- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
貯金なんてしないでローン組みまくれって事か。
きな臭い話ばかりですね。
これからは常にアンテナを高くして乗り切るしかない。
それができない人は変動は避けるべき。
本当にヤバくなったらまず緊縮財政で医療年金のカットと公共サービスの廃止と大増税が先に来るでしょう。ギリシャイタリアのように。日本もデモとか起こりますかね?
8日のECB会合は利下げがほぼ確定みたいですね。
ユーロがいよいよダメになったら世界恐慌に発展すると思うけど。リーマンの時より大規模な。
リーマンの時も日本への影響はあまり無いって最初言われてたけど、結局倒産、リストラ等金利は下がったけど大変な時期だった。今度はもっと大規模な不況になるよ。
数値的な根拠はないのですが、日本国債の暴落や財政の破綻は少し先になるのではないかと考えています。
アバウトに考えて10年くらい先かなと思っています。ヨーロッパ、アメリカの経済危機、不況は5-6年くらいは
続くでしょう。それまでは恐らく円高です。金利も低いままでしょう。
政府・日銀は断固として円の信任を落とそうとはしませんし。
そして、7-8年くらい先に世界経済が落ち着いてきたとして、円安や金利が上がってきたところで、
財政の危機が再び叫ばれます。その頃10%程度だろう消費税を25-30%くらいに上げて、
時間稼ぎをするのではないかと思います。
そして10‐11年くらい先に年金の原資が尽きたり、国債の残高が2,000兆円くらいになっていて、ジエンド!
分かれ目はヨーロッパ・アメリカ経済の回復に合わせて、緩やかなインフレに持っていけるか?
インフレにより負債は減少し、円安により対外債権の価値は上がります。
思いつきで根拠は有りません。どなたかよいシナリオが有ればお聞かせ下さい。
国内を見ると、人口減って、企業は海外へ、物が売れないので所得も増えない。
財政難で税金や保険料は上がる一方。
消費が増える要素が見当たらないな。
まずは消費・所得増税。次に年金カットだろうな。
その前に公務員と政治家の改革では?
まずはそうなんだろうけど
消費税も所得税も上がるし年金は減額されるって
もう当たり前のように思ってる。
公務員の給与はマスコミが言うほど高くないよ。
国家公務員の大卒ノンキャリ30歳で税込500万くらい。
綺麗な官舎は偉いさんが優先的に入居するし、あまり厚遇はされない。仕事は多い割に給与は働いても働かなくても一緒な上、国民からは厳しいことを言われる日々。そりゃ皆死んだ魚みたいな目になるわ。他ならぬ国民が無気力公務員を作り出してりゃ世話はない。
あまり本筋とは関係ないけど、今日も1人仕事に悩んで自殺したから、つい愚痴りたくなったんで。
団塊世代以外の公務員の給与は高くないだろ。
公務員給与まで下げたら消費がますます冷え込みそうだ。
>130
だから銀行の読みではない。何度言ったらわかるのか。
市場の判断。
あなた方の好きな固定金利が安いのも、市場が今後の低金利を予想しているから。
もちろん市場の予想がすべてあたるわけではない。当たり前の話。
大方の人が今後低金利になると予想しているからと言って、
少数派が今後の高金利に備えるという選択があり得ないわけではない。
ただし少数派にはリスクがつきもの。リスクやコストを覚悟して
「ノアの方舟」とか「核シェルター」を作ったからと言って、
必ず大洪水や核戦争が起こるとは限らない。
自分なりに「ノアの方舟」だと思っても、意外に泥船だった、という落ちもあろう。
すべては自己責任。この覚悟さえできていれば、いたずらに他人の動向を
気にする必要はあるまい。
団塊世代が退職しても、企業はこの不況で日本人雇わねーよ。
誰でもできる仕事は人件費が安い海外にシフトするだけ。
>>すべては自己責任。この覚悟さえできていれば、いたずらに他人の動向を
>>気にする必要はあるまい。
あんたも気になるんだね。必死こいてレスしちゃってw
>177
変動派が金利の動向を気にするのは当たり前の話。
今後経済状況に応じて、支払額が変化する。当然、今後の経済状況が
どのように政策金利に反映するのか、アンテナを張って把握したいという
ニーズを持っている。
問題は、なぜ固定派が今後の金利の動向を気にしているのか、という点にある。
固定派は、わざわざ高い金利を払って、将来にわたって支払額を固定したい、
というニーズがあったはず。「コストをかけて安心を買っている」、という
心性だろうと予想している。にもかかわらず、わざわざ変動スレに現れて、
不正確な情報を流したり、無理筋な議論を展開している。別に好きでやってるなら
構わないとは思うが。
なぜコストをかけて安心を買っているのに、そんなに不安定なのかがわからない。
コストをかけたが故に、それを後悔して不安定になっているのならば、
これ以上無駄な金の使い方はない。いわば自己矛盾。
私は、固定派の人が変動スレに来てあれこれ言っているのは、それ自体が
矛盾している行為に思えてならない。だから自己責任という点について覚悟を決めて、
いたずらに不安定な心性をまき散らさないようにしてはどうか、と思っている。
フラットSに間に合わなかったから、変動で借りようと思っていましたが、
なんか不安になってきました(>_<) せめて固定+変動のMIXの方がいいのでしょうか?
>>180
固定を借りたから一生借り換えないと思うのはナンセンスじゃないの?
特にフッラットS組や、これからのフラットエコ組は優遇金利の終わった
数年後に借り換えをしようと思ってるニーズもあるでしょ。
>182
固定を選んだら一生固定派だろうとはどこにも
書いていない。借換を検討しているなら、当然
こうしたローン板を覗くこともあるだろう。
だが、フラットSなどはこの前始まったばかりのローン。
10年後の借り換えのために、今からローン板を覗いて
ああだこうだ言っているのは時間の無駄。心が乱れているから
そうした無駄な行いが増えているように感じる。
今借換を検討しているのなら、もっと素直な態度で情報を集めてはどうか。
テンプレに固定にすると返済額を減らす事ができずアウトとあるけど、固定でも繰上げ返済できるのでは。
あと、金融緩和=景気刺激策=インフレ誘導策、金融引締めはその逆、日本は十年以上緩和策をしながら効果出ずって認識でおk?
>188
月々の負担を揃える(返済額を同じにする)と、固定で繰上するなら変動ならさらに繰上出来る。
同じ借入額なら変動の方が返済額が少ない上に元本の減りが早い。さらに繰上すれば、返済初期に元本が大きく減る。
>>198
もう悲しいくらいに◯◯。
景気回復に対する1つの期待要因なだけで、それだけで景気が回復するとは誰も
書いてないよ。上にも書いてあるように様々な施策が必要なのは当然でしょうが。
>199
だから市場の予想はあくまで予想だと書いてある。
市場の予想は、確かに多数派の予想を代表しているが、
そうはならないことだって当然ある。このスレを読み返してみたらいい。
きちんと読んでみたら、普通に理解できる話。
銀行の予想とか、ばくちなどというので、それは固定金利、長期金利の仕組みを
理解していない話だと指摘してきた。
普通の文章を普通に読めないから、情報弱者などと揶揄される。
こんな基本的なことも理解できないで、経済や金利を論じる資格があるとは思えない。
というかその融資の特性上変動は実行後も延々と常駐せざるを得ないから
固定の何百倍も詳しくなるのが自然の摂理では?
プロフェッショナルじゃないかある意味。
なんちゃって評論家が多いよねw
経済に明るいなら借金なんてしないから。
>204
何百倍かどうかはわからないが、固定派の書き込みの一部には、
あまりにも基本を理解していないものがある。
市場の予想と銀行の予想を一緒にして考えている段階で、
感情と理屈を一緒に混ぜているかのような混乱ぶりを感じる。
少しでも知識や能力の差を認めるのであれば、
素直に教えを請うか、きちんと勉強すればいいのではないだろうか。
何百倍って。。。ゼロに何百をかけてもゼロだろう。
>205
経済に明るいなんて自負はない。
そちらがあまりにもレベルが低いだけ。
普通の議論ができればそれで構わない。
わからないのを無理してわかったように強弁するから
議論に混乱が生まれる。
あなたの頭の混乱を他人に押し付けないでほしい。
>>206
>何百倍かどうかはわからないが、固定派の書き込みの一部には、
>あまりにも基本を理解していないものがある。
以前から、固定を選ぶのは無知かギリギリだから、という指摘をしているんだけど
固定さんはなかなか認めたがらない。
変動と固定金利の仕組み、短期/長期金利の決まり方の違い、たったそれだけのことすら
未だに理解できてない人がいる。
だから、こんな馬鹿なことを言っちゃうんだよ。
・固定金利を選択して繰り上げ返済
・近い将来財政不安で変動金利が急上昇
・物価は明らかに上昇中
>209
別にどちら派でも構わない。
私の書き込みを読んで、経済評論家呼ばわりするから、
レベルが低いと伝えているだけ。
中学や高校の政治経済で習う話をそのまま書いているのに過ぎないが、
それをとらまえて「経済に明るい」と評論家気取りに映るのであれば、
それはあなたのレベルの低さを現している。