なんでも雑談「大卒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 大卒

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-10-19 04:28:06

日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう? 

大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。

[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大卒

  1. 451 匿名

    幼稚園から大学まで揃ってる一部の私立なんだけど、高校まで偏差値高いのに大学で急激に低くなってる所あるよね。高校で成績いい子は、偏差値高い大学へ流れてる。

  2. 452 匿名さん

    付属高校からまったく進学しない大学
    武蔵高校から武蔵大
    淑徳系列高校から淑徳大

    付属高校からほとんど進学しない大学
    共立女子高から共立女子大
    白百合学園高校から白百合女子大
    城西高校、城西川越から城西大

  3. 453 匿名

    大学行って費用対効果がないならがっかり

  4. 454 匿名さん

    だから夜学か?

  5. 455 匿名さん

    夜間と全日制の低偏差値で入学して大学でも遊び呆けてる自分に甘い奴などと比較するのもどうでしょうか?

  6. 456 匿名さん

    「低偏差値学生は大学に来るな」と「金がなく貧乏で大学いけない」といっている人たちに問う

    大学入学に必要なのは「お金」か「学力」のいずれかです。
    ド底辺大学生でも大金を出してくれるのなら神聖なるスポンサーであります。
    貧乏で金出せなくても「学力や人物面」で挽回すれば入学のチャンスがあります。

  7. 457 サラリーマンさん

    たぶん貸与奨学金は借金ですので成績良くなくて大丈夫だと思います。私大では200万円や300万円借りても足りないでしょ。最低600万円からの貸出にしてほしいです。

  8. 458 匿名さん

    金持ち許さない!

  9. 459 匿名さん

    >457

    だから国公立にいける「学力」が必要なのでは?

  10. 460 匿名さん

    受験科目が少ないと企業の求める基礎学力の見極め材料が減ると思う。1科目受験や2科目受験は反対ですね。基礎学力とは高校までの勉強の蓄積だと思いますので。コミニュケーション能力は別かもしれませんね。

  11. 461 匿名さん

    入学試験なんてもういらんのちゃう。 自分はああいうのは嫌い。

    入学試験でなく、やるなら「学費免除審査試験」のほうをやってほしいね。
    成績によって学費の免除率が決まるようにする。
    極端な話偏差値35であっても多額の金を出してくれるのなら入学可

  12. 462 匿名さん

    ここにいるみなさんはそうとう勉強されたんですねわかります

  13. 463 匿名さん

    フッフッフッ
    昔のネ、中卒と高卒の間の学力・・・・・・・

  14. 464 サラリーマンさん

    私も大卒に求めるのは基礎学力とコミニケーション能力。

  15. 465 匿名さん

    多額の学費ローンを負って全日制にいくのと
    学費が安価な夜学・通信にいくのと

    では、後者のほうがずっとましだと思う。ローンとかそういうのは嫌いだから。
    ここにいるみなさんはそう思わないですか。

  16. 466 匿名さん

    思いません。やはり明るい時間に勉強させたいです。

  17. 467 匿名

    みんな大卒当たり前やん。笑

  18. 468 匿名

    んだ。

  19. 469 匿名

    467、468は4年制大学の進学率を知らないみたいだね 笑

  20. 470 匿名さん

    底辺しかも遊び呆けだと学費をドブに捨ててるようじゃないですか?

  21. 471 匿名さん

    466へ。
    「多額の学費を全日制大学に負担している親」としての意見でしょうか。

  22. 472 匿名さん

    自分で奨学金探して学費免除申請して全日制通いました。
    奨学金かなり嫌だったが、今思えば非常に低金利で0.05%とか。もっと借りれば良かったなと。
    就職できし目標にしてた30才で年収1000万円いったし、後悔してません。

    全日制行くか夜間行くか、奨学金か手金か、とか、そういう議論ではなく、大事なのは何を学生時代にするかではないですか?

  23. 473 匿名

    東大生の俺には無縁な話だな。

  24. 474 匿名さん

    低偏差値で大学時代も遊び呆けた人は学費を親が払おうが半分自腹だろうがダメだと思います。どう思うかは個人の自由だけどね。

  25. 475 匿名さん

    偏差値60以上の学生はそれだけで実績だと思います。

  26. 476 匿名さん

    全日制って高校のことですよね。
    大学には使いません。一部です。

  27. 477 匿名

    >472匿名さん
    はじめまして。

    学生時代は何をしていましたか?
    差し支えがなければですが教えてください。


    スポーツとか文学とか研究など。

  28. 478 匿名さん

    誰でも出来る仕事に大卒は関係ない。学歴関係ない同じ給料ですね。他の会社は知らないけどね。大卒に求めるものはプロジェクトをやりきる根性ですね。

  29. 479 匿名さん

    477さん
    パソコンも携帯もエアコンも専門書も買えなくて、サークルとか車なんてとてもとても。バカ言うなって感じでした。
    今でも覚えてるのは応募した奨学金に当たってボートの生化学を買えたことが嬉しくて嬉しくて財団に手紙書いたこと。あと三年生の正月に暖房代がなくて家のなかでジャージ重ね着してコート着て有機化学のマイケル付加とか反応式を20くらい暗記したことです。成績は優をもらいました。嬉しかった。
    みんな真面目で授業に出ない学生などいなかった。みんな真剣に授業聞いてたよ。4年生になったらみんな論文書くために大学に泊まりながら実験ばかりしてました。
    そうやってみんな限界を越えていったよね。(笑)

  30. 480 477

    479さんお返事ありがとうございました。大学時代に何をしたら大事という発言に目をとめレスをさせて頂きました。夢中に一生懸命に取り組んだ経験というのは人それぞれ違いはあるものの大学生活でなければ経験できない素晴らしい事。苦労して頑張った事は自分への自信や力になります。
    素晴らしいことだと思います。その経験が今に繋がっているのですから。

  31. 481 匿名さん

    全日生高校、夜間高校ばれたか
    金持ちの大学性が憎たらしいね。
    年収1000万円虚しいね、三分の一だよ、悪かったね。

  32. 482 匿名さん

    別に金持ちの大学生は憎たらしいとは思わない(頑張って学費免除や給付型奨学金獲得するチャンスはあるから)      一番憎たらしいのは「多額の学費を負担してくださるお客様やスポンサーにお受験(入学試験)という負担をさらにかける私立や専門学校」だね。 入学試験をさせるのは顧客に対して失礼千万だ!!

  33. 483 匿名

    入学も簡単で卒業も簡単にしたら、おまけに大学での成績も悪いなら、その大卒に何に期待するの?入学が簡単と言うだけで基礎学力の確認が不確かなのに。

  34. 484 匿名さん

    >482

    早慶から入試が無くなったらどうやって学生を選抜するんですか?

  35. 485 匿名さん

    高校時代は低偏差値で大学行って遊び呆けで完全に遊び癖がついた大学生なら、大学行かなかった方が良かったんじゃないか?勉強しないで完全に自我自欲を優先させる甘い人間になってしまわないか?

  36. 486 匿名さん

    「ド底辺大学生」で検索したら本当にこれで良いのかと疑問に思います。ネットでの話しですけどね、テレビでも学力の低い大学生の事、放送してたのを見たことがあります。大学も入試科目は3科目以上として入学試験の最低レベルをもっと高くするべきだと思います。

  37. 487 匿名さん

    大学の学費って価格競争ないの?

  38. 488 匿名

    学長が決めるから価格競争ないと思うけど、どうなのかわかりません。

  39. 489 匿名さん

    私大の学費ってにたりよったりなの?

  40. 490 匿名さん

    >482
    「学費を負担してくださるお客さん」を選抜するようにします。
    志望者が貧乏な人でも成績優秀者ならば給付型奨学金をゲットしてそれで学費を出すようにすればチャンスがあります。

  41. 491 匿名さん

    485・486
    どうしても底辺大学にいきたいっつー人には学費自己負担でいくのなら自由でしょう。

  42. 492 匿名さん

    ↑全額学費自己負担の学生は大学生の何パーセントですか。月5万円の貸与奨学金を利用しても240万円ですよ。

  43. 493 匿名さん

    Fランク大学の定義って何ですか?

  44. 494 匿名さん

    いっそのこと大学を民営化して私立にしてしまえと思う
    基本的に入学資格は「学費を出して下さるお客さん」とする
    貧乏な人は奨学金獲得に頑張るようにする

  45. 495 匿名さん

    「殿様」がダメで、「サービス」で「お客様」ネ?
    さらに「夜間と通信」か?

  46. 496 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  47. 497 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  48. 498 匿名さん

    >495
    少なくてもお前よりも金出してサービスを受けてる人・通信で頑張っている人のほうが100倍立派だから

  49. 499 匿名さん

    低偏差値の人は特に理由がなければ、そもそも自分に甘いから低偏差値なんじゃないの。全入だかなんだか、そういう人が大学行って勉強するかな?低い方に流れる方が楽だからね。大学入ってから基礎学力の勉強を重点的するとも思えません?夜間通信は関係ない勉強頑張ってる人は立派だと思います。

  50. 500 匿名

    大卒も色々

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸