住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その38
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-20 09:02:57

こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1

[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その38

  1. 401 396

    俺は変動だからだよ。いちいち煽るな。

  2. 402 匿名さん

    >>398
    実際に逃亡するのは固定さんばかり。
    ここ数年は変動大勝利が確定的、その先もまだまだ続きそう。
    変動派に乗り換えた方が幸せだよ。

  3. 403 匿名

    返済率が2割を越えたら、
    ギリ変戦隊カエセンジャーに変身。
    今日も憎っくき固定にシャドーボクシング。
    「金融緩和がある限り、オレたちがこのスレを守る」

  4. 404 匿名さん

    >>402
    >変動派に乗り換えた方が幸せだよ。
    全く同感。
    ギリギリでなければ、さっさと借り換えた方が残債が早く減る。

    ・変動の方が金利が低いので、毎月同額を支払っても早く残債が減る。
    ・出来た余力を使ってさらに繰り上げ返済。

    ただそれだけ。

    一生懸命高い金利を払って、しかも残債が減りにくいなんて罰ゲームも良いところ。

  5. 405 匿名さん

    >ギリ変戦隊カエセンジャーに変身。

    フラット100人に8人競売
    変動(民間)1000人に3人

    フラットギリギリ過ぎてびっくり

  6. 406 匿名さん

    >>404
    うちはまだ繰り上げしてないけどね。
    減税フル活用させてもらって、シッカリ資産形成しておきます。
    保険もリストラできていくし、計画通りです。

  7. 407 匿名さん

    不安感から来るものなのか分かりませんが、疑心暗鬼で変動で借りてる人同士が
    叩き合っててすごく怖いですよ。突っかかり方がヒステリックですよ・・・
    落ち着きましょうよ。固定で借りている人なんて無視しておけばいいのに。
    突っ掛かれば突っかかるほどスレが荒れてしまいますよ。

  8. 408 匿名さん

    >>405
    志村ーーーっ!分母分母!!!
    数字に弱いってバレちゃうよー。

  9. 409 匿名さん

    >>402
    >>ここ数年は変動大勝利が確定的、その先もまだまだ続きそう。
    >>変動派に乗り換えた方が幸せだよ。

    なんか宗教ぽい感じだな。
    怪しさしかない。

  10. 410 匿名さん

    俺は固定1年目だが、この10年の変動大勝利は認めざるを得ない。ただそれでも固定にしたのは、
    この先3~10年後は、日本が計画的デフォルト(50%程度:破綻ではない)にならざるを得ず、
    韓国で起きたような政策金利上昇(30%程度)により、変動大敗北になると感じたから。
    長期金利と政策金利はリンクする派としない派に分かれると思うが、韓国でもブラジルでも
    アルゼンチンでもある程度リンクしてる。

  11. 411 匿名

    変動でも固定でも、ちゃんと支払えればいいじゃないですか。

  12. 412 匿名

    50%デフォルト?
    破綻じゃないデフォルト?なんじゃそりゃ。
    経済勉強して出直してこい!

  13. 413 匿名さん

    計画的デフォルト?
    ギリシャのヘアカットを想定してるんですかね?
    その時は日本の年金、生保、銀行等々全部潰れてますね。
    住宅ローン云々の話じゃないですね。
    早く日本脱出しなきゃいないってことですね。

  14. 414 匿名さん

    デフォルト起こって短期金利30%なら強烈な円安になるから海外資産がどれくらいあるかが運命の分かれ道になりますよ。
    ローン3年分のお金で残り30年の残債一括返済できて助かるかも知れないし。

  15. 415 匿名さん

    >>410

    >>250にあるように日本は純債権国なので政策金利を上げる必要は無い。外債だった韓国やアルゼンチンなどと一緒にしてもらっては困る。そもそもこういう発展途上国は外貨を得る為の手段として金利を高く設定してる。特に韓国のデフォルトは債務不履行が発端ではなく、アジア通貨危機、通貨の下落が発端である。日本は純債権国であり、経常黒字。状況も経緯も全く違うんだからよく勉強しないと。



    対外債務が多い場合、国債の利払いをする為には自国通貨をドルに交換しなければならず、自国通貨が下落すると交換レートが悪くなるのでさらに利払いが増えてしまうので政策金利を引き上げて自国通貨価値を維持しようとする。

    日本の場合、円建てでしかも国債は国内消化なので、国債価格が下がっても為替の影響は関係ないので政策金利を上げる必要はない。むしろ、中央銀行が国債を市場から買い取って(金融緩和をして)金利を低下させようとする。今のユーロがそうですね。

  16. 416 匿名さん

    固定さんの意見

    過去に不況下で政策金利を上げた国は無いけど過去はあてにならないからこれからは不況でも政策金利は上がる。

    過去に新興国でデフォルト時に政策金利が上がったから日本も上がる。

    どっちだよ?

    >>408

    フラットのデフォルト率8.37%
    民間のデフォルト率0.2%

    フラットは民間の40倍以上破綻率が高い

  17. 417 匿名さん

    >>415
    >日本は純債権国なので政策金利を上げる必要は無い。
    5年後、10年後もそうであると言えるのですか?
    不景気、税率アップ、年金カットで益々個人の貯蓄率は低下していっています。
    そこへ信用不安が重なって、個人が国債を買う比率は間違いなく低下するでしょう。
    世界中で拡大している金融不安の中、金融機関も従来のように国債を買い続けていけるでしょうか。
    日本の現状は、新たな国債を発行しなければ維持できません。
    そうして海外保有率が上がると金利を上げざるを得ないため、益々国債の発行が増え、
    更に国内保有率が下がっていきます。

  18. 418 匿名さん

    >>415
    日本の経常黒字もいつまで続くでしょう。
    既に2011年度で、円高、資源高などで輸出企業は利益が出ていませんよね。

  19. 419 匿名さん

    >>417
    >>418

    だから国債が発行されて政府に入ったお金はどこ行っちゃうんだよ?

  20. 420 匿名さん

    要するに日本は国内産業が衰退し、空洞化が進み、外貨を稼げなくなり、慢性的な経常赤字国に成り下がるって事か。

  21. 421 匿名さん

    >419

    国債は国民の資産になって、ぐるぐる循環してるだけから大丈夫って言いたいのか?
    まったく馬鹿じゃないのか?その理論なら、国債は国内消化している限り無限に発行
    できるわな。ただ、たこ足たべてるような自転車操業がいつまで続くと思ってんだよ。

  22. 422 匿名さん

    >>417
    だから増税なんでしょ。いまの増税の仕方は票狙いの駄作になりそうだが
    本来は資産を持ってる所から増税で引っ張ってきて、それを市場に流す。
    日本の国債は国内消化なんだから、資産の流動化を図れば簡単に景気が上向くでしょ。

    そして、政策金利が上がって喜ぶのは
    銀行にしこたま預金してる資産家と高齢者だけだよ。

    国債(長期)の金利が上がるであろうことは理解できるが
    何度も言わせないでほしいのだが
    長期と短期の金利は分けて議論してくれる?

  23. 423 匿名さん

    >>421
    だからなんで政策金利を上げる必要があるんだよ。
    その理論なら、IMFの施策通り公務員の一斉カットと
    社会福祉費のカット。あとはほとんどの預金をペイオフすれば一発解決するだろ。

  24. 424 匿名

    >417さん
    の論調が柔軟で現実味があると思います。
    資本主義の在り方自体が問われている昨今、ヨーロッパ〜アメリカ〜中国と余波が来て、来年以降はもっと凄い事が起こりそうな予感。
    勿論そうならない事を祈りますが・・・

  25. 425 匿名さん

    今宵、ECBは政策金利を0.5か0.25下げそうですね。

  26. 426 匿名さん

    >>424
    今後の中国が一つのモデルケースになると思いますよ。
    あちらは共産主義ですから、土地は国有・本来国民の財産は全て国に属してますので。
    いざ恐慌の波が押し寄せてきたとき、かなりの強硬手段も辞さないのではないかと。
    それがうまくいくのなら、日本でも同じことをするかもしれませんね。
    (まあ、赤やテロ・デモが横行しそうな気もしますが・・・)

  27. 427 匿名さん

    3%で高い金利とか言ってる人って・・・

    輸出からちゃんと消費税とればいいのにね

  28. 428 匿名さん

    ここの住人って一生金利は上がることがないと思ってるんだ。
    経済は反動っていうものが必ずどこかでくるものなんだけどね。
    そんな反動は一生きませんって?

    >>422
    増税で景気が上向くという理論も滅茶苦茶だけど、百歩譲って景気が上向いても
    金利が上がらないという理由はないよね。

    >>417 が書いてることが現実的だよ。
    金融機関は国債の買い控えの兆候がみえはじめたからね。
    ↓の様なニュースもあるから。

    日本はどうか。93・6%の自国保有比率である。心強い比率だが、
    赤信号がともっている。三菱東京UFJ銀行のリポートでは、
    国債を出すそばから国内金融機関が引き取っている状況が、そろそろ終わろうとしている。

    国家の赤字(=国債)はこれまで家計の貯蓄でまかなってきたが、高齢化で取り崩しが進む。
    さらに問題なのは、円高や資源価格の高騰で企業が海外から黒字を稼げなくなってくる
    (経常収支の悪化)ので、ますます国債購入に回る資金が減っていくことだ。
    すでに輸入が輸出を上回る月が出ている。

    このため「17年度以降、国債の新規発行分のうち国内で消化しうる比率は50%を割り込む」結果と
    なり、国債残高の国内保有比率は20年度には79・8%にまで低下する。海外投資家は国内投資家
    より高い利回りを求めるため、国債の下落リスクが高まる。

    三菱東京UFJ銀行の永易克典頭取が先ごろ「手を打たなければ、向こう10年以内に日本国債が
    暴落する可能性がある」と言ったのには驚いた。銀行家は普通、そういうことを言わない。危機はそこまで
    来ている。
    http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20111207ddm003070095000...

  29. 430 匿名さん

    物価の上昇は負債者全員にプラス

  30. 431 匿名さん

    不況下のインフレで政策金利上げちゃダメだよ。

  31. 432 匿名さん

    >>422
    >日本の国債は国内消化なんだから、資産の流動化を図れば簡単に景気が上向くでしょ。

    素人が「簡単に景気を上げられる」なんていうもんじゃないよ。
    笑われてるよw
    国債が国内消化だからどうだと言いたいのかな。
    国債の海外保有率が上がったらどうなるのか理解できないようだね。
    借金で借金を返している現状の中で、国債の使い場所なんか関係ないよ。
    国債の海外比率や経常収支がこれ以上悪化したら、外国からの借金した金が
    外国へ流れてしまって、借金が増えていくだけだよ。

  32. 433 匿名さん

    >国債の海外保有率が上がったらどうなるのか理解できないようだね。

    それで理解できてるつもりなのがウケルw
    で不況下の物価上昇で政策金利を上げるんですか?
    借金が借金を生むと言いながら、しっかり利上げはするんですね。
    その利払いはどうするつもりですか?笑わせないでくださいw

    固定さんって日本がデフォルトして欲しいんでしょうか?

  33. 434 匿名さん

    >>432

    素人はおまえ。資産の流動化が進めば景気は良くなるのは当たり前。日本の問題は財政で民間にお金を回しても貯蓄に行ってしまって、再び国債が買われてしまうこと。要するに金を使えば景気は良くなるって当たり前の事言ってるだけ。

    国債の海外保有率が上がったらどうなるか理解してないのはおまえ。まず、これだけ国内で大人気の国債の需要がさらに高くなるんだから金利はさらに下がる。しかも日本国債は円建てなのでさらに円高になり、日銀は金利を上げられなくなる。今国内は国債以外の有効な投資先がないんだから当たり前。

    それと、経常赤字になるって事は国内産業の衰退を意味し、金利なんてさらに上げられなくなる。国債は買い手がいなけりゃ発行出来なくなるだけ。後は緊縮財政と大増税のみ。

  34. 435 素人

    まぁまぁ二人とも落ち着いて

  35. 436 匿名さん

    そもそも不況下の国債不安による政策金利上昇は
    国のデフォルトかデフォルトに準じた状態によって起こるわけで
    その際に政策金利を極端に上げるのは、IMFによって人為的に命じられる物だから
    国が政策金利をコントロールできない状態にならないとそういう状況にはならない。

    もしそうなると思うのであれば、それに対する対策は
    ローンを組まないことしかない。変動・固定の相違によって対策できるのは
    あくまで景気の拡大による政策金利の上昇だけ。

  36. 437 匿名さん

    恥ずかしい玄人気取りが多いなww
    借金して家買ってる時点で十分に素人なんじゃないですかー?

  37. 438 匿名さん

    >>433
    >不況下の物価上昇で政策金利を上げるんですか?
    >借金が借金を生むと言いながら、しっかり利上げはするんですね。
    >その利払いはどうするつもりですか?笑わせないでくださいw
    おいおい、恥の上塗りは止めてくれよw
    言ってることが支離滅裂だよ
    だいたい俺は政策金利を上げるなんて一言もいっていないし、
    仮に政策金利が上がっても国債の利払いとは直接は関係ないだろ。
    いろんな金利を混同して話さないでくれよw

    >>434
    433と同一人物か?
    そうでないなら同じレベルだと笑われてるぞ。
    >国債の海外保有率が上がったらどうなるか理解してないのはおまえ。
    >まず、これだけ国内で大人気の国債の需要がさらに高くなるんだから金利はさらに下がる。
    ここで言われてる海外保有率の増加は、国内では買い手が見つからないことから起きることであって、
    海外の投資家に買ってもらうためには利回りを上げないと、今のような金利では買ってくれないんだよ。
    よって下がるどころか上がるのが普通。
    海外保有率が上がる時というのは、利回りが上がってやっと買い手が付くようになるのが現実

  38. 439 匿名さん

    >>434
    >これだけ国内で大人気の国債の需要がさらに高くなるんだから金利はさらに下がる。
    大人気じゃなくなる危険性が高くなって、そうなった時の影響の話をしてたんじゃないの?

  39. 440 匿名さん

    大人気じゃなくなるって事は国内金融機関は巨額な資金をどこで運用して利益出すつもりなの?

    さらに政策金利上げたら運用益調達コストも上がっちゃうけど。

  40. 441 匿名さん

    >>440
    話をすり替えるなよw

  41. 442 匿名さん

    >>439

    今現在世界一大人気で安全なのが日本国債。日本国債がダメになる前に他先進諸国は皆ダメになるよ。


    一方、危険水準の7%を超えたイタリア、札割起こしたドイツ。この二カ国でGDPは日本を越えてる。他南欧諸国も財政危機。ユーロは大幅な全面安。物価は3%近くと高水準。

    ユーロは固定さんの言う利上げの条件が全て揃ってるが実際は利下げ。

  42. 443 匿名さん

    国債は大人気だから購入されてるのではない。
    1.円高かつ有効な運用先がなく、最低限利回り確保のための消去法での購入
    2.監督官庁からの購入圧力

    国債の国内消化が限界だということはほぼ共通認識。海外が買うとすれば、438のいうように
    利率は上がる。というか上げないと、日本のような衰退確定国の国債は誰も買ってくれない。
    中国は例外。日本に恩を売り、かついざとなれば売り圧力をかけ、日本を買い叩くだろう。

  43. 444 匿名さん

    >>440
    そうはなって欲しくないが、なる可能性も十分あるよって話じゃないの?

    中小企業は倒産ラッシュ、メガバンクも倒産するかもしれん。失業率もうなぎ登りに
    なるだろうし。無理やり大鉈ふるわせて再生を待つしかなくなるかもしれない。

  44. 445 匿名さん

    >>440
    >国内金融機関は巨額な資金をどこで運用して利益出すつもりなの?
    知らねえよ。
    言いだしっぺの「三菱東京UFJ銀行」に聞けよ
    普通に考えたら、国内金融機関の国債への信頼が薄れてきてるということだろうな。

  45. 446 匿名さん

    >>442
    あんたは反動はいつくると予想してる?
    下がれば下がるほど反動はでかくなるのは分かるよね?

  46. 447 匿名さん

    だから買い手がいなくなってもなんで発行を続ける前提なんだよ。ギリシャ見ろ。

    そうなったら緊縮財政と大増税。最大級の不況がやってくる。

  47. 448 匿名さん

    >>442
    >今現在世界一大人気で安全なのが日本国債。日本国債がダメになる前に他先進諸国は皆ダメになるよ。
    だからなんだと言ってるの?
    それが国債の海外保有率や利回りとどう関係があるの?

  48. 449 匿名さん

    日本はおそらく破綻するだろうけど
    破綻する前に固定に、という言い分が説得力を無くしてる。
    破綻するからローンを組むな、ならわかるけど。

    変動の人は破綻するからそれまでに変動でちょっとでも
    残債を減らさないと、という考え方なのでは。
    ただ1・2年で日本が破綻すればそれも間に合わないよね。

    最悪を考えて行動するなら、国外脱出か核シェルターでも建てるしかないのかと。

  49. 450 匿名さん

    今の日本の状況では好景気による財政規律回復は絶望的。緊縮財政と大増税しかない。
    ポイントはスピード観。消費税も社会保険料も年金カットも公務員削減も短期間に
    実施し、ハードランディングさせていったん焼け野原にする。その方が回復が格段に
    早い。チマチマやってると、回復はますます遅れる。

  50. 451 匿名さん

    世界を見るより地方銀行やばくないか?

  51. 452 匿名さん

    >>450
    大増税して年金カットして公務員の給与までカットなんてしたら、さらに消費が冷え込んで
    さらなる不況になるんじゃないの?

  52. 454 匿名さん

    でも固定にしておけば、安心だって言いたいみたいだよ?

  53. 455 匿名さん

    そして、いつも日本破綻説を言いだすのも固定。

  54. 456 匿名さん

    だって金利が固定されているからだってさw

  55. 457 匿名さん

    >>453
    そんな状況でも固定なら大丈夫とか言う固定も馬鹿だと思うけど。
    ようするに、最近住宅ローンを組んじゃった人はみんな馬鹿なんだよ。
    いつ爆発するかわからない時限爆弾を背負ってるのと同じ。

  56. 458 匿名さん

    >>450

    焼け野原になったら中国韓国に買いあさられるよ。丸の内の一等地にサムソン、その子会社でソニー。レクサスはヒュンダイ。

  57. 459 匿名さん

    そうなったら土地バブルが始まるから V次回復できるのでは?

  58. 460 匿名さん

    >>447
    >だから買い手がいなくなってもなんで発行を続ける前提なんだよ。
    もう幼稚な奴は発言するな

    ギリシャみたいに買い手がいなくなったら発行しても意味ないのは当たり前
    そんなことを究極のことを言ってるんじゃない。
    国内に買い手が減ってきたときの話

    何でも究極でしか考えられないのか?

  59. 461 匿名さん

    >452
    日本の最大の欠点は、政府も国民も一時的な痛みすら受け入れる覚悟と勇気がないこと。
    金融資産税創設+新紙幣発行によるタンス預金(+アングラマネー)炙り出しとか、
    お金を表に出すやり方はいろいろある。痛みの伴わない改革なんてない。問題はその痛み
    を国民全体で共有できるスキームを作ること。

  60. 462 匿名さん

    変動さんの特徴は伸るか反るか。
    一か八かの博打を長期間やってるようなもんだから。

  61. 463 匿名さん

    いつ爆発するか分からない時限爆弾なら、どうしようもないけど、
    時限爆弾じゃなく、ジワジワ延焼していくパターンなら?
    変動だとその段階で死んでしまう人も出るよ。
    むしろそっちの方が確率が高かそうじゃん

  62. 464 匿名さん

    >>461
    それが一般人の考え方です。
    ギリシャでの反政府運動でもわかりますよね。
    外から見てると、「あんたらこの状況で何を言ってるの?」って思いましたよね。
    日本でも同じでしょう。
    そして、票しか計算しない日本の政治家にそれを実行することはできない。

  63. 465 匿名さん

    >>462
    ローン組むことが一か八かの博打だろ。馬鹿?

    >>463
    >時限爆弾じゃなく、ジワジワ延焼していくパターンなら?

    固定のいつもの悪い癖。これが駄目ならこれはどう?ってパターン。

  64. 466 匿名さん

    今後10年は可処分所得の大幅減少(給料減+各種税金増のダブルパンチ)が原因の
    住宅ローン破綻者(変動固定両方)が急増することはほぼ間違いないだろう。競売
    物件が急増し、不動産価格はますます低下する。所得減少に比例して、低品質低価格
    の住宅供給が当たり前になる。

  65. 468 匿名さん

    >踏み倒す気満々ですね。

    あ~フラットさんの事ね。

  66. 469 匿名

    >457
    じゃあずーと家賃払って行けってこと?

    年金暮らしになったら、家賃なんて払えないぞ。

    退職するまでにローン終わらせるには、今買うしかないよ。

    国家破綻なんて気にしてたら何にも出来ない。
    なるように成るさ!

  67. 470 匿名さん

    >>466
    今の状況だと466さんのシナリオが一番確率高そう・・・

  68. 471 匿名さん

    >>466
    でたでた、伸るか反るか発言ww

  69. 472 匿名さん

    親の土地貰えばよい

  70. 473 匿名さん

    日本の国債保有はほとんど日本人なので
    万が一にも日本が財政破綻なんてことになっても
    日本人の資産を全部没収すれば、それで借金はチャラになるんだよね。

    諸外国から見ると「自爆」ですな。

    デフォしたから、日本が持ってる諸外国の国債償還は
    対応しない。ってことになりそう。

  71. 474 匿名さん

    日本は破綻もしないし、国債暴落もしない。するとしてもまだまだ先の話。改善余地がまだまだある。それは長期金利の利率とCDSの料率、円の信用度で分かる。

    さらにそう言うリスクは個人でヘッジするのは無理。対策は政治に参加する事くらいか。

    そんな可能性の低いリスクを考えるだけ無駄。そんな事より、無理な借入をしない。計画的返済計画、貯蓄、老後の蓄え。将来を予想するのが難しいからこそ、その時のベストな選択をする。常に修正出来るよう、アンテナを張っておく。そしてベストな選択とは人により背景も考え方も違うんだから好きにすればいい。

    国家破綻を前提とした住宅ローンの議論なんて無理矢理過ぎて話が矛盾だらけでつまらない。

  72. 475 匿名さん

    >>463
    そもそも不況下での(国債不安による)政策金利急騰にじわじわなんて無い
    政策金利がコントロールできない=国がコントロール出来ないと同義だから。

    逆に言えば、不況下で政策金利がコントロール出来る状態であれば
    ゼロ金利を維持するしかない。そうでないと金融機関や大企業が軒並み破綻する。

  73. 476 匿名さん

    >>474

    >そんな事より、無理な借入をしない。計画的返済計画、

    変動だと、計画的な返済計画はあんまりたてられませんよね。
    何%の金利になったら固定に移るとかを計画をしていても、
    その時には固定の金利は何%になっているかも分からないですし。

    計画的な返済をしようと思ったら固定しかないですよね?
    っということは固定金利を選択するが正しいということ?

    なんか納得いかないけど。

  74. 477 匿名さん

    変動と固定を半々で行くという選択は、一応リスクヘッジにはなるよね。

  75. 478 匿名さん

    無理な借り入れするなって事でしょ

    毎月14万の支払してる人が相談多いみたいね

  76. 479 匿名さん

    >>477
    ならない。そもそも固定がリスクヘッジになってないのに、半々にしても意味が無い。

  77. 480 匿名さん

    政策金利は景気にほぼ連動してるから
    不況下での所得の計画性を確保してれば
    よりリスクは減ると思うけど。

  78. 481 匿名さん

    >>476
    立てられるよ。変動金利が急騰した時は、
    必ず全ての金額を返済出来るだけの現金か金融資産を持っていればいい。

    そんな時に固定に変えることを考えるだけ無駄。
    下手したら固定も破綻しているわけだから。

  79. 482 匿名さん

    >>465
    >固定のいつもの悪い癖。これが駄目ならこれはどう?ってパターン。

    変動のいつもの悪い癖。1かゼロかの究極の二者選択の発想。

    でも実際は、爆弾が破裂するか、しないかだけじゃないだろ。
    だからより現実的なパターンを言ったまで。

  80. 483 匿名さん

    >>482
    じゃあ日本が破綻に向かう(固定パターン・不況下の政策金利上げ)説はやめたら?
    現実的じゃないだろ。

  81. 484 匿名さん

    >>482
    国債不安による政策金利が急騰パターンってゼロか1しか無いと思うけど。
    そもそもそういったことで、政策金利が急騰することが既によほどのことだから。
    例えばイタリアとかスペインぐらいの不安だったら、政策金利急騰なんてしない。

    景気拡大による政策金利上昇はむしろ喜ばしいことで、それは変動にとって
    想定されるリスクであるが、突然バブル景気が来るとは考えづらい。

  82. 486 匿名さん

    >>485
    つまりそうじゃない人は、そもそも住宅ローンを組むべきじゃないってことかと。
    変動でも固定でも同様に払えなくなる危険性がある。

  83. 487 匿名さん

    >>474
    それはあんたの予想であって、俺はとても信用できないよ。
    要するに、自分の予想通りにすればいいじゃんって話だよね。
    どっちが正解だのバカだの言い合ってるけど、
    所詮その根本はあくまで予想なんだから、正解なんて分かんないよね。

  84. 488 匿名さん

    デフレゆで蛙状態はあと10年続き、その間は少なくとも破綻はないだろう。じわじわとかつ
    加速度的に景気が悪化するだけ。ローン債務者ははますますきつくなる。我慢しても改善
    する希望はほとんどないだけに、精神的には相当つらいことになる。

  85. 489 匿名さん

    >>487

    なら好きにすればいいだろ。将来財政破綻するから固定にしとけば安心と思うならそうすればいい。

  86. 490 匿名さん

    >>487
    何の予想もアテにならないだったら、そもそも住宅ローン自体がアテにならない。
    それどころか勤め先や収入もどうなるかわからないし、自分が明日生きてるかもわからない。
    そこら辺は一般的な確率の問題なんじゃないの。

    例えば病歴のある人やリスクの高い職業の人は、保険に入れなかったり
    例え入れたとしても、高い保険金を払う必要があるでしょ。
    つまり、借金をすることにリスクがあると思うなら、住宅ローンは借りない(借りられない)ってこと。

  87. 491 匿名さん

    ここで一日中だべってる時間あったらマックでもバイトしたらいい。

  88. 492 匿名さん

    変動も固定もどっちでも怖くなってきた

  89. 494 匿名さん

    >>481
    一括で返せる資産がない人間は変動で借りないほうがいいってことね。
    そんな人間が何人いるんだよ。

  90. 495 匿名さん

    見えない敵に怯えても何にもならない。
    不景気でも現実的に着実にローン返済して行こう。

  91. 496 匿名さん

    >>493
    少なくともFRBはそんな事言ってないな。
    不景気での金融引き締めは、恐慌への引き金になるからね。
    引き締めたところで、あっという間に緩和することになるから無意味。

  92. 497 匿名さん

    >>493
    >違うね。
    >政策金利は物価を安定させるのが目的なんだよ。
    物価が景気に連動しないと思う理由は何?

    食料価格とかエネルギー価格とかじゃないよね?

  93. 498 匿名さん

    >>493
    その物価と景気は連動してるが。そんなの初歩的なことじゃないのか?

    >政策金利は物価を安定させるのが目的なんだよ

    政策金利を上げて物価を安定させれば、景気も安定するって考えてるの?
    あなたは小学生ですか?

  94. 499 匿名さん

    どうやら493の思考回路はバブルで止まっているようだ。
    こういうのを時代錯誤って言うんだろうな~。

  95. 500 匿名さん

    スタフグレーション中のECBは金融緩和拡大したね。
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2EAE2E5...

  96. 501 匿名

    493よ
    経済勉強して出直してこいって皆さんが言ってるんだよ。

  97. 502 匿名さん

    いままでの固定さんの言ってることの
    ほとんどすべてが「嘘」になりましたね。

    >資源高などで物価上昇圧力が高まったとして今年4月と7月に0.25%ずつ利上げを実施したが
    >債務危機の拡大で政策転換を迫られた。

    これが事実ですよ。
    固定さん、異論があるならまずは過去の「デマ」を謝ってからにしてくださいね。

  98. 503 匿名さん

    中国の金融緩和観測
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111208/mcb1112080504018-n1.htm

    これが市場の見方です。

  99. 504 匿名さん



    そうだそうだ!
    デマを流したことを謝れ!
    発言が無責任すぎるぞ!

  100. 505 匿名さん

    「流動性拡大」
    このキーワードが大きな意味を持ってますね。

  101. 506 匿名さん

    率直な疑問ですが、インフレ懸念が後退したからではないですか?
    少なくともECBはインフレ懸念後退を口実にしてますね。
    ギリシャやイタリアは、ホントに独自通貨で無くてよかったですね。

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVKM9A0UQVI901.html

  102. 507 匿名

    どっちでもいい。
    ちゃんと支払えれば。

  103. 508 匿名

    来年も景気悪いままかなー。
    増税も待ってるし。
    早くデフレから脱却しないといけないのにね。

  104. 514 匿名さん

    金利の話からはちょっとずれますが海外資産報告義務強化って聞いて
    ますます超富裕層の日本脱出が増えそうで怖いなと思いました。

  105. 515 匿名さん

    欧州の11月インフレ率3%
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVGXB20YHQ0X01.html

    でも金融緩和。

  106. 517 匿名さん

    固定さん!
    >515の解説を求む!!!

  107. 518 匿名さん

    >>516
    だからここの変動さんの思考は二者選択式なんだって。
    絶対か、全く無いか。
    そうか、そうでないか。
    破綻か、今のままか。
    実際には、その間の状態の方が圧倒的に多いんだけどそこは考えないし、
    誰かが発言すると、勝手に究極まで拡大解釈して反論しやがる。
    全くおめでたい楽天家達だよなw

  108. 519 匿名さん

    >>517

    要するに反論出来ないわけか。

  109. 520 匿名さん

    消されすぎ

  110. 521 匿名さん

    削除人は固定だな。変動の発言だけ消されすぎ。

  111. 522 匿名さん

    >>517
    その後の反動とかを全く考えないお気楽な脳構造で羨ましいです。

  112. 523 匿名さん

    反動って、景気が良くなって金利が上がるって事?

    それともドラギ総裁がずっと金利低くしてたから反動を大きくしなきゃって金利上げるとか?

  113. 524 匿名

    企業が借金する場合に変動とか固定ってあるんですか。

  114. 525 匿名さん

    企業は基本変動というか、短期金利。長期でも1年位。

  115. 526 匿名さん

    >>525

    え?

  116. 528 匿名さん

    >>527
    ユーロ圏じゃない英国も政策金利は0.5%でずっと横ばいな訳だが。
    それに、インフレ率もユーロ圏3.0%に対して日本はCPI100を割っている(つまり現時点でもデフレ)

  117. 529 匿名さん

    ちなみに英国は最近では4-5%の高インフレ状態(2011年10月は5.2%のインフレ率)だが
    政策金利は上がらず、金融緩和傾向も続いている。

    http://www.jetro.go.jp/world/europe/uk/biznews/4ea7ca398e558

  118. 530 匿名さん

    てかさ、ここにくる固定さんの理論は景気が悪くなろうが
    物価が上がれば安定化のために政策金利を上げるって言ってたじゃん。
    その理由を反動っていう人もいれば、低金利が続いてるからって人もいた。
    それを否定する他の固定さんはいなかった。そこはどうなったの?

  119. 531 匿名さん

    それに対して、変動側の意見は
    政策金利を上げると、企業の借り入れによる調達コストが上げるため
    企業の収益を圧迫する。結果的に不況の持続を促すことになる。
    という説明だったが、まさに欧州は昨日と先月の利下げで
    それを確定づける結果となったよね。
    それはイギリスもアメリカも同じ政策をとってる。
    そうなると、日本だけは違うっていう固定さんの理屈は通らないよね。

  120. 532 匿名さん

    ↑いや、そこを覆してくるのが固定さんなんですよ。
    見ていて下さいよ。
    今晩あたり反論が来るから。

  121. 534 匿名さん

    つけ加えると、アメリカもイギリスもユーロも大幅な通貨安。アメリカイギリスは慢性的な経常赤字国。固定さんが言い張る政策金利の引き上げて条件を全て満たしてる。

    そして共通して唯一言える事は不況なので利上げ出来ない。

    さらに日本は円高デフレ。利上げにもっとも遠い位置にいる。

  122. 535 匿名さん

    >>533
    変動さんは、マイナス材料の時はユーロやドルとは違うとほざく、
    プラス材料の時はほらみろのしたり顔w 博打好きぽい考え方だ。

  123. 536 匿名さん

    >>527
    >あくまで日銀の政策は第一に物価の安定のため、ってこと。

    木を見て森を見ず。
    言葉としてはあってるが、解釈の仕方が全然間違っている。
    あくまで日銀の政策は第一に景気水準の安定のため。(消費者物価の健全化)
    これだったらより解釈は正しくなる。

  124. 537 匿名さん

    >>533

    日本は日銀が景気に関係なく金利上げて来ると?仮にあったとしても上げ続ける事は不可能でしょう。5年前も政府の猛反対を押し切ってデフレなのに利上げして景気を失速させたとの批判を受ける。それでもあの時は好況で日経18000円1ドル124円だった。

    もし不況下で倒産失業が増える事分かってて無理矢理利上げしたらそれこそ日銀法改正になるんじゃないか?

  125. 538 匿名さん

    固定さんは頑張って石橋をたたき割ってくださいな。

  126. 539 匿名さん

    >>533
    >肝心なのは日本の金利であります。

    そうだよ。肝心なのは日本の金利なのだが
    固定さんの好きな、肝心の日本の政策金利上げは
    いったいどうやってやるの?
    いい加減、現実的な方法を説明してくれない?

    物価が上がったから政策金利を上げるなんて言う暴論はそろそろ止めてね。
    現状の日本の景気動向も含めた金利推移をお願いしますよ。

  127. 540 匿名さん

    >539

    そこで固定さんお得意の将来のことなんてわからないですよ。

  128. 541 匿名さん

    議論中にすみません、、、

    これから住宅ローンを借りる予定の者ですが、あと何年ほど金利は上昇しないと予測されますか?
    これから25年の住宅ローンを組む予定ですが、25年間は金利が上昇することは
    考えにくいでしょうか?

    こちらをみていると変動で借りるならば、金利上昇時に一括で返せる資産が
    あれば心配ないという意見をよく拝見しますが、我が家にはそれほど潤沢な
    資金はありません。

    皆様、どうされているのでしょうか?

  129. 542 匿名さん

    >533
    「国債が下がるというと暴落・破綻と言い出す始末」って言うけど、
    国債が下がって、暴落でも破たんでもない状況ならば、なおさら政策金利を上げる理由がないのでは?

  130. 543 匿名さん

    >>541

    一括で返せる資産なんて必要有りませんよ。>>1のテンプレが実行出来るかが一つの目安です。

    将来の金利の予測は難しいですが、過去2回の利上げ時の背景を振り返れば日経平均20000円前後、為替は1ドル125円前後、物価はプラスに反転。失業率の改善、地価高騰による住宅価格の上昇、個人所得の上昇による個人消費の上昇などがキーになるかと。

  131. 544 匿名さん

    >>541
    金利動向はこのスレを読めばわかると思いますが
    誰も正確な予想はできません。
    全てが「今まではこうだった。これからは、こうなるかも」です。
    唯一指標があるなら、それは市場の「読み」でしょうね。
    金融のプロである銀行の金利がわかりやすいかと。
    まあ、それも絶対ではないので、あくまで最後は自分の読みと決断を信じるしかないでしょう。

    変動で借りるなら「テンプレ返済」
    固定で借りるなら「借り過ぎと確実な返済計画(フラットの場合特に注意)」

    どちらを選択されてもいいと思いますが
    固定を選択した場合、間違ってもこのスレに来る固定さんのような
    煽り屋にならないようお願いします。

  132. 545 匿名さん

    >541
    25年上がらない、なんて思わない方がいい。
    2014年まではたぶん上がらないだろうけど、そのあとは上がる「可能性」はある。

    上がると予想しないことと、上がる可能性に対して備えておくこととは別です。
    金利が上がるつもりで、備えておいた方がいいです。

    うちも一括返済できる資金は、今はないけど、
    テンプレ返済&貯蓄で10年以内に一括返済できるくらいになる予定。

  133. 546 匿名さん

    変動さんの意見って現実的だね。
    固定さんからは541さんへアドバイスはないのですか?

  134. 547 匿名さん

    >>541
    25年で住宅ローン組んで25年で返済するつもりなら、固定にした方がいいんじゃない?
    どんどん繰り上げていける余裕があるなら変動でもいいかもしれないけど
    年齢や年収や属性、借入額なんかの情報がないとこのくらいしか言えないね

  135. 548 匿名さん

    >>546
    オマエ煽るなよ。
    せっかくスレの流れが正常化してきてるのに。

  136. 549 匿名さん

    >>541
    返済期間が短縮できそうにないのなら固定にしたほうがいい。

  137. 550 匿名さん

    >>541
    私は変動ですが、他の方と同じく
    25年ローンを25年かけて返そうと思うなら固定でいいと思います。
    10~15年で返そうと思うなら、収入・繰り上げ返済余力・養育費など
    シュミレーションして、テンプレ返済してもゆとりがあるなら変動でもいいかと。

  138. 551 匿名さん

    >>541
    フラットで借りる前提で「25年」なら、変動でも大丈夫だと思う。
    テンプレが実行できれば20年以下で終わるだろうから。

    一方、今の変動金利水準+αで「25年」なら(αの置き方はあるだろうけど)、
    固定で良いんじゃないかな。

    30そこそことか、共働き期間があるとか、多少なりとも親の資産が期待できる、とか
    プラス要因があれば変動でも行けると思うけど。

  139. 552 匿名さん

    >541
    可能であれば35年で、フラット(長期の固定)です。
    単純に変動はきわめて危険だからです、金利が上昇してローンの返済額が上がってもいいのでしょうか?
    もう変動の低金利は長くは続きませんし、フラットでも金利は十分に安いです。
    目先の安い返済額に目がくらみ変動で大失敗にならぬように良く検討しましょう。

  140. 553 匿名さん

    変動完全否定w

  141. 554 匿名さん

    性格なのかな?言いきっちゃう所がまた盲目的でいいですね。
    まあ、荒らすのが目的にしか見えないw

  142. 555 匿名さん

    >>552
    相談者のニーズを無視しすぎw

    ・25年で返せると言っているんだから、35年ローンを勧める必要は無い
    ・金利が上昇して~と言うが、じゃぁ最初から高い金利を払うのは良いのか?

     過去20年近く、政策金利の上限は現在+0.5%。
     テンプレを実行していれば、残債の減少によりどんどん金利上昇耐性は高まる

    そもそも、住宅ローン減税の存在を考えれば35年ローンはありえないと思うが。
    減税で戻ったお金はどこにいくのだろうか?



  143. 556 匿名さん

    >>541
    今どき、固定で借りる人とか、勧める人とか。。
    繰り上げ出来るなら、変動がオススメです。
    計算すれば、一目瞭然。

  144. 557 匿名さん

    返済に25年もかかるんじゃ、変動はおろか固定でも非常に危険だと思うけど。
    家を買うのは諦めることをお勧めします。

    最低でも10年以内には、日本が破綻しても残債が問題無くなる水準まで持って行けないと厳しい。
    これに関しては固定でもヘッジにはなってないので固定でも安心ではない。

  145. 558 匿名

    25〜35年返済でも全然平気でしょ
    どうせ家賃は払うんだから

  146. 559 匿名さん

    >>558
    同感。
    現実性に乏しい極論言われてもね。

    ただ、25-35年で返すなら固定の方が良いとは思う。

  147. 560 匿名さん

    本気で日本が破綻すると思っている人がいるんですね。

  148. 561 匿名さん

    破綻したら変動も固定もない。

  149. 562 匿名さん

    今の利率で、フラットS利用可能なら固定がお勧め。長期間変動は精神的につらい。
    破綻したら固定も変動もないなんて極論を信じるなら、家買うこと自体やめたほう
    がいい。

  150. 563 匿名さん

    あの〜、破綻したらって前提が極論だと思いますが、、、。家買うなってのも、、、。

  151. 564 匿名さん

    国家が破綻しても家賃はかかる。

    国家が破綻したときに、インフレになるのか、増税で更なる不景気になるのか、
    それが問題。

    まぁ、日本は当分破綻しようも無いけどね。

    国家の借金=国民の資産、かつ経常収支黒字の日本がどうやったら破綻するのか知りたいくらい。

  152. 565 匿名さん

    経常収支黒字は当てにならんが、三年くらいは持つと思う

  153. 567 匿名さん

    >>566
    えっ?固定にしておけば日本が破たんしても安心と言ってたような

  154. 569 匿名さん

    冬ボをどうするかまよう

  155. 570 匿名さん

    >566

    嘘をつくな嘘を。

  156. 571 匿名さん

    >>567
    >>570
    破綻しても固定なら安心だと言ってた奴なんて居たかなあ・・・?
    もし、居たなら、そいつは荒らし目的だろうな。
    固定の多くは、最悪の状態である日本の破綻も全く否定できないような状況になってきたんだから、
    ホンの3年や5年先でさえ何が起こるか予想すら出来なくなってきたってことを言っているんだよ。
    過去の変化とはスピードも大きさも全く変わってきている。
    いつ、どんな大きな変化があっという間に起き、その時の政策金利だってどうなることやら。
    これまでの変動は、確かに大正解だったと思うよ、しかし、不安定さが大きくなってきた今の状況では、
    まだまだ長期金利の安い水準の内に、固定にしておくことも計画的返済には効果的だと言ってるんです。
    なのに、一部の変動さんが、日本が破綻すると・・・・なんて話を極論へ持っていってしまってるんですよ。

  157. 572 匿名さん

    先週見た週刊誌だかには、日生研究員?の話として
    国債が暴落すれば政策金利も上がってローン債務者には
    多大な影響が出ると書いてあった。

    景気がよくなくても上がるということですが、本当なんですかね?

  158. 573 匿名さん

    >>572
    世界中の債務危機国が取ってる政策とは真逆のこと言ってますね。
    現状ありえない話ではないが、現実的ではない。程度かと。

  159. 574 匿名さん

    >>573

    なるほど。
    ありがとうございます。

  160. 576 匿名さん

    そりゃそう言うでしょ。
    デフレが続きますよ、だから投資なんかしないで現金を持っておくのが一番ですよ、なんて言うわけが無い。
    ポジショントーク。

    ていうか業界で一目置かれてるなんて聞いたことが無いんだけど?

  161. 577 匿名さん

    国債残高がいくら増えようともそれと同額の資産ができる。
              ↓
    国債が国内で消化されている限り、国内の資産と引き換えに
    残高をチャラにできるので日本は破たんしない

    これが本当ならば、税金ゼロにしてすべて国債発行で国家財政を
    まかなうこともできるはずですよね?
    破たんはないと思っている人たちは税金ゼロ国家は可能と思いますか?

    この例を挙げて、いつか破たんすることは避けられないという主張を以前見ました。

  162. 578 匿名さん

    >571

    566と571のレスを見比べてみろ。
    これだけの直近の書き込みでも内容が違う。
    固定は本当に嘘つきばかりだ。内容の一貫性が全くない。

  163. 579 匿名さん

    >>577

    でも利子も含めれば国内資産以上の国債発行がいずれ必要になるからやっぱり無理?

  164. 580 匿名さん

    >>578
    あんたちょっと怖いよ。
    変動派は頭おかしいと思われるから止めてくれないかな?

  165. 581 匿名さん

    >>578
    いつも同じ人が書き込んでるわけじゃないのが分からないの?バカなの?
    自分の様に皆が自作自演してると思ってるの?

    固定でも変動でも今後の読みは人それぞれでしょ。

  166. 582 匿名さん

    >>577
    あまりに膨大な債務が出来たら、日本人自身が国債を選好しなくなり、
    利子率の調整が起きるのでは?だから税金をゼロにすることはできない。

    緩慢に死に向かっているとは思うが、日本国は世界一の債権国だし、
    所得収支の影響で経常収支も黒字だしで、簡単には**ない。

    仮に、将来国家が破綻しても政策金利が上がるかは「??」
    欧州も国債は売られているけど、政策金利自体は低い。

  167. 583 匿名さん

    >>566 破綻しないんじゃなかったの?

  168. 584 匿名さん

    固定さん、あんたらの情報源って雑誌とかファンドのポジトークだけ?本当にそれだけ?

    雑誌に載ってたってドヤ顔で言われてもw

    1. 固定さん、あんたらの情報源って雑誌とかフ...
  169. 585 匿名さん

    消費税をあげるのは円の価値をあげる目的でしかないよ

  170. 586 匿名さん

    >>583
    やるべきことをやれば破綻は無い。
    毎年の国家財政は赤字でも、国も国民も大量に資産を持っているんだから。

  171. 587 匿名さん

    >>584
    >固定さん、あんたらの情報源って雑誌とかファンドのポジトークだけ?本当にそれだけ?

    って何なの?
    そんな人間がこの世に存在するって本気で思うの?
    気持ち悪いなぁ。

  172. 588 匿名さん

    >586
    やるべきことって何だよ?それやれば破綻しないんだろ。みんな知りたいと思うが。

  173. 589 匿名さん

    >>584
    安心安全といわれてたもの(ユーロ、ドル、リーマン等)が、次々に
    破綻や破綻間近になっている現実を目の当たりにして、不安にならない
    人間はいないだろ。 

  174. 590 匿名さん

    ヘッジファンドの仕事だからな。
    不安を煽って、濡れ手に粟。
    煽られるアホが居てくれないと儲からない。

  175. 591 匿名さん

    >584

    その雑誌、先週のじゃないですね。

  176. 592 匿名さん

    雑誌は売れればいいからね

  177. 593 匿名さん

    投資家(もしくは普通の人)は各国中央銀行からの発信、各国首脳、財務相からの発信、経済指標、実際の財務状況などを参考にしているわけです。そしてそういう相場で命を削っている人達の総意が今の価格なのです。

    決して面白おかしく売れればいいという週刊誌の記事や自分のファンドを売りたいだけのポジトークなんて一切参考にしないでしょう。

    そしてその総意の結果が今の日本の長期金利であったりCDS料率だったりするわけです。もしかりに数年以内に日本国債が暴落する可能性が少しでも有るのならば市場はとっくに折込んで価格に影響が出るはずです。でも実際はそれが起きていないと言う事は現時点、一般の人が知りうる情報を全て勘案しても日本国債が暴落する可能性はゼロです。

    ギリシャも政権交代して初めて粉飾が明らかになり、国債が暴落しました。ようするに財政が実は危機的状況だったとしてもそれが公にならなければ市場価格には影響しなかったわけです。

    という事は、数年以内に日本国債が暴落すると騒いでいる人は2つに一つのどちらかになります。
    一つは、書いたことに全く責任の無い雑誌やメディアのいい加減な記事を鵜呑みにしている。
    2つ目は、一般人が絶対に知るはずのない日本国債が暴落する超機密情報を知っている。

    もちろん、雑誌がスクープで一般人が知りえない情報を掲載している可能性もゼロではないです。しかし実際市場で日本国債は高値で取引されているので暴落するとは誰も思ってないという事です。オリンパスを見て下さい。一連の事実が明るみに出た瞬間に大暴落です。JALも経営が危ぶまれてから株価は下落し続けましたが、100%減資にが決まるまではいちおーの価格水準は維持しておりました。

    今の長期金利は1%前後です。10年間の利廻り1%でも利益が出ると思うから買うのです。

    是非聞いてみたいのですが、国債が暴落すると主張される方の根拠は一体なんですか?持論?雑誌?怪しいファンド?それとも一般人が絶対知るはずのない国家機密を知ってる?一体どれですか?

  178. 594 匿名さん

    >593
    激しい間違い、勘違いですな。

    >投資家(もしくは普通の人)は各国中央銀行からの発信、各国首脳、財務相からの発信、経済指標、実際の財務状況などを>参考にしているわけです。そしてそういう相場で命を削っている人達の総意が今の価格なのです。
    「そしてそういう相場で命を削っている人達」何それ? 市場参加者全ての人の売買の結果が現在の値段ね、分かる?別に短期のブローカーだけが売買してるわけじゃないから。だから要人発言も経済指標の発表がなくとも相場は動く。

    >そしてその総意の結果が今の日本の長期金利であったりCDS料率だったりするわけです。もしかりに数年以内に日本国債が>暴落する可能性が少しでも有るのならば市場はとっくに折込んで価格に影響が出るはずです。でも実際はそれが起きていな>いと言う事は現時点、一般の人が知りうる情報を全て勘案しても日本国債が暴落する可能性はゼロです。
    数年先も相場に織り込まれてなんて聞いたことが無い。
    意味不明なんだけど「とっくに折込んで価格に影響が出るはずです」何の価格に影響が出るの?
    もしかして10年物の国債が1%なら、この先約10年間は約1%の金利が続くって言いたいの?

  179. 595 匿名さん

    >>588
    >やるべきことって何だよ?それやれば破綻しないんだろ。
    言うまでもなく、歳出削減と増税。

    各国首脳も必要性は理解しているが、政治的に難しいためになかなか実現できない。
    ギリシャがその典型。

    >みんな知りたいと思うが。
    知りたい人(知らない人)なんているの?
    全員分かっていると思ってたけど。

  180. 596 匿名さん

    全世代・全世帯を対象とした増税は必要だってことはわかってるんですよね。

    でも、いつも与党は必要論・野党は反対論。の茶番劇。
    政党が逆になっても攻守が交代するだけで、やってることは同じ。
    わざとなのか、問題を先送りにするだけでいつまで経っても進まない。

    政治家や官僚ってのは、本当にこの国のことを考えてるのかね?
    自分の既得権益を守ることしか考えてないようにしか見えないんだが。

  181. 597 匿名さん

    >>594
    横レスだけど、激しい勘違いはそちらでは?

    >「そしてそういう相場で命を削っている人達」何それ? 市場参加者全ての人の売買の結果が現在の値段ね、分かる?
    >別に短期のブローカーだけが売買してるわけじゃないから。だから要人発言も経済指標の発表がなくとも相場は動く。
    前段は同じことを言っているように見える。
    国債市場の参加者はほとんどがプロ(機関投資家)。個人の参加者なんてほとんどいない。
    危険だと思えば、売るなり短期化するなりする。

    >数年先も相場に織り込まれてなんて聞いたことが無い。
    何で?欧州の国債は織り込まれているじゃん。
    (ギリシャ、ポルトガル、イタリア・・・)

    >意味不明なんだけど「とっくに折込んで価格に影響が出るはずです」何の価格に影響が出るの?
    国債でしょ?理解力ないの?わざと言っているよね?
    全年限の国債に影響が出るのは自明。

    ギリシャくらいやばければ、全年限がデフォルトを織り込んだ水準になる(利回りではなく、単価)
    短期的には大丈夫だと市場参加者が考えれば、短期はそれなりの利回りで、中長期は大きく上昇する。
    (イールドカーブはスティープ)

  182. 598 匿名さん

    >580 >581

    だったら、変動派が「日本が破たんする。」という
    極論をわざわざ示している部分を挙げてみろ。
    この嘘つきめ。

  183. 599 匿名さん

    589

    誰かに騙されたのか?
    愚痴はチラシの裏に書きましょう

  184. 600 匿名さん

    >>598
    マジで病気っぽいね。本気で怖いよ。

    ちなみに「その38」で日本が破綻するって言ってるのは、
    >>449の変動さんだけみたいだぞ。

    >日本はおそらく破綻するだろうけど
    >破綻する前に固定に、という言い分が説得力を無くしてる。
    >破綻するからローンを組むな、ならわかるけど。

    >変動の人は破綻するからそれまでに変動でちょっとでも
    >残債を減らさないと、という考え方なのでは。

  185. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2