|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中央線の駅ではどこが買いでしょうか? part 2
-
61
今は大阪府民
あと、中央線で人身事故で電車が止まっても、丸の内線ですぐに、都心へ出れるのもメリットですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
59
そうか、善福寺川緑地周辺も良いですよね。交通の便は良くないですが、その分閑静だし。荻窪駅は冴えないルミネも相まってあまり良くない印象でしたが、ロータリーも整備されて小綺麗になったので候補かもしれません。少し話は逸れますが、杉並の住宅地ってどこも閑静というよりは若干寂れ感がありますね。良さでもあると思いますが・・・。あと、歩いてみると同じ町内でも丁目によって雰囲気ががらっと変わったりして、土地情報も住所だけでイメージして現地に行くと「あれっ」となることが多いです。田園都市線沿線のように比較的新しい住宅地で、住人の所得層が概ね均一な地域とは町並みも違います。中央線沿線は富裕層とそうでない層が入り乱れて、町並みもかなりモザイク状態ですから、土地探しも難易度髙いですねー。
-
63
匿名さん
55です。
条件がよくわかりましたので、お答え致します。
まず善福寺川緑地周辺をあげられている方もおられますが、
地盤の良いところというご希望なので却下させていただきます。
また荻窪駅周辺は震災時の火災延焼が懸念されます。
駅周辺が安全なのは残念ながら武蔵境以西です。
ですので人気の高い安全な武蔵野市境南町をまずお薦めいたします。
武蔵境駅から徒歩圏内だと土地に5000万円以上かかりますので、
注文建築は予算内では難しいと思いますし、条件なしの良い土地を
境南町で探すのは相当、運がよくないと難しいでしょう。
ですから安心できるハウスメーカーの条件付き物件を狙うべきです。
もし注文建築にこだわるなら安全な東小金井です。駅から緑町で歩ける
範囲で土地が出ればいいのですが、ここも条件なしでは厳しいです。
が運が良ければ理想の注文住宅が予算内で建てられます。
以上ですが。異論のある方はご意見をお聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
通勤時間短縮したいなら仕方ないが一時間から一時間半くらいみると相当好条件の駅近物件がたくさんあります。
震災後は考えが変わり密集さした都内は止めようと思いました。
東京の郊外で育つと都心部には全く憧れず住みやすいとも感じません。特に戸建てにするなら
なおさら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名
>63
概ね異論はないが武蔵境だと震災や停電時の都心からの徒歩での帰宅が難しそうですね。
優先するポイントは人それぞれでしょうが自分なら吉祥寺15分の中古のほうが魅力的かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
>武蔵境だと震災や停電時の都心からの徒歩での帰宅が難しそうですね。
もちろん、それはおっしゃる通りですが、
帰宅困難なんて大した問題ではありません。まずは震災で生き残ることです。
阿佐ヶ谷、高円寺に住んでいて、火災が延焼したら、どうなるか?
町中を高さ20mの火柱が走ることも考えられます。
荻窪から三鷹の中央線沿線も線路から1km幅は延焼の可能性があります。
ですから通勤途中にこれらの駅を使うのもリスクがあると思います。
もちろん西八王子に住んでいて新宿から帰宅途中の車中、高円寺に差し掛かった
時に大地震が発生したらなんて考えたらきりがありませんが。
なお脱線時の死者は普通列車については脱線の影響での死者はごくわずかの予想です。
新幹線の脱線による死者はドイツのICE脱線事故の死亡率を参考に乗客の17%と
予測しています。ただしサンプル数がこの事故しかないので、信頼性は低いですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名
あくまで予想ですが、政府の震災時の火災予想だと都心から中央線沿いの郊外にかけては火災予想区域が立ちはだかってしまいますね。家は燃えなくても中央線は止まるでしょうから帰宅は難しそうです。西側だと西武新宿線沿いは燃えにくいようですが、電車が動くかどうかは甚だ疑問です。緊急時には、家族の安全確認よりも、各自が自分の安全を優先したほうがよいのかも知れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
いずれにせよ首都直下型地震が来たら関東地方の電車は最低1週間全線で動けませんよ。
東日本大震災では東京は震度5弱だったので何とか深夜には動きだしましたが、
首都直下型では震度6弱以上を想定していますし、先日の報道では最大震度7を想定
すべきではないかと言っていましたよね。昨年の地震並みなんて思ってはいけません。
どのくらいの犠牲者が出るかわからないのです。
だから少しでも安全な場所を探しているのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
帰宅困難にならないために会社に留まることを国は推奨してるけど
そのいつかの数日間のためだけにびくびく生きるより
地盤よく広い家と自然豊な環境で住むほうが長い目で私にはいいかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
なーんか胡散臭さい不動産屋さんが
世紀末論で震災の恐怖心を煽り
実は危ない地域を売ろうとしてまへんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
匿名さん
実は危ない地域ってどこですか?
具体的に町名をあげてください。
至急調査しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
周辺住民さん
62です。
今日(土曜日)宮前の土地を見てきました。西荻窪と久我山の中間なので駅近ではありませんが、ほぼ希望に近い土地でした。まあ地盤については分かりませんけどね〜。まだ他も見る予定ですが、相談中の建築事務所にも今日の土地を持ち掛けてみようと思います。
あと、55、63(71もかな?)さん。かなり熱心にコメント頂きありがとうございます。近い内にリアル物件を紹介してくれそうな勢いなので、ごめんなさい…少し引いてしまいました。素朴な疑問ですが、どのような立場でこのスレにいらっしゃるのですか?私のような迷える建築予定者?業者の方?ご意見番志願者?ちなみに宮前のあたりはいかがなもんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
58
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>都内の中央線沿線で
>昨今の不動産選びの重要な要素である、
>地盤、断層、延焼予想、防災行政の面も加味した上で
>ベストな街はどこなのでしょう?
上の条件を満たすなら武蔵境以西になりますよ。
西荻窪駅より西に行きたくないなら、はじめから中央線沿線なんて
持ち出さずに西荻限定で問いかけてほしいなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
なお松庵は1~3丁目まですべて総合危険度の項目に3以上が含まれています。
宮前3丁目も3あり。安全なのは宮前1、2、4、5丁目です。
ただし西荻窪駅を利用するのはリスキーだと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
宮前4丁目は実勢地価で坪単価150万円程度です。
いいことに(悪いことともとれますが)建蔽率50%、容積率50%のようですから(確認要)
25坪で延べ床面積80平米の家が建てられます。4000万円弱ですね。
これに建物を載せて総額6500万円でかなりいい家が建てられますよ。
ただし、土地だけでいい土地を購入するのは難しいのが日本の不動産業界。
まともなハウスメーカーの条件付き注文住宅を狙った方が早く土地が見つかるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
58=73
>74
>西荻窪駅より西に行きたくないなら、はじめから中央線沿線なんて
書き方悪くて、ちょっと荒れ気味になっちゃってすいません。
私は72=62さんではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
西荻窪以東なら宮前がいいと思います。
西武新宿線沿線の雰囲気が混じりますが、今川3、4丁目および
上井草3、4丁目の谷以外の土地
武蔵境より西だと境南町、井口の一部
東小金井なら緑町1丁目
武蔵小金井なら貫井北町5丁目、桜町1丁目、本町5丁目の西半分
が地盤も良く周囲の景観もよくお薦めです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
元沿線民
肝心の中央線。
三鷹~立川間まで高架立体化されましたが、中野~立川まで首都通勤路線としては甲武鉄道時代から大ストレートなのに表定速度が昔ながらの低速の様に思います。
これは、三鷹から以東の複々線化されている区間がホームが島式で狭くその前後で曲線がつく為にに高速化出来ない宿命があるかも知れません。
高速化できればさらに都心への到達時間が短くなるはずですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)