東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場ってどうですか?Part3
匿名 [更新日時] 2012-06-10 23:17:03

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
プラウド駒場の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-01 13:17:07

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名

    場所は違うし、バス便ですが、一度スミフのシティテラスを後学のためにご覧下さい。同じ田の字で団地みたいと言われても、プライバシー重視である事の違いは歴然です。仕様も違います。なかなかモデルルームは予約が取れないようです。プラウドとは、明らかに中身が違います。スミフの回し者ではありません。マンション購入のため、勉強している者です。学区重視ならこちらかもしれませんが、住み心地重視でしたら、勉強になると思います。
    かつて、プラウドを検討し、ここと同じ書き込みが多く、その時は皆さんと同じで、ケチをつけられたと思っていました。プラウド狙いだと、そうなります。ここはマンション検討版なので、情報として近隣の物件を挙げました。

  2. 442 匿名さん

    このスレは契約者が常駐してて、少しでもネガティブな書き込みがあるとすぐにヒステリックに反応するね。これから検討する人にはネガティブ情報ほど役に立つと思うけどな。
    クラッシィハウス世田谷公園の方が、間取りの多様性、プライバシーへの配慮では良いのでは?
    冷静な反論をお願いします。

  3. 444 匿名さん

    クラッシイを買う、買わないはまた別の話では?他にプラウドより良いとあくまで個人的に思う物件を、根拠と共に書いたまでですよ。物件挙げろって言われたので。
    プラウドも、立地が好きな人には魅力的な物件だと思います。

  4. 445 匿名

    マンションは一生に一度か二度、購入するものでしょう。場所も考慮に入れますし。生活と合わなければ、場所で断念する場合もあります。現実的には金銭の問題もあるかもしれません。いいマンションを全部買うほど、資産はありません。買わないには買えないなど、個人的理由もあると思うので、443さんの反論は意味がないと思います。同じくらいの金額なら、あっちかな、こっちかなといろいろ見ている者には、とにかく情報がほしいですね。

  5. 446 買いたいけど買えない人

    445さんのおっしゃるとおりだと思いますが、要は、とにかくネガティブに書いてけちをつけたがる人がいるということが問題なんでしょうね。読んでてどうしようもなくいや~な思いにさせられる書き込みがあります。私はそんなものは途中で読むのを辞めますが。
    いろいろな情報があったほうがいいですけど、最後は自分の目で確かめて判断することですよね。そして資金の問題もありますね。それぞれの家族構成や通勤、通学などの事情とかライフスタイルでニーズも変わるし、万人受けする物件なんて存在しませんから。
    いずれにしても、他の人を嫌な思いにさせる書き込みはやめて欲しいなあと思います。

  6. 447 匿名

    どこの版にも出没する、嫌な思いをさせるためのネガスレは、辟易しますね。ここではありませんが、他の検討物件にも、特定の嫌がらせネガの人がいました。有効な情報も埋れてしまいますよね。
    大きな買い物で失敗も出来ないのに、青田買いをしないといけない現実。新築マンションは場所が限られますし、自分の満足できるマンション選びはなかなか難しいですね。

  7. 448 物件比較中さん

    >441さん
    三茶の物件ですか?
    こことは価格帯が違うので比べる物件では無いと思います。

    >442さん
    冷静な反論は能力が足りないので出来ませんが、モデルルームには行きました。
    結論は気にいった方を選べば良いのではないでしょうか?

    >446さん
    同感です。短所を知るのは大切な事だと思うのですが、どう考えても??ってカキコミがありますよね。





  8. 449 匿名さん

    でもここのネガはわりと根拠のあるネガですね 他スレのように単なる悪口は無いし だからスレも荒れない

  9. 450 匿名さん

    「わりと」って言葉って便利だよね。
    カキコミ数も多いからそう思うのかな。
    他の物件狙いだけど、ここの板が荒れていないとは思わないけど。
    と言うか、他と同じ。

  10. 451 匿名さん

    それとも、「ふざけるな。ば~か!!」みたいなカキコミが無いって事かな?

  11. 452 匿名さん

    >440
    井の頭線は、渋谷での乗換えが必須なのに、その乗換えが遠いことが大きな弱点ですね。
    東横線は副都心線とつながるからさらに便利になるし、埼京線ホームも将来近くのほうに寄って来ますね。
    ヒカリエができて渋谷の人の流れがそちらに向くと、井の頭線はさらに取り残された感じになります。
    井の頭線もどこかの線とつながればいいんですけど。

  12. 453 匿名さん

    >452
    東横線は副都心線とつながると、新しくできた地下鉄並に地下深くになり、接続のせいで渋谷始発のメリットがなくなります。
    さらに副都心線が受ける東上線あたりの遅延の影響が東横線に波及する可能性すらあります。(小田急~千代田線のように)

    ヒカリエができても渋谷の中心たるJRは動かないので、人の流れがJRを中心に東西に分散するだけで取り残される訳ではないでしょう。
    東西の移動距離が大きくなる人は出ますが、JR、メトロ3線、東急2線、京王1線が入り込んでいるそれなりに大きい駅では仕方のない事でしょう。

    徹底的に井の頭線を叩く理由が分かりません。
    メリットの井の頭線5分を潰したいの?

  13. 454 匿名

    441さん どこのシティテラスのことですか?

  14. 455 匿名さん

    441さん因みにグランドヒルズですよ。
    そもそも購入層が違います。あちらは
    三茶徒歩圏内なのでここのようなバス
    物件ではありません。外観、仕様等は
    比べるまでもありません。学区も小学校は
    多聞小なのであちらのが上です。アドレスも
    太子堂と三茶ブランドと比較すると駒場でなく
    大橋というのは何とも残念なとこです。

    但しこちらが上回るとこもあります。安い、渋谷
    までは半分の距離、腐っても目黒区、中学の学区は
    こちらが上、一応井の頭徒歩圏内と価格程の
    差はないと感じる人も多いのでは。実際MRいくと
    差を痛感するのかもしれませんが、スミフ内廊下物件
    は別物と考えるのが賢明とも思います。

  15. 456 匿名さん

    HPを見ると、東と西では東棟のほうが売れたようだ。
    自分としては意外だが、東向きのほうが一般に人気があるのか?
    今の季節、どちらかというと西向きのほうが日光の恩恵が多そうだが…

  16. 457 匿名さん

    >453
    小田急線千代田線の先は常磐線各停です。。
    この路線はありえないと使ってる友達が言っていました。
    乗り入れって便利でもあるけど、問題もあるんですよね。
    1つの路線が事故にあったりすると他の線に影響は必ず出ますしね。
    なのでここに住む事決めたら井の頭線は時間通りに発車して欲しいので乗り入れしなくてもいいかなと思います。

  17. 458 匿名さん

    シティテラス下目黒だと思うけど。でもバスだしゼネコンが嫌。

  18. 459 匿名さん

    >453
    別に井の頭線を叩いてませんよ。
    自分がここに住むと想定した場合、通勤には毎朝毎晩の渋谷乗換えが不便すぎるなと思っただけです。それがやめた理由の最たるものですが。バスが便利とか書いてる人いますが、たまの買い物ならともかく、通勤にバスは勘案しませんからね。
    井の頭線が他路線と直通運転してれば渋谷乗換えを避けられるので、乗換えが遠かろうと構わないんですが。

  19. 460 匿名

    >455

    シティテラス下目黒のことだと思うけど。

  20. 461 匿名さん

    三茶スミフなら比べるまでもないけど、
    下目黒ならこっちのが良い人も多いのでは。
    あっちは完全なバス物件。ここより上なのは
    外観、仕様、アドレスだけでしょ。あと
    デベは好みの問題、ゼネは目糞鼻糞といったとこ。
    下目黒となら購入層は被るだろうな。

  21. 462 匿名さん

    下目黒は、70平米が9割。
    価格も6000万円台前半がボリュームゾーンなので、こことはかぶらないでしょう。
    こことは平均価格で1000万円以上違います。

  22. 463 匿名さん

    >441
    ありがとうございます。シティテラス下目黒ですか?
    どちらのプラウドを検討されましたか?
    今も勉強中と言う事はまだ購入には至ってないと言う事でしょうか?

  23. 464 匿名

    そもそも441さんが「バス便」の「シティテラス」と書いているのに、「徒歩圏」の「グランドヒルズ」を持ち出した455さんはどこを読んでいたのやら…

  24. 465 匿名さん

    下目黒の84平米を買おうとしている層はこことかぶると思う。
    8000万から9000だからね。

  25. 466 匿名さん

    かぶるとかかぶらないでは無くて、お薦めする物件が知りたくてカキコミしました。

  26. 467 匿名さん

    シティテラス行きましたけど、購入層がかなり違うと思うので、こちらの方が民度が高くなると思いますねえ。あちらは目黒にどうしても住みたい見栄っ張りが集まりそうです。致命的なのはバス便なことですね。なんであれをおススメされるのか理解に苦しみます。

    仕様も、個人的にはこちらの方が高いと思いましたよ。あちらはバックカウンターも食器洗い機もなかったような気がします。

  27. 468 匿名

    下目黒のシティはここのネガを、ケチをつけられたとしか考えられない方が参考にするにはいいと思います。買うのをお勧めではなく、同じ田の字でもその違い、中庭の違いを見るためです。場所や、購入層の比較ではないと思います。バス便が値段に反映されていますが、中身の違いの比較には、参考になるので、HP見てみるのも手かと。実際モデルルームで質感見るとよくわかりますが。

  28. 469 匿名さん

    土地の形が違うのでね・・
    ワンブロック全部が敷地なのと、細長く奥まった立地のこちらとは、そりゃ変わってきますね当然。
    ワンブロック丸ごと敷地で、バス便じゃなくて、7000万円くらいで買える物件があればいいですけど、値段なりですね。

  29. 470 匿名

    マンションって、食洗機で選ぶの??その程度なら、もちろん野村さんは最高物件ですよ。食洗機代混みの物件価格ですからね。

  30. 471 匿名さん

    こちらの物件は、食洗機と食器棚はついていませんが?

  31. 472 匿名さん

    > ワンブロック丸ごと敷地で、バス便じゃなくて、7000万円くらいで買える物件

    クラッシィはどうかね、池尻の。

  32. 473 匿名

    いい土地をいいデベが持っていないと意味がないんですよね。野村はいい土地もっていますよね。
    野村の土地を地所や三井が、設計していたらいいのにと思うことしばしば。もう、いい土地自体ないのでしょうか?大きな社宅跡地は近隣にはないですよね。

  33. 474 匿名さん

    >459
    好みの違いですね。
    逆方向で山手線から井の頭線乗り換えで通勤したことありましたが、不便に感じませんでしたし(むしろ地下深く本数少ない副都心線乗り換えの方がよほどつらい)、
    バス通勤も10〜20分に1本のバスではなく、通勤時間帯に3〜5分に最低1台は来て、太い道に入ればバスレーンのあるバスでの通勤は時間に多少の余裕をもって生活している限り苦になりません。
    むしろ圧死しそうな田園都市線よりはマシとも考えています。

    ちなみに、ここの検討をやめたならもう覗いたりネガしなくてもいいのでは?

  34. 475 匿名さん

    >467さん
    下目黒のモデルルーム行かれてるんですか?
    プラウド駒場の食洗器もバックカウンターもオプションですが・・
    好みの問題だけでは無くてプラウド駒場の方がいいと思いましたか?

    >468さん
    ネガをケチをつけてるだけとは思ってはいません。
    駒場東大前駅をカウントしないのはケチだろうとは思いますが。
    公式HP見たのですが、間取り・仕様・構造はまだ見れないです。

  35. 476 匿名さん

    ここは契約者は出入りしていないと思われるのに
    なぜネガが出ると必死に擁護するレスが入るのかわからん。
    いややっぱりいるのか?
    いるのなら、間違った書き込みは訂正してあげなさいよ。
    食洗機やバックカウンターの有無など基本的なスペックさえ知らない部外者ばっかりなんだからな。

  36. 478 匿名さん

    >476
    契約者が間違ったカキコミを訂正する必要性も感じないけど。
    契約者以外が擁護するのは、下品なネガと思うからかな?

  37. 479 匿名さん

    玄関や廊下が天然石だとか、フローリングは天然木だとか、テキトーなこと書いているレスあったからな
    そこにこだわる人もいるんだから情報は正しく

  38. 480 匿名さん


    仕事ならね。

  39. 481 匿名

    プライバシーがないというより、刑務所を連想するような(入ったことはないが)狭苦しさに圧迫感を覚え、購入に踏み切れません。間口の狭さと中庭で面してる感じが。購入した人はその点どう考えました?

  40. 482 匿名さん

    >481
    ここ検討できる予算があるなら、個人的に狭苦しさや圧迫感を感じない
    他物件を見れば良いだけですよ。

  41. 483 匿名さん

    >481さん
    わかります…。うちも、踏み切れないでいる理由のひとつであるこの圧迫感をどう表現していいかわからなかったのですが、481さんのを読んでなんか当てはまるなと思いました。
    もらったパンフやHPにも載ってますが、エントランスから中庭に入って見上げているような構図のCGありますよね、あれがどうも狭苦しく、閉塞感があります。暗く湿っぽそうな中庭、両側には何重にも重なり奥へ長く続く共用廊下。囲まれ感が強すぎるといえばいいのでしょうか。
    先に出てきたシティテラス下目黒のぱぁっと明るい中庭のCGと比べると対照的です。
    ここを購入された方はもちろんそういうのを感じなかったのだと思いますが。

  42. 484 匿名

    踏み切れないと思ったら、やめた方がいいですよ。焦らず他で探しましょう。リフォームは、共用部にはできませんから。
    実際は単独の間取り図や単独の中庭のCGではなく、そこにつながり、そこに描かれていない部分も建物は存在し、影響を与えます。その影響の方が強いです。下目黒との違いも想像できなければ、どこを買ってもいい物件になるので、なんの不安もないでしょうし、ネガにしか思えない人もいるでしょうね。物件それぞれ一長一短ありますが、そもそも住まいとして、プラウドの設計に疑問を持つ人が多いのも事実ではないでしょうか。他のプラウドも必ず同じ事が言われますから。下目黒には、田の字のネガは見ませんね。

  43. 485 匿名さん

    >441
    シティテラス下目黒ですね。公式HPだけでは情報が少なすぎてMRに行ってみようかと思いますが、
    住みたいと思う場所では無のが残念です。
    駅遠を選ぶなら都心から多少離れても注文戸建ての方がいいと考えていますので。

    のびたさん
    「きっと答えてくれるから待ってようぜ! 」
    シティテラス下目黒とクラッシィハウス世田谷公園だけでしたね。
    個人的にはまだまだ他お薦め物件知りたいです。
    ちなみにここの東棟と西棟は静かでは無いって事でしょうか?

    >481
    「クラッシィハウス世田谷公園」の現地で感じた圧迫感がこれでした。
    この例えは物件購入者には失礼かもしれませんけどね。

  44. 487 匿名さん

    >459
    そもそも井の頭線渋谷乗換が嫌ならこの物件は検討外ですよね。
    パークハウス代沢は考えませんでしたか?
    下北沢なら小田急で代々木上原から千代田線だし。

  45. 488 匿名

    パークハウス代沢とクラッシィは先月モデルルーム行ったけど一切魅力がなかった。

  46. 489 のびた

    >485
    南と西が道路でうるさいのはクラッシィハウス世田谷公園。西は交通量が多い。南は西ほどは少ないが週末は世田谷公園への路上駐車が多くうるさい。
    ここも考えて土日ずっと見てた・・。それで辞めた。
    本当に考えている人がいるならば週末現地に行った方がいいぞ。

    駒場も淡島通り沿いなので、東と西の道路沿いはうるさいだろうね。
    自分は南向きが第一優先なのでここは問題ありませんでした。

    下目黒の方は第一種低層地域だから静かでしょう。

  47. 490 のびた

    おいおい、下目黒のHP見たが駐車場は地下じゃないじゃん。
    これじゃ中庭があってもめちゃくちゃ圧迫感あるぞ。

    HPに1階平面概念図あるから見てみろよ。
    けっこうキツキツに入ってるぞ。

  48. by 管理担当

  • スムログに「プラウド駒場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸