住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか? part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか? part 2
  • 掲示板
中央線沿線住人 [更新日時] 2015-03-23 13:18:18

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか? 住人のアピールもよしとしますが、しつこいとシラケるのでほどほどに。

前スレ(part 1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5929/

[スレ作成日時]2011-11-28 00:46:15

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線の駅ではどこが買いでしょうか? part 2

  1. 81 周辺住民さん

    62、72です。
    皆さんありがとうございます。
    様々な意見は、視点を変えたり新しい疑問に気づいたりする良いきっかけになっています。
    ですから「西荻窪限定で言ってくれ」と言われてしまうと、このスレは私にとって無意味になってしまいます。
    勿論、西荻窪が本命なのですが、沿線他地域の相場や雰囲気などの情報を把握するのは当然必要で、このスレはそのための一助になっているからです。ここは何かを決断、決定する場ではありませんから。

  2. 82 匿名さん

    西荻窪だけじゃなく、いろんなところを見て回るといいですよ。
    車じゃなくて歩いてね。そうすると西荻窪との比較ができると
    思います。実家や職場の住所によって限定されるのじゃなければ。

  3. 83 周辺住民さん

    82さん、81ですがおっしゃること、本当にその通りだと思います。これでも地道にやってるんですよ(笑)わざわざ武蔵境のヨーカドーで買い物したり、府中の試験場の帰りに武蔵小金井の商店街をウロついたり、国分寺にラーメン食べに行ったりもしました。まあ何がわかるということでも無いのですがね…やらないよりマシかなぁ。
    あと、宮前の評価が比較的高かったので嬉しかったですね。自分でも地盤のことなど調べてみます。

  4. 84 匿名さん

    地盤は「東京の地盤」で地質柱状図のサンプルが簡単にネットで調べられます。
    宮前も7つのボーリングデータが載っています。
    ロームの土が約10mでその下に支持基盤があります。
    かなり良好な地盤が中心だと思いますので、木造なら改良工事も必要なく
    建てられると思います。もちろんお建てになる場合には現地のSS式ボーリング
    で確認することになりますが。

  5. 85 周辺住民さん

    ありがとうございます。調べてみます。
    それにしても「家活」って疲れますね。
    マンション買った時とは比較にならないです。
    まだまだ始めたばかりなのに…。
    新居で最初の朝を迎え「ああ、俺の家だ〜」となるのは
    いつになることやら…。
    頑張ります。

  6. 86 匿名さん

    わたしも同感ですね。家が建つ頃には心労で倒れそうです。
    いわくつきの土地じゃないかとか隣にはどんな人が住んでいるかとか
    隣の家の建て方を見て、設計考えたり。
    マンションなら住み始めて嫌になったらリセールしても1割2割の損失
    で済みますが、戸建ての建物代は10年でゼロになるようだし。
    清水の舞台から飛び降りた気にならないと土地は買えません。

  7. 87 購入経験者さん

    私には無理ですが「家は二度建てると良い家ができる」そうです。

  8. 88 周辺住民さん

    私も当然無理ですが、「3度建てると」というのも聞いたことがあります。やっぱり「一度目」は失敗しちゃうんですかね〜。

  9. 89 匿名さん

    私は別宅を建てたいですね。田中角栄のように。

  10. 90 匿名

    私は中古を買ったので一度も建ててませんが満足度は高いです。しっかりリフォームしてあとは自分で弄り倒してます。
    もちろんもっと広ければとかもっと駅近ならとかありますが、焦らず時間をかけて探したので後悔はありません。

  11. 91 匿名さん

    注文建築の質のいい中古だったらお得だと思いますよ。
    だけど一般に建売りの中古は20年しかもたなといわれて
    いるそうですね。

  12. 92 90

    ウチの家は、買ってから気づいたのですが〜林業の注文で、木造ながら柱は太くてしっかりしてました。リフォームした部分だけがベコベコで残念な感じです。築8年で買って今で築14年ですが、リフォームした部分以外はほとんどガタがきてません。7,8年後くらいに水回りと空調を全面リフォームすれば、すくなくともあと15年くらいは持ってくれそうな感じです。中央線沿いは地価が高めなので、予算内で新築となると建て売りになり、そうすると土地も狭いし、場所もいまいち。ということで、家の新しさより町並みや広さを優先して、中古ときめて候補の場所で探しました。結局1年近く待たされましたが、査定金額+αでは売る気は到底起きません。

  13. 93 匿名さん

    新宿より東は対象外?

  14. 94 匿名さん

    92さん

    よい中古を購入されて幸運ですね。
    総国産の無垢の木で建てた家は100年持つそうですからね。
    昨年、築200年の木道旅館に泊まりましたが、それはそれは
    素晴らしい木材を使っていました。

  15. 95 匿名さん

    長期優良住宅、で検索してみてください。
    国から補助金がでて快適で安全な100、200年持たせられるエコな住宅が自由な設計でできる
    最近普及し始めたんだけど使わないと勿体無い。

  16. 96 匿名さん

    古いほど味がでる木造にしか出せない魅力がありますね
    コンクリートは古いほど古いだけ?

  17. 97 匿名さん

    しかし、そんなに震災怖けりゃ、関東以外に引越せばいいのに。
    相当盛ってる火災予想図ではないかね?
    想定外ってのが許されない雰囲気だからねぇ。

    火災が広がりそうな所は、防火地域で新築は燃えにくくなってるし、周りが新しくなって行っている所を狙えば大丈夫かと。
    満員電車という通勤地獄。緩慢な苦痛を長期間に渡って受け続けるのは、やっぱ嫌だけどなぁ。

    火災がおこるリスクが高いのは冬場だから1年の1/4、炊事中も高いかな、1日の4/24。
    その辺に地震が来ないことを期待して、地震保険にきちんと入って、その日生きていられれば良いです。

  18. 98 匿名さん

    >しかし、そんなに震災怖けりゃ、関東以外に引越せばいいのに。
    引っ越したくとも引っ越せないからせめて安全な場所を探しているんでしょ。

    火災が広がりそうなところは「想定内」なんだから、避けるのが賢明。
    でも、リスクの多いところに住まなきゃならないんだったら、まず火災が起きても
    逃げられる方策をとっておくことです。もちろん地震保険にも加入しておいた
    方が気休めになるでしょう。実際の損害の何分の1しか保障されないでしょうねけどね。

  19. 99 匿名さん

    結局のところ、通勤時間が許容できる範囲内で極力密集していない、便利な土地を極力安く買い、上物には金をかけないというのがベストですよね。

    上物なんてどんどん価値が低下するし、震災などでダメージ受ける可能性あるし。

  20. 100 周辺住民さん

    西荻LOVEの85です。
    宮前28坪整形地、決断しました!延焼危険度など完全に調査しきった訳ではありませんが、設計士も「良いですね!」と好感触でした。でも、これからが本番ですから頑張りたいと思います。皆さんの中央線情報、大変役立ちました。ありがとうございます。これからは注文住宅スレの方でご厄介になろうと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸