物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番) |
交通 |
東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩8分 東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩8分 東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分 東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分 総武本線 「新日本橋」駅 徒歩5分 都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩5分 山手線 「神田」駅 徒歩8分 京浜東北線 「神田」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
120戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上23階建 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年05月下旬予定 入居可能時期:2013年08月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ウェリスタワー千代田岩本町口コミ掲示板・評判
-
161
物件比較中さん 2012/06/19 09:43:19
65Aの10Fくらいは価格いくらですか?宜しくお願いします。
-
162
匿名さん 2012/06/19 10:22:21
160さん
私も人形町の人情が大好きです。お買い物へ行ってお店の方とついつい話し込んでしまう
事がしばしば。人が温かい街ってすごく魅力ですよね。人形町にいると都内なのに
時間がゆったりと流れている様なそんな感じです。隣の人がどういう人が住んでいるか
わからないという人が多い時代、この様な雰囲気の街は魅力です。
-
163
周辺住民さん 2012/06/19 10:46:55
第一期は75戸ですか~、これって即日完売、狙ってませんか。人気物件風に!
-
164
初マンションさん 2012/06/19 12:26:49
152です。
皆さんのご意見参考になりました。
私も、タワーというつきながら中途半端な高さだと思っていましたので、
なんとなく感覚が一緒だなぁと同感できました。
実は高層マンション自体に、ほぼ興味ない私でしたので、
(デメリットが、気になる性格なので)
構造説明会参加しました。
なぜ免震や制震でないの?という質問に対しては、
費用の問題ですとの回答でした。
トータルコストでみた場合の耐震という結果みたいです。
まあ、耐震だから悪いとかではないと思いますが・・・(汗)
免震で建築すれば、その分価格にも上乗せされていただろうと思うし、
そこをどうとるかですね。
私自身、不動産会社で勤めていたので、
オフィスビルはよく知っているのですが、
高層=免震のイメージが強くあったので、質問させて頂きました。
収納のなさには少し・・・ですが、
トータルで見たバランスはとても好きです。
私にとって不要と思われる、共用施設の華美なものがないので
前向きに検討しています。
戸境壁とかは3流かと思われる部分もあるかと思いますが・・・
どこを妥協するかですよね。
難しい・・・
正直いうと、杭の深さもちょっと私の許容範囲を超えていますし。
初めてのマンションだからこそ、悩む部分ですね。。。
人形町界隈の住みやすさを聞いて、ほっとしました。
どこに住んでも、住めば都なタイプなので、
そういうのを聞くとさらに安心しちゃいます。
私自身は、ここ近辺からではありませんので。
せっかくの掲示板なので、ネガスレも含め、
良いとこも、悪いとこも皆さんのご意見沢山
聞いてみたいです。
宜しくお願いします。
-
165
マンション投資家さん 2012/06/19 13:36:17
一般的に考えて周辺の中古事例から見てもキャピタルゲインは厳しいかと思います。とはいえ景気上昇もしくはこのマンション周辺に再開発が入るなどあれば別ですがね。
-
166
申込予定Aさん 2012/06/19 14:31:28
>164
構造説明会のレポ、助かります。ありがとうございます。
苦しい理由を並べ立てるのではなく「費用の問題」とはっきり言えるくらい、構造には自信を持っていると解釈し、安心しました。
岩本町(岩本町駅と小伝馬町駅の間)ですが、「人形町界隈」の雰囲気ではありません。当物件近辺は、私の感覚では、「寂れたオフィス街」です。今後の都市計画に期待して、今回申込予定です。
-
167
購入検討中さん 2012/06/19 17:07:42
-
168
申込予定さん 2012/06/19 21:24:50
-
169
初マンションさん 2012/06/20 14:53:56
杭の深さの懸念は、深いという意味です。
杭が深いから、しっかりしてるという意味ではありません。
直接のベタ基礎くらいの地盤の方がいいのは、もちろんベストですが・・・
この界隈では厳しいと思います。
私自身の希望としては、20m以内であればなぁ~という
個人的な思いで、特に理由はありませんが・・・
まあ、湾岸地域や沢山高層マンションが建てられているエリアって、
めっちゃ杭が深いですよね。
だからこその免震設計や制震設計なんだと思います。
ウェリスの周辺は、人形町界隈とは確かに違いますね。
失礼しました。
ただ、徒歩10分圏内にあるので、そう捉えてしまいました。
住んでいるすぐそばが栄えていないという意味では
マイナスポイントかもしれませんが、
私自身、現在繁華街の近くに住んでいるので、
これくらい静かな方が好みであります。
でも、徒歩圏内に便利な施設や百貨店があるのはとても
ありがたいなーと。
ちなみに徒歩30分圏内であれば、気軽に歩いていこうと思える
フットワークの軽さを備えていますが・・・
全体的にバランスよい建物だと思うし、住まれる方も、
ディンクスであったり、高齢者夫婦がメインだったりするのでは?と
思われる部分が、いいなぁ~と思ってしまいます。
子育てというイメージには合わない街ですが、
私は、ディンクスなので気にしていないです。
私の想像できるデメリットでいえば・・・
周辺の建物がいつ建て替えられるのか?という不安ですね。
南側の駐車場は、いつ建物が建つか分からないですし。
西の建物も古そうですよね。
私は、そもそも眺望を望んでいないのでなおさらですが・・・
低層や中層エリアはしっかり、周辺の建物に囲まれると思います。
大きな道路沿いに面していない=建物に面する可能性もある。ってことですね。
まあ、結局はどれを優先するかでしょうか・・・
-
170
申込予定さん 2012/06/21 02:01:42
>169
ありがとうございました。
付近に長く住んでいるんですが、夜は本当に静かですよ。
たまたま住み着きましたが、ここの便利さは住んでみないとわからないです。
-
-
171
申込予定Aさん 2012/06/21 03:29:11
>169
今後建ち得る周辺の建物に対して感じていらっしゃる不安点(デメリット)はどんなものでしょうか?
私の場合は、①日当り、②プライバシー、③開放感(、④眺望)を考慮し、高層階を申し込むことにしました。
-
172
初マンションさん 2012/06/21 11:00:39
169です。
私の感じる不安点は、
①プライバシー ②開放感 ③日当たり って感じでしょうか。
周辺の建物が建替えになることを想定して、高層を選ぶっていうのは、
正解だと思います。
のちのち・・・外れとか、ガッカリ感はないかなーと。
うちの場合は、金額も上がるし、普段眺望であんまり感動しない性格で、
花より団子のため、値段優先にしちゃいました。
あと、災害時の高層の不安はやはりありますしね。
階段であがることを考えても・・・
っていいながら、一番は値段がネックなんですけどね。
あと高層フロアは、妊娠しづらいとか、流産率が高いとか・・・
沢山言われてることがあって不安にも感じています。
ディンクスですが、子どもをあきらめているわけではないので。
あと、高層の値段を払えるなら、別の希望エリアの選択も沢山できちゃうので。
元々は、別のエリアで一生懸命さがしていました。
低層といっても、2,3階ではないので、
プライバシーや開放感を、はなから諦めたわけではないんです。
少しは、期待しつつ・・・将来は運次第かなぁと思っています。
日当たりは向きの時点でOUTかなーと思いますが、
そこは妥協しています。
-
173
匿名 2012/06/21 14:47:48
ここは交通の利便性が良くて千代田区ってことが魅力。
ですが、住むにはワクワク感がゼロで寂しいくないですか?
-
174
申込予定さん 2012/06/21 15:40:30
住むのにワクワク感かぁ~!?20代だったらほしかったかも、です…☆
皇居でジョギングが今のところ楽しみです。
-
175
申込予定Aさん 2012/06/22 10:50:51
>172
>171です。
コメントありがとうございます。
>あと高層フロアは、妊娠しづらいとか、流産率が高いとか・・・
>沢山言われてることがあって不安にも感じています。
⇒これは恥ずかしながらまったく存じませんでした。勉強します!φ(・_・”)
>あと、高層の値段を払えるなら、別の希望エリアの選択も沢山できちゃうので。
>元々は、別のエリアで一生懸命さがしていました。
⇒確かにそうなんですよねー。
もともと探していらっしゃったエリアですが、差支えない範囲で教えていただけませんか?
-
176
初マンションさん 2012/06/22 16:58:37
172です。
高層マンションのデメリットで検索されると沢山出てきます。
ネガティブな意見も多いのも事実ですし、
震災以降、高層マンションから移動して低層マンションにいく人も
多いみたいですしね。
マンションをキャッシュで、余裕で買う方には、不要な情報だと思いますが、
普通にローン組まれるのであれば、きちんと調べておくといいと思いますよー。
入居してから知るというのは・・・
知った上での入居はもちろん、大いにアリだと思います。
元々探してたエリアは、西のエリアです。
住みたい町ランキングによく入ってるようなエリアに
近いです。
何軒もマンションを見てきましたが、
なかなかこれにする!!っていうのは、出会えないもんですねぇ。
いっそのこと何も考えないで、簡単に決めれる人になりたいです。。。
-
177
申込予定Aさん 2012/06/22 23:48:07
>176
>175です。
たびたびありがとうございます。
>あと高層フロアは、妊娠しづらいとか、流産率が高いとか・・・
>沢山言われてることがあって不安にも感じています。
⇒調べてみましたφ(・_・”)
逢坂文夫という先生が公表しているデータが主に出てきましたが、あまり心配しなくてもよさそうな。
というかなんだかうさん臭い人という印象を受けました。
1点、もっともらしく感じたのは、運動不足にはならないよう意識が必要だという観点は参考にさせていただきます。
>元々探してたエリアは、西のエリアです。
>住みたい町ランキングによく入ってるようなエリアに
>近いです。
⇒吉祥寺あるいは中目黒方面でしょうか。
私はそういう意味では昨年のような大規模災害時に物理的距離が近いメリットを実感し、都心一本で探すようになりました。
-
178
働くママさん 2012/06/23 08:41:15
いよいよ明日抽選ですね。
今のところ申し込んだ部屋は、営業の方から抽選になる連絡は来てませんが、ドキドキです。
-
179
申込予定Aさん 2012/06/23 09:14:26
>178
ほんとドキドキですね。明日でやっと初めての我が家が決まる。はず!
抽選にならない前提で、申込みアポしています!
-
180
購入検討中さん 2012/06/23 09:38:27
申し込み、明日行こうかどうかまだ迷っています。
マンション自体は気に入っているのですが、、、
一点だけ気になる点が。
それは、首都高です。首都高や幹線道路沿いは粉じんがすごいと聞いているもので。
ここは、1号線から100M程度は離れているようですが、粉じんは真上に上ってくるような気がする(これは推測)ので、希望している高層階は結構すごいことになるのではないかと、、、
その点、もし、同じような環境に住んでいる方の感想(もちろん個人的な感想で結構です。)をお聞かせいただければうれしいです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ウェリスタワー千代田岩本町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件