。
    今、東向きの賃貸に住んでいますが、朝起きた時にリビングが明るいのは気持ちが良いです。

  2. 285 匿名さん

    亀有って降りたことなかったけど、本当に便利で楽しい街ですね。
    ヨーカ堂にアルカードに大きな商店街にアリオにハナマサにクサマ。先日、駅前ダイソーに初めて行きましたが、あまりの広さに驚きました。
    よく共存できるなぁと思いますがこれだけ買い物至便な街も少ないですよね。
    食べるところも多すぎでお金を使ってしまいそう。
    今日は恒例のパフォーマンスイベントが駅周辺であるらしいので、また街調査がてら行ってきます。
    どの物件にするかわかりませんが、亀有に住みたい気持ちが強くなってきています。(笑)
    新築だと、ここかブランズの二拓しかないですかね。今後の新築予定をご存知の方、教えて下さい!
    (スレ違いだったらすみません)

  3. 286 ご近所の奥さま

    ここと金町の駅近新築物件と迷ってたんですけど、結局金町の物件にしました★
    アリオも近いし、部屋も好きな感じだし(水やファミリークロークとかいいですよね。)亀有は嫌いではないし、パッと見金町よりも亀有のほうが開けてる印象はあったんでほんと迷いました。
    でも、金町の物件のほうがベランダが広くて好きだった、部屋の細部にわたるこだわりがよかったのと、ここの学区は道上小学校と亀有中学校なのですが、ネットで検索してみると商店街の子が多いのでマンモスであり、いじめが多いとの書き込みをみました。
    亀有中は葛飾区でも過去に有名なヤンキーがいたとかで子供をもつ私としては学区って学力や環境としてすごく重要で無視できないので、、、
    金町駅前の物件のほうが学区も葛飾区の中ではよいと評判の学校が近くでしたし、水元公園も近いし、肉や野菜の安い店がこれまた水元にちょっと足をのばせばあるし、開発地区なので、駅前には店舗が入るマンションを将来建築予定(なかなか話が進まないみたいですけどたぶん建つ)ですし、大学もできる、大学の隣には公園もできる、大学の中は毎週理科の実験を無料開放で開講、学食や図書館も使用できる。その隣はマンションできるみたいですけど(いまだに話は進んでいないよう)ヴィナシスのマルエツが24時間、図書館もすぐとのことで図書館好きの私たち夫婦にはあってました。
    子供への環境や開発地域として発展する可能性を見込んで、私としては金町のほうが有利と判断しました。アリオでの買い物好きとか、商店街が好きって方は亀有がいいかもしれませんね。
    将来売るときも、ファミリーが住む3LDKを買う予定なんで学区は奥様が物件選ぶときに重要と思います。
    この間亀有駅のホームにいたときクレーンが見えました。子供がいなくて低層階ではなく高層階を狙って考えていたなら亀有もありだったかもしれません。
    ほかの物件を買うことになりましたが、グレーシアが完成したら見に行ってしまいそうです。
    ご自分に合った物件に住むのが何よりいいですよね。ブランズは場所が幹線道路沿いなので、子供の喘息とか気になって
    私はやめましたよ★

  4. 287 匿名さん

    >286
    リサーチ不足です。
    金町・水元のことをもっと勉強しましょう。

  5. 288 匿名

    水元の放射能の件ですね、放射能が気になる人は、亀有も金町も水元公園から直線距離で2kmです同じも同然ですよ。

    放射脳の方はこの辺に住む事自体無理があるんじゃないの、東日本でのマンション購入は諦めたのがいいかもね。

    >286さんと同じに私どもは放射能はあまり気にしない性格ですので。

  6. 289 匿名さん

    放射能のことじゃないと思うよ。

  7. 290 匿名さん

    放射能はお門違い。
    亀中で・・という話がでたので
    勉強不足と指摘したい。

  8. 291 物件比較中さん

    金町、亀有、綾瀬、北千住と、何度も昼夜、歩いてみましたが、亀有が一番気に入っています。
    大型店、商店街、公共施設とバランスが取れていて、住みやすいと感じています。

    物件も、駅から近く、バルコニー側に開放感があるのは、便利で資産性が高いと思っています。
    設備は、価格からみれば、通常以上のまずまずのものかな。

  9. 292 匿名さん

    学区の評判より結局は家庭環境です。
    どんな環境で育ってもマトモな子はちゃんとした大人になります。
    学習院に通っていても登校拒否する子もいますから...

  10. 293 申込予定さん

    >292さんに同意ですね。学校の環境重視なら文京区で選ぶべきですが、価格面で無理。学校が良くても皆が皆優秀とは限りません。荒川区は英語教育に力いれているようですが、開成高校近いと言っても荒川区の子供さんはほぼいないようです。江戸川区は給食費3分の1行政補助があると聞きますが、江戸川区の学校ってどうかと?足立区に比べれば葛飾はいい方な気がしますね。イジメ問題は永遠のテーマで完全0はありえません。会社でもありますしね。下町のイジメはねちっこくなくさっぱりしているようですから亀有いいんじゃないですかね。

  11. 294 匿名さん

    亀有は純粋に良い街だと思います。
    本格派なのにリーズナブルな飲食店が多いのが楽しいです。
    買い物は便利ですし、都心までもそう遠くはないですし。
    街に関しては好みがあるでしょうが、
    基本悪い街じゃないと思いますよ。

  12. 295 匿名さん

    結局学力って家庭環境によるものが多いと思います…。
    周りの環境もまったく関係なくはないですけれど、決定力ではないような。
    逆に周りが受験などで勉強の機運が高まっていても
    結局本人にやる気がなかったらどうしようもないですからね。

  13. 296 物件比較中さん

    C、Dタイプの高層階は狙い目かな。
    収納率も高そうです。

  14. 297 匿名さん

    >>294
    もしかしたら出店にかかるコストが低い場所なのかもしれないですね、あとリサーチも念入りにするはずですから、詳しくはわかりませんが出店側にとってメリットが多数の場所なのかも。お客に出すものを妥協したくない、でも妥協しないとコストが・・というところで、何も妥協しなくて良い条件で行き着いたのが亀有なのかも。そんな情熱のあるお店が集まっているのだとしたら、私もこちらのマンションの環境は人に優しいところに建っているのだなと感じますよ。

  15. 298 ご近所さん

    亀有!

  16. 299 匿名さん

    人に優しい?
    恥ずかしいからヤメて下さい。

  17. 300 匿名さん

    親戚・友人にそんなこと言ったら
    一緒に病院に行こうか と言われそう。

  18. 301 賃貸住まいさん

    >そんな情熱のあるお店が集まっている

    グレーシアタワー亀有というマンションの環境は人に優しいんですね。
    すごいマンションなんですね。

  19. 302 匿名さん

    >親戚・友人にそんなこと言ったら
    >一緒に病院に行こうか と言われそう。

    もう一人追加。(同じ人のようだが)

  20. 303 匿名さん

    基本、亀有は良い店が多いなと思います。
    穴場を探すのも面白いですよ。
    個人商店も元気ですし、
    反面アリオのような商業施設もアリで
    結構楽しめる街だと思います。

  21. 304 ご近所さん

    隣の綾瀬、金町に比べたらいいと思う。
    知名度高いし。

  22. 305 匿名

    亀有が千代田線だったら、文句なしなのに。

  23. 306 ご近所さん

    亀有、私も嫌いではないですよ。利便性に関しては金町よりも亀有のほうが今のところよさそうです。
    以前に迷って、金町の物件にしたと書き込みしたものです。
    亀有は外食にも困らないですしね、近くに住んでるんでよく知ってます。
    新しくできたカフェにもこの前行ってきました。ただうちは節約のため外食は控えているので、あんまり店が多いことは重視するところではありませんでした。金町には500円ランチの店(カレー、中華、すし、和食など)がたくさんあって、食べに行くとき金町のほうがうちはよく利用していたのです。

    用は好みなんですよね、亀有だって金町だって住む人が何を重視して選ぶかであって、我が家にとっては図書館がすぐの金町の場所がよくても、図書館に興味のない人にとっては亀有の利便性のほうが必要な人はいますし。

    私はグレーシアタワーが建つ隣にあるコンビニに、2年ほど数年前に働いていたことがあります。
    この周辺の環境を知ったうえで亀有はやめようと思いました。来店する客層によって住んでいる人やこの周辺で働いている人がわかります。
    変な人多かったです。目の前キャバクラですし、グレーシアが建つ場所にあったソープに働いていた人も、よくコンビニに買いに来てました。ゲーゼンも近くなんで馬鹿そうな意味わかんないガキが多かったです、未成年?て感じの子がタバコ買いに来たりもよくありました。裏社会の人も毎日来てました。
    私はタバコが嫌いなんですが、コンビニの前にたくさんの人がたむろしてて、それも嫌いでした。
    あとマンションを出てすぐがあのごちゃごちゃした感じなのがどうも嫌でした。建物に囲まれていて、目の前の道路もせまいし、前の場所もいつ建物がたつかわからないし、最初から低層階狙いだった我が家ではそれが気になって。
    金町の場所は周りが、亀有の立地よりもきれいだったのは大きかったです。目の前にキャバクラないですし。
    うちと駅反対側のほうは金町もごちゃごちゃはしてるけど。
    あと、大学ができるから金町駅がこれからきれいに整備される可能性もあります。そういう話も実際にでてますし(図書館にある開発関連の本読みました)学校に関しては、家庭力が一番です。ですが環境も大事ですよ。子供は多感ですからね。自分の経験からそう思います。
    この場所の隣に働いてなくてよく知らなかったら、亀有選んでたかも。まぁ買って損はないんじゃないですか。用はその人が何を必要とするかですから。
    ちなみにこち亀のとき撮影で出演者を間近でみたことは今でも、楽しい思い出です。
    亀有のダイソーは大きいのでよく利用してます。こんど引っ越し準備でいろいろ買に行くつもりです。

  24. 307 匿名

    居酒屋や個人商店の多さはやはり亀有ですね、酒好きの者には。

    亀有は最高ですよ。

    交通の便だけは金町が上かな、常磐線が不通の時は簡単に京成線で会社出勤が出来るのが

    便利。

  25. 308 周辺住民さん

    金町は北口側がちょっと・・・

  26. 309 ご近所さん

    金町北口側はごちゃごちゃしているし、道もせまいしで葛飾区は大学もできることもあり整備したいみたいですよ。
    我が家が住む予定の南側はヴィナシスがあることが大きいです。ヴィナシスの前の場所も開発地域なので、地元の反対があるので話が進んでいないようですが、計画では地上3階までテナントがはいる高層マンションが建つ予定で、南口は今よりもきれいに便利になりそうです。
    http://www.city.katsushika.lg.jp/30/132/13738/014404.html
    どちらにせよ近隣の方の反対が強いようでなかなか話が進まないようです。将来はわかりませんが。
    北口から徒歩7分の大学の隣にも公園ができて、その隣に大型マンションが建つ予定。本当は大型商業施設を作るつもりだったのにその話がなくなり大学とマンションになったのは残念ですがマンションと店舗も入るように計画を進めたいみたいですね。
    店舗入ってほしいです。
    下にテナントが入っているマンションは管理費にそれが組み込まれ、下にあるとごきぶりがのぼってくると聞いてますし、火事の心配もあるし、もしテナントが入らずがらがらなんてことになったらそれこそ、、て感じなのでうちはシンプルに共用施設や不要なものがなく周りの環境でいいとこどりできたらと思ってます。

    グレーシアって食洗機やディスポーサついてますけど、壊れたときの出張修理代が最低でも2万くらいとか。維持費がかかりそうで、すぐ物を壊す私には向かなそうです。
    ディスポーサの地下にため込む水槽?施設も、環境汚染に一役買ってるし、さすがアメリカが考えそうなこと。

    亀有もグレーシアの反対側の出口は、不動産屋にきいたら昔開発地域にしようとしたみたいですが、地元の反対もあって立ち消えになったという話ききました。
    というか駅近いが売りなら、将来売るときによさそうですが、周りの中古物件の価格はどうなんでしょう?
    値段や価値はあまり下がってないのでしょうか?
    亀有今日子供と歩いてきましたけど、利便性求めるならよさそう。けど、田舎育ちの私にはやっぱりごちゃごちゃしてて住環境の周りはどうしても静かで商業施設よりもマンション住んでいる人が多い地域がいいな。。。
    そしたら駅近住めないか(笑)たびたび投稿してここを買う方の気分を害していたらごめんなさい。
    もう書き込みはしないようにします。ここを買っても後悔はないと思いますが、興味があったら金町にも来てくださいね!

  27. 310 匿名さん

    重症患者さん発見。
    前回ももう来ないと言っていませんでしたけ。

  28. 311 物件比較中さん

    長々と何を言いたいのか。
    それだけ、金町に自信が持てないように聞こえます。
    西向きバルコニーは問題外でしょう。

  29. 312 匿名

    なんやかんやで、ここへの未練たらたら

  30. 313 匿名さん

    田舎育ちでコンビニでバイトしてて、子育ては家庭力と言いいつつこんな掲示板に亀有に買えなかった未練タラタラの長文書き込みを繰り返している暇人主婦の金町さん、うるさいですね。

  31. 314 物件比較中さん

    同感です。
    申し訳ありませんが、書き込みを読んでいると、同じマンションの住民にはなりたくないと思ってしまいます。

  32. 315 匿名さん

    3.11 以降 こういう人が増えましたね。

    いとあわれなり。

  33. 316 契約済みさん

    良かった、この人がここ買わなくて。
    もし同じマンションだったら、絶対ウザい要注意人物になってたと思う。
    金町の同じマンション住人の方、お気の毒です。

    でもさ、こういう人って、自分では“ヤバい人”って自覚が無いんだよね。

  34. 317 契約済みさん

    この人が買ったマンションってどこだろう。
    そこの掲示板の書き込みがすごそう。

  35. 318 賃貸住まいさん

    お疲れさまでした。

  36. 319 匿名さん

    金町で同時期発売の物件がないので
    たぶん買ってないと思う。

  37. 320 匿名

    有るよ、レジデンシャル金町、同じ長谷工施工金町駅2分南口
    価格もここより少し安いんじゃないの12階建てですがね!

  38. 321 匿名さん

    レジデンシャル金町の環境は変な飲み屋がないし周辺が整備されて綺麗なので

    ここよりはいいが。

    マンションが西向きだから夏は暑いんじゃないのかな、9月入居になってたな。

  39. 322 匿名さん

    ここをうり出したころは完売してたんじゃない?

  40. 323 匿名さん

    まだ売ってました。ごめん。

  41. 324 契約済みさん

    金町北口を語るなら駅前のUR住宅の存在は避けて通れない。

  42. 325 匿名さん

    金町買って306は正解かも、今週の東洋経済誌のマンション沿線価格一覧では、常磐沿線で
    金町地区だけが値上がりしてます、亀有は2,5パーセント値下がりになってるよ。

  43. 326 周辺住民さん

    金町バブルは一過性のものだと思います。
    千葉、埼玉のニュータウンみたいな。

  44. 327 匿名さん

    理科大効果でしょ。

  45. 328 不動産購入勉強中さん

    東洋経済買いました、結果下記の通り。

    北千住   0,2ポイント
    綾瀬    4,2ポイント
    亀有    ▲2,6ポイント
    金町    2,6ポイント

    亀有の一人負けの結果です 残念。

  46. 329 不動産購入勉強中さん

    何で綾瀬の値上がりが凄いいだろう?千代田線終点かな?

  47. 330 匿名さん

    10年位、時系列に見ないと意味がないでしょ。

  48. 331 匿名さん

    そういうランキングも面白いですよね
    でも10年前の要因も考えないといけないですし
    全面的に参考になるかは…

    自分が気に入って買おうと思っているマンションの街がちょっと下がっていると
    なんだかなと思いますが
    気に入って買うなら気にしない方の方が多いでしょうね。

  49. 332 匿名さん

    俺も見たよ、マンション相場駅力一覧ですよね。
    綾瀬は4ポイントですよ、やはり千代田線始発がおおきいのですかね~?。
    亀有は特徴がないものねぇ、金町は大学できるから、北千住は価格が上がりすぎの
    反動と言うところかな。

  50. 333 匿名さん

    それから柏や南柏は7~8ポイントの値下がりですね、
    やはり東京電力に損害賠償請求できんかねぇ~。

  51. 334 匿名さん

    アリオ近くの三丁目?で昨日からお祭りやってますね。
    調べてみたらこのあたりはお祭りもかなり多そうで楽しそうです。

  52. 335 匿名さん

    お祭りは 香取神社の一つだけです。

  53. 336 匿名さん

    まあ、祭りも盆踊りもイベントもみな同じ扱い。

  54. 337 周辺住民さん

    葛飾区の亀有とも金町ともつかん場所に住む原住民より。
    亀有と金町について滔々語ったちょい前のかたの書き込み、
    文長すぎるが、おおむね同感。こちらもその昔、
    やや近所のコンビニでバイトしていたこともあったが(笑。

  55. 338 匿名さん

    だから金町の話はいらない。

  56. 339 匿名

    このマンションの管理会社相鉄リビングサポートの評判はどうなのでしょうか?

  57. 340 匿名さん

    金町いまいちだと思う。
    ここ検討してる人にはどうでもいい事だね。

  58. 341 検討中

    だいぶうまっちゃいましたね。下層階の日照に難ありの部屋は値引きもありでしょうか?

  59. 342 匿名さん

    3階以下は買ってはいけない。

  60. 343 匿名

    オプショナルプランを相談された方いらっしゃいますか?
    サイドボード 食器棚を迷っています。

  61. 344 匿名さん

    デメリット:市場価格の3倍しますよ。
    メリット:すぐ使える。くくり付けなら地震でもたおれない。

  62. 345 匿名さん

    >343 344
    そうなんですよ。市場価格と比べると高い。でも、サイズぴったしで調和が完璧なんですよね・・・迷いますね。

  63. 346 匿名

    高いと思いながらも食器棚だけは調和を考えてオーダーしました。

  64. 348 匿名さん

    色などいろいろセレクトできていいですよね。私は背が高いので、キッチンの高さを変えられるというのがとてもいいなと。標準では、低すぎて腰が痛くなったりするので。

  65. 349 検討中の奥さま

    子持ちで検討している者です。
    亀有周辺って、小学生の中学受験率ってどのくらいでしょうか?

    亀有自体は街として魅力的ですが、自分自身が私立育ちでメリットを感じているので、子供にも受験させたいと思っています。
    マンションの営業さんは適当なことしか言わないので、、、実際のところを知りたいです。

  66. 350 物件比較中さん

    受験については、このスレをさかのぼって読んでください。
    あれこれ考えず、小学生から私立に入れればどこに住んでいても同じでは。
    駅に近いので、比較的広範囲に通えるのではないですか。


    ハーティセレクト、選ぶのが楽しそうですね。

  67. 351 匿名

    キッチンは、鏡面仕上げが気に入って、白にしました。プラン選択楽しかったです。

  68. 352 購入検討中さん

    プラン選択、もっといろいろ教えてください。

  69. 353 匿名さん

    床からの高さを90cmにすると、下の棚の収納も増えると思って注文したら。
    高さを調整する下駄が高くなっただけで、収納は同じでした。ガク。。。

  70. 354 匿名さん

    ↑ 電子レンジを置く空間は高さが短くなるの要注意。

  71. 355 購入検討中さん

    エコカラットはいかがですか

  72. 356 申込予定さん

    カラーは、三種類のうちどれが人気なのですか。
    洗面台は、ドレッサーネオと三面鏡のどちらが使い勝手がよいのでしょうか。

  73. 357 匿名

    収納や使い勝手を考えて三面鏡タイプにしようと思います。キッチンの吊り戸棚はどちらにしようか迷っています

    まだ完売になっていないのでしょうか?

  74. 358 匿名

    収納や使い勝手を考えて三面鏡タイプにしようと思います。キッチンの吊り戸棚はどちらにしようか迷っています

    まだ完売になっていないのでしょうか?

  75. 359 匿名さん

    キッチンの吊り戸棚は、3列が良いと思います。

  76. 360 匿名さん

    良水工房は、身体に優しそうですね。

  77. 361 匿名

    葛飾の花火は、何階ぐらいから見る事ができるのでしょうか?
    水道蛇口は、通常とオーダーではどう違いますか?

  78. 362 匿名さん

    台所の蛇口は、通常分で十分かと思いますが、洗面所の分はオプションの方が良いと思います。
    金額もそんなに負担感はないのでは。
    どんどんこうした情報交換をしましょう。

  79. 363 匿名

    洗面台を三面鏡にしようかドレッサーネオにしようか迷っています。家族は多くないので洗面台が混み合う事はありません。
    食器棚は、価格や買い替えの事も考えて既製を買う事にしました。

  80. 364 契約済みさん

    三面鏡はすっきりして素敵ですが、鏡の面積が広い分お掃除が大変ですよ。

    洗面水栓、価格はお安いとは思いますが、迷ってます。
    洗面台でシャンプーすることは無いので、シャワー水栓は不要かとも思ったのですが。

    あと、ランドリー吊戸を付ける予定なのですが、
    お色を白にするか、床と同色にするか迷っています。

  81. 365 匿名

    ファミリークロークの中の棚や引き出しはどうされましたか?
    他に、オプションでいいなと思われるのはなんですか?

  82. 366 匿名さん

    ドレッサーネオがいいかなと思っているものです。
    ファミリークロークの中の引き出しとは、なんですか。そのようなオプションありましたか。

  83. 367 匿名さん

    バルコニー側が玄関通路になっているので、独立感を感じます。
    設備も、必須の食洗機、あればいいなのディスポーザ、身体にいいかなと思われる良水工房。

    比較的大きな駅であって、本当に近いですね。
    いろいろな物件を見に行っていて、これが強く感じました。

    個人的な感想ですが。

    設備は、グレーシア西新井のスレが参考になりますね。

  84. 368 匿名さん

    >洗面台でシャンプーすることは無いので、シャワー水栓は不要かとも思ったのですが。
    洗面台を掃除するのが楽になるよ。

  85. 369 検討中の奥さま

    ハーティセレクトを見ています。
    必要なものは大体付いているので、グレードアップさえしなければ小物中心になりそうですね。

  86. 370 匿名

    洗濯機上の棚を迷ってます。

  87. 371 匿名さん

    乾燥機がおけなくなるのでしょうか。

  88. 372 匿名さん

    風呂場の乾燥器を使用するため
    洗濯機の乾燥機を使ったことがありません。

  89. 373 匿名

    私も、掃除を考えシャワータイプにしました。
    洗面台は、出し入れを考えドレッサーネオにしようと思います。
    カウンター下はどうされますか?

  90. 374 匿名

    キッチンカウンターの下ですか?
    もったいない空間ですよね。

  91. 375 入居予定者

    カウンター下に棚をオーダーして 本棚のように使おうと思います。

  92. 376 匿名さん

    374さん
    今は色々なデッドスペースを利用できる家具がたくさんでているので、収納が
    少なくてもいくらでも工夫ができますね。セミオーダーだと結構普通の家具を買うのと
    同じ位の値段で購入する事ができたりもします。カウンターの下における引出なども
    あるので私も考えています。

  93. 377 匿名

    色を統一したいので、オーダーしようと思います。 造り付けでオーダーすると高いですね。

  94. 378 匿名さん

    地震のことも忘れづに。

  95. 379 匿名さん

    >>373

    カウンター下は基本は収納にするのが機能的っぽいですね。

    それで周りと合った趣向の収納をどう選ぶかですが、オーダーメイドもありなんじゃないかと思います。
    ちょっと高くつきますけどデッドスペースだからといってチープなものにすると全体から見て違和感を覚えることもあると思うので、色やデザインを細かく決めて手作りでお願いするのもいんじゃないかと思います。

    サイズに収まるベンチもいいかなと私は考えてます。ある時は座る用に、使わないときはカウンター下で物置に。

  96. 380 匿名さん

    迷いましたが、私は座れるように、カウンター下は空けておこうと思っています。
    すっきりさせておきたいので。

  97. 382 契約済みさん

    カウンター下、長谷工でオーダーするのはちょっとお高いですよね。
    それに、このマンションのカウンターは奥行きが無いので、収納力もいまいちかと。
    いつか売却するときのことを考えても、取り外せないのは良くないかとも思いまして。

    それでも、カウンターと同じ色、同じ質感で取り付けて戴けるのはやっぱり魅力ですね。
    我が家も迷っていますが、ディノスなどでも1cm単位でオーダーできるようなので、
    入居後にそれらを含めて検討しようかと思っています。

  98. 383 匿名さん

    キッチンの吊戸棚はないほうが部屋が広く見えていいようなものの、収納力考えればあると便利。カウンターで食事はいままでも経験なく、考慮してないのでデットスペースになるくらいならカウンター下の家具はいいかも。まだギリギリまで迷ってます。掃除を考え、洗面所のシャワータイプ変更は確定として、キッチンの吊戸棚をどうするかが一番の悩みどころです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸