|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その38
-
856
匿名さん
>>853
あなた眼が悪いのかな?
さんざん煽ってるのは変動さんも一緒でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
>でも何故固定さんの中には変動を否定しなければ気が済まない方がいるのでしょう?
それはお互い様でしょw
人間というものは、自分への批判や被害を大きく感じてしまう生き物です。
そもそも、固定を選んだ人は、金利上昇リスクを避けたいとか、
変動では、金利差による金額以上のストレスを感じるとかの理由で固定を選んでいます。
変動の人は逆に金利差による金額ほど不安は感じていないので、
無駄な金を払い続ける方がストレスだと感じているから選んでいます。
それぞれ、デメリットが大きい方を排除した結果、一方に決めたはずです。
それを、否定されていると捉えるから感情的になってしまうんですよ。
反対側を選んだ人だから、自分と反対意見で当然なんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
>>853
だれも変動金利を否定してないのではないですか?
ここの変動さんが否定されてるだけでしょw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
正直、他人が固定金利だろうが変動金利だろうが
どうでもいいことだと思うけど。
その選択によって利害関係がある者でなければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
日本のインフレの最悪のシナリオはスタグフレーションから始まるハイパーインフレです。
現在の日本の状況は、以下の理由でハイパーインフレのシナリオに入り易くなっているといえます。
•インフレの兆候があっても金利引き上げが論議されずらい環境
•赤字国債などの借金が1000兆円超えまで増加しており景気が落ち込んだ時の刺激策を出しづらい
初期インフレを放置すればスタグフレーションに陥り易くなります。
今後の日銀の金利政策と物価上昇の統計は非常に注目しておく必要があるでしょう。
では、日本でハイパーインフレが起きると何が起るのか。
•物価が毎日のように上昇するが、給料はそれほど上昇せず生活が苦しくなる
•日本円は超円安となり日本の資産全体が暴落していく。
ハイパーインフレは日本の金利を上昇させる事になりますが、
物価を抑制しようとすればこれは妥当な政策です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
>>861
変動組も固定組も普通に議論出来る人が多いけど、
言葉遣いの悪い粘着が一人いるのはたしかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
固定でも言葉使いの悪い人が目立ちますね。
荒れる原因になるので、やめていただきたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名
857さん
冷静な大人の意見に強く賛同します。
私はこちらで勉強させていただいて冷静なレスを拾い参考にさせてもらいました。
結果私は金利を気にしての生活がイヤで固定を選択しました。
主人は無駄な金利を払うのはもったいないのではないかと最後まで反対していました。
でも家計のやりくりは主に私の役目なので頑張るからと説得しました。
ベビがいて2人目予定も控えているのでしばらく働けないという家庭の事情もあります。
(その間万が一金利上昇があれば対応出来ないので)
>反対側を選んだ人だから、自分と反対意見で当然なんです。
これを踏まえて感情的にならず議論できれば最高ですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
変動でいいじゃない?
なぜゆえに 固定にするの?
固定は変動に勝った事 一度もないよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
868
匿名さん
>>867
今までがそうだからと言って、これからもそうだとは限らないでしょ?
固定は保険と同じだよ。なにかあってからでは遅いから安心料。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
>なにかあってからでは遅いから安心料。
なにかって何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
>869
>なにかって何?
何の話をしてるの?
何=金利上昇に決まってるですます調。
そもそも、
>867
>固定は変動に勝った事 一度もないよ?
なんぞこれ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん
バブルの時、
公庫は上限があったからそれ以上上がらず、
変動はどんどん上がってそれ以上になったとか聞いたけど間違いかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
金利の歴史位は知っておいた方がよいと思いますよ。
特に変動組まれる方は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
1990年頃完全に公庫に負けてるのでは?
ttp://www.orderhouse.info/17ronkinri/05.htm
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん
何かあると思うなら固定では保険として役に立たないので
住宅ローンを組まないのが1番ですよ。固定さんの言う「何か」はそのレベルの出来事。
ちょっとやそっとの経済回復では政策金利の上げは知れてますし
日本が破綻系の出来事では、固定では全くヘッジにはなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
>874
この手の反論をいつも変動さんってすると思うんだけど、なぜ極の話しかしないのかな?
>ちょっとやそっとの経済回復では政策金利の上げは知れてますし
ちょっとやそっとしか経済回復しないの?
将来の景気は誰にもわかりませんよ。
>日本が破綻系の出来事では、固定では全くヘッジにはなりません。
破綻とか極の話以外にも金利が高くなるシナリオは星の数ほどあるだろうに。
ということで、
>何かあると思うなら固定では保険として役に立たないので
役にたつ時も結構ありそうじゃないですか?
さぁどう反論してくるんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん
>>875
役に立つと思うならどうぞ固定金利をお選びください。
自分は役に立たないと思うから変動+JGB空売りですが。
結局、どこまで言ってもお互いの議論が平行線なのであれば
ポジショントークにしかならないと思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名さん
>>875
どうやったら日本がバブル景気になるのですか?
それが予想できるのなら、株を買っとけば大儲けですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名さん
人口減っているので
刑期が良くなる事 まず あり得ないでしょ
残念ですね
高度成長っていい響きですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
>875
私を含め、変動の多くの人は、景気がよくなって金利が上がるなら、
それはなお良し、むしろ歓迎すべきこと、と思っているんじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
匿名さん
日経平均8,377.37
長期金利(%)0.975
こんな状態ではねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
刑期が良くなり
給料も上がればの話ですね
10年1400万で歯科借りていない私にとって
結局 固定でも変動でも 大差ないし
どうでも良いんです毛ね
もちろん変動でお借りしています
35年の方々は 不安等 有るのでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
もうハイパーインフレと財政破綻の話はいいんじゃないかと…。
出口の見えないユーロ経済、国内需要の低迷、そしてこれから増税が待っています。
長期にわたるデフレ(景気悪化)やスタグフレのほうが心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
883
匿名さん
>876
いやいやポジショントークではなく、事実として固定が保険になる場合はあるでしょう?
ないのかな?
あなたがいうように
>ちょっとやそっとの経済回復
とか
>日本が破綻
とか
そういう極端な話ばかりを持ち出されるのは議論としてフェアではない。
極の話だけをもちだせばそれはあなたのような結論になるのはわかりますが、現実問題として、極なんていうのは字のごとく極なのですから、その間の出来事をすっとばして結論は導けないとは思うのですがいかがでしょうか?
あなたのいう2つの極の話は、極ではない可能性も否定できないが、どちらにしても将来はあなたのいう2つの出来事以外にも、星の数ほどのシナリオが可能性としてありますので、そちらのシナリオの場合でも本当に固定が保険として機能しないのかどうかもあわせてご説明いただいた方がもっとあなたの論とバランスがよくなると思うのだけどどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
保険ね
その前に みなさん 職が有る状態ですかね?
保険が適用になる状態時?
保険って何ですかね?
経済回復して給料も上がれば
変動でも問題ない訳ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
>>883
あるだろうけど、その保険料(固定と変動の金利差)と比してそれが保険となる場合が限られすぎている。
例えば膵臓ガンしか保険の降りないガン保険みたいな。
もし本当に保険が欲しいのであれば、政策金利急騰に対応したポジションを取っておくしかない。
それであればもし仮に日本が破綻したとしても対応出来る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
>884
>その前に みなさん 職が有る状態ですかね?
それは言うなら変動固定以前の話で金借りちゃだめでしょ。
>保険が適用になる状態時?
?
>経済回復して給料も上がれば変動でも問題ない訳ですし。
給料も景気と一緒に上がってくれればいいね。
祈るしかないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
>885
>その保険料(固定と変動の金利差)と比してそれが保険となる場合が限られすぎている。
なぜ限られすぎてると思ったの?
>もし本当に保険が欲しいのであれば、政策金利急騰に対応したポジションを取っておくしかない。それであればもし仮に日本が破綻したとしても対応出来る。
それは固定の人も同じことできるから変動を選ぶ理由にはならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
>881
変動35年で1700万のローンです。
ローンは時間も買うものですから、35年は当たり前だと思っていますが。
その間にポックリ逝ったらチャラになりますから。
ローン減税もあるし、非常事態には全額返済しますし。
35年でもいろいろな考え方があることをお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
>>867
>固定は変動に勝った事 一度もないよ?
勝ったって・・・どれが勝ち?w
金利のこと?
一度もって、いつから?
そもそも、資金計画は勝ち負けじゃないよね。
人生が金銭的な損得だけでは、幸不幸が決まらないのとおなじで、
精神的側面も考えての損得でしょう。
よって人それぞれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん
>>877
だから、なぜバブルなんだ?
他の国でのこれまでの金利を見てみなよ。
バブルじゃなくても5~7%くらいは当たり前にあったぞ。
日本だけがバブルじゃなくちゃその金利には絶対にならないといえるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
固定の人は楽天的だね。
変動組が後悔する金利に上がるくらい、日本の景気が良くなると思ってるんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
変動の人は日本の景気がよくならないほうがいいと思ってるんでしょう。
だから景気が上がらないかもね。
でも給料も上がらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
893
匿名さん
>>882
>860でも言ったように、
日本のインフレの最悪のシナリオはスタグフレーションから始まるハイパーインフレです。
インフレの兆候があっても金利引き上げが論議されずらい環境。
増え続ける国債の影響で、景気が落ち込んだ時に思い切った刺激策を出せない政府と中央銀行。
これが日本の現実です。
初期のインフレを放置する結果になればスタグフレーションに陥り、
あっという間にハイパーインフレになってしまうというシナリオは決して否定できません。
そうならない為には、初期のインフレ段階で、賛否両論あるけれど、金利を上昇させる事が必要でしょう。
ああだ、こうだと結果的に手を打てなければ、最悪のシナリオへまっしぐらです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
>>893
日経平均が回復していない水準で政策金利を上げれば
政策金利を上げたことで、国内大企業や金融機関が破綻するよ。
つまりそれは対策ではなく崩壊の始まり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
>894さん
横槍ですが、、、
その考え自体はその通りです。
しかし金利を上げないと物価上昇は加速していき
景気回復が伴わなければ、生活は困窮します。
つまりはスタグフレーション時の金利政策は上げる可能性も下げる可能性もあり不透明ということです。
ここでローンに焦点を当てると、金利が上がれば変動は物価上昇+ローン支払い増で大変です。
金利が下がった場合は変動が有利ですが、物価が上昇している分、現時点の固定と変動の支払い額の差は実質的に小さくなります。
だから固定が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
大企業や金融機関の破綻を金利の責任にしてはいけませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
>>895
なぜ金利を上げないと物価上昇が加速するんですか?
多くの人が高いものを借金してでも競って買う世の中だったら理解できます。
つまり好景気。
が、そうでなくとも金利を上げるしかないと言ってますよね?
-
899
匿名さん
金のあるやつは金利が高い方がいい。
金のないやつ、ローンのあるやつは金利が低い方がいいに決まってるよ。
おれは金もないけどローンもない。
だからどっちでもいいよ。
景気はよくなってほしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名
>833>834
何%なら正常なのですか?今、3%の金利で住宅ローンを組む人がいると思いますか?
私はいないと思いますが?
いなければ3%は異常ですよね。
何でも長期に亘り続けば正常になるのです。
人間の感覚は変化しますよ。
今の状況はバブルまでの好景気を知ってるあなたから見ると、異常かも知れないが、それ以降しか知らない人は今が正常なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
>>900
優遇金利などで低くみえていますが、実際の金利は変動でも2%台ですよね?
優遇が無くなれば、誰も住宅を買わなくなるかというとそうでもないと思いますよ。
最初はさすがに数字は落ちるかもしれませんが、あなたのいうところの長期に3%の金利が
続けば正常化してくるんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
>>901
景気が悪い時に優遇を無くしたら、住宅が売れなくなって企業側がさらに苦しくなりますよ。
フラットSも終了した後に優遇が復活したように、家が売れること自体が景気に重要なので
優遇を簡単に削ることはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
903
匿名さん
ここに常駐している常連さんなら心配ないだろうが、
変動は誰にでも薦められる商品では無いかな。
金融音痴の人が借りたら銀行の餌食になる確率は高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
>>902
そう考えるのが普通だが、世の中に絶対はないからな。
今年1年で思い知っただろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
>>902
現行のフラットSの優遇も微妙じゃん。あなたの理論でいうとSは旧Sのまま続行してないといけないじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)