物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
84
匿名さん
免震は揺れないってことを前提にして、建物の強度は高くして無いってのは事実。以前は免震も住宅性能評価で耐震等級判定の対象だったけど、1がほとんどを占めていたということからもわかる。
あと、免震装置を境にして揺れが異なるから、そこの周辺が壊れるってのも今回の震災であった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
某タワマンで制震装置のゆれを抑える効果の時間応答の波形を示したけど、制震装置は揺れを段々減衰させてたが、最初の衝撃は、制震有り無しで差は無かった。営業に一発目で壊れたらアウトなんじゃないって聞いたら、返事は無かった。
制震、免震、耐震ともにタワーで全く安全ってことはないでしょ。安全に暮らしたいなら鉄筋コンクリートの低層。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
液状化、3.11後に対策追加したって宣伝文句だけど、震災前から近辺ではこのレベルの対策は当たり前、というか必須。
もししてなかったのなら甘く見過ぎ、最初から予定してたのなら虚偽広告。
いずれにしても建物と敷地は大丈夫だけど、湾岸一帯のインフラはやっぱりだめだと思うよ。水道管にしろ電気にしろ、長距離を経由してきてるんだから。
直下型でやられたら、優先順位からして都心部の後だから、電気の復旧までだって1ヶ月はみとかないとね。水道は3ヶ月かな。ガス(ここは関係ないけど)は半年後。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
制震で削ってるってソースは出てこないけど、装置の効果分だけ設計上の層間変形は通常の1/100じゃなくて、1/120に下げているという例を知ってる。ウチの住んでる建物で311後の影響説明会でゼネが言ってた。
それが削ってるってことになるのかは、素人だから分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件