- 掲示板
住宅ローンの繰り上げ返済について尋ねたところ、返済期間の短縮と返済額の低減は同時にできないと言われました。まず、返済額が同様で希望の返済期間になるように必要な金額を納入して、2ヶ月後程度経過した後にもう一度お金を納入して返済額を低減することになるそうです。すなわち、2回分の手数料が必要だと言われました。これって一般的なのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-10-03 16:38:00
住宅ローンの繰り上げ返済について尋ねたところ、返済期間の短縮と返済額の低減は同時にできないと言われました。まず、返済額が同様で希望の返済期間になるように必要な金額を納入して、2ヶ月後程度経過した後にもう一度お金を納入して返済額を低減することになるそうです。すなわち、2回分の手数料が必要だと言われました。これって一般的なのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-10-03 16:38:00
>64
>あまり特殊な商品を言われてもな・・・・。
>一般的な住宅ローンで議論しようよ。
一般的ですよ。
>>繰り越し返済ではなく繰り上げ返済です。
>厳しいつっこみだね。
「繰り越し」と「繰り上げ」では意味が全然違うだろ。
>63
どちらも繰上げするのが前提じゃないの。
手数料を払う回数も同じで比較しなければ意味がないのでは?
もし、「返済額軽減」の場合だけ繰上げするのであれば
手数料を差し引いても総支払額は「返済額軽減」の方が
少なくて済むんじゃないの?
理解度が低いのはお前だよ!
62=64
です。
面白いな〜。笑いました。無限ループだね。
>どちらも繰上げするのが前提じゃないの
その手があったかってかんじだね。
どうあがいても(手数料有料でも)
総支払額は
返済額軽減>=期間短縮
という公式は成り立つな。返済額軽減はリスク回避型とも言える。
手数料が有料で、毎月繰り上げ返済するヤツの気がしれん。
>>66
>どちらも繰上げするのが前提じゃないの。
>手数料を払う回数も同じで比較しなければ意味がないのでは?
>もし、「返済額軽減」の場合だけ繰上げするのであれば
>手数料を差し引いても総支払額は「返済額軽減」の方が
>少なくて済むんじゃないの?
「繰り上げ返済はある程度のまとまったお金で行う」という
既成概念があるから>>66のように考えるのか・・・
理解度ゼロの「お前」に最後通告するからよく聞くこと。
まずは一度に同じ金額を繰り上げ返済すると仮定する。
翌月以降
「期間短縮」=毎月返済額はかわらない
「返済額軽減」=毎月返済”必要”額が少し減る
⇒この「少し」を更に毎月「返済額軽減」で
繰り上げ返済する。
=「毎月の返済額」は当初と変えない
これで「期間短縮」同額ずつ返済していくことになるので総返済額も
返済期間も変わらない。
万一のことがあれば返済”必要”額が多少減っているのでなんとか
なる可能性もある。(あくまで多少)
これで理解できなければ本物のうましかに認定!
私はこの方法を薦めているわけではないが、頼むから理解してくれ。
だから〜、一番悪いのは
>17
だって。
>期間短縮型は期間の利益をみすみす捨てるのでばからしいとか
>自分では思いつかなかいような目から鱗的な見方が満載
大げさすぎ。”目から鱗的”なんて発想は無いんだよ。
皆さん分かったでしょ。
>>73
貴方には大げさすぎに感じて、”目から鱗的”なんて発想は無い
というだけの話でしょ?
なぜ、それが
>一番悪いのは
となるのでしょうか?
何か別のことで、恨みを感じたオコチャマ君のようなレスだな。
たしかに毎月同じ額だけ返済すれば、期間短縮も返済額軽減も同じだけど、
まず第一に、毎月のローン返済をしていて繰上をしようと思うほど余力(預金)が残っている状態であれば、軽減してリスク回避を考えないと思います。リスク回避のためにローン返済しながら預金できるでしょうし、余裕なお金を繰り上げるという方法を考えるので、リスク回避を考える必要があるのかな?って思えます。
小さい額の繰上程度しか出来ないくらい、ローン返済がギリギリであれば、軽減する事でリスク回避を考える必要があるのかもしれませんね。
●スレ主は「2回分の手数料が必要だと言われました」
と言ってますから、「手数料有り」が前提条件で始まったはず。
●そうでない場合でも「返済額軽減」と「期間短縮」を純粋に
比較するなら同一条件でなければならない。
●「手数料無料」でなければ成り立たないのなら、それは「必要条件」
●一旦、繰上げ返済した後での比較では
毎月繰上げ「しなければ」期間短縮に追いつけない・・・(A)
であれば「期間短縮」の方が「一般的に」繰上げ効果が高い。
ただし、複数回(手数料負けしない程度に)繰り返せば、両者の差は
つまってくる。
●(A)の場合でも「返済額軽減型」は「完済手数料(無料もある)」が必要になる
という理解で宜しいでしょうか?66の方法でも
【返済額軽減】では、最後に【期間短縮】と同時期に
【完済】しなければならない
>>76
どうせ繰り上げ返済するならば、という前提条件で
どうせするなら、リスク回避という「おまけ」もついてくるしお得では?
あえて「おまけ」をもらわない方法を選ぶ必要性は?
という程度の話じゃないかな。
手取り30万円月々の返済額20万円
→返済額軽減でちょっとはゆとりある生活を!
手取り100万円 月々の返済額5万円
→期間短縮、早よ〜完済せい!
ただこれだけの事なんだよ。極端な例だけど、これの中間はどうなる?ご自身で判断すれば?
総返済額はどうあがいても期間短縮に勝てない。
>>79
>手取り100万円 月々の返済額5万円
それでも、返済額軽減のほうがメリットが多いということなんだけど
理解できてないようだね。
ローン版のほうへいって、よく読んでみれば?
まぁ、君が浅い知識でどう返済しようが、君の自由で知ったこっちゃないから、どうでもいいけど。
無視できるメリット。些細なことで・・・。
何円の何パーセントのメリット?言えないでしょ。
返済額軽減メリットとは何かあったときにメリットが生まれる。
何もなければメリットは生まれない。
わからない人には・・・
手数料が安くて(もしくはただで)、繰上げ返済を行う予定の人はとにかく「返済額軽減」にしておけば間違いないです。
これに反論しても恥をかくだけです。
というか、あえて反論するなら「繰上げ返済をしたと思って貯金か運用にまわす」っていうことくらいです。
前提条件からはずれる(手数料がべらぼうに高い・繰上げ返済なんかしない)人は、がんばって貯金すべし。
>返済額軽減メリットとは何かあったときにメリットが生まれる。
>何もなければメリットは生まれない。
何かあったときのための備えって、メリットじゃないですか?
83さんは保険とかは義務でない限り、かけない人ですか?
>それなら、総支払額はほぼ同じ、完済時期も同じなのに
>期間短縮を選ぶメリットは?
同じと決めつけられない。誠に些細なことだが、繰り上げ返済1年12ヶ月、1回でも忘れたら同じでなくなる。
>>手取り100万円 月々の返済額5万円
でオタクらの言う波状攻撃的に毎月繰り上げ返済するやつは、住宅ローンオタクか変態にしかできない。その分働け。
唯一、住友信託銀行の自動繰り上げだったらね。まさかここは住友信託銀行リレープランフレックスの限定スレではないだろ。
俺はりそなだが、できるか教えてくれ。
>何かあったときのための備えって、メリットじゃないですか?
>83さんは保険とかは義務でない限り、かけない人ですか?
何かあったときのための備えってメリットですが、
何かあった時の事も考えてローン計画をし、借入額や返済額を決め、既に予備を置いている状態でスタートしている方が多いのではないでしょうか?
返済中に繰上しようと思っている状態の場合、余裕を持ってローン計画を立てている人ですから、最低限これくらいの予備をと考え、それをオーバーしている分を繰上する事が多いでしょうし、繰上してもまた貯まっていきます。軽減して備える必要がありませんから、軽減する事にメリットがないです。
逆に、軽減して備えたいと考える人は、予備を持たずに精一杯の状態でローンを組んだり、収入が予定以上に増えない・減っているなどの方でしょうから、そういう人こそ「保険とかかけない危ない橋を渡っている状態」であり、軽減をして備えておかなきゃいけないんではないでしょうか?
じゃあ
33さんの例でいってみよう!
三菱東京UFJの手数料で
○返済手数料(一括完済手数料も同じ)
100万未満 5,250円、100万以上 21,000
○保証会社手数料
3,150円
1.
1-A.期間短縮型は 5年毎 200万
1-B.返済額軽減は 5年後は最適なものを選択
2.
2-A.期間短縮型は 2年毎 80万
2-B.返済額軽減は 2年後は最適なものを選択
88氏の言っているとおり、返済額低減は利子を沢山払う必要があるよね。
毎月繰り上げなんて通常は出来ないし。
ただ、余分に払う利子が少額ならリスク軽減のために返済額低減をする
のもアリだと思います。低減は余計な利子を払う変わりにリスクを
低減する手段として考えるのが良いと思います。
結局どっちを取るかは、その人の選択次第だと思いますよ。
ただ、低減に全くデメリットがないみたいに決めつけるのはどうかと
思います。そんな人ばっかですよね。
>>92
違うだろ
低減派の理論は、低減されても月々のローンに回す金額は
変えないのが原則だから、低減分は口座へ貯まっていく。
1.
1-A.期間短縮型は 5年毎:200万を繰り上げ
1-B.返済額軽減は 5年毎:(200万 プラス 低減分X12ヶ月 X 5年分)を繰り上げ
2.
2-A.期間短縮型は 2年毎:80万を繰り上げ
2-B.返済額軽減は 2年毎:(80万 プラス 低減分 X 12ヶ月 X 2年分)を繰り上げ
これで比較しなくちゃ。
ローンを35年かけて返済するのではなく繰上げをするのを前提に
してローンを組む人が多いはず(定年前に返済を終わらす)。
だから、繰上げしやすいかどうか(手数料や最低繰上げ額がきまってるかどうか)まで含めて銀行を決めるのが普通じゃない?
住友信託に相手にされない年収ならしかたないけどね。
アンチ返済額軽減型の皆様へ
紹介されているローン板でのやりとりを理解されていない方が多いような気がします。書き込みされる場合は、もう一度あちらのスレを熟読されることをお勧めします。
返済額軽減型は、住信の場合以外は総支払額がわずかでも高くなったり、毎月返済しようと思うと手続きが煩雑になる欠点があります。それについては返済額軽減派の人は認めているところだと思います。
ただ、大部分の人にとってそれを補ってあまりあるメリットがあるという理論です。そのメリットについてもあちらのスレに書いてあるので詳しくは書きません。
理解されたら、自分にとってメリットがなかったとしても返済額軽減型の合理性については疑うところではなくなるはずです。
>>99さん
[アンチ返済額軽減型]という人はいないと思います。
少なくとも 99さんの内容が、77さん以前に書かれていたら
こういう展開にならなかったでしょう。
そのスレを斜め読みした方が、良く理解せずに書き込まれたのが
議論をミスリードし、それに反発された方がいたという事だと思います。
メリットというのは、個人の状況により、考え方により受取方が
大きく異なります。
「大部分の人にとってそれを補ってあまりあるメリット」
と思えない人がいても、それを排除したこともミスリードとなったと思います。
繰り上げ返済のしやすさ まで考慮せずに銀行を決めてしまった
浅はかな人が 自分には期間短縮しか選択余地が無いからと
必死になってるだけでしょ?
追記します
>自分には期間短縮しか選択余地が無いからと
↓
自分には総支払額から考えれば期間短縮しか選択余地が無いからと
>62=67=70=73=79=83=88
だけど、
>繰り上げ返済のしやすさ まで考慮せずに銀行を決めてしまった
浅はかな人が 自分には期間短縮しか選択余地が無いからと
必死になってるだけでしょ
かなり間違っている。手数料有料だと、返済額軽減はまったくメリットがないと言っているのかな?。理解出来ていないようだな。
>104
みんなは手数料有料を問題にしているのでは無いよ。
一般的には繰上げ方法、繰上げ金額により手数料に差があるからだよ。
『支払額軽減』の方が(1回分の)手数料が高いし、
100万以上の繰上げも手数料が高いのが一般的だよ。
なんでみんなそんなに熱くなっているの?w
返済方法なんて個人の自由だろ
とにかく落ち着けw
期間短縮派の人は総支払額だけを見ている感じがしますね。
返済額軽減派の人は「期限の利益」を見ている。
繰上げ返済をする目的として、”純粋にローンの総支払額を減らしたいだけ”であれば、住信パターン以外、期間短縮がいいと思います。
長いローン人生で何があるかわからないと考える人は返済額軽減がいいと思います。
というところで、両派の方、いかがでしょうか?
〜余談〜
住信パターン以外、結果的に期間短縮型と返済額軽減型でどちらがよかったのかは、ローンが終了してしまってからの結果論ですよね。
総支払額でどれだけ差が出るかも、最後にならないとわからないですよね。
私は多少の総支払額の差が出てもリスク回避を優先させたいので返済額軽減を選びます。その差は保険料と思ってわりきるつもりでいます。返済計画に絶対の自信のある方は期間短縮が向いているかもしれませんね。
毎月こまめに繰上できればいいけど。
低減して、それでも低減してないつもりで通常通りの額をローン返済する。面倒なんだよね。きちんと何十年と続けられるんだろうか…。
手元にお金があると、少し贅沢になるので、浪費してしまう可能性もある。
今回は、ちょっと使いたいから。今回だけは。ってね。
それは消費する事で潤っているので別に構わないとは思うけど、
口座から無理やり天引きされ、残ったお金で計画的に生活する人と同じようなお金の管理がしづらいんだよね。
私は子供のためならお金を使ってしまいがちで、教育に関しても、
習いたいって言われたら何でも通わせたりして我慢させなかった。
子供の洋服もブランドものを買ってしまったりもする。
もう少しシビアになっても良かったかなって思う事も多々ある。
うちは余裕が欲しかったので、ローン返済額を少なく設定し、毎月10万円くらい繰上するぐらいの計画にしていた(最低でも年間100万円の繰上)。
でも実際半年に一回50万円づつ位しか繰上できていない。
繰上額が減っちゃうけど、「たまには。たまには」と豪華な外食にも行っちゃうし、海外旅行に行ったりして。贅沢しちゃうと元には戻れない。
家を買いたいと思ってお金貯めてた頃は節約してたし、無理やり自動的に定期預金になるようにしていた。
うちは、新生銀行なので、いざ資金に困ったら繰上した分は現状の住宅ローン金利で貸付してくれるっていうのがあるので、
低減をする必要がなく期間短縮をしているけど、私みたいなのは、低減にしちゃうと、低減した分を浪費しちゃってダメだろうなって思う。
。
病歴が付いて団信はいれなかったり、不安定な職になってローン通らなかったりするリスクはあるわな。
借り換えを前提にするのはどうかと思うぞ。
返済額軽減派は、たとえ1年で完済する余裕があっても、住信の35年ローンしかダメだと言っているのですよ。保証料は0.2オンでね。それ以外の住宅ローンは、リスク軽減が図れないとね。