掲載価格は1階の金額で、実際には1階上がるごとに百万単位で跳ね上がる。
なにより、部屋のほとんどがオプション代金とられる。
各部屋のダウンライトさえオプション。
オプションつけないと団地仕様になってしまう。
地震のとき水道局は給水所になりますよ:)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/suido/kyusui_point.html
ガソリンスタンドが近いのも気になりましたが、
暖房用の灯油を購入するときに便利だと、前向きに考えています。
・狭い!思っている以上に。
・今にも南側に何か立ちそう。
・背後の環八はさすがにうるさい。
窓を閉めれば遮音性があるので・・と
どこの営業さんも言いますが、
窓を少し開けて眠りたい季節は
意外に長いのです。
せめて寝室側じゃなければよいのですが
あまりにうるさいし、高架で高速も
あるから、なんか陰気な感じが
するんですよね。
でもすごくすごく惹かれたのは
キッチンと洗面所!!
すごくデザインがよかったー。
あとは、アドレスがよかったな。
結局30物件以上見て探して
23区外の市内の駅近に買ったので
23区アドレスにはずっと
憧れることになるでしょう・・
でもやっぱり、環境を重視しました。
都会を生きる感じの人には
こちらはすごくいいと思います。
そうですか?でも住むには静かでとてもいいですよ。
明大前、笹塚には徒歩でも問題なく行けますしね。
代田橋は各駅しかとまりませんが、逆に通勤はみなさん快速とか急行乗ってる
ので、以外に快適に通勤できます。
帰宅も同じ理由で新宿から各駅空いてます。なんと言っても新宿から近い!
[ルフォンリブレ世田谷松原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE