住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その38
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-20 09:02:57

こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1

[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その38

  1. 918 匿名さん

    >>916

    893へも言ったら?

  2. 919 匿名さん

    基準通貨を円にすれば円高に悩む事はないんだけでね

    後は日銀法を改正すればなんとかなるんじゃないかな?

  3. 920 匿名さん

    >>916
    日本が良い例だろ?
    バブルの後処理には財政政策も金融政策も限界があるって。

    日銀様がバカじゃないことが証明されてるだけ。

  4. 921 匿名さん

    これだけ少子化による不景気、低成長がひどいと
    子供を作らないというのは大変な罪に思えてくる。
    みんなが困るのだから個人の自由とか言ってられない。

  5. 922 匿名さん

    >>921
    30歳まで独身で子供いない人間には
    重い税金でもかければいいのに。

  6. 923 匿名さん

    ざっと読み返しても、政策金利の上昇要因が見当たらないんだが。

    何かないのかね?

  7. 924 匿名さん

    >921

    そうは言っても、今の日本で子供を作り、育てることが、
    どれほど不安を伴うことか、という問題もある。

    雇用、年金、国や自治体の財政。どれをとっても先行きが暗い。
    それで子供をさらに作りたくなくなる悪循環。
    どれをとっても、経済が成長する要因が見いだせない。

    政策金利を上げるなんて、ほぼありえない状況。

  8. 925 匿名さん

    先行き不安だから子供作らないというのは嘘。 
    子供は不安な国ほど出生率が高いといえる。子作りをしないのは先行き不安だから、
    経済状態が悪いからという理由ではない。

  9. 926 匿名

    この板の構図は、しばらく変わってないですね。
    性格悪い安心自覚探求固定派ヤローvs不安をひたむきな論理構築で解消したい変動ちゃん。
    どっちもがんばれ〜!

  10. 927 匿名さん

    スタグフレーションが発生している状態では、景気後退とインフレーションの2つの背反する現象が同時に発生しているため、どちらの政策をとっても不十分になってしまいます。
    加えて、現在のインフレーションは、国外からのコストプッシュ要因が大きく、日本国内において経済政策として消費を抑制する施策をとったとしても、物価上昇に対する効果は見込めません。

     世界的な原油価格や穀物価格の上昇傾向は明らかですが、現在の日本の消費者物価の上昇傾向は、決して行き過ぎとは言えません。
    それは、企業努力による価格安定効果が強く働いている結果といえます。
    預金準備率の引き下げや公開買いオペレーションなどの経済拡大政策を採用しても、コストプッシュインフの圧力に耐えている企業が多い現状で、給与所得の増大や設備投資にはつながりにくく、消費の拡大に対する効果が見込めるとは考えにくいでしょう。
    また、既に日銀の政策金利は非常に低い水準で推移しており、さらにこの金利を下げたとしても、通貨量増大の効果はほとんど見込めません。
    効果の薄い財政政策による市中通貨量のコントロールではなく、企業努力を経済拡大につなげるために、企業の収益を下支えする、もしくは支援するような金融緩和政策を取るべきでしょう。

    また、政府の財政事情を持ち込んで、いたずらに企業の努力を無に帰すような経済政策はあってはならないと思います。
    政府・中央銀行による市場への介入は、景気循環の振れ幅を極小化し、経済が安定的に拡大していくための政策介入だけであるべきでしょう。

  11. 928 匿名

    ほんとに先行き不安だから子供作ってないんですけど…

  12. 929 匿名さん

    >925

    日本には年金制度、生活保護制度があるから先行き不安でも子供つくらないんですよ。
    両方なかったら、子供のいない年寄りは野たれ死ぬ。

    年金制度を元が取れないとか悪く言う人もいるけど、
    私はあれは親への仕送りのアウトソーシングだと捉えてます。

  13. 930 匿名さん

    そうだね。
    「先行きが不安」というのにも、
    「将来の経済的要因や環境要因の見通しが暗く、子育てできるかどうかの不安」
    「先行きが暗いので、生まれてくる子供自身が苦労するのではないかという不安」
    などなどあるけど、そもそも、その不安というのは、
    非常に良い安定した状態を当たり前だと感じている者が感じるもので、
    途上国や昔の日本の人は、将来に不安になんか感じていないし、子育てに金もかけなかった。
    子孫繁栄の本能だけでなく、賑やかな家族を幸せとした感情や現実的に働き手を増やすといった理由で
    子供を産んだはず。

    それと「将来は子供の世話にはなりたくない」という親が多いけれど、
    これも少子化の原因の一つと同じ心理かもしれない。

    要するに、子供が居なくても生きていけるし、逆に居ない方が経済的にも負担が少ないので
    子供の必要性を感じなくなったことが少子化の原因だろうね。

  14. 931 匿名さん

    本当は出産適齢年齢世代最後のピークの2000年から2006年頃に真剣に少子化対策やるべきだったのに増税と製造業派遣解禁をした為に少子化に拍車が掛かってしまった。

    出産適齢人口が少ない今からでは少子化対策は手遅れ。

  15. 932 匿名さん

    >931

    年金の問題は少子化関係ないと思うけどなあ。
    導入した時の人口増加率が維持されると日本の人口はどんどん
    膨れ上がるよ。

    破綻するのがわかっているネズミ講だよ。

  16. 933 匿名


    ガキがいなくるんじゃ、年金なんてあてにならない!
    爺になっても働くしかないな!

    ああ、いやだ、いやだ!

  17. 934 匿名さん

    年金制度が全く違う方式(例えば増税による税金投入など)に代わってしまうと、
    これまで払ってきた金額はどうなるんだろ。
    当然、返金などされないだろうな。
    払い損って奴だな。
    国民が買っている国債の将来もそんな風にならんだろうなw

  18. 935 匿名

    景気のいい話は全くでてこないなぁ!
    それだけ状況が悪いということだね。

    金利は下がることはあっても、上がることはないな!もう下がる余地はないと思ってるだろうが、まだ僅かにあるんだな!
    0.05%~0.1%程度は可能性がある。

  19. 936 匿名さん

    >934
    払い損にはならないよ。今までの支払い分は全部ではないが考慮される。どんな年金制度でも、
    移行期間まで40年かかるといわれるのは、これが要因。

  20. 937 匿名さん

    >>935
    それ下げて景気にどう影響するというんだよw
    少なくともその程度では変動のローン金利には影響ない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸