- 掲示板
追記として、土地契約には必ずローン特約付けてもらってくださいね。通っている認識があるようですが、上記の理由で、蹴られる可能性が多少ありますので。
それぞれの見込みの甘さもあるけど
何と言ってもこのスケジュールで1ヶ月半だか放置した設計士は酷いね
あれがなければ行けたかな
平屋さん
今週末に見積りが出てくるのですか?
それを見て、間取り(建物の形)に手を付けなくて良いようならば、早急に建物の配置を決定し、地主さんに許可を得て先ずは地盤調査を行った方が良いでしょうね
私もまだ、土地の引き渡し前ですが、先行して先週地盤調査を行いました
予想外に状態が悪く、ガッカリしましたが、地盤改良の予算組を多めに取っていたのでギリギリセーフでした
このように、思いがけない出費が必要となる可能性も有りますから早めに予算確定出来るようフットワーク良く動く事をオススメします
スイッチさん、私の言いたいこと全て話していただき有難うございます。
(付け加えること無いです)
それと、確認申請や竣工時期、予算の話は今まで何度と無くコメントさせてもらってます。
サッシも決まってないのに、申請通りません。
屋根・外壁材等も火災認定などに関わってきます。
床材も変わると再申請です。
以前私は何方かに注意されましたが、やはり現状(今すぐ申請しても)では3月竣工は相当突貫工事(田舎の建築工程を知りませんが)でもキビシイと思います。
内装類が何も決まってない状態では、さらに厳しいかと。
申請は…本当に3月末竣工必須となれば
多少荒っぽいことすればどうとでもなるんじゃないかな?w変更申請前提で
物理的には可能かもしれませんね。
実際に35日かかるかどうかもわかりませんし。
真偽は不明ですが、民間の審査機関に頼むと値段は高いが早い、とか、
認定プログラムを使うと早い、との噂を聞いたことはあります。
(あくまで私が聞いた噂なので、参考にしないでください〜)
でも、皆さんは、これまでの流れから心配して、
助言しているのだと思いますよ。
その設計士さんで、申請図面を早急に作ってもらえるのか?
右往左往する平屋さん(失礼)、すべてを楽観的に考えているので大丈夫?・・・という感じではないでしょうか。
私も、夫いわく「異常に楽観的!」な性格ですが、とりあえず
もし駄目だったら何から優先して何から諦めるか?、
諦めるものの第二・第三候補、くらいは考えていました。
ちなみに、また余計なお世話ですが、
うちは上の子が小さい時に会社都合で最初の引越しをしましたが、
食器だけをラクラクパックのようなものにして、土日の休日に
引越し完了しました。引越しは大変な作業ですが、やりようだと思います。日程を最優先しなくてもよいような気が、個人的にはします。
まともな業者なら、今年一杯は確認申請の審査基準がややこしいので、内装以外は決め手からでないと、確認申請を出しませんよ。
まともな業者ならそもそもこんな状態にならないでしょw
設計士の依頼主は残念ながら建主じゃなくて業者だしなー
キッチンについて
システムキッチンは図面では2550mm程度でしょうか。
収納を重視するなら、オールスライド式にすると開き扉に比べ1.5倍の収納力があります(価格も上がりますが収納は大事)。
ガスオーブンレンジ・食器洗い器を全部組み込むと収納は大幅になくなってしまいます。
料理にガスオーブンが絶対必要というのでなければ、電気オーブンレンジで代用できます。これでコンベックの下部は収納になります。
食器洗い器は今では常識って感じなので、後付はみっともない。
吊戸棚をつけないようなので、スパイスラックは必要かも。
キッチン天板とカウンターとの高さは食器を受け渡すなどを考えると15cmくらいが使い易いですが、ダイニングからキッチンをあまり見せたくないのであれば25cmくらいにするとほとんど洗い物などは見えません。
オープンキッチンなので、サイクロン式の換気扇がお勧めです。
電気釜やトースターを置く場所は別途パントリーなどにしましょう(配線をちゃんとしておく)。
>キッチンさん
サイクロン式の換気扇とはどんな物ですか?
プロペラファンとシロッコファンは知ってますけど、サイクロンは初めて聞きました。
掃除機のサイクロン方式と同じような感じで排気するんでしょうか?
そして、この流れで何故キッチンネタ?
そもそも業者以前に施主がまともとは言い難い。。。
今日も重要な用事で上京中か?それともあきらめたか?
平日にも間取りや見積もり等、全く話が進まないってのは異常という認識にならないのかね。
絶対に家が欲しいなら建売買うべきでしょ〜。どーやって見ても土地から探して自分で間取りも決めて、仕様も提案してなーんて器じゃないやん。
和室についてのご意見、よろしくお願いします。
ちゃんと全部読んでますか?
仏壇の位置などアドバイスくださっているじゃないですか。
2、3サイトを調べてみたら仏壇は北置き南向きが一番、西置き東向きが2番目に良いそうです
その他、本山に向けるというパターンも有るそうです
平屋さんは神棚は設置する予定は有るのですか?
>和室についてのご意見、よろしくお願いします。
って、和室の何についてなのか、もう少し具体的に言わないと。
何でも良いんですか?サイズや配置も?
平屋さんが今になって、何故“和室について”意見を求めてるのか真意がわかりません。
結局、間取りについて満足できていない証しでしょうか。
誰かが言われてましたが、一度白紙撤回して最初から検討しなおした方が良いのかも知れませんよ。
慌てて建てても、不満が残ると嫌じゃないですか?
それとも、ローンの件や周囲状況から、決行するしかないのでしょうか。
何度も言いますが、このような状況で3末入居(完成)は厳しいですよ。
(間取り以降何も決まってないし進んでいない。まだまだ悩むこと山盛りですよ)
平屋夫婦は自分たちで調べることもしないんだからサイトでも何でもいいんじゃないですか?
何度か経験ありますが、公務員の方(及びその関係者)は最初の猜疑心はすごいんですが、途中からは、「何も考えていないんじゃないか?」と言う状態になる事が多いです。
もう少し自分で勉強してから質問しないと、何が正しいかの判断ができませんよ。特に家なんて、そう何度も建てないからね。
>和室についてのご意見、よろしくお願いします。
西配置の図を描いた者として。
なぜ西配置で描いたかというと
玄関からの出入り確保を優先したからであって
それが不要となれば北配置&西開口確保で描いたと思います。
仏壇の向きと後方の扱いについては
寺やご両親などにも相談しつつ平屋家としてどうするかを決めるしかないのでは。
双方のメリットデメリットは前スレ含めある程度出てると思うので
あとは家主としての決断では?
>和室についてのご意見、よろしくお願いします。
いつもながら質問内容が漠然としすぎ
仏壇についてはご両親・お寺さん・平屋夫婦で相談し決定する物ではないのでしょうか?
第三者に相談する。第三者が意見する。のはそもそも筋違いではないでしょうか?
親族縁者で相談した上で、迷いが出た時にこの掲示板で皆さんに相談するのがそもそもの筋ではないでしょうか?
ようは自分の考えをある程度まとめてから質問しなさい。って事!
これが本当に40男なのかよ。。。
平屋男はここの掲示板が心のより所ですのでどうか勘弁してやってください。
世の中に順応出来ないまま40を超えてしまいました。
周りの同世代は一番働き盛りの脂ののった年齢ですが平屋男は40を超えかろうじて週に数日仕事がもらえるような派遣社員です。どうか勘弁してやってください。
甲斐性もとりえも何にも無い平屋男ですがどうか勘弁してやってください。
てか、この男Yahooの映画プレビューとか書いてるし。
そんな暇あったらやる事あるだろ・・・。
http://my.movies.yahoo.co.jp/profile-DSpV7FWfez7OAzQFTg--
918
平日の昼間から書き込みするのに何か問題でも?
平屋みたいに定職に付かずブラブラしてる訳でもないし、一緒にされたら嫌だわ〜。
>和室の何についてなのか、もう少し具体的に言わないと。
>何でも良いんですか?サイズや配置も?
申し訳ありませんでした。
和室の押入れ、仏間、床の間の配置について悩んでおります。
西日を防ぐ理由で、西側に配置していますが、建材店のおじちゃんからは、通風、採光の面でも北側が絶対に良いと言われています。また、部屋が広くみえるとのこと。
北側に変更して、西側の壁に窓をつけた方がよいのか、このままでよいのか悩んでいます。
平屋男
先日この質問を提起してから何人かの方がアドバイス的なことを言ってくれてるのに対して自分の思いも伝えることなくまた同じ質問か?
良く読んでそれぞれの方にお礼と返答しろよ。
今までも散々色んな質問してきて結局最終的にどうなったのか良く分からない事が多いんだけどサー。
ちゃんと完結してけよな。
どなたかが書かれてましたように、使われる平屋さん、奥さん、ご両親などと話し合うのが一番でしょうが。
と言うものの
私の場合、同じような南西側に和室取りましたが、北側(南向き)に床の間・押入れを配置しました。
やはり外周を壁面にするのは暗くなるし、我が家は別の意味(洗濯干し場がその部屋の西にあり、そこから和室へ取り込んでたたむ作業を行う)で西側には掃きだしのサッシを付けました。
周囲の状況から、西日がほとんど差し込まないので、あまり西日について悩んでないので平屋さんとは少し違いますが。
平屋男は自分がPCの前にいる時に書き込んでくれる人のレスしか読んでないと思う
和室についてのコメントをしていただいた方、ありがとうございました。
玄関から和室に直接入るドアをつける必要がないのであれば、押入れは北側配置が良いという方がほとんどのようですね。
そうすると、気になるのが西日対策です。
すだれなどを外につけるのは、スペース的にNGです(和室横は駐車スペースとなるため)
・窓を小さめのものにする
・地窓にする
その他、窓にふすまを付ける
などの対策があるかと思いますが、西日対策についてみなさんのご意見をお聞かせください。
和室について書き込んだのにシカトですか〜
おまけにワカメさんへはちゃんとレスなんですね〜
なんかガッカリしました。 はぁ〜
駐車スペースを脅かすほどのスダレってどんなのです?
これもシカトされるのかな〜。 はぁ〜ぁ!
和室横のスペースは3mしかないため、駐車スペースとしては、ぎりぎりです。
出先からなので、十分なレスができないことをお詫びします。
それでは、また夜まで失礼します。
西側の窓ですが、遮熱LOW-Eガラスを入れて、内障子はいかがですか?
スダレも窓枠に付ければ駐車スペースには邪魔にならないのでないでしょうか。
内障子、庇は深く
なんなら雨戸も
もう少しで引越しさんに賛成ですね。
我が家も遮熱LOW−Eに障子です。
完全シャットアウトなら、シャッターですかね。(高くつくが)
家は西日対策に真空ガラスを使いました。設計者曰くですが性能が一番らしいです。
詳しいことはわかりませんが、高いことは高いです。
窓に近づくと点々が見えるのが難点かな。
またスルーされるのだろうけどあえての一言
窓が増えると追加費用も発生しますがそこら辺は意識されてますよね?
西日対策
腰窓、LOW-Eガラス、プリーツスクリーンでどうでしょう?
来客を通す部屋とのことなので、実用性ばかりでなく、ちょっとお洒落な感じで仕上げたいものです
和室の横が駐車スペースですか?
駐車スペースって何台分取るんでしょうか?北側に4台分くらいありましたよね?
それと、西側の私道との境界に塀を作る予定でしたよね?
スダレの幅も気にするような人が塀を設置ですか?
なんか色々と疑問に思ってしまったので。
遮熱LOW−Eの曇りガラス(すりガラス?)があればそれはどうでしょう?
日差しを和らげながら明るさを確保できそうなんですけど。
西側が駐車スペースならカーポートで遮るとか?
サイドまで覆えるタイプがあればそれでいけるかもしれませんね。
窓にスダレも掛けれないほどギリギリならカーポートは無理かな?
スダレの厚さって3ミリ位だと思うんですけど・・・
平屋さん 何か勘違いしてるのかな?
和室の窓ばかり気にしていますが、
リビングの吐き出し窓の西日対策はしないのでしょうかね?
先ほど、土地の売主から電話がありました。
坪単価が端数になるので・・・との切り出し。
切り捨ててくれるのかな、と思いきや、切り上げたいとの申し出。
しつこく粘られ、結局、切り上げに合意。
最終的に3万円のアップとなりました。
和室の件では、お騒がせをして申し訳ありませんでした。
先ほど、設計士さんの方と連絡と取り、押入れは北側に配置変更してもらうようにお願いしました。
窓は、西側の壁にし、障子をつけてもらえるようお願いしました。
リビングの西日対策については、これから検討します。
平屋さん、意味不明ですよ。坪単価がどうのじゃなくて、大切なのは総額では!坪単価ってどこまで入ってるんですか?給排水などの外部工事や設計費、管理費は当然別ですよね。それに消費税も。
屋根材、内外装材の仕様もキッチン、風呂もまだ決まってませんが、建材店の指定の仕様って条件での概算という意味ですか?
坪単価の定義はHM、工務店まちまちです。対象は延べ床面積ですか?施工面積ですか?施工面積であれば、玄関ポーチやウッドデッキも対象となり、延べ床での計算より簡単に100万円以上計算が狂いますよ。
>先ほど、土地の売主から電話がありました。
とあるので、土地のことではないでしょうかねぇ?
この流れでいきなり土地の話になったので混乱するのも仕方ないすねん。
スイッチさんへ
>坪単価ってどこまで入ってるんですか?
何が意味不明なのでしょうか?土地の坪単価のことです。
諸経費、管理費が、土地の坪単価に入るわけないですよね?
地盤調査についてですが、必ずやるものなのでしょうか?
建材店のおじちゃんの話だと、ほとんどやらないで建てているとの話でした。
今回の土地については、今週中に調査してもらうようお願いしました。
必ずやるものだと思います。
うちもやりますよ。
・・・地盤改良しなくてすみますように(・人・)
>建材店のおじちゃんの話だと、ほとんどやらないで建てているとの話でした。
これは・・・やばいのではっ!?
土地ですね。(^^;
完全に建物だと思ってました。
でも、土地で坪3万円アップを簡単にOKしちゃったんですか。それでもその地域の平均よりはお買い得ってことなんですかね。
3万円って聞くとそうでもないですが、総額に換算すると大変な額ですよ。確か100坪ってことは、すでに土地代で300万円のオーバーですよ。それに、端数って、別に千円単位でもよかったのでは!?端数がいくらだったかわかりませんが、5,000円だったら50万円アップ。7,000円でも30万円のアップですよ。
アップ分はローンとか見込んでました!?建物を削ることになるんですかね?
3万円アップとは総額のことです。
坪単価でいうと300円程度のアップとなります。
曖昧な発言で混乱を招き、申し訳ありませんでした。
>建材店のおじちゃんの話だと、ほとんどやらないで建てているとの話でした。
地盤調査をやった上でやらないのなら良いが、この建材店の姿勢は今までの対応以上にかなり大きな問題でしょ!!
おっちゃんは、自分が商売やってる間だけ問題がなければOKなのかな。
いつもやらないってことは、調査依頼はどこへ?補強が必要な場合もどこへ依頼?
そういう家だと、もちろん地盤補強や不同沈下の保証はおろか、10年間の瑕疵保証すらも期待しない方がいいでしょうね。
いつまで農地として実際に使ってたか知りませんが、農転だと大なり小なり地盤の補強の可能性は大でしょうね。
>地盤調査をやった上でやらないのなら良いが
これはどういうことですか?
地盤調査をやった上で、地盤改良をやらないのなら良いがという意味でしょうか?
地盤調査や改良は別に不要と思うならやる必要なし。
簡単なことだ。
>地盤調査や改良は別に不要と思うならやる必要なし。
私は、それを施主に判断させるのは酷だと思います。
そんなことを言い出したら、柱の本数、機密性、断熱性、耐力、採光、通風、などなど、施主から細かく指示がないと、考えないということになると思いますよ。
そうです。
地盤調査をやった上で、結果として地盤改良をやらないという判断から、今まで地盤改良の実績がないならまだ理解できます。がしかし、通常は地盤調査すらしないというのは、個人的にですが家を建てる会社、人としての神経を疑ってしまいます。しかも地盤調査や改良の必要性を理解している上で意図的に知らないふりをしているのなら、とにかく家を建ててお金を回収したらあとは知らないって言ってるようなもので、相当性質が悪いですね。かといって、知識を持ち合わせていないのなら、完全な能力不足。
さすがに施工現場の管理はそのおっちゃんじゃないですよね?知り合いの建築士の名義だけ借りて誰も管理しないってことも有り得るし週末に現場監督はどこがやるのか聞いておいた方がいいかも。
地盤調査をやった上で(改良が必要なしとみなして、地盤改良を)やらないのなら良いが
という意味だと推測します。
その地域の地質などの状況にもよるかもしれませんが、うちの地域の場合、隣が地盤改良の必要がなくても、自分のところは必要だったというケースもあり、周りが大丈夫だから自分のところも大丈夫だと安心していられない状況です。
近くに川があったり、田畑があったりすると尚更ですし、普通に平屋さんのところは元農地だったのなら、地盤調査は必要不可欠だと思われます。
今週調査をされるということなので、地盤改良の必要がなければ安心ですねっ!
>私は、それを施主に判断させるのは酷だと思います。
>そんなことを言い出したら、柱の本数、機密性、断熱性、耐力、採光、>通風、などなど、施主から細かく指示がないと、考えないということに>なると思いますよ。
でも残念ながら、そういう会社(人)の臭いがします。
今まで無垢という以上に柱の木の種類、太さ、断熱材などの仕様の話はありましたか?キッチンや風呂だって、メーカーやグレードくらい教えてくれましたか?採光や通風だって、間取りは平屋さんと設計士にやらせておいて、今回の和室の間取りの話まで何かしましたか?実際に平屋さんは指示も聞いてもいないので、おっちゃんから話は出ないですよね。
もしかしたら、ものすごく高級な木材を入手することには長けていても、仕様とかの話はまともにできないんじゃないですか?
>今まで無垢という以上に柱の木の種類、太さ、断熱材などの仕様の話はありましたか?
柱は設計士さんの話だと、12cmとのことです。種類、断熱材については聞いていません。
>キッチンや風呂だって、メーカーやグレードくらい教えてくれましたか?
嫁さんの実家の、キッチン、洗面代は、すこぶる安いものみたいです。
お風呂は、松下電工のそれなりのものみたいですが。
水まわり関係については、嫁さんが指示しているようなので大丈夫だと思います。
ところで、お風呂の浴室乾燥暖房機は、必要なのでしょうか?
衣類乾燥に使うつもりはないのですが、お風呂に入る前に、浴室内を暖めたり、除湿に使おうと考えています。
不安を煽って申し訳ないけど、材木屋が建築関係に手を広げている程度の業者じゃないのかねー。
今までの経緯を見ていると、資金計画(ローン付け)なんかにも全く無知みたいだし、下手すれば、「家は建ったけれどもローンは通りませんでした」と言った最悪の状況もありえる。
奥さんが育児休業中でもローンが組めるかをJAに確認した方が良いよ。
とにかく疑問は建材店や設計士にぶつけてください。
建材店のおっちゃんのいう坪単価はキッチンがそのレベルということだと思いますよ。
ただキッチンのグレードの差は使い勝手よりも、表面の処理やワークトップの材質とかで決まる部分が大きいので、機能を最優先で、アパートのキッチンをベースにしたらある程度のグレードでも十分。お風呂だって、ベースグレードでもアパートから見たらそれなりですけどね。
浴室乾燥機は、予算オーバーならはずす対象では!
衣類乾燥に使わないなら付けるだけ予算の無駄。かなり電気代がかかるらしい。風呂場が寒かったら、市販の暖房を使ったり、最初にお湯を床にまけばだいぶ違うし、除湿は在宅時に窓を開け、換気扇をちゃんと使えば問題なし。
断熱材、サッシの仕様(シングル?ペア?)基礎の配筋の太さや間隔もしらないでしょうし、選べる屋根材や内外装材もまだまだですよね。とにかく週末の見積りをもらう際に聞くことをリストアップし、資料が欲しいものは事前に連絡して準備してもらうこと。
仕事を上がるので、本日のレスはここまでにします。日中はレスできないみたいなので、朝にでも議題を出しておいてください。
>不安を煽って申し訳ないけど、材木屋が建築関係に手を広げている程度の業者じゃないのかねー。
建材店なのそうでしょうね。
>奥さんが育児休業中でもローンが組めるかをJAに確認した方が良いよ。
問題なしです。
ただし、融資実行時には、復職している必要があるとのことでした。
現在のユニットバスなら、床がタイルのものと違ってヒヤッとしないと思う。
あれだけで体感の寒さがずいぶん違う。
浴室暖房はカットの対象だろう。
柱は4寸・・・普通だね。
奥さんの実家、たしか坪45万と記憶してるが、それでキッチンが最低のグレードだとすると、ちょっと予算が苦しいか?
金の話するとまた荒れるね、すまん。
地盤調査と改良については、その1から何度も話題が出てた筈ですけどねぇ…
>地盤調査についてですが、必ずやるものなのでしょうか?
家を建てる本を読めば、殆ど必ず調査しなさいと書いてありますね。最近家を建てたかたは、ほぼ全員地盤調査をしている筈です。
知り合いで最近家を建てたかたがいらしたら、聞いてみてはどうでしょうか。
>建材店のおじちゃんの話だと、ほとんどやらないで建てているとの話でした。
平屋男さんの、建材屋さんに関する今までの話を読んで感じるのは、建材屋さんは、最近の建築事情について全く勉強していないのではないでしょうか?
>今回の土地については、今週中に調査してもらうようお願いしました。
調査依頼をされた平屋男さんの指示は、懸命だと思います。
ただ、最近の事情に疎いかもしれない建材屋さんに依頼している所に、一抹の不安を感じます。地盤調査の会社や調査方法も確認しておく事をお勧めします。JIO等の実績がある所が調査するなら、問題無いと思います。
最悪、週末に建材屋のおっちゃんがスコップ持って調べに行くなんて事を想像してしまいまして…
やはし西日対策の書き込みは華麗にスルーされてしまったW
今度は地盤改良の話ですか?
こないだチラッと書いたけれどもウチも先週調査してもらって地盤改良が必要と判明しましたよ
建設予定地の隣に1、2年前に建てた個人の建築士の設計事務所があります
土地の契約前にその建築士さんにお会いできたので地盤について質問したところ「ここら辺は切土の土地なのでウチは調査も改良もしていません」との事でしたのでウチもそんなに大掛りな改良は必要ないかも?なんて楽観視していました
ところがいざ調査してみると…
思ったより状態が悪く、それなりの工事が必要のようです(報告書は見せてもらいました)
具体的な工事方法、見積りは明日連絡をもらう事になっていますが、おそらく深度6m位、1間半ピッチの柱状改良を建物の下部全体に施し、見積り金額は150万円位になりそうです
ちょっとガッカリしましたが一応、予算組内に収まりそうですし、それによって地盤についてもHMの20年保証が受けられるので納得しています
地盤改良は大事と思いますが、それに伴う保証の有無等も確認されることをお勧めします
地盤調査なしってちょっと考えられないのだけれども。
その後地盤改良が必要かどうかは置いといて、SS5ヶ所くらいは普通やるだろ?
ま、建築確認申請に地盤調査が必要ないというのもおかしいけどな。
ここまで来て平屋男氏がまだ楽観的でいるのが不思議。
なんかとんでもない業者相手に家を建ててるような気がします。
とにかく、地盤調査は依頼されたようなのでそれはいいとして、早急に仕様を出してもらわないことには何も進まないですよ。
柱も太さだけでなく、材質もかなり重要です。断熱材もどのようなものをどの程度どのように施工するかで家の断熱性能が大きく変わってきます。
あと、設備関係はどこのメーカーのどういったもの(型番)を想定しているか?できればカタログもあわせてもらうといいですが、無ければネットで確認したりカタログの取り寄せもできます。
>坪単価が端数になるので・・・との切り出し。
>しつこく粘られ、結局、切り上げに合意。
>最終的に3万円のアップとなりました。
意味がわからん!
建物にしてもそうですが、土地にしても普通は総額で計算するんじゃないですか?坪単価なんていうものは結果論です。
坪単価で端数が出て切り上げたら、今度は平米単価で端数が出たから切り上げて、そうしたらまた坪単価で端数が出て、最後は消費税で端数が出たので。。。私が売主ならどんどん金額をつり上げますよ。
そもそも契約はしてなくても覚書とか注文書みたいなものを交わしてないのですか?
なんか普通の注文住宅を建てようとしているんじゃなくて、売り建てや建築条件付を買った人と同じように思えてきたな。
膨大なレスにもかかわらず・・・・
失敗確定だな、平屋男の家は・・・・
>地盤調査や改良は別に不要と思うならやる必要なし。
>私は、それを施主に判断させるのは酷だと思います。
別に平屋が判断しなくてもおっちゃんが判断して不要だと言ってるんでしょ?あなたー、そのおっちゃんのことかなり信頼出来るって言ってたじゃーん。
今週中に地盤調査をしてもらうようにお願いしましたって普段気にもかけてないおっちゃんがそんな急に頼めるような調査機関を知ってるのか??
当然有料でやってもらうんだろうし、最初に調査費用の話はしっかりしておくべきだと思うし、どこの機関でやってもらうのか事前に確認をしてその機関のHPなんかを見て信頼できそうな所かどうかちゃんと確認しとけよ。
おっちゃんを信頼するならちゃんと最後まで信頼しとけ。
信頼おけないなら自分で色々納得いくまで確認しなきゃダメなんだってば。
融資実行時に嫁さん復職してることが条件ならやっぱり3月末の実行は無理でしょ?だとしたら再審査受けて夏休み引越しくらいで照準を合わせて動く方が少なくとも今の慌てて間に合わせるような家よりは良い家が立つと思うけどどうなのよ?
年内基礎ってさ・・・
まだ間取りさえ決まってないのにあと1ヶ月でどないせいと…。
正味もう1ヶ月も時間無いよ。
>>963
お〜スゴイ!
左から2つ目が切妻で最もコストダウンできるかな?
外観も和モダンで好み・・・俺の好みなんてどうでもいいわけだがw
申請降りるまでに1ヶ月以上かかるだろうし、3月は難しい。
冬施工の基礎は丈夫だけど、それも養生期間あってのこと。
突貫工事は避けたいね。
今更だし、取り巻く状況からして考えられなかったろうけど、平屋はもっと住宅に特化した業者で建てることができたらスムーズに話が進んだろうな。
標準装備があって、仕上がりと価格が想像しやすいから。
予算があるから大手とは言わんが、例えばアイフルホームの『AYA』なんかだと、割と満足できたんじゃないか?
>2週間で降りるそうですよ。どこから1ヶ月というのが出てきたのでしょうか?
どこから2週間というのが出てきたのでしょうか?
もう一度このスレの少し前の部分(新しい建築確認の議論のところ)を読み直してみてください。
>もう一度このスレの少し前の部分(新しい建築確認の議論のところ)を読>み直してみてください。
平屋男は自分の数レス前までしか読んでません。
レス番書いてあげないと読まないよ。
ほい。
平成19年6月20日施行の建築基準法等の一部改正(第164回通常国会、平成18年6月21日公布)により確認申請業務に著しい遅延が生じている。建築着工統計調査(平成19年9月分)によると全建築物の着工床面積は前年同月比 44.7%減、新設住宅着工戸数は前年同月比44.0%減と共に3ヶ月連続減少を続けている。10月30日、国交省は11月中旬に施行規則を改正し、大臣認定書の添付や計画変更の扱いを緩和すると発表。
法施行前に国土交通省から審査機関へ改正法の具体的解説が無く、審査機関が大混乱した。
2007年版建築物の構造関係技術基準解説書(構造計算の必須本)は8月10日発行、9月より講習会が開催されている。
原則、申請中に軽微な不備を除き申請図書の訂正ができなくなった。
確認申請への添付書類が増加し、申請者、審査機関の負担が増加した。
使用材料の大臣認定書の写し添付、設計図書ごとの「明示すべき事項」の規定、構造計算概要書の新設。
実施図相当の電気・機械設備図、基準法条文ごとに明示された図書とのチェックリストの提出。
一定の高さ以上等の建築物について適合性判定機関による構造計算の審査(ピアチェック)が新たに義務化された。
適合性判定機関での審査基準に曖昧な表現が多く、国土交通省の見解の表明も遅れた。
以前の構造計算大臣認定プログラムが認定取り消しとなり、新たな認定プログラム(2007年内に数社は完成予定)が開発される前に法の施行が行われ適合性判定機関の審査期間が15日から35日となった。
施工の関係上やむを得ず発生する可能性の高い変更事項は、あらかじめ申請時に変更を見こした対応方法を含めた審査が必要となった。
以上のような理由で以前であれば1ヶ月以内に降りていた確認申請が10月現在で3ヶ月から4ヶ月程度必要となった
法改正後でも、確認申請は2週間程度で下りることもあります。事実、私は下りました。ただし市町村によっては1ヶ月以上でも不思議ではない。隣の市では1ヶ月かかる。
ここで問題なのは、建材店(か設計士かわからないが)が法改正後の状況をふまえて(実際、改正後に申請を出したことがあるか、しかも同じ市町村で)の2週間という回答かによるでしょう。
ただ、そんなに何棟も建ててるようには思えないので・・・。改正後、初めての申請だと、まず書類の作成に手間取るでしょう。また、2週間というのはあくまでも一発で順調に通った場合であり、今は不備があると修正ではなく再申請になるので、費用もかかり、さらに一から時間がかかる。
今の時代に地盤調査もしないという会社が、一発で申請を通せるか疑問。申請書類はどこが作成するかしりませんが。
>>968 平屋さん
間取りは決定とのことですが建物の配置も決定ですよね?
地盤調査後に間取りや配置が変更になったら意味無いですから
土地価格が若干UPしたそうですが、土地売買の契約前に地盤調査をさせてもらうのだからそれ位は我慢しなさい
今の確認申請は、法改正前と違って適当に出して後で修正すればOKと言ったノリでは出せなくなってます。
ちょっと前に、軽微な修正やケアレスミス程度なら再申請でなくてもOKだと言った通達がでているが、まともな業者なら再申請になるのが怖くて、よっぽど仕様をかっちり決めてからでないと出しませんよ。ただ、木造平屋なので、確認申請と言っても、書類に判子押してもらうだけの流れ作業しかしてくれてない可能性も極めて高いけどね。
ちなみに、知ってる人で本当に2ヶ月かかった人もいたし、まともな業者なら1ヶ月以上かかるかもと言われるのが、今は常識。
>>973
常識的には業者ではなくこれまでの設計士(一級建築士事務所だろうね?>平屋さん)が申請図書を作成して申請するでしょう。
自社に建築士がいれば自社で出しますが、今回のケースではないでしょう。HMなどでも、申請の名前は自社の建築士の人間とハンコでも、実際に図面書いて申請してるのは外部の協力設計事務所なんてのは普通なんじゃないですかね。
今の申請って、申請途中の変更は厳しいみたいだけど、降りた後工事途中の計画変更確認申請ってのはこれまで通りあるんじゃないんですか?変更部に掛かる部分は降りるまで工事しちゃいけないってのは聞いたけど、そうでない部分は工事していいんじゃ?
確かに平面図、矩形図等は設計士が準備するのは当たり前だが、その他の申請書類はどうなるんだろ?おっちゃん、公図を取ったり走り回ってくれるのかな?建材店と設計士のコミュニケーションにも疑問だし。
うちの申請書類には、シックハウス対策ということで木材、壁材などなどの一覧にF☆☆☆☆みたいなのがついたのがあるけど、これって任意なのかな?それとも絶対出さなくてはいけないのか?となると、仕様が決まるまでは申請ができないことになる。その他、義務化された24時間換気の書類も付いている。
農転の書類も必要だけど、農転取れたってのは土地を購入前でも平屋さんの名前ってことあるのかな!?もし地主の名前であれば、建築申請者と農転の許可をもらってる人が一致せず申請は通らないのでは!?ここで土地の購入手続きに入るみたいだけど、農転権利の譲渡の書類も必要では!!
>みなさま
今頃初歩的な質問をしてすみません。
うちはHMさんで建て、おまかせコースだったので
よくわからないのですが、
建材店って、その名のとおり建材を売るお店ではなく、
施工者となる、工務店みたいなものなのでしょうか。
(家族と従業員一人のみ、だったと思いますが、
工務店の仲介をしているのではないですよね)
で、図面を書いてくれているのは設計事務所の建築士さんで、
設計から監理までされる?
施工全体をハンドリングする方は建材店のおじさん。
現場監督もおじさん?
・・で合ってますか?
確認申請に関しては建材屋が動くものは無いでしょ。
関連書類の取得も含めて全て建築士が動く。
公図なんていりませんな。
逆に土地絡みは建築士は動かないでしょうから(人によるけど)
そっちが心配。
>>978
それらの点に関しては実は未だに分かってない。
確認しろと何度も書いたが一向に確認する気配なし。
確認しときなさいって>平屋
個人的な予想だと
職人の手配は建材屋が基本的にするけど
実質的な現場管理は大工さんがやることになるんじゃないかなあ?
見積が出て「現場管理費」「諸経費」などの項目がどの程度乗ってるかで推測できそうだけど。
乗ってれば建材屋が
乗ってなければ大工さんがやるんじゃないかな。
建築絡みの申請(確認申請・完了検査届けなど)と監理は設計士(建築士)がやるんだと思うけど。
監理はギリギリ最小限だけになると思うな。(検査を通す最低レベル)
なるほど、そうなのですか。
建材店のおじさんが大工さんもするのかと思ってました。
家族で基礎工事もするのかも?なんて想像してました。
現場監督を大工さんがするとなると、
この厳しいスケジュールの中、
日程管理で、おじさんと大工さんがもめなければよいのですが・・
私の予想ではおっちゃんが資材や住宅設備の供給及び、土地購入の仲介、そして地盤調査までやっちゃいますよw
てか、建材屋と建築士のコミュニケーション不足の前に、平屋男とその他(おっちゃん、建築士、親戚・親兄弟・嫁さんも含むw)とのコミュニケーション不足の方が危惧されるんじゃないすかね・・・。
建材屋はあくまで建材屋だよね
それ以上の仕事を期待するのは危険よね
いい大工さんがつくことを祈ってますよ
えっと、平屋さん・・・
そこまで自分の都合のいい部分しか読めないってある意味尊敬できそうです。
平屋さんの言っていることが本当だとしたら一番困るのは平屋さん自身だと思うのですが。
秋葉原に住宅展示場でもあるのか?
それとも地盤調査の相談にのってくれる所がどこかあったり?
国土交通省って秋葉原だっけ?
おそらく秋葉原には平屋銀行の秋葉原支店と平屋建材店秋葉原出張所があってそこで設計士とおっさんと打合せをするのでしょう。
九州の田舎よりも少し電車に乗ればいろんなメーカーのショールームもあって週末にはすべての仕様が決まりそうです。
なんか、秋葉での同人誌即売会があって、それが最重要な用なのじゃ無いかなと思えてきた。
もうだいぶレスにも常連さんが付いてきたし丁度年末の忘年会シーズンでもあるしそろそろ「平屋オフ会」の日程決めませんか?
平屋男のためのスレなのにろくに読んでいないなんて真面目に考えてレスしてくれている皆さんが哀れ…
もう次スレはいらないでしょ。