住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その38
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-20 09:02:57

こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1

[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その38

  1. 741 匿名さん

    >>737
    変動か固定か迷っているものです。
    >今後10年程度はおおむね1%程度の低金利が続くって731さんは解釈をしてるのですよね
    それは長期金利のことであって、政策金利の低い水準が10年間続くということではないですよね。
    長期金利が低金利だから、変動でも10年は安心という考えはできないということでしょうか。

  2. 742 匿名さん

    この世の中に安心安全なんてものはないことを今年学んだじゃないですか

  3. 743 匿名さん

    >>741
    まず政策金利の場合、長期金利よりも株価と物価を最も重要視した方がいい。
    その上で今懸念されているのは日本国債のデフォルト(かそれに準じる状態)によって
    日本が破綻状態に陥り、政策金利が急上昇する状況。

  4. 744 匿名さん

    国債が買われるって事は他に貸し出し先がないって事。要するに資金需要がないって事。需要がないのに金利を上げたらさらに借りてがいなくなる。

    全ては需要と供給に当てはめれば説明がつく。

    お金を借りたい奴が増えれば金利は上がる。金利が上がってもさらに借りたい奴が増えれば金利はさらに上がる。

    借り手が増えれば国債が売られる。国債が売られれば金利が上がる。

    全ては需要と供給で決まる。

  5. 746 匿名さん

    >>745
    全く新しくない。逆にそれが間違ってると思うなら、JGBを空売りすればいい。
    国債暴落のヘッジにもなる。

  6. 747 匿名さん

    >745
    それが全く新しい予想だ、というなら
    長期金利が1%というのが、どういう意味を持っているのか、
    教えてください。

  7. 748 匿名さん

    変動の人がそう予想してるんじゃなくて市場=機関投資家(外人含む)が
    そう予想してるんだけどな。あなたはそうじゃないと思うなら
    市場で「今のJGB価格は間違ってる!」って触れ回ったらどう?
    あなたが力のある人だったら、日本国債の格下げでもいいよ。

  8. 750 匿名さん

    >今の価格が間違っていると思うから売りか買いで参加するんだろうが
    今の価格が間違っていると思うから売りか買いで参加してるわけじゃないと思うけど。

  9. 751 匿名さん

    >>745
    >今問題になっているのは

    あなただけが問題にしているのかと。
    私は経済素人ですが、今までのレスの説明でだいぶ理解できたつもりです。
    あなたのレスは難癖つけてるだけのような感じがするのですが。

  10. 754 匿名さん

    >>752

    国債は株などと違い、将来の値上がり(値下がり)を予測して売買されるのではなく、保有する事で得られる利回りが妥当かどうかで価格が決定される。

  11. 755 匿名さん

    株と国債を同じに考えてはダメだよ。
    株には満期はないし、確定された金額もない。
    上は青天井から下は紙クズまで。
    国債は、満期前には市場で価格が上がったり下がったりはするけれど、
    償還日に手にできる金額は発行時点で固定されているものです。
    投資のスタンスは全く異なります。

  12. 756 匿名さん

    それでその話はいいとして、結局何について話してるんだ?

  13. 757 匿名さん

    固定は決して得じゃないってことと、
    やっぱり変動は怖いってこと

  14. 758 匿名さん

    >>753
    何で今の長期金利が低いのか、という理由にもよるでしょ。
    もし需給がおかしいと思うならJGB空売りすればいいだけ。

    市場参加者が今のJGBの価格はおかしいと思いながら
    みんな売買しているとしたら、機関投資家は幼稚園児以下の頭の人ばっかりですね。

  15. 759 匿名さん

    >>757
    固定で住宅ローンを組んでいても、国債の破綻に対しては何のヘッジの役目も果たさないからね。
    つまり即完済できるだけの金融資産を持っていない人が住宅ローンを組むことは愚の骨頂。
    変動と固定の醜い争いは、狭いとこで同じ穴の狢が争ってるに過ぎない。

  16. 760 匿名さん

    753は茶化しているだけか、本当にアホウなのか、わかりませんが、
    >長期国債の金利が低ければ、その低い金利が続くって変だと思わない?
    全然思いません。長期金利というのは、その償還期間の間で「予想される短期金利」の平均(にリスクプレミアムを乗せた値)になるからです。

    >756
    話の流れとしては、
    政策金利が上がる話と、国債の金利の話から、
    長期金利とはなんなのか、という話に展開が移ってきたという認識であってるかな?

    あ、面白いもの見つけました。日銀のサイトです。
    http://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/

    「珍予想」とか言ってたあの人は、753さんと同一人物かな?
    よく読んでから再度登場してください。

  17. 761 匿名さん

    大手の銀行は、ローン金利は低いですか。
    預金金利はかなり低いので解約したのですが、金利が低いからよそに預けるんでしょうとか言われました。
    少しぐらいの預金なのにうるさいのよね。

  18. 762 匿名さん

    銀行の10年固定住宅ローン金利がだいたい1.5%ぐらいだから
    銀行もこの先10年間の平均は1%そこそことみてると思います。

  19. 766 匿名さん

    郵便局次第ですよ

  20. 768 匿名さん

    >>767
    >金利の予想は不可能だと言った本人が国債価格で未来の長期金利を予想しているのが実に奇妙。

    奇妙でも何でもないよ。

    10年後に生きてるか死んでるかの予測は不可能だが
    今の健康状態から、10年後は生きてると思う(もちろん死んでる可能性はある)。

    同じようなものだけど、これって奇妙か?

    >760の理論だと国債価格は永遠に横ばいってことになる。

    ならないよ。自分でもわかってるでしょ?
    その兆候があれば、価格は変動する。それは760さんだとおもうが、過去スレで言ってる。

  21. 769 匿名さん

    767はどうも頭が悪いのか?

  22. 770 匿名さん

    >>769
    767さんのどこがアホなのか聞いてみたい。
    文句がかけないのはアホな点が見つからないのか、
    または論破されちゃうのが怖いのかなw

  23. 771 匿名さん

    767はアホウだと思う。
    イタリアの長期金利が急騰したのは、
    国債価格が下落した結果。つまり、
    イタリアの国債を買っても、デフォルトしたら
    戻ってこないというリスクが含まれるがゆえに、
    金利を上げないと国債が売れない。

    闇金融の金利が消費者金融の金利より高いのと同じ理屈。

    そのイタリアの長期金利の急騰を、政策金利の今後の予想と
    ごっちゃにしている点で、すでにアホウ。というより痛い。
    そのアホウさを見抜けない点において、770も同じようなアホウ。

    イタリアの、というよりヨーロッパの政策金利が
    連動して上がっているとでも言うのか?

  24. 772 711

    >716

    ついでにこっちのバカにも説明しておこう。
    私自身がどう金利を予想しているかは、レスに書いたことは一度もない。
    金利を予想しているのは私ではなく市場。つまり資金を提供する側。
    フラット35の証券を購入した資金提供者自身が、「今後の金利の急騰はないだろう」
    と予想するから、フラットの低金利が成り立っている。

    「他にもっと高利回りの商品がある」と資金提供者が予想したら、
    フラット35の証券なんて買うと思うかい?
    フラットの低金利が成立するためには、フラット35に対して
    ローン原資を提供する側の大多数が、今後の低金利を予想する必要がある。

    先物って。。。頭大丈夫ですか?

  25. 773 匿名さん

    実際の欧州財政危機では政策金利は下がったよね。
    まあ、予想通りの事態だけどさ。

    日本の財政危機で政策金利が急上昇するとなると
    これとは違う事が起こる可能性があるんだよね?

    固定さん説明お願い!

  26. 774 匿名さん

    760です。
    誰かと勘違いされているのか分かりませんが、
    私は金利の予想が出来ない、なんて言ってません。

    私の「理論では」なんて言われてしまいましたが、
    恐らく殆どの人が理解してる通り、理論などというほどのことは
    言ってませんよね、私は。

    日銀のサイトで、長期金利が決まる仕組みを理解して下さいと言っただけです。

    >国債価格は永遠に横ばい
    世界中で、何かしらの情報が生まれてます。
    それらを逐一織り込んだら、横ばいにはなりませんよね。


    ところで。。。
    ここで頑張ってる一名様は
    「趣味で固定」さんのような気がするのですが。。。

  27. 775 匿名さん

    >>774
    >「趣味で固定」さんのような気がするのですが。。。
    そう言われるとそんな気もしなくもないけど、
    その人の方がマシだったと思う。

    なぜなら、以下のような理屈だったと思うから。(もはやおぼろげ)

    ・将来の金利は予想できない
    ・自分自身も予想するつもりはない
    ・どんな理由で金利が上がるかは分からない(色々あるとか何とか)

    政策金利の意味や長短金利の違いは散々説明したし、一定の理解はあったと思う。
    今回の人はそれすらないから、馬鹿にされちゃってる。

    前回の人も、金利が上がる根拠なりストーリーなりを示せなかったから、
    他人を説得することはできなかったけど、「将来は分からないし、変動は怖い」ということなら、
    「どうぞ固定で」で話は終わる。

  28. 776 匿名さん


    だから結局趣味じゃない?
    将来「金利が急騰してほしい」という願いが先にあるような気がする。
    理屈は後付け。財政が破たんしているとかなんとか。
    その前に「あんたの頭の中が破綻している」って言いたくなる。

    昔一人暮らししていた時に、****の人が勧誘に来たのを思い出した。
    「大洪水が起こるから、ノアの方舟に乗った方がいいですよ。」
    という趣旨だった。その人たちとここで頑張っている固定派が
    重なって見える。まあ、信じる者は救われる、っていうけどね。

  29. 777 匿名さん

    頑張っている固定さんへ

    以下について知ろう。

    ・スポットレートとフォワードレート

    →10年国債1%はスポットレート。実際は各年ごとの金利は異なる。
     1%は実はそんなに低くもない、と数日前に言ったんだけど、フォワードレートを理解すれば
     その意味も分かると思う。

    ・金融緩和と時間軸効果

    →中央銀行の役割を理解しよう。金利に与える影響も理解しよう。

    まずはこれかな。これが難しい場合は、

    ・長期金利、短期金利の決定方法の違いと決定主体

    をまず押さえて欲しい。

  30. 778 匿名さん

    >773さん
    すいません。素人なので教えを請いたいのですが、
    もし仮に日本の財政危機があった場合、
    円安になると思のですが、その上政策金利を下げると
    円安に拍車がかかり、インフレになると思のですが、
    間違いないですか?
    もしインフレと景気回復が同時に起これば
    問題ないと思のですが、今の日本の状況からして
    金利下げるだけで直ぐに景気回復すると思えない。
    さすれば、スタグフレーションになって生活は困窮してしまいますよね。
    それって日銀の政策として正しいのでしょうか?

    ちなみにその場合最悪なのは賃貸だと思いますが…

  31. 779 匿名さん

    >>778
    円安により輸出企業を有利に導くかインフレ是正を優先して金利を上げて不況を覚悟するか。

    欧州は多少のインフレに目を瞑って景気対策を最優先したってっ事じゃないでしょうか?

  32. 780 匿名さん

    >>778
    財政危機で金利上げたら、雇用が危ないと思うけど?
    景気が良ければいいけど、景気が悪ければ奈落の底に落ちるので失業者があふれるでしょうね。

    その結果、購買力が落ちてインフレは収まるかもしれないけど、それでイイと思う?
    財政危機だから、政府の景気対策も期待できない。

    上げても、すぐに政策金利下げることになるのでは?

  33. 781 匿名さん

    778です。
    ご回答有難うございます。
    私自身、自動車メーカーのエンジニアですが、
    円安により輸出企業が日本の雇用を増やすということは
    残念ながらもはや非常に少ないです。
    それは日本に工場を作るメリットがもはや少ないからです。
    1.この円高ですでに海外に生産拠点を作ってしまった
    2.日本の新人のレベルが昔に比べて非常に低い
    特にブルーカラー。
    3.日本の国内市場は先細り
    4.法人税や人件費のコストが高い
    なので、円安になると景気回復するというのは、幻想に近い、企業が僅かに助かる程度。

    なので個人的には、財政危機になったら日本は詰みだと思うし、金利は上げる要素も下げる要素もあると思います。
    だからと言って海外に逃げるバイタリティもないというのが、現実です。

  34. 782 匿名さん

    >>781

    本当に空洞化が進んでもう取り返しのつかない所まで来ているとしたら、金利とかそんな事はすでに小さな事で日本自体の危機とは思いませんか?日本は今まで世界に誇れる産業、ものづくりで経済大国になって来ました。それが今後期待出来ないのならば後は衰退のみです。先進国ですらいられないでしょう。

    それはどういう事かというと日本国民全員が豊ではなくなるという事です。

  35. 783 匿名さん

    >10年物国債が1%で取引されている、だから約10年間は約1%程度の金利(長期)が続くと予想
    この珍予想を否定されてかなり興奮している変動さんがいるようだけど。
    いや、俺の予想じゃない市場の予想だ!これは笑える。

    まあ良いだろう、相場の予想は無数にある。無数にあるからこそ市場で値段がつく、10年物1%でも利益になると思ったから買った国債は、利益にならないと思ったから売った人の国債。かもしれない、売買にはいろいろな理由がある。

    珍予想の変動さんは、イタリアは今後10年間位7%の金利(10年物国債)が続くと予想しているのだろう、高いね。

  36. 784 匿名さん

    781です
    >782さん
    残念ながらその通りです。
    この先、多数の日本人は今よりも困難な生活を強いられます。
    正直な所ですが、自分の生活だけは少しでもマシにしたいので、
    ローンをどうしたらいいか、真剣に考えてます。

    だから金利はどうでもいいとは思えません。

  37. 785 匿名さん

    >>783
    >>10年物国債が1%で取引されている、だから約10年間は約1%程度の金利(長期)が続くと予想
    >この珍予想を否定されてかなり興奮している変動さんがいるようだけど。
    >いや、俺の予想じゃない市場の予想だ!これは笑える

    予想でも何でもなくて事実なんだけど。
    ついでに言うと、今日(正確には昨日)は1%を割り込んだ局面もあった。(債券価格の値上がり)

    さらに言うと、最初から最後まで1%というわけではなく、最初の数年間は0.1%、徐々に上がって
    最終的に2-3%、あるいはそれ以上になるというのを10年で割って、1%になっているんだけど。

    スポットレートとフォワードレートについて調べた方が良い。
    そして、将来のフォワードレートが妥当かどうかを考えてみた方が良い。

    個人的には、政策金利が2-3%なんて想像できない。

  38. 786 匿名

    そう、どうでもよくないね。
    金利が上がったら家計がたいへんな人が
    このスレを盛り上げてくれてるのです。

  39. 787 匿名さん

    >多数の日本人は今よりも困難な生活を強いられます。
    怖いですね、しかし、、
    長期金利が今のように低いのであれば、日本政府は今と同じく赤字国債を大量に発行してひたすら浪費を続けます。
    日本はリッチです、公務員はバカ高い給料をもらって、無職のオッサンが10万円以上も保護をもらって、官僚は太る一方、、、これらは全て国債をいくら発行しても高値で売れるから。
    これが永遠に続けられれば日本は安泰です。労せずリッチでいられるのです。

  40. 788 匿名さん

    >>784
    そうなったとき、国際競争に晒されているごく一部の産業は
    一気に好転する一方で、内需産業の人は悲惨かもしれません。
    コストプッシュインフレだと、需要は増えないから不動産価格の上昇も見込めない。
    多くの人は収入は上がらないまま、エネルギーや食料費だけが上がってしまう。

    一気に格差が広がるかもしれない。

    自分の職種がどちらかということも一つの選択基準かも知れません。

  41. 789 銀行関係者さん

    いまだに公務員がバカ高い給料もらっているって思ってるの?ほとんどは安月給だよ。

  42. 790 匿名さん

    > いまだに公務員がバカ高い給料もらっているって思ってるの?ほとんどは安月給だよ。

    こう思っているのは公務員だけですよ。
    バカ高いとは思っていませんが、仕事の割に高いとはみんな思っている。
    たぶん民間なら1日でやる仕事を3日ぐらいかけてしているケースが多い

    少なくとも平均以上は確実にもらっている。
    そして、リストラもボーナスカットもない。

  43. 791 匿名さん

    >>789
    こんな意識の人間が公務をしてるんだから、無駄が無くならないなずだよw

  44. 792 匿名さん

    大阪のように、これからは地方公務員にはそれなりに変化が有りそうだけど、
    国家公務員にも有無を言わせずバッサリやってくれる政治家が現れてくれないかな。

  45. 794 匿名さん

    企業がブルーカラーだけでなく研究開発職などにも外国人で新卒の優秀な人材を採用するようになったようです。
    外国に工場などを移転するよりもそのほうが企業にとっても経費削減になるということでしょうか。

  46. 796 匿名さん

    逆にイタリアの10年債金利は7%だけど政策金利は下がってますね。
    ユーロ圏内という特殊要因はありますが。

  47. 797 匿名さん

    778,781です。
    まずは工場移転、その先に開発部門移転の順番。
    私たちも将来海外に異動となるのではと思います。
    それでもまだ恵まれてますね、

  48. 798 匿名さん

    ローンなんて借りてる場合じゃないな

  49. 799 匿名さん

    家買ったら海外に引っ越す時困るね。

  50. 800 匿名さん

    企業の海外移転によって、買った家やマンションはどうするのでしょうか。
    海外に家を買ったほうがいいかもしれませんね。

  51. 802 匿名さん

    企業が海外移転するなら家を貸したくても借りる人はいないでしょうね。

  52. 803 匿名さん

    海外が日本企業の拠点になるのだから、海外で家を買うことになって単身赴任ではなくて家族も海外に移住することになるでしょうね。
    そうすると学校も海外に移転することになるかもね。
    お店とかも日本では売れないから海外に日本人向けのお店を出すことになるから、すべてが海外移転ということになるのではないでしょうか。

  53. 804 匿名さん

    >803

    工場のライン作業者まで異動させないでしょ。
    クビにして終わり。

    部課長、現場リーダーぐらいでしょう。

  54. 805 匿名さん

    日本に収入のない人がいてもしかたないから、同じことではないですか。

  55. 806 匿名さん

    もう日本でお金を使う人はいなくなるかもしれませんね。
    生産したものが日本では売れないので税収もないということです。

  56. 807 匿名さん

    今のところ賃貸なのでよかったです。
    国内と海外に住宅ローンがあるなんて考えたくないですからね。

  57. 808 匿名さん

    もし国内で家を買ってから海外に行くことになったら、また賃貸です。
    定年したときには、もう家は古くなっています。
    国内にいるのは低所得の人ばかりだとすると、すごく安い家賃で貸すことになります。
    それとも旦那は単身赴任をして嫁がローンを払うことになるのでしょうか。

  58. 809 匿名さん

    大企業だと家を買うと転勤というのはよく聞くことですね。
    だから、なかなか買えません。
    注文住宅だとよその人に貸すのはいやですね。

  59. 810 匿名さん

    海外移転は製造業とかだよね。
    資格などの知的職業、公務員にはないよ。

  60. 812 匿名さん

    つまり、低所得者と知的階級が日本に残るってことか。
    いつも損をするのは平均的な階級だよ。

  61. 813 匿名さん

    海外移転といっても先進国ではないから生活は豊かとはいえないでしょうね。

  62. 815 匿名さん

    もうずっと以前から、タイや中国に駐在する人はよく聞きます。
    中小企業の現地工場がたくさんあるらしいですね。

  63. 816 匿名さん

    >795

    本当に分かってないの?釣りとかじゃなくて?

    長期金利は政策金利の予想に加えてリスク要因で
    金利が変わるって、説明しているでしょうに。

    ああもう、白痴レベル。。。

  64. 817 匿名さん

    >783

    777さんの書き込みの後で、
    よくこんな恥ずかしい書き込みができるよね。
    厚顔無恥というか。。。

    もはや反省も期待できまい。

  65. 818 匿名さん

    >793

    私も同じ公務員だけど、あんたみたいなやつは
    早くクビになってしまえ、と思ってしまう。

    理由:腐ったみかんが一つでもあると、組織全体が
    腐ってしまう可能性があるから。

  66. 819 匿名さん

    このスレは変動スレというよりも「借金は怖い」「家は賃貸に限る」スレになってるねw

  67. 820 匿名さん

    固定さん(一人)が、理由後付けのいい加減なこと言ってたから。

  68. 821 匿名さん

    778,781です。
    皆さんの意見に概ね賛成です。
    で私の出した結論は固定でマンション。
    海外勤務になった場合、賃貸に回し易いし、
    財政危機でインフレになってたら、賃料相場も上がってるはずなので、
    ローン分の収入は確保できると嬉しい。
    その場合、政策金利は上がる要素も下がる要素もあり、不透明なので35Sで10年様子見。
    もしスタグフレーションで国内勤務なら
    賃貸が最悪なので住む場所を確保。

    まあこんなこと言ったらあれそうですが、
    これが私が至った結論です。

  69. 822 匿名さん

    >>821

    フラットSってまだ選べるの?

  70. 823 匿名さん

    >>820
    固定さんも変動さんも変わんないですよ。
    外野からみると、こんなとこで一生懸命になって時間を潰してないで、
    私生活の充実を図るほうがよっぽど賢いですよ。

  71. 824 匿名さん

    >>882
    9月までに申し込んでる人ならOKでしょ。

  72. 825 匿名さん

    778,781です
    そうですね。9月までに申し込んだのでOKでした。
    当初は変動と悩んでたので両方申し込みはしてましたが。

    >823さん
    もちろん最強なのはローン無しの持ち家ですが、
    無いものは仕方ない。
    自分の中のベストな選択を見つけるのみです。

  73. 828 匿名さん

    ココ読んで変動にしようと思ってましたが、結局固定にしました。

  74. 829 匿名さん

    住宅ローンは固定が基本。
    変動は補助的な意味合いで組むものです。
    これは常識。
    しかし、この10年、あまりに低金利が続いているので、
    この先も上がらないだろうと変動のみで組む人が増加しています。
    今の状態は当たり前ではなく、異常なのだと認識した上での返済計画が必要です。
    「当分政策金利が上がる要因がない」などの素人予想を信じ込まず、
    もし、3%、5%と金利が上昇することがあっても返済能力がある人が選ぶべきもので
    その時にも、5年ルールや25%ルールによって返済できない分は繰上返済でドンドン
    元金を減らすことが重要です。
    上記ルールがあるから安心などと考えている人は、本当は変動では組んではいけない人なんです。

  75. 830 匿名さん

    だからテンプレ実行出来れば変動ってずっと言ってるじゃん。

  76. 831 匿名さん

    >>830
    1のテンプレがもう古いしね。
    フラットエコもSも適用されていない計算だし、
    銀行の固定もずいぶん安くなってるし、正直変動でのリスクが
    補える旨みがあまり無いよね。

  77. 832 匿名

    >829
    今の金利が異常?

    いえ、正常ですよ。
    10年続いている金利は異常とは言いませんよ。

    3%や5%が異常だということを認識してください。


  78. 833 匿名さん

    >>832
    829ではないですが、そういう発想だから今の時代に変動を
    選択できてしまうんですね。いまが正常と思ってる人と、異常だと思ってる人が
    議論しても絶対に相容れないでしょうね。

  79. 834 匿名さん

    >>832
    今の低金利が正常?
    慢性的な不景気は正常な状態?
    世界的に低金利ですが、今の世界情勢は正常?
    10年続けばそれが正常だなんて発想がよくできますねw

  80. 835 匿名さん

    今は銀行固定と比較するのがベストかもしれませんね

    そもそも変動35年で借りることなんてしないと思いますけど

  81. 836 匿名さん

    今の金利が異常というなら今の不況とデフレが異常となる。

    なら異常な金利上がる時は異常なデフレと不況が終わる時。変動で何も問題ない。

  82. 837 匿名さん

    >>832 >>836
    0か1かの驚きの発想ですね。

  83. 838 匿名さん

    世界的に見て平均的な日本人の年収は多すぎ。
    このままグローバル化が進めば、年収も物価もまだまだ下がるでしょう。
    財政破綻を理由に円を刷る以外、デフレを止める手段すらないんじゃないだろうか?

  84. 839 匿名さん

    また振り出しに戻ってる。

    固定さんは一体何がしたいんだろう?
    変動スレ荒らして新規の変動を選ばせないようにして失敗仲間を増やしたいとか?

  85. 840 匿名さん

    むしろこれからバブル景気になって変動金利が急騰する
    という考え方の方が異常だと思うが。破綻による政策金利の急騰であれば
    変動・固定どちらにとっても危機だから、ローンを借りないのが最善ということになる。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸