- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
来年小4になる姉と小1になる弟。
それぞれに部屋を持たせてあげないと、そろそろ限界ですよね?
[スレ作成日時]2011-12-04 22:51:54
来年小4になる姉と小1になる弟。
それぞれに部屋を持たせてあげないと、そろそろ限界ですよね?
[スレ作成日時]2011-12-04 22:51:54
同性でも相性やライフサイクルが違うと部屋を分けて欲しいといわれることもありますからね。
同性の子でも所属する部活が違うと就寝や起床も違うし、受験を控えた子はとにかくいらいらしますから
出来るだけ落ち着く環境を整えてあげたいなとは思います。
個室は中学入ってからとも思いますが、中受を考えている場合は早いうちから一人で勉強することを身につけるためにも早めの個室がいいとは言いますね。
イギリスに嫁いだ友人が、子どもは生まれた時から個室で寝るのがどうにも慣れない、日本みたいに添い寝してあげたいとぼやいていたのを思い出しました。
その国の文化には住宅事情も反映しているのかなと感じたエピソードでした。
一人で勉強する環境って必要ですかね?
勉強するところなんて図書館もあるし、学校でもできるし。
リビングが勉強しやすい場所にしてあげればできるのでは?
確かに異性の兄弟の場合は部屋は分けたほうが良いと思います
スレ主さんの質問に対する私の考えですが、こればかりはお子さんの性格によるのではないかと思いました。年齢順的にお姉ちゃんに先に部屋をあげることになるかと思いますが、弟君はその時に自分も欲しいと言うか言わないか、これは性格によりますよね。欲しいと言われればその時にそれぞれに部屋をあげるしかないですね^^;
お姉ちゃんはもう小学4年、部屋が必要な時期ですね。
中学生までは私だったら大丈夫でした。
お父さん+男子、お母さん+女子、と寝室を分けている
家族もいましたよ。
もし、個室をそれぞれにあげるなら、女の子の方を
大きくして、お母さんのものなども置いて入れるように
する、とかします。
今は4LDKの2部屋を抜いて3人の姉妹部屋としてます。
ただ、TVやPCはリビングにしか置かない、などしているので
みんなわらわらリビングでタムロってます。
やっぱり同性同士でも高校へ行ったら別にしてあげたい気がします。
中学はどうかな・・・と様子見と言ったところでしょうか。
いくら兄弟でも高校まで行ったらもう大人に近くなるわけだし、
一人になりたい時間だってあるでしょうから。
中学生でも高校受験が近くなったりすると、一人部屋の方がよさそうですね。
うちは弟と二人姉弟でしたが
ちゃんとそれぞれが自分の部屋で寝るようになったのは私が小5の時だったですね。
部屋自体は私が小1、弟が幼稚園からそれぞれ分かれてましたが子供にとって8畳でも広すぎてベッドも大きく感じて怖かったため
結局私が弟のダブルベッドにもぐりこみ一緒に寝てました。
やっぱり兄弟とはいえ、男女だったら部屋を分けてあげたい気がします。
小学生は良いとしても、やはり中学生になった頃が目安かな・・・
と思います。
>>27 その年頃になると自分から部屋を欲してくる子が多いと思いますよ、たしかに言われる前に分けてあげたいですね、もしかしたら言いたいけど家の間取りに気を使って言えない子もいるかもしれないですし、心の動きをよく見ていてあげないといけない時期だと思います。我が家で大変だったのは、部屋の広さが平等ではない、という論争(汗)
あの時は参りました(汗)
一人部屋を与えられた子供でまともな大学に入った子供はほぼ皆無。
いるにはいるかもしれないが、そのイチかバチかにかけるのは親の自由だが、子供のことを本当に考えたら、一人部屋を与えるのはどうかと思う。
優しさの勘違いをする親はいつの時代も多い。
子供にとって何が本当にいいのかを熟慮しないで、後で後悔したって後悔先に立たずですからね。
よく考えましょう。
考えて分からなければ本を読みましょう。
そうすればたいていの問題は解決される。
>一人部屋を与えられた子供でまともな大学に入った子供はほぼ皆無。
東大京大、早慶レベルはまともな大学ではないってことなら同意
日本で一人部屋を与えられた子供で、将来ハーバードやスタンフォードに行く子供はほぼ皆無だからな
1人部屋を与えられた子がまともな大学に行けないとは、少々視野が狭いかもしれません。
本を読みさえすればたいていの問題が解決するとも思えませんし。
大切なのは、書籍から得る知識ではなく実体験なのでは?
話がそれましたが、自分の場合個室が欲しいと思ったのが中学の頃なので、
子供が思春期にさしかかった頃に家族会議を開いて検討するつもりです。
子供には我慢させるというのも必要だと考えています。
部屋を与えるのが優しさだとは思いませんね
欲しいものを何でもかんでも、与えてたらろくな大人になってくれないと思います。
1人部屋なんて、広い家に住めれば別ですが、住めないのに無理やり与えなくても良いかなって思います。
本人の部屋を作ること自体は良いでも悪いでもなく中立なんですが、
部屋の場所は気にしたほうがいいのかもしれないですねえ。
隔離されたような場所だったり家族と顔を合わせずに出入りするような場所だったり、
という配置の部屋は親としては避けたいものです。
子どものプライバシーは大切ですが、
独りで好きなようにしたいという欲を助長する部屋割りはやめたほうがいいのではと。
このバランス、難しいですねえ。
よく、リビングを通り抜けて・・と言いますが、実際はどうでしょうか?
こどもが小さいうちは別に言われなくてもリビングに集合してしまうし、
大きくなるとリビングに人がいるとお風呂にもトイレにもいちいち
通らなくてはいけないのは面倒ではないですか?
実家は玄関ホールから上がる階段だったので、顔も見ずに出入りでき
ましたが、嫌いだった父親がいるときには顔を合わせないように
リビング(茶の間)には全くよらず、母親だけの時は入り浸って
ました。
1人部屋を与えてあげたい気もする。
一方で、1人部屋を与えない方がいいかも、とも思う。
1人部屋じゃない方が、良く育つような気がします。
(兄弟姉妹多数のケースで1人部屋が無いケースで。もっとも、良く育った原因は他にあるのかも
しれませんが)
家族のコミュニケーションをテーマにするとなかなか重要な問題ですよねー。いつかは部屋を作ってあげないといけないことを最初から考えた上での間取り選びをしてマンションを購入する、ここから一つ一つ真剣な決断を重ねていかないといけないのかもですね。
あまり自由に選択できる間取りに住んじゃうと家族が同じ家にいてもバラバラになってしまうことも心配、便利さだけでなく親子のコミュニケーションを円滑にできる間取りの選択がけっこうポイントかも。
子どもの性格にもよると思います。
姉妹の相性もあるでしょうし。
結局、その子しだい、ですよ。
部屋数の関係で1部屋を子供3人で使っていたことがありましたが(寝室は別)、やはり上の子が中学に入るころには限界を感じました。ちょうど運よく転勤が決まり、中学生1人は個室にしましたが、自分1人の時間ができて、イライラすることが減った気がしました。そして今、下2人の子供部屋で悩み中です…。
>39さん
今は間仕切り家具もありますし、一部屋でも個室っぽく作る事は出来るので同性のお子さんであればそういう方法もありかと思いますよ
お子さんの持ち物に応じて間仕切りにするのを書棚にするかワードローブにするかを選ばせてあげればオーダー感覚にもなるかと
最近は間仕切り二段ベッドなども出来てますし、ちょっとDIYが出来れば既存の二段ベッドを利用して間仕切りを施すことも出来そうです
ただ、2人で本格的にセパレートするなら元の部屋が8畳以上は欲しいところですね
少子化が進んでいるのは住宅問題があるようですね。
確かに子供が増えたらそれぞれ個々の部屋は必要になる場合がありますよね。
兄弟同士が上手く行っていたら部屋は分けなくて良いと思いますが、
あんまり相性が良くなさそうなら1人部屋を作ってあげたいのが親心ですよね。
子供部屋の個室を作らない派の方に質問なのですが、
子供さんの衣類や私物はどのように収納されているのでしょう。
寝室など、どこか一室に収納家具を置いてまとめて収納されていますか?
子供の私物は細かいものが多いので、それぞれの個室に置いておかないと
生活空間がすっきりしないような気がしますがどのように工夫されているのでしょう。
42さん
うちの実家は一室に家族の衣類が集まっていますよ♪
子ども部屋は要らないという派ではありませんが、部屋を作っても衣類は別の部屋にしておいてあげると広く使わせてあげられるかなと思います。もっとも、今住んでいる間取りでは衣類部屋なんて設ける余裕はないですが(涙)
部屋を割り当てていないご家庭があるとしたら、子どもの衣類や所有物などはそれ用の一画を作ってあるんだと思います。
うちは子ども部屋を作っていないですが、
洋服や持ち物などを置く一画は作ってあります。
たしかに、生活空間はすっきりしていないですね^^;
あまりお客様を呼べる環境にはない、という感じです。
でも、まあ、来るといえば子どもの友達が主なので
今はそれでいいかな・・・と思っています。
とにかくいらない服は即捨てるようにしています。
子供の服はクローゼットの中にしまいこんでいます。子供の服ってすぐダメになるし着なくなりますから
取っておくのも邪魔になりますよね。
うちは二人兄妹ですが、最初から別々の部屋でした。
兄が先に部屋を持ち、妹がそれを見て欲しがり適度な時期に部屋を持ったという感じです。
お互いの部屋の物の多さを見たところ、一部屋ではさすがに厳しかったと思いますよ。
教材やその他の物が多くなる時期には部屋を持たせてあげたほうがいいかなと思います。
勉強意欲も変わってくるんじゃないかと。
今、下の子の子どもの勉強机を買おうかという時期です。
まだ今は字もやっと読みはじめた頃で気にしていませんが、家系的に本好きなので収納の多いハイタイプにしようか迷っているところです。
上の子はそう本を読まないだろうとタカをくくってロータイプにしたら意外と趣味の本が増えて本棚を買い足してしまいました。
男女なので別々の部屋は確保していますが、下の娘はものが揃っている兄の部屋に入り浸りで実質子供部屋は一つ状態です。
いつ頃娘が一人部屋を欲しがるかですね。
逆に一人部屋に入ってくれれば共有スペースのものが減って家族の空間は快適に過ごせそうです。
本当ですね。
うちは子供部屋にこどもがいないまま、ずっとリビング浸りなので、
子どものものがリビングに巣食ってます。
リビングにカバンから制服、パジャマまであるという不思議。
慣れればリビングで定期試験勉強もできます(中高生)
受験はどうせ塾にいる時間が多いので、家ではそれほど勉強しません。
結局部屋だと冷暖房をすればいいのですが、するのが面倒でする
までの時間が厭で、みんながリビングだとそこから抜けられない
みたいです
じゃあ、家族みんなで雑魚寝ですか?
うち、子ども部屋なく勉強とかはリビングですが、
寝室は両親と子供ってわかれています。
子どもたちは確かに同じ部屋で寝てますけど、姉妹なので特に問題なく。
でも、男の子と女の子両方がいたら、部屋分けたくなるのかもしれないですね。
うちは上の子(息子)が5年生の時に子ども部屋を用意しました。
受験もあったので、落ち着いた環境が必要かな、と。
リビングに注意してもいつも転がっていたおもちゃやらプラモを
自分の部屋に飾っておくようになったので、結果リビングはスッキリしました。
上の方にあるように、○年生から独り部屋を用意しましたとあっても、それまでの間にその部屋は存在しているわけですよね?
いずれはと思って用意してあるのに変に空き部屋にしていても無駄になっちゃいませんか?
うちは10年、2部屋が物置状態になっていて収拾つかなくなったので色々処分しまくって子供部屋を作ってしまいました。
使う使わないはあなたの自由にという状態にしておくつもりです。
部屋が空いていると思うとつい余計なものをもらってきたりするし、子供部屋を作ったお陰で家がすっきりしました。
うちはいわゆる○年生で部屋を作りました、というタイプです。
子ども達が低学年の内は個室を嫌がったので、
結果として1部屋は寝室、もう1部屋は勉強部屋という風にしました。
それを単純に上の子・下の子用の個室にしただけです。
幼いうちは寝る時に一人を怖がる子もいますからね、子どもが部屋を欲しがるようになってからでいいと思いますよ。うちは今のところ物置のような部屋がありますが何れは子ども部屋になります。その際は中身を移さないといけないので他のリビングや和室が今よりもゴチャゴチャになると覚悟してます^^; 一人っ子なのでお子さんが多いご家庭よりは対応しやすいのかな。
うちは二人兄妹ですが、最初から別々の部屋でした。
なぜならマスターベーションの必要があるからです。
それはそれはとても大切なことです。
僕はマンションで小学校5年の終わりまで3つ上の姉と同じ部屋で寝てました。
ただ畳に3枚布団を敷いて、母親が真ん中、左右に姉と僕でした。
父親は1人部屋でした。
2LDKのマンションでしたね。
小6になる時に一軒家に引っ越し、転校しました。
確かにその頃になると(僕の場合は姉が中二まで一緒だったので、少し遅いのかな)男女は別々の方が良いのかもしれませんが、一番転校させてはいけない時期だと思います。
姉はグレて、非行に走り、僕は友達が出来ず、一時期引きこもりになりました。
引っ越しても近くに引っ越し転校はさせないか、最初からずっと同じ家の方が良いですね。
まあ****する前に自分の部屋を持てたのは親に感謝しなくてはいけないかもしれないです。
私は小学2年生あたりから一人部屋でした。
やめたほうがいいですね。
ちっとも勉強しませんでした。
ある程度自分で勉強できる力がつくまでは、一人部屋はいらないと思います。
中学になってからは親の顔も見たくなかったので、家に帰ったらリビングを通らなくても自分の部屋にいけましたから普通に直行でした。避けたくてしょうがなかったので、親がリビングにいる間は絶対に部屋から出ませんでしたね。親子の関係性も大事だと思いますが、参考にどうぞ。