住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その38
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-20 09:02:57

こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1

[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その38

  1. 106 匿名さん

    >102

    フラットスレが荒れてないのに変動スレが荒れているのは
    変動派のせいだ、という書き込みがあったからでしょ。
    それに対する反論で、フラットスレに変動派は行かないけど、
    変動スレに固定派が来るから、荒れてしまうんだ、という
    書き込みになったわけです。

    別に固定派が来るのは構わないけど。
    そんなに叩かれまくっているのにタフだなあとは思う。
    もしかしてM?

  2. 107 匿名さん

    >>104
    メリット説明できなさそうだな。
    そもそも、超低金利から金利上昇の局面が訪れたら
    パニックになる人が続出しそうだ。
    そこで本当に固定へ借り換えなんてできるのかね。
    俺は最近変動から固定に借り換えたが。

  3. 108 匿名さん

    >>104
    まったくその通り。

    テンプレ実行できる人なら、20年以内に返済終わるだろうから
    結果的に変動になるような気はする。

    とは言え、精神衛生上の問題もあるので、無理にフラットを勧めようとは思わない。

  4. 109 匿名さん

    これから変動か固定を選ぶのにわずかな金利差の為に変動を選択とは間違いだな。
    変動は今まで低金利だからこれからも低金利という理論とは言えないような予想で変動金利を選択、これって、、、。

  5. 110 匿名さん

    今後の低金利は、変動派だけでなく、市場も予想している。
    銀行が、例えば10年固定1.45%、などという固定金利を
    設定するのは、向こう10年の政策金利がほとんど上がらない、
    という市場の予想に基づいているから。銀行が10年固定のローン原資を
    どうやって調達しているかを考えてみればいい。

  6. 111 匿名さん

    >>107
    >>109

    あんたらがそう思うなら固定で借りればいいでしょ?どうぞご自由に。
    ただ、変動派はそれでも変動+テンプレ実行のほうがメリット有ると思うから変動にしているだけ。
    ちなみにあなたは何年何月のフラットS実行ですか?わずかってどのくらいなのか気になります。

    フラットSもすでに過去のモノだし、今後はフラットの魅力も減って来るんだろうけど。

    そういえばフラットS無くなったら銀行の優遇減るって話しはどうなったんですかね?

  7. 112 匿名さん

    そんな顔面真っ赤にしてまで力説しなくても・・・

    余裕ないのかい?

  8. 113 匿名さん

    >>112

    ちなみにあなたは何年何月のフラット実行ですか?

  9. 114 匿名さん

    ヨーロッパがスタフグレーションで困ってるけど、まだまだ政策金利は上がりそうにないね。
    逆に量的緩和やりそうな雰囲気。
    給料カットや増税は派手にありそうだけど。

  10. 115 匿名さん

    金利が上昇したら借り換えればいいと言いますが、本当にすぐ借り換えられるのかな?
    いまの金利が上昇気配をみせたら、パニックになる人続出でないの?
    今までにない金利だけに実際上昇したらどうなるのか分からないのが怖い。

  11. 116 匿名さん

    金利が上昇したら借り換えればいいなんてほとんどの人が言って無いよ。

    しつこいね。

  12. 117 匿名さん

    >102
    千葉銀行やってるよ。提携ローンだけど。

  13. 118 匿名さん

    >>116
    えっ!!? じゃあ一生金利が上がらない前提なんだ。
    10年以内の返済予定ですか?

  14. 119 匿名さん

    >>118

    3%差額繰り上げやってるので変動が3%以上になるまで返済額は増えません。

  15. 120 匿名さん

    >銀行が、例えば10年固定1.45%、などという固定金利を
    >設定するのは、向こう10年の政策金利がほとんど上がらない、
    >という市場の予想に基づいているから。
    それ、どこの銀行だよ?
    銀行が未来の金利を予想してバクチを打つのかよ?
    あり得ない。

  16. 121 匿名さん

    >あんたらがそう思うなら固定で借りればいいでしょ?どうぞご自由に。
    かなり興奮してますなぁ、まあまあ落ち着いて。

  17. 122 匿名さん

    >>120
    バクチではなく、市場予測って書いてあるでしょ?
    バクチを打つってのは、このスレに来る固定さんのことじゃないの?

  18. 123 匿名さん

    >>118
    >えっ!!? じゃあ一生金利が上がらない前提なんだ。

    どこにそんなレスがあるのかね。
    勝手に自己解釈する妄想乙!

  19. 124 匿名

    「金利が上がらない」とは言っていないが、
    「金利が上昇しても借り換えはしない」っておつもりなんですね?

  20. 125 ななし

    >>122
    >バクチではなく、市場予測って書いてあるでしょ?

    おいおい、本当にわかっとらへんのか?その予測が外れたら銀行は大変な損害を被るんやで。
    1920年代の米国の貯蓄貸付組合みたいに。

    ALMとして、長短の一致は基本やろ?そのためにスワップとかしとるんやん。

    そんなんも理解しとれへんのに、金利がどうのって言うとるのかいな?

  21. 126 匿名さん

    >>125
    >予測が外れたら銀行は大変な損害を被るんやで。

    あのさあ、その市場予測はほとんどの銀行が取ってるんだけど・・・
    予想が外れた時の損害は銀行だけにとどまると思う?
    軒並み破綻した銀行は誰が救うのかね。
    公的資金?国民の預貯金?増税?
    そして企業の運転資金はどうなる?

    これでも固定だったら大丈夫なの?

  22. 127 匿名さん

    変動1.075%で借りているのだが、みずほの30年固定2.2%の金利が魅力的に映る。

  23. 128 匿名さん

    >>127

    悪くないねぇ。借り換えも含めて検討してみたら?もしかしたら優遇もっと貰えるかもしれないし。

  24. 129 110

    >120>125

    わかっていない。よく読んでほしい。
    銀行がローン原資をどうやって調達しているのか、考えてほしいと書いてある。

    10年固定が1.45%で貸し出せるということは、当然市場側が、それ以下の金利で
    銀行に資金を委ねているということ。つまり市場は、資金を、
    10年固定で1%を切るような金利で銀行に委ねても、
    損をしないという判断のもと、資金を提供している。
    その帰結として、10年固定を1.45%で貸し出す住宅ローンが成り立つ。
    銀行の判断ではない。市場の判断。

    どれだけあなたたちが必死でインフレを叫んでも、市場の多くはその予想に背を向けている。
    孤高を保つのも良いが、間違えるとただの犬死になってしまわないだろうか。

    銀行がばくちって。。。気は確かなのだろうか。

  25. 130 匿名さん

    >>129
    その銀行はこれまで読みがハズレて幾度も経営危機に陥ってますよね。

  26. 131 匿名さん

    企業努力だろ

  27. 132 匿名さん

    >>130
    その読みの捉え方が違うんだよね。

    経営危機は不良債権でしょ。
    金利の市場予測がハズレてたわけではなく
    上がり過ぎたものを政府の介入で下げると
    市場も大幅に冷やす。という予測を正確にできなかった政府の問題。

    固定さんは金利が下がり過ぎたから。という理由で
    政府の介入で金利を上げて欲しいんですか?
    これってバブルの逆ですが、どんな問題が起こると思います?

  28. 133 匿名さん

    ちなみに
    アメリカはリーマンっショックの影響で
    昨年国家が破綻寸前までいきましたが
    ゼロ金利政策を取ってます、どうしてでしょうか。わかります?
    固定さんの理屈だと短期金利は上がるんですよね?

  29. 134 匿名

    初心者なので教えてください。
    テンプレってどういう意味ですか?
    繰り上げ返済のことを指しているのでしょうか?

  30. 135 匿名さん

    読みは?読みは?いうが、この10年間の経済状態なんて専門家ですら
    読めなかった。今後10年もどうなるかも予測もつかない状態で
    素人がどうこういってどうなるんだ。
    読めない経済状態の時は、なるべく予測できるリスクを回避できるように
    するのが正解な。

    金利が低い今は固定金利にするのが正解だ。

  31. 136 匿名さん

    >>135

    ならあなたはそうすればいい。でも我々は景気に相関する変動の方が安全と思っている。経済は予想出来ないが不況が長期化すれば低金利も長期化するし、バブルても来ない限り金利急騰が来ない事も予想出来る。

    >>134

    >>1参照

  32. 137 匿名さん

    >>127
    魅力的な金利ですね。
    現在0.985%で借りているけど、乗り換えを考えようかな。

  33. 138 匿名さん

    >>133
    アメリカはバブル崩壊を経験した日本の政策を真似たようですが、
    これが間違いだということにまもなく気付くでしょう。
    末期の市場原理主義社会では、ゼロ金利や金融緩和では景気を回復させることはできません。
    来年、これまでの経済学の常識を覆すような大きな変化があるでしょう。

  34. 139 匿名さん

    >>138
    たとえそうだとしてて、その反対の政策をとっても景気は回復するどころか、さらに悪くなることは明白
    結局、その方法しかなかったんだよ

  35. 140 匿名さん

    何か良い手があれば、やってるでしょう。
    不況下では金融緩和をするしかない。
    多少のインフレでもね。

    多くの人でシェアするか、弱者を選んで切り捨てるかって話。

  36. 141 匿名さん

    結局、先延ばしにしてるだけですからね

  37. 142 匿名さん

    >>127
    みずほ凄いな。

  38. 143 サラリーマンさん

    今週は各国の中央銀行の政策決定会合が予定されています。
    6日:豪・カナダ、8日:NZ・英・ECB。中でも注目はやはりECBでしょうか。

  39. 144 ビギナーさん

     来週にも、三井住友で4000万借り入れ、
    優遇後の変動0.875で25年元金均等で金消契約するのですが
    ちょっと怖いです。

    旦那が聞く耳もたずで、固定やミックスは?と言っても話にならずです。

    年収は870万くらいなんですが。

    これでいいのか、悩んでしまいまいます。

  40. 145 匿名さん

    >>144
    あなたが悩んでも旦那さんが聞く耳持たずでは、ここで何かしらの結論が出るとは思えません
    根気よく説得し、聞く耳を持つようになってから、どうなさりたいのかを旦那さんと話し合うべきです

  41. 146 サラリーマンさん

    住宅ローンを変動金利から固定金利に変えようか迷っている。
    産経ビジネスアイに、EUで長期国債の金利に上限を設けることが
    検討されているという記事があった。そういう手があるか!

    上限を設けるとインフレリスクがあるそうだが、デフレの日本なら
    リスクじゃないなと思い変動金利で様子見。

  42. 147 サラリーマンさん

    変動金利型住宅ローンの方は、固定金利についても少しずつ検討していきたいですね。
    「日本国債の格下げ検討 R&I」 http://s.nikkei.com/tuW1hR

  43. 148 匿名さん

    ECBは利下げ期待が高いらしけど。

    >147

    変動金利と関係ないのでは?

  44. 149 サラリーマンさん

    >>148
    悪性の利上げに大いに関係あります。債券を買う投資家のリスクが上昇するので
    資金調達する際の金利が上昇します。一番回避したい利上げパターンです。

  45. 150 匿名さん

    >>149

    ユーロみたいに長期金利が7%超えても政策金利は下げの方向です。

    そのような状況下資金調達コストが上がると中銀は利下げや金融緩和をして金利を下げようとします。

    よって変動金利も変わりません。
    特に日本は円建て国債なので政策金利を上げる理由が有りません。

  46. 151 匿名さん

    >>150
    ヨーロッパを参考にするならば、現在の金融不安を抜けてからでないと
    参考にならないのでは?
    そういう意味ではこれからが本番ではないですか?

    >>特に日本は円建て国債なので政策金利を上げる理由が有りません。

    今のところ国内での資金調達に問題が起こらないという確約はないです。
    それに日本の高齢化が進めば家計貯蓄率が低下して無くなってしまい、
    国内の資金だけではまかなえなくなる恐れも大きいですね。

  47. 152 匿名さん

    >>151

    ユーロのソブリン不安=金融不安です。
    それが改善されると言うことは長期金利の上昇も収まっているでしょうから通常の経済成長に合わせた金融政策に戻るだけです。

    ユーロは色々な国の集合体という事を除けばGDPの規模や自国通貨建て国債など、過去に破綻した韓国やアルゼンチンなどより遥かに参考になるでしょう。欧州が今回のソブリン不安をどうやって乗り越えようとしているか、乗り越えられなかったらどのよな経済危機になるのか、金融政策に注目です。

    >日本の高齢化が進めば家計貯蓄率 が低下して無くなってしまい、

    お金はどこかに消えて無くなるという事は有りません。家計の貯蓄率が下がると言うことは消費に回ると言うことです。
    消費されたお金は企業を経て給料になり、再び消費されたり貯蓄されたり、税金として国庫に納められたりします。

    現在、不況及び財政赤字の原因はこの高齢者の使われない貯蓄です。このお金が消費に回るのはむしろ経済にはプラスです。

  48. 153 匿名さん

    消費に回ればやっぱり金利は上がるわな

  49. 154 匿名さん

    日本は何をやっても消費に回らないからな
    流動資産の相続税は100%課税したらいいんだよ

  50. 155 匿名さん

    >>154
    貧乏家に生まれた僻みだな

  51. 156 匿名さん

    固定資産税はもっとあげてもよい気がします

  52. 157 匿名

    政策金利は据え置きでも民間住宅ローンに
    課税して社会保障の財源に当てたらいい。

    イメージとしたら今の変動金利+0.5%

  53. 158 匿名さん

    >>153

    結局日本は消費次第。GDPの6割なんだから消費が上がらないと景気も金利も上がらない。

    ならば消費を上げる為にどうするか考えればいい。

  54. 159 匿名さん

    >>157

    なんで民間ローンなんだよ。それならまず税金使ってるフラットSやめろよ。

  55. 160 匿名さん

    経済の死角 | 現代ビジネス

    日銀副総裁が国債の危険性を指摘する異例の発言。
    世界恐慌、その現実的影響 預金は損、借金は得 いずれやってくる超インフレに備えよ
    http://bit.ly/rzlVPA

    日刊ゲンダイ 【1面特集】 1929年の世界恐慌以上の経済パニック前夜 
    この国ではまるで他人事のようだがヨーロッパ発の危機は、また世界戦争以外に
    解決策はあるのか 今や楽観論は消えた 専門筋に聞く世界金融崩壊のこれから
    世界恐慌」を止める策がない。



    日経報道(まかり間違えば世界恐慌の引き金になる) 今日の日経新聞
    「核心」で、以下のような報道。
    【まかり間違えば世界恐慌の引き金にもなる。ユーロ圏の債務危機ドミノを
    収拾できるのか。ユーロ解体論さえちらつくなか、今週、EUが首脳会議を開く。
    通貨から目を離せない年の瀬だ】

    ------------------------------------
    10年続いたデフレの反動は倍の力で跳ね返ってくる。
    さてこれがいつ来るのかが問題。

  56. 161 匿名さん

    貯金なんてしないでローン組みまくれって事か。

  57. 162 匿名さん

    片山さつき議員、日本が破綻しても「政府にデフォルトを選ぶ自由はない」
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw157047

  58. 163 匿名さん

    きな臭い話ばかりですね。
    これからは常にアンテナを高くして乗り切るしかない。
    それができない人は変動は避けるべき。

  59. 164 匿名さん

    本当にヤバくなったらまず緊縮財政で医療年金のカットと公共サービスの廃止と大増税が先に来るでしょう。ギリシャイタリアのように。日本もデモとか起こりますかね?

  60. 165 匿名さん

    8日のECB会合は利下げがほぼ確定みたいですね。

  61. 166 匿名さん

    ユーロがいよいよダメになったら世界恐慌に発展すると思うけど。リーマンの時より大規模な。

    リーマンの時も日本への影響はあまり無いって最初言われてたけど、結局倒産、リストラ等金利は下がったけど大変な時期だった。今度はもっと大規模な不況になるよ。

  62. 167 匿名さん

    数値的な根拠はないのですが、日本国債の暴落や財政の破綻は少し先になるのではないかと考えています。
    アバウトに考えて10年くらい先かなと思っています。ヨーロッパ、アメリカの経済危機、不況は5-6年くらいは
    続くでしょう。それまでは恐らく円高です。金利も低いままでしょう。

    政府・日銀は断固として円の信任を落とそうとはしませんし。
    そして、7-8年くらい先に世界経済が落ち着いてきたとして、円安や金利が上がってきたところで、
    財政の危機が再び叫ばれます。その頃10%程度だろう消費税を25-30%くらいに上げて、
    時間稼ぎをするのではないかと思います。

    そして10‐11年くらい先に年金の原資が尽きたり、国債の残高が2,000兆円くらいになっていて、ジエンド!
    分かれ目はヨーロッパ・アメリカ経済の回復に合わせて、緩やかなインフレに持っていけるか?
    インフレにより負債は減少し、円安により対外債権の価値は上がります。
    思いつきで根拠は有りません。どなたかよいシナリオが有ればお聞かせ下さい。

  63. 168 匿名さん

    国内を見ると、人口減って、企業は海外へ、物が売れないので所得も増えない。
    財政難で税金や保険料は上がる一方。
    消費が増える要素が見当たらないな。

  64. 169 匿名さん

    >>168

    ・移民政策
    ・TPP/FTAによる徹底的な開国
    ・団塊世代の退職
    ・石油を作る藻
    ・海洋資源開発

    消費が増える要素はこれくらいか。

  65. 170 匿名さん

    まずは消費・所得増税。次に年金カットだろうな。

  66. 171 匿名さん

    その前に公務員と政治家の改革では?

  67. 172 匿名さん

    まずはそうなんだろうけど
    消費税も所得税も上がるし年金は減額されるって
    もう当たり前のように思ってる。

  68. 173 匿名さん

    公務員の給与はマスコミが言うほど高くないよ。

    国家公務員の大卒ノンキャリ30歳で税込500万くらい。

    綺麗な官舎は偉いさんが優先的に入居するし、あまり厚遇はされない。仕事は多い割に給与は働いても働かなくても一緒な上、国民からは厳しいことを言われる日々。そりゃ皆死んだ魚みたいな目になるわ。他ならぬ国民が無気力公務員を作り出してりゃ世話はない。

    あまり本筋とは関係ないけど、今日も1人仕事に悩んで自殺したから、つい愚痴りたくなったんで。

  69. 174 匿名さん

    団塊世代以外の公務員の給与は高くないだろ。
    公務員給与まで下げたら消費がますます冷え込みそうだ。

  70. 175 110

    >130

    だから銀行の読みではない。何度言ったらわかるのか。
    市場の判断。

    あなた方の好きな固定金利が安いのも、市場が今後の低金利を予想しているから。

    もちろん市場の予想がすべてあたるわけではない。当たり前の話。
    大方の人が今後低金利になると予想しているからと言って、
    少数派が今後の高金利に備えるという選択があり得ないわけではない。

    ただし少数派にはリスクがつきもの。リスクやコストを覚悟して
    「ノアの方舟」とか「核シェルター」を作ったからと言って、
    必ず大洪水や核戦争が起こるとは限らない。
    自分なりに「ノアの方舟」だと思っても、意外に泥船だった、という落ちもあろう。

    すべては自己責任。この覚悟さえできていれば、いたずらに他人の動向を
    気にする必要はあるまい。

  71. 176 匿名さん

    団塊世代が退職しても、企業はこの不況で日本人雇わねーよ。
    誰でもできる仕事は人件費が安い海外にシフトするだけ。

  72. 177 匿名さん

    >>すべては自己責任。この覚悟さえできていれば、いたずらに他人の動向を
    >>気にする必要はあるまい。

    あんたも気になるんだね。必死こいてレスしちゃってw

  73. 178 匿名さん

    >>176
    オイオイ・・・
    団塊が退職して年間数兆円の預金取り崩しが始まるかもしれないと
    期待値があるからだぞ。

  74. 179 匿名さん

    >>176 清々しいくらいアホだなww

  75. 180 110

    >177

    変動派が金利の動向を気にするのは当たり前の話。
    今後経済状況に応じて、支払額が変化する。当然、今後の経済状況が
    どのように政策金利に反映するのか、アンテナを張って把握したいという
    ニーズを持っている。

    問題は、なぜ固定派が今後の金利の動向を気にしているのか、という点にある。

    固定派は、わざわざ高い金利を払って、将来にわたって支払額を固定したい、
    というニーズがあったはず。「コストをかけて安心を買っている」、という
    心性だろうと予想している。にもかかわらず、わざわざ変動スレに現れて、
    不正確な情報を流したり、無理筋な議論を展開している。別に好きでやってるなら
    構わないとは思うが。

    なぜコストをかけて安心を買っているのに、そんなに不安定なのかがわからない。
    コストをかけたが故に、それを後悔して不安定になっているのならば、
    これ以上無駄な金の使い方はない。いわば自己矛盾。

    私は、固定派の人が変動スレに来てあれこれ言っているのは、それ自体が
    矛盾している行為に思えてならない。だから自己責任という点について覚悟を決めて、
    いたずらに不安定な心性をまき散らさないようにしてはどうか、と思っている。

  76. 181 匿名さん

    フラットSに間に合わなかったから、変動で借りようと思っていましたが、
    なんか不安になってきました(>_<) せめて固定+変動のMIXの方がいいのでしょうか?

  77. 182 匿名さん

    >>180
    固定を借りたから一生借り換えないと思うのはナンセンスじゃないの?
    特にフッラットS組や、これからのフラットエコ組は優遇金利の終わった
    数年後に借り換えをしようと思ってるニーズもあるでしょ。

  78. 183 匿名さん

    >>176
    あんたみたいな人は変動を借りちゃいけないよ。
    黙って固定にしときないさい。

  79. 184 匿名さん

    >>178-179
    団塊が退職して消費が増えるという夢のような御高説わ是非披露してください!!
    日本の救世主様。

  80. 185 匿名さん

    >>183
    ごめん、いつでも返せるから変動で借りたんだ。
    節税ってやつです。

  81. 186 匿名さん

    >>184
    年金だけでは生活が厳しいし、必然的に貯蓄の切り崩しが始まる。
    また団塊世代は退職金ががっぽり入るから大型の消費も期待されている。

  82. 187 110

    >182

    固定を選んだら一生固定派だろうとはどこにも
    書いていない。借換を検討しているなら、当然
    こうしたローン板を覗くこともあるだろう。

    だが、フラットSなどはこの前始まったばかりのローン。
    10年後の借り換えのために、今からローン板を覗いて
    ああだこうだ言っているのは時間の無駄。心が乱れているから
    そうした無駄な行いが増えているように感じる。

    今借換を検討しているのなら、もっと素直な態度で情報を集めてはどうか。

  83. 188 匿名

    テンプレに固定にすると返済額を減らす事ができずアウトとあるけど、固定でも繰上げ返済できるのでは。
    あと、金融緩和=景気刺激策=インフレ誘導策、金融引締めはその逆、日本は十年以上緩和策をしながら効果出ずって認識でおk?

  84. 189 匿名さん

    >>186
    落第。論外。
    そんなので消費が増えるなら、誰も苦労しない。

  85. 190 匿名さん

    >188

    月々の負担を揃える(返済額を同じにする)と、固定で繰上するなら変動ならさらに繰上出来る。

    同じ借入額なら変動の方が返済額が少ない上に元本の減りが早い。さらに繰上すれば、返済初期に元本が大きく減る。

  86. 191 匿名さん

    >>187
    借り換え直前になって覗いたって意味無いでしょ。
    常に金利のトレンドを知っておくことは大事。

  87. 192 匿名さん

    >>189
    とことん恥ずかしいやつだな。
    一般的な専門家の見解だ。

  88. 194 匿名さん

    >>190
    オマエはもう黙っておいた方がいいぞ。醜態晒すな。
    一括返済できる金があるなら、こんなとこ覗いてないで楽しく暮らせよ。

  89. 195 110

    >193

    違う。銀行は、固定ローンの原資を市場から調達する段階で、
    すでに金利を固定している。よって、リスクを取るのは
    銀行ではなく市場。正確に言えばローン原資を提供する側。

    >191

    ご苦労様。だけどフラットSでないのなら、
    残高が多い間に借り換えた方が楽。迷っている間にも
    どんどん金利がかさんでいる。

  90. 196 匿名さん

    >>192
    一般的な専門家さんとやらは、放っておけば景気が良くなるとのたまってるわけだ(笑)
    そいつは、即刻死んだ方がいいわ。
    どこのどいつ?
    教えてよ。

  91. 197 匿名さん

    >>196
    少しはググれカス!!

  92. 198 匿名さん

    >>197
    政府日銀に教えてやれよ。
    放っておけば景気は良くなる!
    何もしなくても良い。
    日本の未来はバラ色だってさ(笑)

    一般的な専門家(笑)が言ってるって!

  93. 200 匿名さん

    >>199

    長期金利が決まる仕組みを理解しよう。

  94. 201 匿名さん

    >>198
    もう悲しいくらいに◯◯。
    景気回復に対する1つの期待要因なだけで、それだけで景気が回復するとは誰も
    書いてないよ。上にも書いてあるように様々な施策が必要なのは当然でしょうが。

  95. 202 110

    >199

    だから市場の予想はあくまで予想だと書いてある。
    市場の予想は、確かに多数派の予想を代表しているが、
    そうはならないことだって当然ある。このスレを読み返してみたらいい。

    きちんと読んでみたら、普通に理解できる話。
    銀行の予想とか、ばくちなどというので、それは固定金利、長期金利の仕組みを
    理解していない話だと指摘してきた。

    普通の文章を普通に読めないから、情報弱者などと揶揄される。
    こんな基本的なことも理解できないで、経済や金利を論じる資格があるとは思えない。

  96. 203 匿名さん

    >>202

    固定派のレベルなんてそんなもんだよ。
    わからないから不安がって騒いでるだけだって。
    相手にするだけ損。

  97. 204 匿名さん

    というかその融資の特性上変動は実行後も延々と常駐せざるを得ないから
    固定の何百倍も詳しくなるのが自然の摂理では?

    プロフェッショナルじゃないかある意味。

  98. 205 匿名さん

    なんちゃって評論家が多いよねw
    経済に明るいなら借金なんてしないから。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸